コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- あこがれ
- 日時: 2016/05/08 00:46
- 名前: どみの (ID: NCw5IWsi)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=41535
とあるのどかな町にある、棚州中学校。
校庭にある一つの大きなプラタナスの木。
それが、私の中学校の特徴だった−−。
喜び、悔しさ、様々な感情をプラタナスの木が見守っていた−−。
そんな木の下で、私はあいつにいつしか「あこがれ」を抱いていた。
今まで、自分には関係ないと思っていた。
初めてのこの気持ちーー。
私は、またこっそりプラタナスの木に相談してみる。
………………………………………………………………………………………………………
はじめまして!どみのと申します。
何故か恋愛ストーリを始めてみましたw
なかなか素直になれない感じを感じ取っていただければと思います。
このサイトで、小説を書かせて頂くのは3作品目となります。
拙い文章になってしまうと思いますが、楽しんで頂ければ幸いです。
コメント等お待ちしています(^^)
執筆開始:2016.3/13
・あらすじです。まず始めに読むことをお勧めします。>>36
・登場人物紹介>>22
・アナザーストーリ開始のお知らせ(2016.3/30)>>43
—上記のURLは、アナザーストーリーのものです。
良かったらこちらも合わせて読んでみてください。
- Re: あこがれ ( No.5 )
- 日時: 2016/03/15 00:16
- 名前: どみの (ID: G1aoRKsm)
こんちゃんへ
コメントありがとう(^^)
何故か私が恋愛系始めました!w
そういえばそうねw
何も考えずに日付決めてたわ
合作、自分のペースで大丈夫だよ!
話したいことが色々と募ってるどみのでした!w
- Re: あこがれ ( No.6 )
- 日時: 2016/04/24 20:32
- 名前: どみの (ID: 99568qQj)
【第2章:今しかない時を】
大会の日から2週間がたった2月25日。
心の傷が完全に癒えたとは言いがたいが、くよくよしている暇はない
何故なら、学年末考査の日が1週間後に迫っていたからである。
「うわあぁ…どうしよう…英語何もやってない」
「それなら、まだいいじゃん。私なんて、全科目ノー勉だよ」
「もう、今回範囲広すぎるよね…」
このような、様々な悲鳴が飛んでくる試験前のこの時期。
私はというと…
「かなでー、数学教えてー」
「また!?少しは自分で勉強したら?」
「えー。だって、教科書見ても全然理解出来ないんだもん…」
奏に頼りきりである。
彼女は学年でもトップ3に入る成績優秀者である。
文句を言いつつ色々教えてくれるので、心強い。
因みに私は、英語は比較的できるが数学、理科が大の苦手。
所謂、「教科によって点数に差があるタイプ」だ。
「それより、奏。試験前の部活も今日で最後だね」
「なんだかんだであっという間だったね」
見慣れたコート、そびえ立つ大きなプラタナスの木。
そんな光景とも少しの間お別れだ。
「試験終わったら、ガンガン練習しようね」
「うん!春の大会では絶対に勝とうね」
本当は冬の大会の悔しさを晴らす為に、すぐに練習量を増やしたかった。
しかし、試験があるためそうもいかなかった。
春休みに気持ちよく練習出来るように今はテスト勉強を頑張るのみである。
補習になって練習時間削られたらたまったもんじゃない…。
- Re: あこがれ ( No.7 )
- 日時: 2016/04/08 23:26
- 名前: どみの (ID: 99568qQj)
キーン、コーン、ガーン、コーン——。
定期試験が終了したことを示すチャイムが鳴る。
「解答止め!後ろから解答用紙を集めて下さい」
それと同時に先生が英語の解答を止めるよう合図を出す。
「終わったぁー!」
みんなが一斉に声を出す。
とりあえず、今は達成感で一杯だ。
点数のことは今は考えないようにしよう。
やっと自由になれた感じがした。
******
「それじゃあ、今から宿題のテキストを配ります」
(げっ…まぁ、宿題あるのは分かってたけどさぁ…)
夕礼後の先生の一言で、解放感が半減した。
「ページ数メッチャ多いじゃん」
前の方の席の人が文句を言う。
配られたテキストを見ると、確かに今までの宿題の量とは比べ物にならないくらい分厚い。
テキストを見るだけで、気が滅入ってしまった。
でも、これで春休みがやってきた。
今は、この春休みを充実したものにしたい!
たくさん遊びたいし部活も頑張る!
勉強もちょこっとは…。
そう思いながら、窓の外を見てみるとプラタナスの木が春の風になびかれていた。
- Re: あこがれ ( No.8 )
- 日時: 2016/04/08 23:33
- 名前: どみの (ID: 99568qQj)
3月20日。終了式の日。
一年生としての生活は実質今日が最後。
振り返ってみるとあっという間の一年で光のように過ぎていった。
校長先生の話は勿論、睡眠時間に充て、表彰、校歌斉唱などを終え、終了式が終了した。
教室に戻るとき、何やら人だかりが出来ていた。
そこに行ってみると…。
「あっ、成績優秀者貼り出されてる」
奏が壁に貼ってある一枚の大きな紙を指差した。
- Re: あこがれ ( No.9 )
- 日時: 2016/04/08 23:35
- 名前: どみの (ID: 99568qQj)
私の学校では毎回、定期試験の上位10人を一覧で掲示する。
「私、載ってるかな…」
学年トップの成績を誇る奏は気が気でないらしい。
「えーっと、上中里音、上中里音…」
「里音が優秀者に載るわけがないじゃない。数学、補習ギリギリだったくせに」
「まぁ、そっか…」
私がふざけていると、奏がキレ気味に真面目な受け答えをしてきた。
「あっ、奏のあったよ!」
私の指差した先には「第二位:石川奏」という文字があった。
「あぁー悔しいー。一位取れる自信あったのに」
「でも、二位だって私から見たら十分凄い成績だと思うけど」
私は、そう言って奏を慰めた。
「じゃなくて、一位の人との点差が二点だったことが悔しいの。計算ミスさえしなければ、一位取れたのに」
私は、一位の人の名前を見てみた。
「植野光一…」
この掲示板は過去ログ化されています。