コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- あこがれ
- 日時: 2016/05/08 00:46
- 名前: どみの (ID: NCw5IWsi)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=41535
とあるのどかな町にある、棚州中学校。
校庭にある一つの大きなプラタナスの木。
それが、私の中学校の特徴だった−−。
喜び、悔しさ、様々な感情をプラタナスの木が見守っていた−−。
そんな木の下で、私はあいつにいつしか「あこがれ」を抱いていた。
今まで、自分には関係ないと思っていた。
初めてのこの気持ちーー。
私は、またこっそりプラタナスの木に相談してみる。
………………………………………………………………………………………………………
はじめまして!どみのと申します。
何故か恋愛ストーリを始めてみましたw
なかなか素直になれない感じを感じ取っていただければと思います。
このサイトで、小説を書かせて頂くのは3作品目となります。
拙い文章になってしまうと思いますが、楽しんで頂ければ幸いです。
コメント等お待ちしています(^^)
執筆開始:2016.3/13
・あらすじです。まず始めに読むことをお勧めします。>>36
・登場人物紹介>>22
・アナザーストーリ開始のお知らせ(2016.3/30)>>43
—上記のURLは、アナザーストーリーのものです。
良かったらこちらも合わせて読んでみてください。
- Re: あこがれ ( No.30 )
- 日時: 2016/04/24 20:18
- 名前: どみの (ID: 99568qQj)
帰り道——。
今日一日の余韻がまだ残る。
もっと、遊んでいたいけど明日は部活。
そんな、ぐだぐだもしていられない。
「じゃあまたね!」
私と光一が電車を降りた。
残りの四人の最寄り駅は私と光一の一つ先。
つまり、ここから先二人きりな訳で…。
「なぁ、上中…今日はごめんな…急に手握ったりして…」
「べっ、別に大丈夫だよ…驚いたけど…」
「いや、悪かった。あまりに怖くて思わずあんなことしちゃったんだ。今、急に謝りたくなって…」
別に、そんな謝らなくていいのに…。
「あっ、あのさぁ……」
「えっ?何?」
「いや、何でもない。気にしないで」
一瞬の沈黙がはしる。
光一、何を言おうとしたんだろう…。
やがて、分かれ道が来た。
「じゃあね」
ようやく今日一日が終わった。
色々ありすぎて逆に一日が長く感じた。
その後暫くの間、歩いていく光一を目で追っていた。
もう、光一と手を繋ぐことなんて一生ないんだろうな…。
繋いでいた右手から暖かいものを感じた。
【第3章終わり】
- Re: あこがれ ( No.31 )
- 日時: 2016/04/24 20:22
- 名前: どみの (ID: 99568qQj)
【第4章:視線の先には】
翌日。3月26日。
部活を終え、グラウンドにある倉庫の鍵を返しに職員室へ入る。
因みに倉庫にはボールなどが入っている。
顧問の先生の机に行ってみると…。
ん…!?
先生と知らない女の人が話している。
制服着てないからうちの学校の生徒ではない…。
私より年上に見えるけど…。
卒業生かな…。
背が高くて大人っぽいし何よりキレイ…。
見た感じ深刻な話をしている訳ではなさそう…。
会話を中断させてしまうのは申し訳ないが、この後ミーティングが控えている。
さっさと鍵を返して教室に戻りたかったので、正面突破することにした。
「すいません。倉庫の鍵を返しにきました」
「おっ、上中、ありがとう」
この人が、テニス部の顧問の早田武先生。
因みに、私達のクラスの担任の先生でもある。
科目は理科を教えていて、推定年齢は40才。
とにかく熱い性格だけど、生徒からは慕われている。
一瞬、今先生と一緒にいる人が誰なのか聞こうと思った。
だけど、その女性のオーラに圧倒されてしまい…。
「しっ、失礼しました」
足早に職員室を出てしまった。
- Re: あこがれ ( No.32 )
- 日時: 2016/03/25 21:24
- 名前: どみの (ID: XnbZDj7O)
鍵を返したあと、私はミーティングが行われる2年1組に向かった。
「来てない人いないかな。よし!これからミーティングを始めます」
部長がミーティング開始の合図をした。
「今回のテーマは、大会の振り返りと、新しい学年になるに向けてです」
遊園地に行った2日前に春の大会が行われていた。
テストが終わった後、私達は死に物狂いで練習した
その成果が出たのか、私と奏のペアは準決勝までは進むことが出来た。
前回に比べたら、大躍進だ。
そして、2年生の部では見事部長のペアが優勝した。
早田先生がホクホク顔だったのは言うまでもない。
「今回の大会は比較的良い成績を収めることが出来ました。だけど、これに甘んじることなく、より一層練習に励んでほしいと思います。続いて、新年度に向けてです。もうすぐ新しい一年生がうちの部にも入ってきます。今の一年生は先輩となり、後輩の指導をする機会も多くなると思います…」
あぁ、私達ついに二年生になるんだ。
なんか信じられない…
でも、後輩が入ってくるのも実感わかないけど楽しみだったりする
今まで、先輩にこきつかわれた分ちゃんと指導しないと
- Re: あこがれ ( No.33 )
- 日時: 2016/05/08 00:24
- 名前: どみの (ID: NCw5IWsi)
ミーティング終了後、奏の様子がいつもと違う気がした。
なんだか、そわそわしている。
「ごめん、里音。ちょっと待ってて」
そう行ったあと、部長のところに行き
「あの…植野さん…この間の大会の私達のプレー、植野さんから見てどう思いました?」
おい!奏!部長に自らアドバイス求めるとは…
大胆だなぁ…
因みに、部長の本名は植野結衣香。
一言でいうと格好いい人。
見た目は、一見男子と間違えてしまいそうにな程。
性格も男勝りでサバサバしている。
「んー、そうだなぁ。石川はサーブを打った後の、ネットへの駆け出しが遅かった印象があるかな。相手のレシーブで何度か前を狙われて、点を落としていた。すごく勿体無いから………」
植野さんのアドバイスを聞いていた奏の目は輝いていた。
オーバーに頷いたりしてるし…。
その時、私はピンと来るものがあった。
奏、もしかして……。
後で本人に聞いてみようかな。
- Re: あこがれ ( No.34 )
- 日時: 2016/04/24 20:24
- 名前: どみの (ID: 99568qQj)
その日の帰り道
「明日の練習、一年生だけだっけ?」
「うん。先輩いないから、気楽でいいや」
奏と何気ない会話をしながら歩いていた
そして、私はさっき思ったことを奏にぶつけてみようと思った。
思ったけど……。
出来なかった。
変な自制心が働いてしまった。
聞くのは確信を得てからにしよう。
じゃないと、今の関係が崩れそうで怖い。
ふと、前の方を見てみるとさっき職員室で早田先生と話していた女の人がいた。
その人は、母親らしき人と一緒に歩いていた。
んー。
普通、卒業生が親と一緒に学校に来るかなぁ…
気になる謎を謎を幾つか残したまま、春休みは過ぎていった。
【第4章終わり】
この掲示板は過去ログ化されています。