ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 生きたいあーちゃんと逝きたいあーくん 参照1000突破
- 日時: 2011/12/01 18:03
- 名前: 出雲 (ID: lUTEu1Y0)
長い間放置してしまい申し訳ないです。
このたび更新再開したい所存にありますm(__)m
作者の出雲と申すものです。
三作目
「生きたいあーちゃんと逝きたいあーくん」です。
一言
「参照1000突破ありがとうございますm(__)m」
もう一言
「更新沈滞中です…」
注意
・更新が遅い
・現在掛け持ち状態
・文才皆無
・スランプ状態
登場人物 >>1
作品 >>8
作品2 >>48
参照100突破 >>10
参照200突破 >>15
参照300突破 >>23
参照400突破 >>32
参照500突破 >>35
参照600突破 >>43
参照700突破 >>49
参照800突破 >>57
参照900突破 >>62
参照1000突破 >>66
第零章 無色せかい >>42
一色 白色せかい >>47
第一章 現実でりーと >>5
一話 でりーと済 >>6 >>7 >>11
二話 自我でりーと >>13 >>14 >>16
三話 でりーと病棟 >>17 >>18 >>19
第二章 崩壊りばーす >>20
四話 追憶りばーす >>21 >>22 >>24
五話 りばーす中 >>31 >>33 >>34
六話 りばーす回廊 >>37 >>44 >>50
第三章 不完全るーる >>51
七話 自分るーる >>52 >>60 >>63
八話 るーる説明 >>64 >>65
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
- Re: 生きたいあーちゃんと逝きたいあーくん ( No.63 )
- 日時: 2011/10/22 17:25
- 名前: 出雲 (ID: luklZ16E)
- 参照: 第三章「不完全るーる」→第七話「自分るーる3」
「あず…?」
いーさんは戸惑ったように僕を見て口を動かした。
…嗚呼、いーさんはやっぱり知らなかったんだ。
僕の知らないふりは今日まで持ったみたいだった、よかった。
「いーさん、もういいんです」
そうだ。
「僕、知ってるよ」
気づいていた、知っていた、調べていた、わかっていた。
でも、僕は言わないでおいた。
いーさんは僕の言葉に目線を下へ移して、呟いた。
本当にか細い声だった。
「なんで」
「それ」
いーさんに会ったときに、すぐに分かった。
あかりが死んだとき病院にいた死んだような目をした男の人。
その近くで大粒の涙を無表情のままにこぼれ落とす男の人。
「郁と馨、初めて聞いたときは女の人なんだと思ってました」
「でも後から、いーさんとせんせいだって気づいたんです」
そんなに鈍くないんです、僕。
死にたい死にたいって言ってたあの時よりも成長したから。
今でも変わらないのかもしれないけどね。
言葉に意味ないよ。
「あかりが言ってたのか?」
頷く。
「そうです、あの頃はいつも女の人と遊んでるだなんて…って思ってたんですよ」
「…そうか」
あかりはほとんど家にいることはなかった。
帰ってきて聞いてみたら毎回、馨と郁という単語が出てきてたのを覚えてる。
今にしてみれば僕たちも女の人みたいな名前をしてるんだから、男だって疑ってもよかったなぁ、なーんて。
「いーさんもせんせいも悪くないんです」
「あかりも悪くない」
いーさんが言う。
僕もそう思いたい、そう思ってる。
あかりは確かに変人で可笑しくて危なかったけど悪い人じゃなかった。
「そう、だれも悪くないんですよ」
「だから、自分を攻める必要はないんです」
全部全部全部全部全部ぜんぶ、火種は同じだった。
でも火を上げたところは違くて、犯人も違う。
それで、いーさんは巻き込まれただけだ。
「ありがとう」
そんないーさんが僕にお礼を言う。
ごめんはたくさん聞いてきたけど、ありがとうはあまり聞いたことがなかったから、ちょっと嬉しい。
「喋って良かったですよね」
「喋ってくれて本当に良かった」
これでもいーさんはまだまだ謝り続けるだろう。
いーさんは巻き込まれただけで、何も悪くなくて、逆に僕が謝らなければいけないのに。
僕はまだいーさんに喋ることが出来ない。
それは、いーさんに絶対に関係なんかないところで起こったことで、起こしてしまったことで、もう終わったことだ。
「それじゃあ、帰りましょう」
だから、言わない。
それが僕の中のルール。
- Re: 生きたいあーちゃんと逝きたいあーくん ( No.64 )
- 日時: 2011/11/13 18:06
- 名前: 出雲 (ID: luklZ16E)
- 参照: 第三章「不完全るーる」→第八話「るーる説明1」
第八話 るーる説明
そのあといーさんの持つ車に乗り込んで、家へと向かった。
時間が時間なこともあってほかの車は全く走ってなかった。
「いーさんわざわざすいませんでした」
家に着くと、僕はそういーさんに言った。
まさかこんなことになるだなんて思ってなかったんだ…
なんて言い訳だけど。
意味ないけど。
「分かったから、いちいちお礼言うなよ」
いーさんは笑いながら僕に振り替える。
困った。
…いーさんとアイツに同じ血が流れてるだなんて思えない。
アイツなら謝らなかったら何をするかもわからないのに。
いーさんは何もしない、ただ笑って、僕が気を遣うと怒る。
何で、いーさんとアイツは一緒なんだろう?
黙りすぎているといーさんがまた心配するから声を出した。
「癖なんですよ」
なんていって、意味しかなさそうな言葉だよね。
ないのにさ。
「これから学校行くならその癖はダメだろ?」
全くだ。
学校、と言われて僕の頭の中に浮かんだのは明流のことだった。
…刺されたって言ってたけど、学校来れるのだろーか。
「…そうですね」
「いーさんは子供の頃どんなだったんですか?」
聞いてみた、いーさんはこの容姿だしさぞかし人気者だったことだろう…
なんて言って、気づいたことがある。
いーさんの過去に「あかり」という存在がいたことに。
「…あずの想像してるのとは違うと思う」
あれ?想像していたのと確かに違う…。
「俺は子供のころは虐められて惨めな学校生活を送ってたんだ」
「それって、あかりのせいですか」
それなら、あかりは嫌な奴だ。
死んでも迷惑をかけるなんてどうしようもない奴だ。
…言葉に意味なんかないよ…。
「いや」
違う。
いーさんはすぐに僕の言った言葉否定して、僕の目を見る。
僕の死んだような目を、いーさんが澄んだように“見せた”目で見た。
「あかりと会う前の話だよ、あかりはそんな俺を救ってくれたんだ」
…あれ。
前言撤回しないといけなくなったよ。
僕のお兄ちゃんは嫌な奴どころかいい奴だったみたいで、僕には想像なんかできない。
聞いてみると、いーさんは詳しく入ってくれなかったけど(想像はつく
)虐められていて、そこをあかりがスーパーヒーローのように救ったらしい。
フィクション含む。
「あかりは、そんなやつじゃないですよ」
「いや、あかりは人気者でいろんな奴から慕われてる、俺にとってあこがれの存在だったよ」
…確かにあかりも容姿はいいほうだったけど、まさかあの変人で包丁が身体の一部のあかりが…
「あかりは何も悪くない」
いーさんがまた同じことを言って俯いた。
- Re: 生きたいあーちゃんと逝きたいあーくん ( No.65 )
- 日時: 2011/11/30 22:03
- 名前: 出雲 (ID: lUTEu1Y0)
- 参照: 第三章「不完全るーる」→第八話「るーる説明2」
「…それじゃあ…」
空気が乾いて、必要に僕の喉を圧迫する。
何か言葉を発していないと、何故か悲しみまで零れてくるようなそんな気までした。
…言葉から生まれた、なんてよく言われているしね。
「あかりはなんで死んじゃったんだろう」
今さらで、どうしようもなく意味のない質問だった。
僕はそんなことを言いたかったんじゃない、僕は別にあかりに関して何か同意を求めようともしていない。
…けど。
「ごめん」
「…」
いーさんが謝った。
ほらみろ、僕はそんなことは聞きたいんじゃないんだ。
「違いますよ、僕は」
きっと悲しくて。
苦しくて。
どうしようもなくて。
やるせない、それだけなんだけど…
どれも勝手にいーさんに押し付けているだけだ、知ってる。
言葉にも意味ないの、知ってる。
「…やめましょう」
「あず…」
「また、いーさんが話したくなったときに。僕が聞きたくなったときに話しましょう」
僕は無責任だから、自分が火種の言葉でも自分で処理しようとは思わない。
先延ばしにして、知らないふりをして、見て見ぬふりで、ずっとそれを続けてきたのだ。
嘘つきだから、仕方ないけど。
「いーさん、もうこんな時間ですけど少しだけでも休みましょう?」
「…そうだな」
僕は無責任に話を中断させたわけじゃない。
矛盾してるって…僕の言葉に意味があると思っちゃいけないよ?
だから、理由があってこその無責任さだ、断じてそう僕は言い張ってやる。
止まった車のガラスから見ると目の前には一戸建ての家が建っている。
僕らの家、長々と話しこんでいる間に僕は我が家に帰ってきていたわけだ。
なんとも、いーさんは運転しながら僕の意味のない話に付き合ってくれてたわけなんだけど…
とてつもなく申し訳ないね。
「いーさんは明日仕事なんじゃないですか?」
「ああ、明日はな」
車から降りる僕ら。
いーさんが金属通しがぶつかり合う何とも耳に悪い音を響かせながら鍵をいじっている。
たくさんある鍵のなかから車の鍵を取り出して、差し込む。
「…あずは、明日は?」
そう聞かれて気づいた。
金曜日、学校はもちろんあるし行く気もある。
だけど僕にはもちろん行かないといけないところがもう一つある。
いーさんが家に向かって方向転換したので僕も右向け右。
…この動作、小学校の時苦手で仕方がなかったのを覚えている。
大勢がいる中で全員が同じ動きをする、僕はその中で一人左を向いていたのだけど。
懐かしい、小学校っていつだよ、僕はいつまでランドセルを背負えていたんだろうか…曖昧すぎる。
「行きますよ、学校に」
「そりゃそうだ」
ですよね。
家の前到着、もう一度同じ動作で鍵を探す。
「…で、あーちゃんとゆらりに会いに行かないと…」
ゆらり?と一回呟いてから
「…そうか」
と頷いた。
僕は行かなくてはいけない。
あーちゃんに会いに。
ゆらりに会いに。
約束を守るために。
これ以上後悔しないように、って後悔なんて一度もした覚えはないんだけど。
うん。
あると言ったらひとつだけだ。
「気をつけて行けよ」
いーさんがそう言って、いつの間にか捜索し終っていたのか鍵を回して扉を開けていた。
その向こうには別次元が!!
…広がってるわけない。
何故だかものすごく久しぶりと感じた我が家に帰ってきた。
ただいま我が家。
「はい」
後悔をしたことなんて、一度もない。
でも。
あるとしたらきっと一つしかないだろう。
なんで、僕は生れてきたのかって。
- Re: 生きたいあーちゃんと逝きたいあーくん ( No.66 )
- 日時: 2011/12/01 18:01
- 名前: 出雲 (ID: lUTEu1Y0)
- 参照: 参照1000突破
コンバンワ、作者の出雲です^^
このたび返信70目前にして参照1000突破をお伝えします。
長い期間の放置や、自分の力量不足の事態など…いろいろとありましたが!
ここまで来ることができて本当にうれしいです。
まだまだお話は序盤にも満たない状態、やっとの1000突破ですが感激です。
至極光栄、この駄作を読んでくださっている皆様に感謝の言葉を贈ります^^
文才皆無の沈滞小説ではありますが…これからも何卒よろしくおねがいします!!
それでは、ありがとうございましたm(__)m
- Re: 生きたいあーちゃんと逝きたいあーくん 参照1000突破 ( No.67 )
- 日時: 2012/04/01 16:09
- 名前: 出雲 (ID: HBvApUx3)
自分が一番びっくりです。
もうこんなに放置してましたか←
何だかんだで一段落したので顔出しました^^
時間がある時にコッソリ更新続けていきます。
出雲でした^^
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
この掲示板は過去ログ化されています。