ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

生きたいあーちゃんと逝きたいあーくん 参照1000突破
日時: 2011/12/01 18:03
名前: 出雲 (ID: lUTEu1Y0)

長い間放置してしまい申し訳ないです。
このたび更新再開したい所存にありますm(__)m
   
作者の出雲と申すものです。
三作目
「生きたいあーちゃんと逝きたいあーくん」です。

一言
「参照1000突破ありがとうございますm(__)m」
もう一言
「更新沈滞中です…」

注意
・更新が遅い
・現在掛け持ち状態
・文才皆無
・スランプ状態

登場人物 >>1
作品 >>8
作品2 >>48

参照100突破 >>10
参照200突破 >>15
参照300突破 >>23
参照400突破 >>32
参照500突破 >>35
参照600突破 >>43
参照700突破 >>49
参照800突破 >>57
参照900突破 >>62
参照1000突破 >>66

第零章 無色せかい >>42
一色 白色せかい >>47

第一章 現実でりーと >>5
一話 でりーと済  >>6  >>7  >>11
二話 自我でりーと >>13 >>14 >>16
三話 でりーと病棟 >>17 >>18 >>19   

第二章 崩壊りばーす >>20
四話 追憶りばーす >>21 >>22 >>24
五話 りばーす中  >>31 >>33 >>34
六話 りばーす回廊 >>37 >>44 >>50

第三章 不完全るーる >>51
七話 自分るーる >>52 >>60 >>63
八話 るーる説明 >>64 >>65

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14



Re: 生きたいあーちゃんと逝きたいあーくん ( No.3 )
日時: 2010/09/13 16:46
名前: 出雲 (ID: 3ePGpESz)

アキラ様>>
そうですよね、正反対の二人の物語ですが私もその価値観の違いや生き方が描ければいいかと…
今回こそはヒロインを普通は少女にしたかったものです。

そうなのですか!
気分を害されたようでしたらすいません。
色々考えたのですが、迷いに迷って「あ」になりました。

Re: 生きたいあーちゃんと逝きたいあーくん ( No.4 )
日時: 2010/09/13 16:51
名前: アキラ (ID: STEmBwbT)

いえいえ、気分を害されるなんてとんでもない汗
別に文句なんて言いたいわけじゃなくて、
あ、同じあだ名だっ♪みたいな感じですのでっ!!

Re: 生きたいあーちゃんと逝きたいあーくん ( No.5 )
日時: 2011/04/25 15:11
名前: 出雲 (ID: luklZ16E)
参照: 第一章「現実でりーと」→プロローグ

        ‐第一章‐ 
       現実でりーと



「お母さんは?」


「いないの」

少し間が開いて返事が返ってきた。

「殺された」
聞いてもいないことを口にした。

聞きたくなかったのに。





「そうなんだ」
特に反応はしない。

彼女もうんと呟いて、それから何もいわなかった。


知っているから。

彼女に親がいないことも。

親が殺されたことも。






目の前で見てたから。







特に意味はない。

Re: 生きたいあーちゃんと逝きたいあーくん ( No.6 )
日時: 2011/04/25 15:12
名前: 出雲 (ID: luklZ16E)
参照: 第一章「現実でりーと」→第一話「でりーと済1」

     一話 でりーと済


「うぎぎぎぎぎぎ」
耳に響く雑音、誰の声かな?と周りを見渡す僕。
そして気付いた、声の主はお前か。

「僕かよ」
無意識。
早朝…でもない7時30分。あ、今31分になった。
目覚めは最悪だった、久しぶりの夢に魘されて、起きてみたら周りがコンクリートで固められていた。

後者のは意味は無い。
完全なるフィクションである。

『あず、大丈夫か』
自分自身、いやいない誰かに諸注意〈2〉を申し上げようとした僕を呼ぶ大人の方。

「何もおきてませんのでご心配なさらず」
『あず』と呼ばれた僕の言葉に大人の方、しかめっ面である。

大人の方、もとい『いーさん』
僕の同棲相手。
同棲って一緒に住むことを言うんだぞ、別に間違った使い方はしてない、特に意味は無かったけど。

『おきてないなら朝っぱらから騒ぐなバカヤロウ』
本気じゃない言葉を僕に言ういーさん。
最後の方心こもり過ぎてる、顔に出過ぎてますよ。

「騒いでましたか、それはご迷惑おかけしました。以後気をつけます」
いーさんはいつものことに慣れてか慣れてないか分からないけど渋々頷く。

うん、100点。

『…』

「僕、なんか言ってました?」
『奇声、虫の声みたいな鳴き声みたいな感じ。』

「あ、そうですか。それはそれは懐かしい、2ヵ月ぶりですね」
いーさんと同棲し始めたのは一年前から。

親戚ならしいけど、一度も会ったことはなかった。
何でこんな僕を引き取ってくれたのかもいまだ不明、時間があったら聞いてみたいものだけど。


そんな時間なかったりする。

「ありゃ、もうこんな時間ですね」
時計を見て僕はやっとベッドから腰を下ろした。

現在7時40分。
学校の登校時間規則は8時15分らしい、意味は無い。
遅刻者の方が多いもんだから困ったもんだ。

『今なら急げば間に合うだろ』
いーさん、言う。
「いえ、無理ですよ、学校まで何分かかると思ってるんですか」
反論する、行く気が無いだけだけど。

『お前行く気ないだけだろーが』
図星です。


「急いでも途中でばてますから、僕文系なんで」
インドア。
アウトドアの生活を始めたのはここ最近なんだから、それはまぁしょうがない。





言葉の意味?
特にないよ。

Re: 生きたいあーちゃんと逝きたいあーくん ( No.7 )
日時: 2011/04/25 15:13
名前: 出雲 (ID: luklZ16E)
参照: 第一章「現実でりーと」→第一話「でりーと済2」


「病院生活は運動と無縁ですからな」
ぬはは。
結構動き回ってましたけど、いろんな意味で。

『行く気になったら行け』
いーさんの負け。
新聞を手に取るとソファに音を立てて座る、僕は寝室という名の自室に戻ることにした。

「そうは言ったもののやはり行かねば」
勉強に追い付けなくなったら大変だ。
もちろん今の言葉に意味は無し、既に追いつけなくなってるのだよ。
そして高校生になった自覚もなし。

『そんなの関係ないだろ、行ってこいや』
はぁ、聞いてましたか。
盗み聞きはよくないのだと習いませんでしたかね?
「僕の知力は中3で終了してるんですけどね」

『中3も高3も対して変わんないだろ』
というか僕、受験したっけ。

二年前、高1の夏で僕の学校生活は一旦終了したのだ。

崩壊、その二文字で表せる。
狂、その一文字でもどうにか表せる。

そう、いとも簡単に僕は自我を見失って、ぴーぽーぴーぽーと赤十字を背負った建物に連行された。
もとい病院のもっとも冷たいところ、精神科病棟にだ。

「あそこには慣れないな」
「あ、慣れちゃいけないのか」

二度目の入院だったけど、どっちも精神科病棟の一室。

『学校か?』
いえいえ、そう思っていただいても結構ですが。

「あ、まぁ」
『嘘だろ。慣れろ』

ばれた、というかどっちなんだか。
「慣れるのは無理だと」
いーさん目を見開いて俯いた。

おや?
なんだかものすごく後悔してる様子。
うぐぅ、僕が悪者みたいじゃないか、とか言って。
「でも登校してみます」

僕、慣れなきゃいけないし。
学校。
『あ…』

「いーさん何か気にしてます?」
『…』

「慣れなきゃいけないと思ってましたから」
気にしないでください、そう続けて僕は学校に行く準備を始めたのだった。

『ごめん』

言葉が通じないのか、この人は。
「気にしないでください」
もう一度言ってからクローゼットをひらいた。

「久しぶりですな」
二年とちょっとぶりの制服。
夏服だから、これは着ないけど。





今は確か、秋ですよ。

読書と食欲と悪夢の。

最後は僕にとっての、だけれど。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14



この掲示板は過去ログ化されています。