ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

黒蝶は美しく断つ
日時: 2011/01/04 15:25
名前: 氷兎 (ID: 8hgpVngW)
参照: http://www.youtube.com/watch?v=DA0Sp5PedNs&feature=related

クリックありがとうございます。
こんにちは、氷兎です。



・我は荒らしなり。

・あたしゃ更新遅いのは嫌いだよ。

・氷兎、嫌い。

・血とかもう無理。


の何れかに当て嵌まる人は即刻『小説一覧トップ』へお戻り下さい。


・まあ、読んでやってもええのぅ。

・アンタの為にじゃねーけど読んだるわぃ。

・氷兎、結構好きだよ。


の何れかに当て嵌まる人は是非最後までお付き合い下さい。
出来ればコメも下さい。…訂正します、絶対。←


では、始まり始まり………かな。


【目次】


登場人物  >>01


【第壱話】黒蝶は鮮やかに舞う
@1 >>02  @2 >>06  @3 >>08  @4 >>09


【第弐話】黒蝶は頑なに籠る
@1 >>10  @2 >>11  @3 >>12


【第参話】黒蝶は忘却に死す
@1 >>15  @2 >>18  @3 >>19  @4 >>22


【第四話】黒蝶は儚げに詠う
@1 >>23  @2 >>26  @3 >>29  @4 >>30  @5 >>32


【第五話】黒蝶は消失に溺れる
@1 >>41  @2 >>47  @3 >>51  @4 >>56


【第六話】黒蝶は眩しさに酔う
@1 >>58  @2 >>60  @3 >>72


【episode】
@1『聖なる夜は貴方のために』  >>35





■小説大会2010・冬 に応募致しました!!(12/25現在)

■イメソン
  水樹奈々さんの「夢幻」
         参照にてどうぞ。








Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19



【第弐話】黒蝶は頑なに籠る  @2 ( No.11 )
日時: 2010/12/26 21:35
名前: 氷兎 (ID: 8hgpVngW)




「ぬぬっ、やっぱ君速いわー」

そう戯言を抜かしながら彼女——依里弥は正確に木刀を身体に打ち込んでくる。
俺には武器という武器も無いし、何より俺は戦争をしに来たわけじゃない。だからここは簡潔に終わらせるのが一番いいと判断したい。

「わたしも速くしてみたけど、追いつかない……やっ」

結局木刀を素手で受け止める形に落ち着いた。俺の掌からは血が滴って床に血だまりが出来る。
俺は木刀を受け止めてない方の手で拳を作り、依里弥の腹に目掛けて打ち込む。
だが、彼女も片手が空いていたので、俺の拳は受け止められる。

「へっへーん、これでどーだ」

自慢げに歯をチラリと見せて言ってくる。ちょっとイラッとしたのは言うまでも無く。

「手がだめなら……」

俺は膝で依里弥の腹を蹴り上げる。依里弥の身体は少し宙に浮き、衝撃で頭が前に来てたので俺の方に倒れる。

「つーか、戦争しに来たわけじゃ、ないし」
「んな??な、にしにきたの」
「ん」

小さな厚紙を依里弥に差し出す。
依里弥はその紙を見て眉を顰め、ふぅ溜息を吐く。

「で、わたし」

依里弥は自分の顔を指差しながら不満そうな顔をする。
俺はその行為に小さく頷き、踵を返す。

「もう??」「その為にきた」「あ、そう」

短い会話を終わらせ、また歩き出す。
依里弥は『蝶羅』を出た後一度振り向いた。
……未練、ありありな感じ。また帰れるのに。

「ねーねー、依頼ないよーは分かったけど、何処行くの??えと、藤くん??」

俺の名前を確かめながら首を傾げて尋ねてくる。
違う、そうじゃなくて。君が俺の名を呼ぶのは、「藤くん」じゃなくて。

「どったの」
「……B-17地区の第14倉庫」
「そ」

此処ではA〜Dの地区を、更に20に区切って使うから微妙に分かりにくい。
因みに俺は記憶力悪いから合ってるか分からない。
違ってても気にはしない。どうせ大した内容じゃないし。

「おーい、藤きゅん。違うよ、第14倉庫はこっちだよ」
「俺に指図すんなよ、三下のくせに」

早くに右方向へと曲がった依里弥に軽く注意される。
ちょっと、ショックだったからムッとして誤魔化しておいた。

「ぬははー、藤きゅるんは方向音痴ですなー」
「うるさい」

色々呼び方変わるな。
依里弥は見てて面白いタイプだけど、今はただ、辛いだけだ。
着いた倉庫の前には裏企業『聖天使』の拠点だった。拠点ぼろい。
拠点前では『聖天使』の家来っぽいのが俺達を発見して、大声で叫んでいる。
正直うるさい、近所迷惑、今は夜なワケですから静かにして貰いたい。

「ちょーっとボスぅ!!早速『青蜘蛛』が来ちゃいましたぜ?!しかも女連れ!!」

しかも、叫んでる奴結構なウザさを持つ奴だった。
例えるなら彼女が居なくて彼女持ちの奴に「別に彼女居てもいい事ねーよな」とか言ってるようなモン。分かりにくい。

「ほぅほぅ、天下の『青蜘蛛』サンがねぇ……」「うるさいよっ。それにわたしこの人の女じゃないし」

キッパリ言われた。

「藤きゅらりん、行きますぞ」
「分かってる」

俺は武器使わないから素手で構える。依里弥は念のために真剣を持ってきてたみたいで構えている。

「……天使の大事な羽根は切り落とさせて貰いまするっ」

依里弥は籠から出された鳥の如く、意気揚々と人間のその身を切り裂いていた。




【第弐話】黒蝶は頑なに籠る  @3 ( No.12 )
日時: 2010/12/18 00:08
名前: 氷兎 (ID: 8hgpVngW)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2/index.cgi?mode





「こんなもん、ですかなぁ」

俺は男の屍の上に座り、疲れたと疲労を漏らす依里弥をジッと見つめる。
合わさった視線を直ぐに逸らし、屍の背中を見る。

「あ」
「え、何々、どしたの」

俺は男が着ていたTシャツを剥ぎ取り背中を見る。

「なーに」「……違う」「何が」

俺はもう一度上に座りなおし、固くなった首を解しながら依里弥に告げる。

「こいつら、伏兵[フェイク]だよ」
「えー??」

納得してるのかしてないのか。それとも意味が分かってないのか。
まあ、咎められるよか全然マシなんだけど。

「あらラ、どーせそんな事だろーと思って見にきたら本当にそうとはネ」
「……倫埜」

そこには俺等『緋蜘蛛』のボス、斉泰 倫埜が居た。また派手な服を着ていて目がチカチカする。
45歳のオッサンのくせに、よくやるよ。

「ありゃりゃ、こんちゃです」
「あラ、こんにちワ、依里弥ちゃン♪」

『聖天使』本社社員なら必ずあるという天使の翼の刺青が無かった。

「抜かったわネ、『青蜘蛛』チャン」
「うっさい」

あからさまに嫌そうな顔を向ける。
倫埜はやれやれと手を上に向けて「参った」と身体で表現してくる。あーきもちわるい。

「マ、戦闘要員が減るのはいいかしらネ♪」
「んでさ、わたしはどーすりゃいーわけ??」
「ンー、ちょっと『緋蜘蛛』まで来るかしラ??」
「はいよーぅ」

元気良く手を上げて笑顔を見せた依里弥。
つーか、こっから『緋蜘蛛』拠点までは遠いと思うんだけど。

すると倫埜は全く逆の方面の西に歩き始めた。

「おい」「何かしラ??」「そっち方向違う」「合ってるのヨ」

倫埜は『聖天使』拠点だった廃倉庫の横にある小さな小屋に入っていく。
そして、小さな小屋の床にある隠し扉を開ける。

「ここから行けるのヨ、十分くらいで」

教えて貰ってないし。何か言ってたような気もするけど多分気のせい。
倫埜は口角を上げて俺を見てくる。

「忘れてんでショ、貴方」
「教えて貰ってない」
「ソ♪これで覚えなさいヨ♪」

絶対見抜かれた。遂には依里弥にも笑われる始末。

「何」「藤きゅんぱ、かわいーなーって」「黙れ」

あと藤きゅんぱって何だ。
そうこうしている内に十分足らずで着いた。んで、入り口とか、通路とか、もう忘れた。

「はい、ここが『緋蜘蛛』ヨ♪」
「……うにゃっ、ふりょーさんばっかですな」

顔に傷入ってたり、腕相撲とかで力比べしてたり、本物の殺し合いしてたり。
本当に、此処に始めてきた時はびっくりした。正直尻餅つきそうになった。

「わたし、力とか自信ないんだよねぇ」

聞いてないけど。
そう言ったら頭殴られた。つか、俺等敵じゃなかったっけ??

「ネ、お願いがあるんだけド」
「何かにゃー」

俺は聞いてないよっていう視線を倫埜に送るがガン無視される。

「今から此処で死んでくれると有り難いんだけド」

依里弥は倫埜の言葉に眉一つ動かさずに

「ヤです♪」

と笑顔を向けた。
倫埜はそれに笑顔で返し、俺にアイコンタクトで後は好きにしろと送ってきた。

「残念だったワ、……ネ♪」

俺に向けるな、俺に。


別に、依里弥ごときが死んだって比じゃないけど。
でも死んで貰っちゃ困るんだよ、色々とさ。



Re: 黒蝶は美しく断つ ( No.13 )
日時: 2010/12/18 09:07
名前: アキラ (ID: STEmBwbT)

きましたきましたきましたゾ(^<^)ノ


お酒弱くて黒烏龍茶ですか……ふふっ。
にぎやかで愉快で連中です。 個人的にボスがツボなんだけれども!

死んでくれと言われたら拒否って戦うしかないでしょ!

Re: 黒蝶は美しく断つ ( No.14 )
日時: 2010/12/18 11:22
名前: 氷兎 (ID: 8hgpVngW)

コメありがとうございます\(^o^)/

宣言通りきましたねっ
烏龍です。丁度その時飲んでたからっ
すみません、どっちのボスだか(笑)

何事も話し合いから、っていうのが倫埜の筋なのですっ!!
んで、戦闘するかは気紛れ……何とも扱いにくい(-"-)

>アキラさん


【第参話】黒蝶は忘却に死す  @1 ( No.15 )
日時: 2010/12/26 21:36
名前: 氷兎 (ID: 8hgpVngW)


あの日は、『緋蜘蛛』のボスの言葉をご丁寧に笑顔で断った後、暫し藤くんと向き合ってから『蝶羅』へと帰っていった。

帰り道に、色々とその日の事を思い返して、頭を痛くしてた。
藤くんの事で、わたしの中に疑問が生まれたから。
藤くんの態度がわたしを知ってる人って感じで、少し不思議だった。

時々見せたわたしを愛おしそうに見る瞳とか、逆にわたしを見て愕然とした感じとか。
表情は変わんないけど、オーラというか、雰囲気が凄いコロコロ変わっていた。
そういう意味では表情が豊かな人だと思った。

「見下すは、地の星……」

何となく、頭に思い浮かんだフレーズを口にしてみる。
夜を歩くのが、こんなにも普通で、空虚で、悲しい事など無かったのに。
何だろう、嫌な予感がする。

わたしは歩く速度を速めるが、走ろうとはしなかった。
走っている間にも、今日の事が頭から離れなかった。
今日の事で、もう一つ分からない事がある。

何だっけ、何か天使みたいな名前の正企業の奴等を倒した時、んん??倒したん、だっけ。
そんな具合に、覚えてない。藤くんと一緒に行って、「女連れ!!」とか言われたのは覚えてる。
なのに、戦闘の記憶が無い。気付いたら辺りに屍みたいな。
それっぽく振舞ってはみたけれど、やはり何処かおかしいと思っていた。

「……っ、依里弥姉……!!」

『蝶羅』の少し手前の壁に凭れかかっていた永夢がわたしの所に駆けてくる。
焦った様子に釣られてわたしも焦りの色を浮かべる。

「あの……っ、ボスが、いなくなってて……っ」
「……っ、ボスだって子供じゃないんだからさ、そりゃ、帰らない事だってあるんじゃない??」
「違くて……、あの、ボスが、女の人と、何処かにいってるとこ見掛けて、それで……っ」

酷く焦っていて言葉も途切れ途切れ。
わたしは永夢の頭に軽く手を置く。

「取り敢えず、大変なのは理解した」

永夢の顔は青ざめたまま、わたしの膝元にへたり込む。
永夢も、わたしが拾ってきたとはいえわたしを差し置いて隼音さんが好きなの見え見えだし。

わたしは帯に差していた真剣を永夢の前に放って、踵を返す。

「んじゃー、行ってくるよ。帰ってくるまで中に入ってなー」
「依里弥姉……っ?!」

わたしは一度も振り向かず『蝶羅』を後にする。
大丈夫、大丈夫だ、隼音さんは死んだりなんか、消えたりなんかしてない。
わたしは夜の街を駆け出す。
イルミネーションやらなんやらが邪魔をして、うまく先が見えない。

見知らぬ人にぶつかって、「すいません」と謝る。ぶつかった人の顔を見ると、その人は血相を変え、わたしの元を一刻も早く去ろうとする。

「……李庵さん??」
「……っ」

李庵さんはわたしから目を逸らし、喋ろうとしない。
李庵さんはわたしの友達、というか知り合いの方が近いかもしれない。
情報屋を営んでいて、何度かお世話になっている。
高校生みたいな容姿のくせに29歳という三十路間近の女性。
この人は平安時代にでも生まれてきたんじゃないかってくらいの着物の厚さ。十二単とまではいかないけどそんな感じ。重そう。

「わちきは知りゃせんけんね」
「……隼音さんの事、何か知ってるんですか??」

李庵さんは唇を噛締め、わたしを突き飛ばす。
うまくバランスが取れなくて、そのまま地面に転倒する。

「……教えてっ、隼音さんの事何か知ってるならっ」
「知りゃせんって言った」
「教えて」

真っ直ぐな目をして言ってみる。
涙が一粒零れ落ちて、そこから歯止めが利かなくなり、筋となって頬を伝い流れ落ちる。

「隼音は死んじまったのさ……」




Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19