ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

黒蝶は美しく断つ
日時: 2011/01/04 15:25
名前: 氷兎 (ID: 8hgpVngW)
参照: http://www.youtube.com/watch?v=DA0Sp5PedNs&feature=related

クリックありがとうございます。
こんにちは、氷兎です。



・我は荒らしなり。

・あたしゃ更新遅いのは嫌いだよ。

・氷兎、嫌い。

・血とかもう無理。


の何れかに当て嵌まる人は即刻『小説一覧トップ』へお戻り下さい。


・まあ、読んでやってもええのぅ。

・アンタの為にじゃねーけど読んだるわぃ。

・氷兎、結構好きだよ。


の何れかに当て嵌まる人は是非最後までお付き合い下さい。
出来ればコメも下さい。…訂正します、絶対。←


では、始まり始まり………かな。


【目次】


登場人物  >>01


【第壱話】黒蝶は鮮やかに舞う
@1 >>02  @2 >>06  @3 >>08  @4 >>09


【第弐話】黒蝶は頑なに籠る
@1 >>10  @2 >>11  @3 >>12


【第参話】黒蝶は忘却に死す
@1 >>15  @2 >>18  @3 >>19  @4 >>22


【第四話】黒蝶は儚げに詠う
@1 >>23  @2 >>26  @3 >>29  @4 >>30  @5 >>32


【第五話】黒蝶は消失に溺れる
@1 >>41  @2 >>47  @3 >>51  @4 >>56


【第六話】黒蝶は眩しさに酔う
@1 >>58  @2 >>60  @3 >>72


【episode】
@1『聖なる夜は貴方のために』  >>35





■小説大会2010・冬 に応募致しました!!(12/25現在)

■イメソン
  水樹奈々さんの「夢幻」
         参照にてどうぞ。








Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19



【第壱話】黒蝶は鮮やかに舞う  @2 ( No.6 )
日時: 2010/12/26 21:28
名前: 氷河 (ID: 8hgpVngW)


「んじゃー、ボス。後は頼んだかんね」
「え、ちょっ……置いてくの?!」
「ボスでしょ、しっかりしてよ」

ボスはわたしのつつじ色の帯を掴んで離そうとしない。
お腹苦し……。

「こんにちワ、紅蝶さン」
「『紅蝶』??誰だよソレ、知んねぇなぁ」
「え、知らないんですか??じゃ、ボスじゃねーって事で失礼しまーす」
「置いてかないで!!」

……というように、わたしのボスはヘタレです。
つーか、待ってるんですけど。オカマの『緋蜘蛛』ボスさんが。

「無視しないでくださーイ」
「おぉ、すまん」
「実はですネー、」

そう言って奴(名前知らない)の後ろから美少年が突入してきた。
それにしてもめちゃめちゃ顔綺麗だなーとまじまじ見ちゃうわけなんですよ。でも、目が死んでるし、どちらかと言うと関わりたくないタイプ。

「彼ネ、ウチのエースさんなんでス」
「だからどーしたよ」
「ワタシ達と手を組みませんカ??」

手を広げて友好関係を示してくる。てか、後ろの美少年関係なくね??
……顔がうっすらとしか見えないけど、わたし視力悪いし。

「それとそいつと何の関係があんだよ」

ボスが真面目に……なってなかった。足めっちゃ震えてる。膝が笑ってるし。

「ンー、ですかラ、」

緋蜘蛛ボスは一瞬でボスの前に移動する。(何かボスいっぱいで呼びにくい)

「貴方のとこのエースさんト、此方のエースさんと戦っテ、勝った方の意見に従ウ——デス♪」
「……え、」

みんなの視線がわたしに集まる。
もしかしなくてもわたしにやれって事ですかね。

「……頼むっ、イリヤっ」
「えー」

あからさまにめんどくさそうにしておく。
わたしはチラッと美少年君の方を見る。逆光で見えにくいし、わたしの視力が悪くてよく見えないけど。

「しゃーねー、やってやりますよっ」

わたしはそこら辺に落ちていた木刀を拾って、適当に構える。

「うひゃー、オーラが凄いねー。君、ほんとすご」


刹那、わたしの腹に閃光が駆け抜けた。
わたしの後ろには、居るはずも無い男が光る日本刀を持って立っていた。



その視線、まるで矢のように鋭く、わたしを射抜く。




Re: 黒蝶は美しく断つ ( No.7 )
日時: 2010/12/13 20:21
名前: 氷河 (ID: 8hgpVngW)
参照: ↑氷兎って打ったつもりが氷河になってました。訂正。

コメありがとうございます\(^o^)/

コメ返すの遅れて申し訳ないです。
嬉しい言葉、ありがとうございます(^^)
分かりました、訪問させていただきますっ!!

>李音さん


【第壱話】黒蝶は鮮やかに舞う  @3 ( No.8 )
日時: 2010/12/26 21:32
名前: 氷兎 (ID: 8hgpVngW)

「あ、」

わたしは着物の中に手を突っ込んで、雑誌を取り出す。真っ二つになっていて、体にもうっすら傷が出来ていてびっくり。

「ボスごめん。雑誌斬れた」
「俺のがァァァッ!!」

ボスが真っ二つに割れた雑誌を前に四つん這いになり、項垂れる。この人がボスな事を恥じる。

「しっかし、残念だね。わたしを倒せなくて悔しい??」
「……これで倒せるとは、思ってない」
「そっ」

わたしは彼が居た方に木刀を構える。だが、彼は一瞬でわたしの後ろに移動した。わたしは木刀で対応するが、木で勝てるわけも無く、木刀を過ぎてわたしの肩まで到達する。後ろに避けたから致命傷は免れたものの、着物の右袖が全部切れてて少し肌寒い。

「……っ」

木刀も折れた、腕にも腹にも傷を負った。絶対絶命なこの状況下で、わたしは覚悟を決める。

「イリヤっ?!」

ボスが声を上げる。わたしは目を瞑って彼の攻撃に備えている。彼は何も気にせずわたしに突っ込んでくる。

「……finish」「させるもんか」

彼の太刀筋が、わたしを完全に捉えた矢先、わたしは彼の懐に蹴りをお見舞いする。彼は胃液を吐き出し、わたしを睨む。

「……負け、ちゃった」

彼はわたしの言葉に納得できてないみたい。少しばかり時間がたったところでわたしの耳に小さく吐息を吹きかける。息が荒いから結構ダメージは負わせたっぽい。

「……茶堂、藤」

彼の名前らしき言葉が脳に届く。だが、さどー君の一撃が効いていたみたいで意識が遮断される。


その時、感じた妙な違和感は一体誰の、どのような違和感なのか。
わたしにはそれが、分からなかった。


「……、どこかで……」


——貴方、誰?

【第壱話】黒蝶は鮮やかに舞う  @4 ( No.9 )
日時: 2010/12/26 21:30
名前: 氷兎 (ID: 8hgpVngW)



「依里弥姉??」

誰かがわたしの顔を覗き込んでいる。わたしは重くだるい身体を起こし、声の持ち主を横目で見る。
わたしが拾ってきた子供の一人、ゴスロリ娘の白嵜永夢だった。わたしは捨てられた子供を見ると、何人でも拾ってくるので『蝶羅』には子供の割合が多いイ。

「えーむ」
「何ですか??」
「ボス……隼音さん、は??」

永夢は凄く冷めた目をしてから奥が見えるように身体をどかす。わたしの目に映ったものは、優雅に酒を飲む隼音の姿だった。
わたしは傍に置いてあった小石を隼音の頭目掛けて投げつける。見事に命中して、隼音は頭を擦る。

「いってぇな……あ、起きた」
「起きたじゃないよ、『緋蜘蛛』さんは??」
「……帰ったよ。しっかり約束までしてね」

隼音は静かに俯き、睫に影が出来る。ふと下を見るとコートの裾が焦げており、黒く汚れている。

「ちょ、依里弥姉、身体休めねーといけませんよ」
「んー、いいや。いらない」

わたしは立ち上がって隼音の前に立ち、コートに手を伸ばす。ウサ耳が少しばかりへたれていて気にくわないけどまあそれは置いといて。コートを持って先程わたしが寝ていた布団の上に座る。

「さいほーどーぐ持って来ーい」
「え、は、はいっ」
「どーも、ありがとさん」

隼音は何するの、っていう事と寒いんだけど、っていう事を目で伝えてくる。わたしは黒い糸と長針を取り出してボロボロになった所を縫い始める。

「……別に、いいのに」
「いやいや、気になるのだよ」

——わたしが『蝶羅』を守れなかったから。

言葉が出てこなかった。悪いのは間違いなくわたしなのに、なのに、皆の優しさに浸ってばかりで。

「あ、そだ」
「依里弥姉、どーしたんですか」
「ねぇ永夢、ちょっと探して欲しい人が居るんだけど」
「……??」

わたしは永夢にある人物の名前を書いた紙を渡す。永夢はそれを受け取って、戸惑いながら返事をした。

「承知しました……」



【第弐話】黒蝶は頑なに籠る  @1 ( No.10 )
日時: 2010/12/26 21:33
名前: 氷兎 (ID: 8hgpVngW)




見上げるは、天の星——

「……居た」

未来の君は、美しく輝き、籠へ連れ去られていた。
君の隣は俺の筈だったじゃないか。それなのに、何で。

君は星を見上げた。儚げに、睫に影を帯びて。『蝶羅』の団体の中に、俺を見つめる視線は感じられない。
俺は静かにビルの上から、天から遠ざかり、『蝶羅』の前に立つ。

「お前……っ、『緋蜘蛛』のあ」「青蜘蛛、だけど」

『蝶羅』の入り口監視の前に居た奴に話しかけられる。
何かを悟ったようで、俺に言う。

「ボスなら居ないぜ。今は出かけてんだ」
「……興味ない」

何か分からないような顔の監視員は放って置いて、俺は『蝶羅』の中へと足を踏み入れる。
中に入って最初に見たのは2、3人の子供だった。

「……っ」

怯えたような顔を俺に向けて三歩後ずさる。一人、小学生で例えると4年生くらいの女が俺の前に来る。
まるで怯えている子供の視界に俺の姿を入れないように、俺が、汚らわしい者のように。

「何か用ですか」
「さっき戦った奴、居る??」
「……何か用ですかっつってんですよ」

俺、今用事言ったよな。確実に言ったよな。
俺は断じて間違ってない、と思う。

「……だから、さっき俺と戦った奴いるかって」「……居ないっつったらどーなりますか」「居るのか」

俺は埒が明かないと悟り、女を無視してそのまま奥へと進む。
それから、頬が冷たいと脳に指示を出したと思って後ろと首の方を見る。
後ろで短剣を持って俺に向けている女の姿が目に入る。

「居やしませんよ」
「嘘だろ」
「嘘じゃねーです」

俺は構わず前に進む。まあ、当たり前だけど頬についていた短剣の所為で頬から血が垂れる。

「……何、してくれんの」

そう言って俺は女を遠くに吹っ飛ばす。女は小さく胃液を吐き出し、ドアに倒れこむ。
俺は女を見捨て、先に進もうとする。

「……ま、待て……っ」

後ろを振り向くと、女の短剣を持った6歳くらいの片目が隠れている餓鬼が俺を見据えている。
短剣を持つ手こそ震えているが、俺を見据えるその目は真摯だった。

「何だ」
「ねっ……ねーちゃんに、謝れっ!!」

俺はその餓鬼の髪を片手で掴み、両目がしっかり見えるようにする。

「な……っ、怖くなんかないぞ……っ!!」「いい目だ」「……え??」

餓鬼は驚いたように俺を見て、一様に首を傾げる。

「いい、目をしている」
「……っ、変な奴……」

餓鬼は俺の手を振り払い、女の位置まで行く。
女は餓鬼が差し出した手を断り、立ち上がって、俺を睨んでから外へ飛び出した。
その時、俺の横腹に何らかの衝撃が飛んできた。

「やーやー、先程ぶりですな♪」

そいつは、俺が探していた人物、もとい御子神依里弥だった。
手には数個の石がジャラジャラと弄ばれている。その内の四個を俺に投げつけ、一個だけ俺の額に当たる。

「さっきはわたしのお仲間さんにあーんな事してくれちゃってー」

兎の耳を揺らしながら、朱色の着物で目を惹かせるその女は、

俺が捜し求めている人物そのものであって。

「流石にわたしも黙っちゃいないよー」
「……やば」
「え、にゃにが??」

俺のその感嘆の一言にはてなまーくを沢山浮かばせて。
やはり彼女は彼女だと、再自覚する。

「まーいーや」

ブラブラしていた両手は腰に差した木刀に伸び、前を向き静かに構える。

「今回は油断しないから、その心算で」

彼女の速さはやはり前回のそれとは比べ物にならなかった。
それは、俺だって同じだけど。




Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19