ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 密室小学校
- 日時: 2012/06/12 17:31
- 名前: うりゅー (ID: eDPPsGjZ)
目次 (もしかしたら見にくいかもしれません。ごめんなさい!><)
主なキャラ紹介 >>3
続き(この話の) >>1
2話・音楽室 >>2 >>4 >>6
3話・パソコン室 >>7 >>9 >>10
4話・職員室 >>11 >>15 >>16
5話・人探し >>17 >>18 >>19 >>22 >>23 >>24
6話・家庭科室 >>25 >>26 >>31 >>32
7話・鍵探し >>33 >>35 >>37 >>39 >>42
来てくださったお客様「ありがたやありがたや」
ダイ様
櫻井様
オレンジ様
チェス様
☆望あ☆様
ヤノア様
------------------------------------------------------------------------------------------------------
俺は坂本圭哉。小学6年だ。近くの神月小学校にかよっている。みんなからみたら不通の人だが、俺には秘密がある。
そう。超能力だ。
たとえば、世界マジックのオリンピックがあるとする。
1位になったやつが、実は超能力が使えたとする。そうしたら、俺はそいつの数倍だ。
火や水が操れる。そのかわり、そのものが自分の立ち位置から半径5メートルだ。
今日も学校が始まる。だるい。
まぁ、その超能力で人を脅かしたりするのはいいことだが。
とにかく行こう。
9月17日 AM8:15 神月小学校
「おーい!圭哉!」
「おはよう。純平。今日も朝練か?」
こいつは俺のサッカー仲間。桐野純平だ。
サッカーに熱心すぎてたまに厄介。
「ああ。朝練だよ。お前もサッカーやろう!」
「うん。」
「じゃあ、待ってるから早く準備してこいよ!」
靴箱に自分の靴を入れ、上履きに履き替える。このやりとり(?)自体が面倒だ。別に学校内でも靴で行動したいものだ。
教室に一度行き、準備をして昨日の宿題をだす。そして運動場に戻る。俺の日常。
純平達とサッカーをする。
そして今日という日が過ぎるころのこと。
9月17日 PM5:30 商店街近くの裏路地
俺は母に頼まれたコロッケと牛肉を商店街で買った。裏路地を歩いていた。
「母さんのやつ。なんでいつも俺に買い物なんか頼むんだよ。たまには自分で行ってほしいっつの。はぁ。」
誰かとすれ違う。普通。だが、今回だけは違った。一人の男とすれ違ったとき、すごく違和感を感じた。恐怖感につつまれた。
その男は、知らない人なのにうちの学校の教師用のスーツを着ていたからだ。
クラスは多いので生徒の顔や名前を覚えることは困難だが、教師数は少ないので覚えることができる。なのに知らない人。そんな恐怖感につつまれながも、歩いているうちには、もう家の前だった。
家のドアを開ける。
「ただいまー。母さん、おつかいいってきたぞー」
誰も答えない。家には妹も、母も、父ももういるはずだ。
なのに誰も答えない。
「おーい!」
再度大きな声で呼びかける。
念のため、家のなかをみまわした。誰も居なかった。
- Re: 密室小学校 ( No.20 )
- 日時: 2012/03/08 21:16
- 名前: 櫻井 黎 (ID: FvJ38Rf9)
悪夢とは!?超気になります!!密室学校面白いすぎでしょww
- Re: 密室小学校 ( No.21 )
- 日時: 2012/03/10 21:22
- 名前: うりゅー (ID: eDPPsGjZ)
櫻井さん、コメントを何度もありがとうございます!そして、ありがとう!
これから超展開かもしれませんが、がんばります!
今回は時間が無いんで返信だけになりましたが、これからもよろしくです〜
- Re: 密室小学校 ( No.22 )
- 日時: 2012/03/13 20:32
- 名前: うりゅー (ID: eDPPsGjZ)
「はぁはぁ・・・」
おっす!俺、阪本圭哉!今更自己紹介なんておかしいよな!あははっ!・・・・・
今は、前回の続き。親友の純平と一緒にその、あの変な謎の奴が作りだしたのを探してる。
ちなみに、ほかの奴等は別行動だ。まぁ、早いもん勝ちってもんだな。
正直言って、疲れるなぁ。でも、生き残るにはこれしかないんだ。
「おい・・・じゅんぺ〜・・・・・ちょっと休もうぜ・・・」
「アホか!さぁ、行くぞっ!どんどん走れ〜!」
「えええ・・・」
探す気・・・と、言うより、生き残る気まんまんだな・・・もう疲れたよぉ・・・横腹いてぇ
「おい!阪本、桐野!」
ん?校長の声?しゃがんで下のほう向いてたからわかんなかった・・・
「なんですか?校長先生。ん?今日は不機嫌ですね。校長先生絶好調!の逆じゃないすかwwなんつってww」
純平。俺はお前を尊敬する。
「下手なシャレはやめなしゃれ」
こっ・・・校長!?しかも、どっちも上手くない・・・
「おっと。きを取り乱してしまった。ゴホン。とにかくお前たち、廊下は走るんじゃない!」
「「はーい」」
「わかったならよろしい」
そっちかよ!しかも、どうでもいいし。俺が今、純平に言おうとしたことじゃねぇか
「じゃあ圭哉。人探し再開しようぜ。」
「そうだな。」
えーと、ほかは、俺と純平。翔迩と奈乃華。島野、優太は単独。だっけ?
そうだ。純平はペアの代表で優太からトランシーバーもらってなかったか?現在の行動を通知する用の。
「なぁ。純平。トランシーバーでほかの奴からの通知はまだか?」
「あぁ、そうだったな。一応聞いておくよ」
「ああよろしく頼む」
「あ〜あ〜マイクテストマイクテスト。こちら純平、圭哉ペア。聞こえますか?どうぞ。」
どっかで聞いたことのあるような・・・
そういや純平って古いのとか新しいのも好きだったかな。だからか?
『俺、垣真だ。聞こえてる。どうぞ』
『島野・・・大丈夫。どうぞ』
『聞こえてるぞ〜!俺翔迩!と、奈乃華!どうぞ』
「どうぞ」って・・・なんかはやりだしてねぇか!?しかも、アホみたいに!
俺だけ、時代遅れなのかな・・・
「こちら現在見つからず。」
「どうぞ」って言わなかったけど、・・・・・まぁ、それが俺のポリシーだ!そして俺の言ってること意味フ!
『私も・・・圭哉・・・どうぞもつけなきゃ・・・どうぞ』
『なのたちも〜!圭くん、どうぞは必須だよ!どうぞ!』
『こちら垣真。俺はみつかったぞ。圭哉、どうぞも言え。どうぞ』
えっ!?優太、もう見つかったのか!?あとの残りは、3体か・・・。
ってか!どうぞ言わなきゃいけないのか!?マジで俺って時代遅れだ!
いろんな意味でハズい!・・・だれかぁ・・・
「おい!圭哉ちょっとこいよ!おい!」
なんだよ・・・純平。うるさいなぁ。
「圭哉!おい!」
「うるせぇなぁ!それなら早く用件を言えよ!」
「圭哉、あいつ、謎の変な奴がつくりだした物体がいる・・・しかも2体・・・」
「え・・・?」
- Re: 密室小学校 ( No.23 )
- 日時: 2012/03/15 18:30
- 名前: うりゅー (ID: eDPPsGjZ)
「あいつらだ・・・圭哉」
「なっ・・・なんで分かったんだよ!?」
「ヒントを思い出したんだ。あいつら4人は全員名前がないってな。順に名前を聞いていったら、ちょうどあいつ二人だったんだ。」
純平が具体的に解説する。分かりやすかったので、すぐには理解できた。
でも、これは発想力と記憶、そして運と勘が必要だったんだな。
それにしてもよかった・・・ペアが純平じゃなかったら、いっきに二人見つけるなんてできなかったもんな。あいつ、以外にかなり運はあるんだぜ。
「でもさ、みつけたはみつけたけど、どうしたらいいんだ?」
・・・・・
「確かにそうだよな・・・どうする?圭哉」
純平も知らなかったみたいだ。
本当にどうすんだよ!
このまま何も知らずにじっとしててほかの三人にとられて俺たち死んだらどうすんだよ!
ああ〜・・・おれの寿命が近ずいている・・・
俺の死相がみえる・・・
「ああ〜!!!おとーさーん!!!」
「なんだよ圭哉?大声で叫んで」
「な・・・なんでもねぇよ」
思っていた言葉がつい声に出てしまった。しかも大声で。
ん?あっ!思いついた!
「純平、優太に聞いてみるのはどうだ?あいつなら知ってるかもしれないぞ!」
「確かにな!もう捕獲したっていってたし。よし!トランシーバーかけて聞こうぜ!」
向こうも俺の案に同意してくれた。
「こちらじゅんぺー。優太、きこえるか?」
あれ?どうぞは?
『こちら垣真。聞こえる』
あれ?どうぞは?
二人ともなんで言わないんだろ。
『で、何だ?』
「あのさ、優太もみつけたんだろ?例のあいつ。みつけたらどうしたらいいんだ?」
え!?どうぞは!?
『ああ、それなら簡単だ。そいつのポケットの中の紙をもらえ。それだけだ。それじゃあ』
それだけ言って切ってしまった。しかもどうぞは!?俺のときはさんざん言われたのに!なんで二人ともどうじょうしないんだよ!
「なぁ、どうぞって言わなきゃいけないんだろ。時代遅れだなぁ」
やきもちもあったので少しからかってみた。それにしても、いい気になりすぎたか?
まぁいいじゃないか。ストレス発散(?)だ! いや、そんなことより、俺の頭、どうかしてないか?
「おい圭哉。」
「なんだ?」
たぶん返答だな。「あっ!わすれてた〜!」のよな言葉が返ってくるんじゃないかな?
「いや〜、どうぞはもう古いぞ?バカだろっ(笑」
・・・・・・・・
俺って、時代遅れだなぁ
「えーと、そんなことよりポケットの中だろ?」
「そうだな」
どうぞにこだわりすぎてかんじんな問題を忘れていた。
お詫びとして、まぁ、何のお詫びかわかんないけど、俺が取りに行くか。
「じゃあ、俺がとってくるよ」
「ありがとな」
「なぁ、君たち。」
「ん?なんですか?」
「俺たちに何のよう?」
下級生らしいので、話やすい。後はポケットの中身だ
「ねぇ、ポケットの中の紙くれない?」
「なんでですか?」
・・・怪しまれるぞ。よし、作戦実行だ!
「その紙、誰からもらったの?」
「ああ、落ちてたんだ」
「ぼくもです。」
よしきた!
「あの、それ、実は俺たちが落としたんだ」
「ああ、それなら返しますよ」
よっしゃ!
「お〜い純平!もらったぜ!二枚とも〜!」
「よし!やったな!で、なんて書いてあるんだ?」
え〜っと、
「{この紙をもって、家庭科室にあつまってください。下に、名前を書いてもっていきましょう。しかし、この紙をもっていなければ、家庭科室には入ることはできません。}っだてさ。」
「じゃあ手っ取り早く名前書いて家庭科室いこうぜ」
行く前、家庭科室に行く前、そう。
俺たちは見たんだ。
元の生き残りは4人だけだから、予想はできていた。
あの、裏切りと言う名の光景を-----
- Re: 密室小学校 ( No.24 )
- 日時: 2012/03/21 18:15
- 名前: うりゅー (ID: eDPPsGjZ)
「あれっ?鉛筆どこだ?」
「昨日の夜のいつの間にかから来てたんだからあるわけねぇよ。教室にある予備用を使おう。」
「そうだな」
名前を書こうと思ったが、純平が鉛筆が無いことにきずいて教室に戻る。
途中に、またほかのセン公に廊下を走って注意された。
ほかにも、友人Aや友人Kなどに、遊ぶのに引き止められた。その中でも酷いときには、そいつらに紙(手に持ってる)のことも聞かれた。
言い訳が、「自画像。」だったのですごくひかれてしまった。
てかコレ、俺って不幸続きじゃねぇかぁぁあぁぁぁぁぁぁあぁ!
何アホみたいな言い訳してんの?しかも何で自画像なの?
幼稚園児なみのはっそうだぁぁあぁっぁぁぁ!
そんな余計中の余計なことを心の中で叫んでいるうちに、教室にはついた。
「純平、俺、予備用とか持ってきてないからお前の貸してくれ」
「いいぞ。利子3倍な。」
「OK」
どうやって払うんだよ・・・鉛筆3本かな?
そう思っているうちに、純平はもう、自分の名前を書き終わっていた。
まだ数秒、3秒くらいしかたっていないのに!ん?字がすごくきたねぇ!やっぱりこんなことだと思ったよ・・・
あ、そんなことよりも、俺も早く書いておこう。急いで家庭科室にレッツゴーだ!
「純平、書き終わったから早く行こうぜ。」
「そうだな」
俺たちはそのまま、紙を手に握り締めて持ち、廊下を走って真っ先に家庭科室を目指した、と、いいたいところだが、また、セン公に突き止められてしまった。
ついでに、この小説を読んでくれているみんなに教訓だ。絶対守れよ!
「{廊下ははしるな}」
「なに言ってんだ?」
「いや、なんでもない。ただの独り言だよ。」
「そうか。なら行こうぜ。歩いて。」
「うん・・・」
ドンッ!
いたっ!なんで急に止まるんだよ!思いっきり背中にぶつかったじゃねぇか・・・鼻いたい・・・
「おい!圭哉、あれ、翔迩と多茅羽だぞ!どうするんだろうな!」
「ホントだ・・・」
「少し見ようぜ!」
純平の除いている曲がり角の先には、翔迩と奈乃華がいた。みるからには、最後の一人を見つけたようだ。確かに、どうするんだろ・・・
俺も純平と一緒に少しみておこうかな。
「ねぇ、翔くん、どうする?垣真の言ったとうりに実行したら、どっちかが死んじゃうよ。たぶん。」
「えげつのないことを言うなよ。俺、残りたいよ。」
今の翔迩の発言により、奈乃華は考えたような顔をした。
「翔くん、このゲームに勝ち残ったらなにがあるか知ってる?」
「なんだよ?」
「特別な力が手に入るんだって!なんでも願いを叶えるそうだよ。」
「そうなのか!?」
「うん。だからね、なのがこれに勝ち残って、そのときは翔くんを生き返らせるからさ、なのが行っていい?」
「わかった。」
「じゃあ、書くね。{多茅羽 奈乃華}っと・・・それじゃ翔くん、ばいば〜い」
「俺は人目のないところに行ってくるからな!また今度な!」
「うん。」
そう言って、翔迩はこの場を立ち去っていった。
「はぁ、人って騙されやすいな。あんな単純な嘘でも騙すことができたんだし。翔くんがあんなの信じるから悪いんだよ。まぁ、なのが勝ち残ったらいい話なんだけどね。よかった。人間関係の中でも親しいほうで。よし。早く家庭科室いこっ♪」
そのまま、俺たち二人はその場で忽然となって顔を見合わせた。
この掲示板は過去ログ化されています。