ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 密室小学校
- 日時: 2012/06/12 17:31
- 名前: うりゅー (ID: eDPPsGjZ)
目次 (もしかしたら見にくいかもしれません。ごめんなさい!><)
主なキャラ紹介 >>3
続き(この話の) >>1
2話・音楽室 >>2 >>4 >>6
3話・パソコン室 >>7 >>9 >>10
4話・職員室 >>11 >>15 >>16
5話・人探し >>17 >>18 >>19 >>22 >>23 >>24
6話・家庭科室 >>25 >>26 >>31 >>32
7話・鍵探し >>33 >>35 >>37 >>39 >>42
来てくださったお客様「ありがたやありがたや」
ダイ様
櫻井様
オレンジ様
チェス様
☆望あ☆様
ヤノア様
------------------------------------------------------------------------------------------------------
俺は坂本圭哉。小学6年だ。近くの神月小学校にかよっている。みんなからみたら不通の人だが、俺には秘密がある。
そう。超能力だ。
たとえば、世界マジックのオリンピックがあるとする。
1位になったやつが、実は超能力が使えたとする。そうしたら、俺はそいつの数倍だ。
火や水が操れる。そのかわり、そのものが自分の立ち位置から半径5メートルだ。
今日も学校が始まる。だるい。
まぁ、その超能力で人を脅かしたりするのはいいことだが。
とにかく行こう。
9月17日 AM8:15 神月小学校
「おーい!圭哉!」
「おはよう。純平。今日も朝練か?」
こいつは俺のサッカー仲間。桐野純平だ。
サッカーに熱心すぎてたまに厄介。
「ああ。朝練だよ。お前もサッカーやろう!」
「うん。」
「じゃあ、待ってるから早く準備してこいよ!」
靴箱に自分の靴を入れ、上履きに履き替える。このやりとり(?)自体が面倒だ。別に学校内でも靴で行動したいものだ。
教室に一度行き、準備をして昨日の宿題をだす。そして運動場に戻る。俺の日常。
純平達とサッカーをする。
そして今日という日が過ぎるころのこと。
9月17日 PM5:30 商店街近くの裏路地
俺は母に頼まれたコロッケと牛肉を商店街で買った。裏路地を歩いていた。
「母さんのやつ。なんでいつも俺に買い物なんか頼むんだよ。たまには自分で行ってほしいっつの。はぁ。」
誰かとすれ違う。普通。だが、今回だけは違った。一人の男とすれ違ったとき、すごく違和感を感じた。恐怖感につつまれた。
その男は、知らない人なのにうちの学校の教師用のスーツを着ていたからだ。
クラスは多いので生徒の顔や名前を覚えることは困難だが、教師数は少ないので覚えることができる。なのに知らない人。そんな恐怖感につつまれながも、歩いているうちには、もう家の前だった。
家のドアを開ける。
「ただいまー。母さん、おつかいいってきたぞー」
誰も答えない。家には妹も、母も、父ももういるはずだ。
なのに誰も答えない。
「おーい!」
再度大きな声で呼びかける。
念のため、家のなかをみまわした。誰も居なかった。
- Re: 密室小学校 ( No.15 )
- 日時: 2012/02/25 19:27
- 名前: うりゅー (ID: 9UZszu0R)
垣真を職員室に行かせる作戦
1・まず、強引に見に行くだけ、と、誘いをかける
2・翔迩が先回りして、能力で序霊をしてお札も貼っておく
3・そして、職員室の前についたころにはもう悪霊はいない
4・すると、優太は「入ろう」といい、職員室にGOOL!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「これでいいか?」
純平が作戦をまとめて発表する。これならいけそうだ!
後は作戦を実行するのみ。的中率も高いし
「それじゃあ、翔迩、俺達が垣真を説得している間に序霊を頼む。できたらすぐに戻ってこいよ」
「OK。いってくる。お前らもがんばれよ!」
よし、説得タイムだ。しかし、行くのもまずくないか?アイツは霊が怖い。そして序霊のことを知らない。説得しても無駄になるかもしれないが・・・
ダメだっ!ネガティブに考えるのはよそう。
そうだ。今は成功することだけを考えよう。そうだそうだ!しっかりしろ!俺!
「圭哉?どうした?」
「いや・・・なんでもない」
「じゃあ、説得するぞー!いくぞ」
「はーい」
「おーい♪垣真ぁ〜」
「なんだ多茅花 用事か?」
なぜかくじ引きで奈乃華が選ばれた。少し心配だな。
「おーい! 序霊したぜー!」
なぜか最後の一言だけは優太には聞こえないようにして翔迩が戻ってきた。
きずけばもう2時半。純平のみたいアニメ(深夜)がはじまったころだ。ショックだろうなぁ。俺はアニメなんかもう右や左が分かったころには卒業したからくわしくは知らないなぁ
すると、優太が俺だけに聞こえるよう耳打ちしてきた。
「おい・・・圭哉。ケータイ持ってるか?TVを見たいんだが・・・」
やっぱり・・・・・
「ないよ」
「そうか・・・まぁ録画してるしな」
なんだったんだろう
「ねぇ、前まで行くだけだから、職員室いこっ!」
「だめだ」
「メガネっていうよ?」
「いこう」
えええええええええええええええええええ!!!!!??
いいのか・・・それで・・・
9月18日 AM2:45 神月小学校 職員室前
と、いうわけで、前まで来てしまったのだが・・・
「それじゃあ入るぞ」
あっさりと入ることになってしまった
これには俺も含めて全員がボーゼンとなっている。そりゃあそうだ。行かないといったのは優太からなのに・・・なぜかあいつから入るといいだした。まぁ、効果があったのはよかったな。
「やっときたな・・・」
放送用のスピーカーから、音楽室のときとパソコン室のときのあいつ、まぁ、仮として謎の人物の声だ。
その放送が流れたとたんに全員が口をそろえていう。
ハモった。もちろん、その言葉は・・・
「「「「「「またかよっっ!!!!!」」」」」」
- Re: 密室小学校 ( No.16 )
- 日時: 2012/02/25 22:52
- 名前: うりゅー (ID: 9UZszu0R)
「君たち・・・さすがに、またかよはないね〜」
いや・・・そうしか言い様がないんだけど・・・ないって・・・完全拒否してるな。
また何か指令かな?めんどくせ・・・一睡もしてないのに。少しくらい寝かせたっていいじゃないか・・・
「今日はもう寝ていいぞ。まあたこの放送のアナウンスでおこして指令をだす。なぁに、その間は何も手出しはしない。安心しろ。一応、職員室の中の和室、公務員室を寝床に準備してあるから、ゆっくり休まるがよい。それではな」
よかった・・・やっと寝ることが出来るぞ。昨日から今日にかけてといい疲れたな。まぁ、今はあの謎の人物的なやつに従ってゆっくり寝よう。
あれ?
ちょっとまて、思い出せ、思い出せ。そういや、さっきの島野の能力は人の心を読むかとだったよな?あれ?宏のところで・・・他の人の能力をうんぬんかんぬん・・・・ てっ
「ええええええええええ!?」
公務員室中に俺の声が響き渡る。もう寝ている翔迩まで起こしてしまった。少し悪いことをしたな・・・でも・・・
「バカ哉、うるせぇ!せっかくの人の睡眠中になんてことを!」
「それは悪かった、スマン。 いや、今はそんなことより、おい!島野!」
「なんだ坂本。島野がどうかしたのか?」
今はそんな単純な話じゃねぇんだよ!
「私が・・・、なに?」
「お前、音楽室のところで宏の能力を解くのに使ったあれはなんだ?もしあれが超能力なら、優太の心を読んだのは・・・」
ふぅ〜・・・スッキリした・・・自分ではっきり言うのがこんなに気持ちいいことは久しぶりだな。
すると、みんなも連鎖的に、確かに状態になっていく。ナイス!!!
「島野、あれはなんなんだ?」
「あれは・・・・・?」
「まぁ、言えない事なら別にいい」
「大丈夫・・・言う・・・・・」
おお!あれはなんなんだ!!?わくわくしてきた!
「あれは・・・・・・・」
- Re: 密室小学校 ( No.17 )
- 日時: 2012/03/01 19:22
- 名前: うりゅー (ID: eDPPsGjZ)
これからはせめて一週間に一回は更新できるようにがんばります
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「あの、あれは、・・・・・垣真くんの能力。いつも合図でするの。一応、親戚だから知ってたの。」
まさかの!? 親戚!? 以外な結末だ・・・
「まぁそういうことなら問題ナッシングだね〜!」
「そうだな。ひやひやしたぜ」
え〜と、じゃあ、俺は操り。宏は、あの少しグロテスクなやつ。島野は心を読む。優太は能力を消す。翔迩が序霊。んじゃ、後は純平と奈乃華だけか・・・。 今聞いておこうかな。 でも純平はやめておこう。親友だからそれでいろいろとあとのこととかが心配だからな。
「とにかく今日はゆっくり休もうぜ。早く寝よう。それと、バカ哉!二度と起こすなよ!」
後輩(?)に怒られてしまった・・・ しかもまだバカ呼ばわりしてやがる! いやいや。今は聞くことだ。
「わかってるよ翔迩。そんなことより、奈乃華。」
「なーに?けーや」
うわー すんごい正論な答えが返ってきた。ある意味悲しいぞ俺は。
「えーと、なんだ。お前の能力って、」
「予知だよ?それがどうしたの?」
ギャー! 全部言い切る前に返答された! 天然って怖いな・・・ それにしても、・・・ 予知か・・・ 今日の以外2だな。んじゃ、今日はもうゆっくり寝よう。 2度目の「寝よう」だ。マジで疲れた。体がもたな・・・
「Zzz-----」「Zzz-----」
「あ、こいつ寝やがった。」
「まあいいじゃないか。二人とも寝かせておけ。」
「じゃあ、私も寝るから・・・・・」
「おやすみー!」
そして、俺たちはそのあと深い眠りについた。 その3時間半後。 5時に、またアナウンスであの声におこされた。こんな声で起こされたのは人生で初めてだった。しかし、こんなものでも全員が起床したのがある意味ビックリしたなぁ。 最初はここが学校とは理解していなくて、みんなに教えてもらった。朝飯抜きか・・・
{よし。今回の指令をいうぞ。 今回は、学校の校門が開いてから、午前8時からはじまるのだ。}
時間設定とは・・・めんどくせ。もうそんなのやりたくないっつの。
{生徒が来るだろう?}
ええっ!?このまま学校始まるのか!?絶対的にほかの連中になんか言われるなぁ。いやだなあ。
{その生徒の中に4人。私の作り出した生徒がいる。そいつを探してもらうぞ。ムリだった二人は・・・始末だ。}
怖いよー助けてー ここに幼児虐待の変質者がいるよー 110番に連絡だー
「っっ・・・・・」
ああああーーー!島野に笑われた! きっと心を読まれたんだ・・・
「そんなのことより、ヒントはないのか?そんじゃいくら探してもどれだかわかんねーよ」
{そうだ。それを言い忘れていたな。そいつは、年齢、学年はバラバラ。ほかの生徒はそいつのことをいない者のようには扱わない。しかし、名前はない。それだけだ。それでは}
そうか・・・
俺は生きてここをでたいなぁ。でもそれじゃあほかのやつらが死んでしまう。どうしよう。もう宏も・・・
俺たち全員が助かる道はないのか?
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
そして、すいません!
エニグマ6巻を買う前に考えたものですから、エニグマと内容がかなり似てしまいました・・・
でも掲載しました!
これからも・・・がんばります・・・
- Re: 密室小学校 ( No.18 )
- 日時: 2012/03/06 18:11
- 名前: うりゅー (ID: eDPPsGjZ)
「なあ、そういや、先に来る教師に俺たちがいたら怪しまれないか? 生徒は校門の開く8時以降からしか入ることはできないんだぞ?」
「確かに・・・」
校長が先に7時前にくるんだっけ・・・ それなら、最低でも1時間は隠れてないといけないな。でも、たぶん無理だろうなぁ・・・ 前に、先に来た教師は必ず、念のためで見回りするらしいし。
ああっ!もう・・・ どうしようかな・・・
「なぁっ!」
「ん?どうした翔迩」
翔迩が、何かを提案をしたかのようにみんなに呼びかける。
「あのさ、校長が学校にくるということはさ、一応門の横の小ドアの鍵は校長が持っていて、職員室の鍵かけのところにその鍵がひっかけられて、この学校からでることができるんじゃねぇか?」
そうだ!その手があった!校長が見回りしている間に鍵を取って、この学校から脱出することが出来る!
たまには頭の回転がいいな!ナイスアイデアだ。
あれ?翔迩がいい提案をしているのに・・・なぜか、島野と奈乃華と優太の3人は難しい顔をしてる。別にいいじゃないか。何か不満でもあったのかな?カンペキなのに。
「おい、優太。なんでそんな難しい顔してんだ?この作戦でいいじゃないか。」
俺、いいこといった!
「何を言ってる?これは無理に違いない。」
「は?俺の考えた作戦がダメってのか?」
「ちがうよ。翔くん。この作戦は、一応できるはできるんだけどね。」
「問題なのはその後・・・」
あ!そうか!可能は可能だが、抜け出した後が大変なんだ!
「わかった!そういうことか!」
「よし。じゃあ言ってみろ。阪本。」
よし。
「あのよ。鍵をとってぬけだすのは、いいけどよ、また出た後に鍵を戻すのは無理なんだ。それは、鍵をもとの場所に戻すこと。この職員室は最上階の4階。ダッシュで往復しても5分はかかる。なんたって校長は、1階ごとに職員室にもどってくるからな。確実にできるわけじゃない」
「そのとうりだ。」
「どこのだれがそんな校長先生の日課の個人情報の入れ知恵したんだろうね〜♪」
合ってはいたけどよ・・・奈乃華。そんな返答はないだろ!その入れ知恵の張本人は純平なんだよ!なんか聞いた俺も悪人っぽい立場にいるじゃん!
まぁ、怒っても無理ないか・・・
「じゃあ、どうすんだよ。俺もうかんがえねぇぞ。」
翔迩はもう案はないのか・・・じゃあもう、あのゲームみたいなのに参加するしかねえじゃねぇか・・・
(そうみたいね・・・)
ん?島野からのテレパシー?そっか。心を読むならそんなこともできて当然だな。
「よし。優太。もうこのゲームに参加しよう。」
「そうだな。それしかない。」
「本当に大丈夫なのかよ!?俺、もうこええよ!」
「しょうがないんだ。」
結局、俺たちはこのゲームにのってあいつの作ったやつを探すことになった。
しかし、俺はまだ、このゲームの本当の恐ろしさは知らなかった。
- Re: 密室小学校 ( No.19 )
- 日時: 2012/03/08 18:51
- 名前: うりゅー (ID: eDPPsGjZ)
9月18日 AM8:00 神月小学校 6年3組教室
「よし。時間になったな!」
なんとか、俺たちは校長たちの監視をさけて、ここ。俺と純平の教室までたどり着いて、今、会議をしている。やっぱ、自分の教室はなじんでるし、さっきとかの音楽室とかよりは、かなり落ち着く。
ん?他のやつの視線を感じる・・・
「おいっ!純平!圭哉!あいつ、1組の垣真だろ!?なんで一緒にいるんだ!?しかも、今日のお前ら学校来るのいつもより30分も早くねぇか!?」
そいつは、うちのクラスの友達の、菊池良助だった。いや〜そんなこと聞かれても・・・いろいろと理由があるわけだし?
すんごい言えない・・・
「あのさっ!・・・理由はあるんだけど、言えないんだ!」
「そうそうっ!会議?っていうか・・・」
「「「・・・・・・・・」」」
純平のホォローにより、俺も少し言い訳が続く。でも、なんか・・・これ・・・気まずい空気になってないか?
・・・・・・・・・
「なぁっ!バカ哉!純平!何の話してんだ!?」
「うっ!」
「おい、純平、圭哉。こいつ五年だろ?」
「まぁいいじゃねぇか!深いことは!(汗」
・・・なんだか、ホントにわけのわかんねぇ会話だ。同学年にこんな、「何お前年下と遊んでんだ」とか言う恥ずかしいこと言われたのも初めてだ・・・こういうのって以外に、イヤになってくるもんだな・・・
「おーい!純平!サッカーしようぜ!」
「ゴメン!今日はパス!」
「そっか・・・じゃあ、また明日いような!」
「おう!」
第2の同級生の友達。あいつってこんな早く来てたんだなぁ。いやいや、こんなこと思ってる場合じゃないだろっ!今日はいつも余計のことばかり考えているなぁ。脳の老化か?
いや、さすがにそれは無いだろう。俺はまだ純粋な心の持ち主の6年生だ。
「とにかく、もうゲームは始まっているんだ。これからどうする?」
「おいおいっ!ゲームってなんだよ!俺もやりたい!」
「ごめん良助。定員オーバー」
「どうするって何も・・・」
・・・・・・・・・・・・・・・
すると、奈乃華がとんでもない発言をする。
「もう単独で探せばいいんじゃない?」
「「「はぁぁぁぁぁぁあぁぁぁああ!!!!???」」」
「その方が・・・いいと思う・・・」
「そうだな。」
おいおい・・・そんなことはないだろう。もし俺が脱落したら・・・
やっべ・・・!ナルシになりかけてた・・・
これが・・・この発言が、俺たちの悪夢の始まり。
この掲示板は過去ログ化されています。