ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

運命ゲーム [祝] 完結
日時: 2014/08/04 23:05
名前: 魔女 (ID: Q/YoPvlY)

 私は極度のゲーム好きだ。「お前ってオタク?」即座に頷くだろう。
 オンラインゲームでは、常に首位争い。ちなみに、大体は戦闘系である。パズルゲームも好きだが、やはり自分が主人公となって戦うのが一番楽しい。
 だから、だろうか。
 友達が「今度、無茶苦茶難しい脱出ゲームが出るんだって」と言ったとき、私の闘争心は燃え上がった。うざい程友達に話を聞いて、自分好みのモノだと分かると、すぐに予約をした。
 そして、今に至る。


「うん、どこだ?」
 長い黒髪は動く度に揺れ動く。ラフなパーカーと半ズボンのファッションに色気はない。ゲームのし過ぎで悪くなった目の為に、赤い眼鏡をかけている。でも知的には見えないのです。
 とりあえず、状況の確認。
 最初、友達の言っていたゲーム屋に向かう。次、路地を曲がりまくっていたら、迷った。ここはどこ? と言う状況です。
「しかも、ケータイは圏外だし。可笑しいなぁ」
 シンプルな青い携帯電話に表示される『圏外』は、私の気持ちをどん底まで叩き落とした。友達に連絡することが出来ない。
 さて、どうしようか。
 そう思った直後だった。
「ここは……」
 目の前には、ぼろ……古い建物が。見た目だけだと、お店に見える。ここがゲーム屋? でも、人影はない。
 ——行くしかない。
 私、勝木運霊は足を踏み出した。



 


 魔女です。下手くそな文ですが、楽しんで頂けたらと思います。

Re: 運命ゲーム ( No.3 )
日時: 2014/07/10 15:45
名前: 魔女 (ID: 1/l8DPvU)

 シューズで綺麗な赤絨毯を踏むのは、少し気が引けた。だが、今はそんなことを思っている場合じゃない。駆け足で階段を上った。
 二階にもたくさんの扉があった。だが、一階と違って、廊下ではなく大広間と言うところだ。夜にパーティでも開いて、社交ダンスを楽しめそうだ。赤絨毯が敷かれた床の上には何もない。ただ広いだけのようだ。
「う〜ん……出口の鍵とかないかな。簡単に見つかっても怪しいけどさぁ……こんな場所にずっといたくはないね」
 果物ナイフを片手に握りしめて、ゆっくりと近くの扉に歩み寄る。やはり人の気配はない。ドアノブを回すと、簡単に開いた。鍵はかかっていなかったらしい。
 部屋には、たくさんのドレスやアクセサリーがあった。私には全く縁がない部屋だ。ドレス? ひらひらで動き難いだけでしょ。
 ふと、奥に置いてあるマネキンが目についた。下にいたマネキンとは違い、眼や口などの顔がない。細くて白い指には、大きな宝石のついた指輪がはめられている。
「何だろう、この宝石。ダイヤモンドではないし、エメラルドでもない。赤色の宝石か……うん、わからん」
 まじまじと指輪を見ている私は、傍から見たら変態だ。
 そして、もう少しよく見たいと思ってマネキンの指から指輪を外した。それが間違いだった。
 ガタンッ。急にマネキンが足を踏み出した。もちろん、こいつはマネキンであって人間ではない。
「うっそーん……」
 あれだ。これは外してはいけないパターンだ。だからと言って、今戻すと殺される。選択肢は一つ、逃げるのみ!
 ダダダダダダダダッ!! 扉に向かって一直線に走った。だが、扉が開かない。またこれかよっ!
 後ろを振り返ると、のっぺらぼうマネキンが追いかけてきていた。動きが遅いのが、唯一の救いかもしれない。扉から離れて、マネキンをさけつつ移動する。
 全く、呪いの指輪を取ってしまったものだ。でも、こんな高価な指輪をまた見れるか分からない。こんな状況だけど、薬指に指輪をはめてみた。
「あれ? この指輪、大き過ぎない?」
 私の指は決して細くない。そして、私の指はマネキンよりも太い。あのマネキンに、この指輪ははまらないだろう。何で似合わない指輪をつけていたのか、全く分からない。
 とりあえず、逃げよう。マネキンが追いかけて来るのを逃げていると、最初マネキンが立っていた位置に戻っていた。狙っているのだろうか。壁に赤い文字。

『私の指輪を返せ。その指輪は違う。返せ! 返せ!』

 その指輪は違う? じゃあ、この指輪を返しても駄目なのか? よく考えたら、ここにはたくさんのアクセサリーがある。もちろん指輪も。
 この中から、マネキンの指輪を探すしかなさそうだ。箱の中に並べられた指輪を一つ一つ確認する為に、私は再び駆ける。

Re: 運命ゲーム ( No.4 )
日時: 2014/07/10 20:36
名前: 魔女 (ID: 1/l8DPvU)

 ——どれだ?
 たくさんの指輪の中から、たった一つの正解を見つけるのは難しい。マネキンが付けていた大きめの指輪にヒントはないだろうか。綺麗な赤い宝石を眺めつつ、指輪を観察した。
 よく見ると、内側に『m』と彫られていた。何かの暗号だろうか? もしくはイニシャル。でも、どこかで見たことがある気がする。
「m……メール!」
 パスポートでは、男を『m』で表し、女を『f』で表す。確か『メール』と『フィメール』の頭文字だ。恐らく、この指輪は男のモノだったのだろう。そうならば、指輪がはまらないのも納得できる。
 このたくさんの指輪の中から、赤い宝石で内側に『f』と彫られたモノが、マネキンの指輪の筈。ショーケースの中から、急いでそれを探さなければ。
 カツ、カツ、カツ。マネキンが近づいてきている。時間がない。
「これ……誰だよ花子! これも違う……クソッ! どれなの!? 違う違う違う……」
 死にもの狂いで探す。そして、ようやく見つけた。
 ——内側に『f』! これだ!!
 マネキンに振り返ると、すぐ目の前にいた。ゆっくりと、冷たい両手を近づけてくる。私は咄嗟に指輪をマネキンの両手に置いた。
「こ、これ! 貴方の指輪でしょ!!」
『……』
 マネキンは指輪を手で包み、首を縦に振った。意志の疎通は出来るらしい。それから、私が持っている男の指輪を指差した。これも返して欲しいのだろう。マネキンの手にゆっくり乗せる。
「これで、いいの? あっちゃんと持たないと落ちるよ!」
 史上初! 動くマネキンに注意!
 なんて冗談を言っている場合ではなかった。ふと、マネキンの顔を見上げると、のっぺらぼうからお姉さんにランクアップしていた。普通の人間の表情になっていたのだ。
『あの人と、私の婚約指輪……見つけた、やっと見つけた……これで、逝ける……』
 高い声でそう呟いた途端、マネキンは膝から崩れた。表情は嬉しそうだった。まさに未練がないと言った感じだ。

『アリガトウ』

赤い字でそう書かれていた扉を引くと、何事もなかったかのように、あっさりと開いた。

Re: 運命ゲーム ( No.5 )
日時: 2014/07/11 15:40
名前: 魔女 (ID: ysgYTWxo)

「やっと、出れる……?」
 倒れたマネキンを一瞥して、扉を引いた。
「うわぁぁぁぁぁっ!!」
「え? あっ! ちょっと!!」
 部屋を出た直後、目の前に小さな影。声をかけようとしたら、一目散に逃げやがった! もしかしたら一階で見かけた影かもしれない。
 私は急いで追いかけた。後ろ姿から察するに、私より年下の少年だ。長袖Tシャツの上に、半袖ガーディガンを着ている。最近の子供はオシャレのようだ。
『運命ゲーム』に巻き込まれた他の主人公と言う可能性もある。私のことを幽霊だとでも思っているらしい。誤解を解かねば。と言うか、ずっと一人でいるのは心細いんだよ!!
「ひっひぃ!! 来るなぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」
「行くっ! 行ってやる!! 絶対に逃がさないぃぃぃぃぃぃ!!」
 これでは更に誤解を生むなぁ……と思っていたら、少年は適当な部屋に入ってしまった。私も続けて入ると、少年は姿を消していた。
 いや、いた。部屋の端っこにあるロッカールームからTシャツがはみ出ている。馬鹿だなぁ。
 迷うことなく進み、躊躇なくロッカールームの扉を開けた。だが、そこに少年の姿はない。ひらりと足元に一枚の布切れが落ちた。
「まさか……!?」
 人の気配がして後ろに振り返ると、先程の少年が鋏を振りかざしていた。どうやら扉の陰に隠れていたようだ。
 私は条件反射で果物ナイフで受け止めた。そのまま、鋏を弾き飛ばす。
「あっ」
「はいはい、こんな危ないモノは持ち歩かないの!」
 足で鋏を蹴り飛ばし、私も果物ナイフを下ろす。少年は腰が抜けたのか、その場に座り込んでしまった。
 目線を合わせるために、私も膝を曲げる。
「君も、このゲームに巻き込まれたんだよね?」
「えっ? 君もって……アンタも? 人間なの?」
 ——失礼な!
「うん。私は勝木運霊。『運命ゲーム』を予約した、三人目の主人公だよ」
「三人目……? ああ、そういうことか」
「君は?」
「僕は、小井唯亜。一人目の主人公だけど……まさか他にも人がいたなんてね」
「唯亜君は小学生?」
「小6だけど何? 文句でもある」
「いや、小っちゃいな——」
「何か言った?」
「別に」
 唯亜君は大きな目で睨むと立ち上がった。やはり小っちゃい。
「難しいゲームって聞いたけど、まさかこんなことになるなんて思わなかったし……」
「唯亜君はゲーム得意なの?」
「『The STORY』ってオンラインゲームで二位だけど」
 フンッと鼻を鳴らした。自慢のつもりらしい。
——『The STORY』? 確かあれって……。
「私が一位取ったゲームだ……」
「はあ?」
「君、ファーストさんでしょ? 私はゴーストってIDなんだけど」
「はあ!?」
 途端、敵意に満ちた目が。
 嵐の予感がしたのは言うまでもない。

Re: 運命ゲーム ( No.6 )
日時: 2014/07/12 21:26
名前: 魔女 (ID: ysgYTWxo)

「嘘……嘘だ! 僕が、アンタみたいな人間に負けるわけない!」
「信じる信じないは君の勝手。だけど、ゲーマーとしてその発言はイラつくかな」
 お互い一歩も譲らない攻防。この状況で何をやっているんだ、と言うツッコミは控えて欲しい。
 これはゲーマーとして——
「何ぶつぶつ言ってんの?」
「いや、ちょっと状況の説明を」
「? とりあえず、アンタがランキング一位ってことは納得してやるよ。嫌だけど」
 攻防のすえ、勝ったのは私のようだ。
「そういえば、唯亜君って一階にいた?」
「いや? 僕は非常階段を上って、二階から入ったけど」
「じゃあ、一体あれは……」
 一階で見かけた人影。あれは誰だったんだ? そういえば、まだ二人目の主人公を見つけていなかった。もしかした、二人目の主人公だったのかもしれない。
 どちらにせよ、やることは一つだ。
「出口を目指さないとね」
「……この部屋から出るの?」
「当たり前じゃん。あ、もしかして怖いの?」
 口元に手を当てて、わざとらしく笑うと、唯亜君は顔を耳まで真っ赤にさせた。図星だったようだ。気持ちは分からなくもないが。
「な、なわけないじゃん! アンタこそ、怖がって叫んだりしないでよね!!」
 先程の鋏を拾うと、唯亜君は部屋の扉に手をかけた。強がっているのは見え見えなのだが、面白いのでこのままにしておこう。
 その矢先、強がり少年は叫んだ。
「うわぁ!!」
「次はどうしたのーって、またマネキンか」
 扉を引くと、入口の前に立つマネキン。またのっぺらぼうマネキンだ。無意識なのか、私にしがみついている唯亜君の顔は真っ青になっている。ゆっくりと引きはがして、私は躊躇なくマネキンの腹を蹴った。
「邪魔」
「え、ちょ、蹴る!? そこ蹴っちゃうの!?」
「もし、選択肢に『マネキンを押す』と『マネキンを壊す』だったら、私は『マネキンを蹴る』を選択するよ」
「第3の選択を選ぶな!!」
 意外と重かったが、マネキンは綺麗に後ろへ倒れた。
 割れなかったところを見ると、丈夫だったらしい。もしものときに武器にならないだろうか。いや、無理か。
 唯亜君の手を引いて、マネキンを飛び越える。そのまま進み、大広間に戻る。幽霊、化け物、その他もろもろがいる様子はない。
「ふう……そういえば、図書室ってどこだろう」
「何、その鍵?」
「一階で見つけた鍵だよ。図書室の鍵」
「図書室なら、あっちにあったけど」
「あっち?」
 唯亜君が指差す方向を見ると、薄暗い通路があった。あそこに一人で行ったの? 案外、唯亜君は度胸があったのだろうか?「非常口から入るときに見かけたんだ」あ、そうですか。
「じゃあ、行くしかないね……漫画読みたいし」
「二言目に異議あり」
「却下します。はい、行くよ」
 唯亜君の手を引いて、薄暗い通路を進む。一人では怖いことも、二人では怖くない。
 仲間って良いよね。

Re: 運命ゲーム ( No.7 )
日時: 2014/07/11 22:49
名前: 魔女 (ID: ysgYTWxo)

 しばらく進むと、非常口の看板が見えてきた。念のため、扉を押したが開かない。まあ、そうだと思ったよ。
「こっちだよ」
 グイッと手を引かれて、無理矢理図書室の前に立たされた。高級感溢れる扉だ。鷹の装飾に触れると、鷹に睨まれた気がする。うん、触らないようにしよう。
 ポケットから鍵を取り出し、鍵穴に差し込む。ガチャ、と音が鳴ったので開いた筈だ。銀に輝くドアノブを回す。
 扉の向こうから覗く世界は、やはり私とは縁がない。分厚い書籍からは、漫画が連想できない。私は小難しいことが書かれた本に興味はないのだ。
「生物学、心理学……こっちは悪魔学なんてあるし。攻略本は期待しなかったけど、漫画がないのはショックだわー」
「お姉さん、大丈夫? つーか、僕より年上のくせに小説も読まないの?」
「ライトノベルくらいなら。まあ、小説を読むことは少ないかな……って、お姉さん?」
「何? おばさんの方が良い?」
「お姉さんでお願いします」
 一人っ子なので、弟が欲しいと思ったことは何回もあった。多少ツンデレな弟だが、嬉しいことに変わりない。クスッと笑って頭を撫でると、腕を全力で振って手を払った。
 ——素直じゃないんだから。
「それよりお姉さん、探索しなくて良いの? 大体、こういう場所には何かがあるもんだよ」
「分かっているよ弟君。じゃあ、適当に物色しますか!」
 唯亜君の手を離し、本棚から適当に本を取る。宝石の本だ。そういえば、指輪事件の赤い宝石はなんだったのだろう。調べてみるか。
「……ガーネットって言うんだ。一途な愛、か。あのマネキンが指輪を返して欲しかったのも、一途な愛の所為かもしれないなぁ」
 本を元に戻し、また違う場所を探索する。次は小説のようだ。いじめられっ子が、大人になっていじめっ子に復讐をする話らしい。「や、やだっ! やめてくれ!! あれは、俺のせいじゃない!!」「やめないし、そんなことはどうでも良いのよ。アタシは、あんたを殺したいだけなんだから!!」可笑しいな、主人公は男の筈なのだが。
 無言で本を戻す。そのとき、本の隙間から紙切れが落ちてきた。『4649』と書かれている。よろしく?
「ねえ、これなんだと思う……って、唯亜君?」
 いつの間にか唯亜君がいなくなっていた。これだから子供は……じゃない! 急いで見つけないと!
 紙切れを握り締め、図書室を歩き回る。だが、唯亜君の姿はない。かくれんぼ、ではなさそうだ。
「唯亜君!? どこにいるの!! ゆい——あ?」
 足が止まった。唯亜君はいた。目の前にいる、目の部分が壊れた銅像の小脇に抱えられて。銅像の足は一本しかなく、飛び跳ねるように動いていた。西洋の騎士みたいな銅像だ。唯亜君は気絶しているのか動かない。
「お前……何やって——!?」
 突如、後ろから伸びてきた手に口を塞がれた。果物ナイフを後ろに振りかざしたが、腕を掴まれてしまう。抵抗をしたが、後ろにいる相手はびくともしない。
「……静かにしないと死ぬぞ」
 低い声は男のモノだった。男は近くにある本を掴むと、扉に投げつけた。途端、銅像は扉に向かって去っていく。ガチャン、と音がしたから外に出たのだろう。
 ようやく離してもらうと、私はすぐさま振り返った。
「あんた、誰だ!?」
「五月蝿いな……俺は薄氷星。モデルをやっている」
「あんたが、二人目の主人公?」
「あの壁の文字か……そうだ」
 薄氷星は、小さく頷いた。
 やっと二人目を見つけた。
「ってこんな場合じゃない! 唯亜君が!」
「あの子供か。お前の弟か?」
「合ってるけど違う……って、それはともかく、急がないと!」
「俺も行く……」
 そして、私と星は走り出した。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。