ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

Ghost-Soldier【完結】
日時: 2016/07/08 23:01
名前: レンクル01 (ID: Kv3UCL6v)

開いていただきありがとうございます!

初めましてです、レンクル01と申します。
小説初心者です!低クオリティ回避不能です。
ご了承をお願いします……


シリアスジャンルで書かせていただきます。
多分後半にいくにつれシリアス増えていくと思います
今年は受験生なので、更新はとても遅いと思います。亀です(

この物語は、魔法・シリアス・復讐辺りが出てくると思います。
考案者は私ですが、肉付けはネットやリアルの友達みんなでやってきました。
できるだけたくさんの人に読んでもらうことが目標です!
読んでいただけるととても嬉しいです……!


最近気付きました、1話が長いのでこの小説かなり長いです。(

無事完結しました!ありがとうございました!

<物語進行につれて登場人物紹介を更新します>
(ネタバレ注意)

【ライデン・ヴィエラヒルデ】
男 16歳 黒髪、青ジト目。魔武器はサーベル(雷)
正義感の強い生真面目な青年。
正体は創造神フレアの血を引く大魔術師。一人称は俺。

【ネオン】
女 16歳 青髪ショートボブ、青丸目。魔武器はクレイモア(炎)
明るく馬鹿な楽観的少女。
正体はライデンがフレアの魔力で産み出した幻影兵士。一人称は私。

【イタルータ・ティア=スカーレット】
本名はアイリス・グレイドール。
男 17歳 赤黒髪、赤つり目。魔武器は光線銃2-F(閃光)
やや趣味が女性な社交的エリート兵士。
本性は心壊者で、ライデンを狙っていた。一人称は俺

【ツバキ・アヤカシ】
裏の人格は『アヤ』と名乗った。
女 16歳 黒髪ぱっつんロング、赤丸目。魔武器は弓(桜)
控えめで臆病、健気な和風女性。
裏の人格として魔物を宿していた。一人称は私。

【セイシュン・グリオニオ】
男 17歳 青紫髪+マフラー、赤死に目。魔武器は矛(氷)。
物静かで協調性がない。ツバキ大好き。一人称は僕。

【ムンナ・シャルル=ジルマーズ】
女 17歳 白銀髪1つ結び、緑たれ目。ジルマーズの若き女王。
優しく若干ツンデレな女性。一人称は私。

【リーナ・ストレディオ】
女 17歳 金髪1つ結び+ゴーグル、緑つり目。ジルマーズ監視塔。
姉御肌の万能エリート兵士。だがサボり魔。一人称はあたし。

【ヤジータ・デッドライン】
男 14歳 赤髪アホ毛、黄つり目。魔武器は風神鉈(風)
感情を表に出さないインテリ天才戦士。一人称は俺。

【アイリ・レーシー】
男 14歳 薄茶髪三つ編み+謎の青毛、赤たれ目。魔武器はハープ(音)
ミステリアスな常にこやかな美声美形男子。
その正体は800万人に一人の退魔の魔術師。一人称は僕。

【フィギール・イングニクス】
女 14歳 薄黄髪ツインおさげ(?)+折れた猫耳、黒死に目。魔武器はグローブ。
リーダーシップのある人間嫌いの猫さん。一人称はフィギール。

【ミカン・ライトニング】
女 16歳 オレンジ髪おさげ+白黒リボン、黄ジト目。魔武器は無し、魔術は魔方陣。
眠そうだがやるときはやる魔力の強い女性。一人称は私。

【ミクロ・ニャエンテ】
女 16歳 紺髪1つおさげ+猫耳、黒つり目。魔武器は魔法科学薬品と器具。
科学分野研究生の知的な猫さん。一人称は私。

【レイド・エストリージャ】
女 16歳 金髪メッシュ黒髪ショートボブ+角フード、赤と青のオッドアイ。魔武器は大鎌(星屑)。
狂ったような笑い方のキチガイ少女。
仲間の身代わりとなり死亡。一人称はオレ。

【ユーティア・エルク=セルフィンザ】
男 17歳 薄緑髪+前髪で片目を隠す、赤と青のオッドアイ。身体にルーンを宿す。
身分をあまり口にせず、素朴な雰囲気の優しい王子。一人称は僕。

【シン・カトリュス】
男 18歳 紺髪+耳に青のクリスタル、赤と青のオッドアイ。魔武器は刀(二刀流、海)
静かで生真面目な弟思いの青年。一人称は俺。

【ジン・カトリュス】
男 18歳 赤黒髪+耳に赤のクリスタル、赤と青のオッドアイ。魔武器は刀(二刀流、大地)
おちゃらけた不真面目な兄思いの青年。一人称は俺。

【フレア・アルバーン】
世界の創造神と伝えられているが、その全てが謎に包まれている。





では、よろしくお願いします!


【近況】参照1600越えありがとうございます!

Re: Ghost-Soldier(肩慣らし ( No.3 )
日時: 2015/09/03 19:22
名前: レンクル01 (ID: mfNRNO9e)

  ライデンside

「西エリアの食人植物生存数を確認したわよ。見事に0。やったわね。ライデン、ネオン。」

白く長い髪を1つに束ねたドレス姿の女性は、こちらを振り返りそう述べた。





時はアルバーン歴524年。
かつてこの世界を浄化し、調和を守ってきた神木、世界樹。
大気中に含まれる無限の力を持った元素、魔素……主にルーンと呼ばれる力は、何かによって暴走し、この神木を人を喰らう邪木へと変貌させてしまった。
以降、邪木世界樹によって食人植物は生み出され続け、犠牲となった人々が後を絶たなくなった。

そしてここ、ジルマーズ王国を初めとするキルゴット帝国、セルフィンザ皇国、そして異大陸は協力し合い、食人植物の対策を練り続けた。

各国自衛隊は勿論、有志、傭兵からも兵を募らせ、食人植物殲滅部隊【ソルジャー】を建設したのだ。
食人植物の殲滅が目的となるソルジャーの致死率は高かったが、これにより人々の被害は抑えられていった。

……そんな中、国家が内密で作り上げた組織がある。

それが、世界警察青少年特殊任務部隊【ルナティックソルジャー】。
ルナティック、なんとも不本意な名前だが、12歳満の少年少女が集められたとされる組織だ。
俺が現在所属しているところでもある。

選抜基準は簡単だった。ルーンを操り、多彩なものを生み出す力の、更に上をいく魔術。
ルーンを大量に宿した特別な武器、【魔武器】を扱えるものだ。

魔武器は通常の武器の形状をしているが、本質は全く違う。
武器に宿るルーンの力を最大限に引き出せば、あらゆる兵器の上をいく最強の武器。
並の人間が扱えばルーンは暴走し、最悪死に至る。
それを扱える人間が少なからず存在しているのだ。

勿論様々な種類がある。例えば俺はサーベル、ネオン……蒼髪の兵士はクレイモア。

そして魔武器は、ルーンの力がほとんど暴走しない青少年にしか扱えないとされている。
この理由から、少年少女が集められたおかしな組織が誕生したのだ。





「二人ともよくやってくれたわね。今日はもうゆっくり休みなさい。」
「やったー!」

この白い髪の女性はムンナといい、ジルマーズ王国若き女王だ。
大人びた容姿だが、実際はまだ17だという。
ムンナが幼きうちに両親が他界したため、あまりにも早すぎるがムンナが即位したのだ。
俺やネオンは16なので、実質1歳しか違わない。

「じゃあ、今日はこれで。」
「うん、それではまた、明日ね」

ネオンは部屋にさっさと戻り、俺は一礼して稽古場へ向かった。







稽古場に幸い人はいなかったため、俺は少し出っ張った石に腰掛けて剣の手入れを始めた。
手入れを怠ればいくら魔武器でもいつか使い物にならなくなる。
……と、俺が勝手に思っている。
間違ってはいないと思う。

「よっ、ライデン!相変わらず真面目だね」

後ろから肩を叩かれ振り返ると、金髪を束ね、ゴーグルをつけた女性が目に映った。

「リーナか。見張りはサボりか?」
「交替したんだよっ。嫌な言い方しないでほしいな!」

リーナはジルマーズの監視塔である。
食人植物が国に近付いていないかなどを常日頃確認している。らしい。
実際俺はこいつが見晴台で寝ているところを目撃しているため、勤務態度がいいのかどうかはわからない。

「で、どうしたんだ?」
「ああ、イタルータが呼んでたんだよ。食人植物について分かったことがあるみたいだね」
「……そうか。」


ぶっちゃけイタルータには会いたくないが。

「あれ?もしかして会いたくないとか思ってる?」
「バレたか」
「分かりやすすぎるんだよ」

俺は立ち上がって、リーナと少し会話したあとその場を後にした。



……イタルータのところに行くためである。行きたくないが。

Re: Ghost-Soldier(肩慣らし ( No.4 )
日時: 2015/11/01 08:33
名前: レンクル01 (ID: vMqsnMSf)

  ライデンside

「なんだよ、ルナティックソルジャーの待機場所にいるんじゃなかったのか……」

リーナと別れたあと、俺は城中を探し回ってここに辿り着いた。
場所くらい教えてもらいたかったな。

「ごきげんよう、悪いことしたねライデン。」

そう言ってこちらを向いたのは、赤黒い髪と真っ赤なつり目をしたイタルータという青年だ。

イタルータは事務、戦闘、治療、何をやらせてもトップクラスと、かなりのエリートである。
ルナティックソルジャーに所属していても、各国司令部にも顔を出しているという。
……ただ、俺は世渡り上手なタイプのイタルータとはあまり合わないと感じている。
勿論実力の差を感じさせるから会いたくないこともあるんだろうが。

余談だが、イタルータは若干女顔である。
特に目が。

「ライデンさんこんにちは!」

そしてこっちの黒髪ロングの女性はツバキという。
イタルータとは幼馴染みで、常に一緒に行動している。
彼と同じ紅い目で、着物や髪型から和の雰囲気がある。
気さくで受容的な性格なので、結構周りからの好感は高いらしい。

「さてと。ライデン、分かったことなんだけどさ」

イタルータは手元のモニターを動かして、器用に1ページを取り出した。

「世界樹周辺の暴走したルーン、どうやらあれは、組織によって守られてる可能性が高いんだ。」
「へぇ……それは?」
「表向きはただの株式会社。その裏が、ルーンを、しかも暴走したルーンを操っている俺達の敵ってわけだ」

モニターをスクロールさせながらニヤリと笑うイタルータは正直不気味だ。

「じゃ、そこを潰せばいいわけだな?」
「イエス。とはいえ、ちゃんと作戦も練らないといけないけどね。」



その瞬間、王宮がぐらりと揺れた。

「わっ、地震ですか!?」
「あーあ。どうやらまずい見たいだね」
「イタルータ呑気だな。」

窓から外を見ると、大量の食人植物が城中を取り囲んでいた。

「まずいことになったなぁ。ツバキはここでコンピュータ守っててね」
「わかりました!」
「ライデン、出れるよね?」
「当たり前だろっ。」

俺とイタルータは外へ飛び出した。







「うわ。怖いというより若干気持ち悪い」
「お?奇遇だねー。俺も同じこと考えてたよ」

目の前は城を取り囲む食人植物達の姿で埋め尽くされ、遠くに見えるはずの民家も全く見えない。
……これは正直、だるい。

「ライデン、俺はここでサポートしてるから頑張って」
「は!?」

……俺はイタルータが戦っているところを見たことがないのだ。
魔武器の形状も戦法も、なんの魔術を扱うのかもわからない。

「……しかたねーな。後でりんごな」
「報酬がりんご……可愛いなーライデン」

若干の苛つきを振り切って、敵の群れに飛びかかった。
下級の食人植物は魔武器の力を解放してしまえば、すぐに倒せるレベルだ。

「サーベル・ライトニング!」

俺の操れるルーンは雷。
魔武器のサーベルも雷のルーンを宿しているため、この武器は使いやすい。

雷鳴の力を解放したサーベルは敵をなぎ倒していく。
数分もすれば視界が開けてくる。

「ライデーン!そっちは任せたよー!」

遠くで声が聞こえ、俺は慌ててそちらを向く。
見ると炎に包まれるクレイモアを振り回すネオンがこちらに手を振っていた。
どうやら彼女も異変に気付いてやって来たようだ。よくそんな余裕があるもんだ。
そこへ食人植物は襲いかかってくる。再びサーベルを構え直し、敵の殲滅を急いだ。







「これでラストだよー!」

ネオンの声を背中に受けて、最後の一体の身体を真っ二つに切り裂いた。

「やったねライデン!」
「……ふぅ。ネオンがいなかったらもう少しキツかったな。」

ネオンは息を切らしていた。それもそうだ、大量の食人植物を二人で片付けたのだから。
実際俺もかなり疲れていた。今日の戦闘はもうキツいだろう。

黒ずんだ食人植物だったものは自然と蒸発していっている。
身体の処理が楽なのがせめてもの救いだ。

「あのさ、喜んでるとこ悪いけど危ないよ?」

後ろで見ているイタルータの声が聞こえた。

「……ライデン危ない!」
「うわっと!!」

咄嗟に身体を前方に倒して何かを避ける。

「な、何だ!?」
「あーっ、あれだ!」

ネオンが指をさす方向には……さっき倒した食人植物の巨大なものだった。
小さいものの10倍ほどの大きさのそれは、とても残り少ない体力で戦える相手ではない。
ましてや、俺とネオンでは。

「……もうまともに体力も残ってないのに」

ネオンは呟きながらも、クレイモアに手をかける。
俺もため息を吐きながらサーベルを抜こうと立ち上がる。

「……はぁ。じゃあここは俺が一肌脱ごっかな。」

イタルータだ。

「君らもう無理でしょ?だったら俺が行くしかないよね」
「お前やっぱり戦えたのかよ」
「この俺を誰だと思ってるんだよ。超絶エリートのイタルータ様だよ」

イタルータはやたら多くの物がぶら下がっている腰に手を伸ばす。

「……俺一人で充分だ」

器用に腰から対になる2丁の拳銃を取り出し、敵に向かって構える。

「……光線銃2-F、閃光・烈火弾!」

2丁の拳銃からは、光輝く銃弾が尾を引きながら放たれた。
それは敵の腕を確実にとらえ、撃ち落とした。
その後もイタルータの猛攻は続く。
脚、頭部、急所を守る部位を次々と撃ち落とし、最後に急所となる目玉のその中心を見事に撃ち抜いた。

巨大な食人植物は、イタルータの技術を前に手も足も出せずに崩れていった。

「……いっちょあがり。」

2丁拳銃をしまったイタルータはこちらに踵を返す。
まるで「見たか?」と言わんばかりに。

「……お前あんな強いのになんで今まで俺にばっかり戦わせてたんだよ!」
「え、だってめんどくさいじゃん」
「全然疲れてねーだろお前!」

イタルータの戦闘能力を目の当たりにした俺とネオンは動揺の気持ちを隠せずにいたが、それと同時に、自分の弱さを痛感した。

「じゃ、本部に戻るよー。作戦の続きを話そう」
「私はまた部屋に戻るね。バイバイ、ライデン!」

ネオンと別れ、俺はイタルータに連れられて元の場所へと向かった。

Re: Ghost-Soldier(悪質組織と社会見学 ( No.5 )
日時: 2015/12/05 00:09
名前: レンクル01 (ID: x4FD27sP)

巨大生物を片付けた翌日、ムンナ王女はルナティックソルジャーを集めた。

「これで全員かしら?」

最後にネオンが席に着き、ムンナはモニターをスクロールさせた。

「さてと。みんなには明日の特殊任務について説明するわ」

モニターに映し出される画像は2つ。
左に映る1つは、昨日俺がイタルータに教えてもらった、ルーンを意図的に暴走させている疑いのある株式会社。
右に映るもう1つは、学院の校舎のような写真だった。

「みんな左はともかく、右はどこかわかるわよね?」

誰も声を出さない。出さなくてもわかるのだ。
有名なこの校舎。ここは、ルミリア魔導学院という名のルーン専門学校なのだ。

ルーンを操り力を増幅させる魔術。小学校等でもまず学習するが、ここはもっと専門的、学問的分野への就職を目指す中高生の学院だ。
一般からはとても人気の高い学院である。

「で、左の写真はLBSという名で活動している株式会社よ。表向きは機械などを扱っているんだけど、裏ではルーンを暴走させている悪質な組織よ。」

サーチ能力を使ったのよ!と隣でリーナがニッコリ微笑んだ。

「さて、なぜ魔導学院と悪質組織を並べたかというと、明日この学院は組織に社会見学に行くのよ」

……その時、ルナティックソルジャー全員が思った。
なんてことをしてくれるんだ、と。

「もちろん、私達はLBSが学院を誘導したと考えてるの。機械会社と魔導学院なんて、なんの接点もないもの。……で、ルーンを暴走させている組織が学院を来るように仕向けた、ということはどういうことかわかるわよね?」

メンバーの目が変わる。

「恐らく食人植物を生徒に仕向けて、将来邪魔になるであろう魔術師を始末しようと考えてると思うの。そこで貴方達は組織内に忍びこんで、生徒の護衛、食人植物の殲滅をお願いしたいの。いいわね?」

メンバーは無言でうなずいた。

その後、流石にルナティックソルジャー全員で建物に忍びこむのはリスクが高いと判断し、特攻隊、コンピュータでのシステムハッキング担当の2つのグループに分かれることになった。

俺は特攻隊だ。

「また一緒だねー、ライデン!」

どうやらネオンも同じ部隊らしい。
他のメンバーは、イタルータとツバキだった。
4人で挑むことに抵抗も感じるが、潜入にはこれが最適だろう。

「では、今日は解散。明日に備えてゆっくり休んでね」

ムンナの声で、メンバーはバラバラと部屋から出ていった。

「ねーねーライデン、後で私と稽古しようよ。明日に備えて、ね。」
「……構わねえよ。」
「わーい!」

ネオンに連れられ、俺は稽古場へ向かった。
明日は特殊任務。俺は無駄に興奮していた。













  ???side


「……くだらないね」

>社会見学<と表紙に書かれたしおりを眺める。
イベントの日付は見事に明日。
株式会社なんかに行って何になるというんだろうか。
二人の男女が俺に近付いてくる。

「ん、行きたくなさそうな顔してるね」
「……めんどくさいのか?」
「その通りだよ。わざわざ列に並んで歩くものほどめんどくさいものはないし。」

第一動くのが嫌いだ、と言うのは根本的なところなので控えておく。

「まぁ、きっとそれなりに成果はあるよ。社会見学に行くくらいなんだからね」
「……そうなんだけどさー。」

ぶっきらぼうに返し、鞄を手に取る。


背負った魔力を宿した剣は、淡く白い光を放っていた。












  ???side

蒼く光を放つ矛を構え、とある建物に足を踏み入れた。
玄関口だけやたらガードが厳しかったが、ワイヤーを使えば一気に別の建物から侵入できる。
今までのところよりガードが薄い。これは簡単だ。

長い廊下を歩き階段を登り、繰り返していくうちに、やたら大型の機械で溢れかえっている階に辿り着いた。

「おいおいにーちゃん、どうやってここまで入ってきたんだぁ?」

スーツ姿、中年の男共が近寄ってくる。

「玄関で受付してたはずだが……お前みたいなやつは聞いてねぇぞ」
「お前不法侵入者だな!?」
「なんだってんだこのガキ……」
「まぁまぁ落ち着けよ」

男達の後ろから、他の奴等よりも若そうな男が僕の前に立つ。

「君ねぇ、来るなら最初から手続きを通してもらわないと。わかったならさっさと帰りな、なんもいいことないからさ」

男は僕の首元のマフラーを掴んで威圧する。
……しているつもりなんだろう。

「……どうしたんだい?ほら、早く……」
「これに触らないでもらえるかな」

男の手を弾き、背負った矛を構える。

「いないんなら君達にもう興味はない。皆殺しだ」

「なっ……!」

男は動揺を隠さない。

「……スピア・フローズン」

冷気を纏った矛を振り降ろした。










「ひっ……!」

僕を威圧した若い男はその場に座りこんだ。

「後は君だけだよ、みんな先に逝っちゃったからね」

氷を宿した矛はピキピキと音をたてる。
冷気は手に伝わる。持ち主でない者が使えば凍傷になるレベルだ。

「ま……待て!俺は組織の幹部だぞ!俺を殺せば、上の奴等が黙っちゃいないぞ!」
「知ったことじゃないね」

矛を男の前に突き付ける。

「ま…………まさか……いや、その目、間違いない……お前は……」
「さよなら、地獄で会おうね」

僕の視界には赤が映った。

Re: Ghost-Soldier(悪質組織と社会見学 ( No.6 )
日時: 2015/09/20 10:35
名前: レンクル01 (ID: k/8VV.LV)

  ???side

世界を浄化する、というのはつまり、使い古したルーンをもう一度使えるようにする、というものだ。
世界樹がこれ以上ルーンを増やせなくなった今魔術を使えるのは、無限のルーンをその身に宿した魔武器を扱える者か、なんらかの影響で自身にルーンを宿している者しかいなくなった。

そしてここ、ルミリア魔導学院は、現在魔術を使えるもの以外の登校を一時的に禁止した。
その結果現在登校できているのは全三学年の中で6人と果てしなく少ない。

自身にルーンを宿し増幅させ、大きな力を自在に操る者。
魔導科学薬品を大量の実験器具と共に扱う者。
漆黒の光を放つ大鎌……デスサイズを振り回す者。
自身に宿る魔物のルーンを操るグローブを身に付ける者。
多彩な楽器を使って安らぎの音を奏でる者。
そして俺は……白く光る魔武器、鉈を扱う。
……この面子が揃ってやることが、意味もわからない株式会社への社会見学。
実際かなりうんざりしていたが、外に出てしまえば吹っ切れるものだ。

遠くで俺を待つ二人組が見える。


「おはよう。今日は暑いね」
「……おはよう」

「おはよ、アイリ、フィギール」



がさり、と茂みの中から音がした。

Re: Ghost-Soldier(悪質組織と社会見学 ( No.7 )
日時: 2016/04/01 11:25
名前: レンクル01 (ID: FpNTyiBw)

  ライデンside

「やっほーい!潜入潜入!」
「ちょ、ネオンさん、バレたら大変ですから大声出さないでください!」
「ツバキも声大きいからねー」
「お前ら5秒黙っててくれ」

俺達は組織内への潜入に成功した。

辺りには大型の機械と薬品、そして目が不気味に光る小動物の数々が、不気味な入れ物に入っていた。

……気色悪い。

「……うっ、私ああいうの無理です……」

ツバキと俺は既に顔色が悪いが、ネオンとイタルータは真っ直ぐ前に進んでいる。
こういうときには、二人はとてつもなく頼れる。

「で、これからどうするの?」
「んー、しばらく様子を伺って、そこから……」




突如、赤い光と共に辺りに警報音が鳴り響いた。

「あーこりゃバレたね」
「イタルータ後で覚えてろよ」
「片っ端から機械壊していこうよ!」
「やめてください!」

目の前には大量の食人植物が蠢いていた。

「行くよ!戦争だ!」
「ネオンさんいい加減にしてください!」


……この面子やっぱり不安だ。

「もういいってば!私行っちゃうからね!」

ネオンはクレイモアを勢いよく引き抜き、自分の身長ほどあるそれを軽く振り回す。

「クレイモア・フレイム!」

炎を宿したクレイモアを構えながら、食人植物の群れへと駆け出す。

「……分かりましたよぉ。私も頑張りますよっ」

一瞬気持ちを落ち着けたのか、ツバキは深呼吸をして、自分の両頬を叩いた。

「アローアロー・桜吹雪!」

ツバキは腰に付けてあった矢を1本取り、弓を構え、食人植物に向かって放った。

……お前どこから弓出した!?

矢はそのまま食人植物達の体を次々と貫通し、続いて何故か先の尖った桜の花弁が食人植物に降り注いだ。
ただの事務担当かと思っていたが、どうやら彼女も凄腕アーチャーだったようだ。

「数が多いからね。みんな油断しちゃダメだよ」

うっすらと笑みを浮かべて何事もないように閃光銃を乱射するイタルータが告げる。
彼は魔武器の力を解放するまでもない、といったような姿勢だ。

「おらおらおらー!そこどけおらー!」

あれはもう放っておく。

俺は向かってくる食人植物をサーベルでかわしているだけだが、他3人が攻撃しているので、俺は軽い受け流しで充分だろうと思っている。

「よしっ、道は開けた。行くぞネオン、ライデン、ツバキ!」

イタルータの掛け声で、全員一直線の道を駆け抜けた。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。