二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【REBORN】 皓々と照る月 【標的42/骸登場なう】
日時: 2013/02/17 12:38
名前: 苗字(元なゆ汰 ◆UpTya9wNVc (ID: 6xS.mLQu)
参照: 更新停滞中。

※必読!お知らせ >>115

※参照1000突破企画シリーズ小説更新中 >>105



 私は平凡なただの並中生である。名前は東城夕(とうじょうゆう)。平凡主義者といっても過言ではないほど平凡と普通を愛すこの世に生を受けたただの女子中学生。平凡ではないところといえば……ない。恐ろしいほどない。多分私が一番、並中生らしいと思う。何をとっても並だから。そもそもこの学校は並という字がついているのに並じゃない人が多すぎる。暴力で並盛を支配する風紀委員長や、その取り巻き。私のクラスメイトだって、学校のマドンナと極端にダメな男。おっと話がズレたが私が言いたいことを簡潔に纏めると、こうだ。「私はただの平凡主義者です。」


 - -

平凡すぎるほど平凡な女が非凡な原作に巻き込まれていくきわめて残念な話。
東城夕(13)は平凡な少女だった。面倒くさがりなのが玉に瑕だが、友達ともつかず離れずの関係を保ち続け、平和な生活を送っていたのだ。しかし、突如現れたリボーンの「ファミリーに入れ」という一言により、平凡な生活が崩れ去る。平凡を望む少女とボンゴレの皆様が織り成すシリアス有りコメディ有りバトル有りなお馬鹿連載。

※オリキャラは主人公と主人公の家族のみです。なるべくオリキャラは少なめに心がけています。
※主人公自体は平凡ですが、主人公が平凡に執着する理由はやや非凡気味です。

 - -

Ⅰ設定
[cast]東城夕 / >>67 >>92(質問してみた)
Ⅱ本編
[prologue] / >>1
[story]
01〜05話 / >>2 >>3 >>4 >>5 >>6
06〜10話 / >>7 >>8 >>9 >>10 >>11
11〜15話 / >>12 >>13 >>14 >>15 >>16
16〜20話 / >>17 >>20 >>21 >>23 >>24
21〜25話 / >>30 >>32 >>36 >>38 >>45>>48(ツナ目線)】
26〜30話 / >>57>>58(京子目線)】>>59 >>65 >>69 >>74
31〜35話 / >>80 >>90 >>91 >>95 >>98
36〜40話 / >>100 >>102 >>103 >>121 >>123
41〜 / >>125 >>127
[shortstory]
>>81(時間軸としてはおとうさんが死んだ直後)
>>89(時間軸としてはヴァリアーに来て暫くたった頃)


 - -

[作者紹介]
苗字(元なゆ汰(♀)◆青祓/海賊/銀魂/鳴門/復活/黒子/目高/首無etc...ジャンプ系の漫画らぶ。てか少年漫画はすべて大好物。好きな食べ物は和食。嫌いな食べ物は茸。万年五月病の面倒くさがり。最近風邪気味だけど元気にやってる♀。

 - -

[LINK]
Thanks!(お題サイト/お題スレ/様)
>>マダムXの肖像(元間接の外れた世界)/>>#69/>>NoaNoa/>>ひよこ屋/>>名前がない
>>お題倉庫【使ってくだされ】[>>22]No.12>>お題提供屋。(ばんからという名で御題お借りしました。)

[coment]
ルリ朱雀&様/ちぃ様/未桜様/月那様/雲雀様/有栖様

〆24.9.5〜

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26



Re: 【REBORN】 皓々と照る月 【標的30更新しました】 ( No.77 )
日時: 2012/10/09 18:10
名前: ちぃ ◆BtgqVElJ1I (ID: z5ML5wzR)
参照: http://img.nanos.jp/upload/t/tinyheart/album/1/0/20120930200528.jpg

七か国語…
日本語すらまともにできない私何( ^p^ )←
イタリア語とか絶対難しくて私なら三日でリタイアします、確実に。
隊服とか着ると増々ヴァリアーに入ったってことを思い知らされるなぁ…
あ、あとレヴィは紹介されてても教えてもらうのはやめた方がいいよ、うん。←

Re: 【REBORN】 皓々と照る月 【標的30更新しました】 ( No.78 )
日時: 2012/10/09 23:16
名前: 有栖 (ID: FIlfPBYO)

さっそく、今までの一気に読ませていただきました!
苗字さまの方が断然面白くて素敵ですっ
自分のなんてお手本になんてしない方がいいかと…

主人公が自ら平凡を取り戻すために非凡へたちむかう姿が素敵すぎて…
「頑張って」っていう言葉だけじゃ、足りないくらいです。。
“復讐”は、して欲しくありませんがそれも自分で決めた道ですものね。。

ユウちゃんも、苗字さまも、応援してますっ!
更新と7ヶ国語…覚えるの大変でしょうけど、頑張って下さい

Re: 【REBORN】 皓々と照る月 【標的30更新しました】 ( No.79 )
日時: 2012/10/10 17:18
名前: 苗字(元なゆ汰 ◆UpTya9wNVc (ID: gwrG8cb2)

>> ちぃさま


大丈夫です。私も7ヶ国語はおろか日本語もできませんw
日本語を言ったつもりなのになぜか意味不明な宇宙人語になります←

私ならイタリア語の教科書を開いた時点でリタイアしますw
「これ何語?宇宙人語?」的な状態になりますw

隊服はヴァリアーの象徴ですからね。うーん。
レヴィは純粋な変態ですからね。でもユウは妖艶ではないので大丈夫……だと思います。たぶん。


>> 有栖さま


うっわあああa(( 本当に来てくださったんですか!
私の小説なんて小説界の底辺ですよ(←)ちなみに有栖さまの小説は小説界の神でs((え
いえいえ是非ともお手本にしたいです。というかお手本にさせていただきます!

ユウは全然かっこよくなんてないですよ。むしろかっこわるいです。
仲間を大事にするキャラたちのほうが断然かっこいいです。
「頑張って」だけでも言ってもらえると、ユウも私も励みになります!
ユウが決めた道は、正直善か悪かと聞かれたら悪だと思いますがねw

ユウのことも、私のことも、応援してくださってありがとうございます!
有栖さまの小説にも行かせて貰います!

Re: 【REBORN】 皓々と照る月 【標的30更新しました】 ( No.80 )
日時: 2012/10/11 17:52
名前: 苗字(元なゆ汰 ◆UpTya9wNVc (ID: gwrG8cb2)
参照: レヴィの口調がわからないw

「……ム。その娘は誰だい?」
「最近入った小娘ではないか? マーモン」


 スクアーロさんと談話室でドイツ語の勉強をしていると、フードを被った赤ん坊と、いろいろと残念な感じなおじさんが入ってきた。ドイツ語の参考書とノートを机いっぱいに並べ、シャープペンシルを握り締めている私を不思議そうに見つめている。二人は、幹部なのだろうか。私は、がたりと勢いよく椅子から立ち上がると、その勢いのままお辞儀をした。そのあまりにも素早い私の行動に、スクアーロさんは驚いてぽかんと口を開けているのが横目で見える。赤ん坊とおじさんの視線が刺さる中、私は声を張り上げた。


「初めまして、東城夕です。このたびヴァリアーに入隊させていただきました。よろしくお願いします」
「——へえ。レヴィの言うとおりだね。日本人?」
「はい」
「……フン。オレは認めんぞ。こんな薄汚い小娘がいずれボスと会うと思うと寒気がするからな」


 レヴィといわれたおじさんは、そっぽを向いて反対側のソファに勢いよく座った。ぼすん、と音がする。何だ、あれ。感じ悪。不快に思いながらも、顔に出さないように筋肉に力を入れる。「あいつの名前はレヴィだよ。そして僕はマーモン」赤ん坊が言う。「君みたいな弱そうな子と馴れ合うつもりはないからね」ああ、マーモンさん(?)も感じ悪いわ。ヴァリアーどうなってるんだ。けれど、確かにそうだと思う。マフィアの世界では、力が全てだ。力が強い者こそがトップに立てる。ここだって、そう。力が強い者こそがヴァリアーに居る資格を持てる。ヴァリアーに、弱者はいらない。レヴィさんも、マーモンさんも、口こそは悪いが、きっとそれが言いたいのだと思う。

 私は、弱すぎるから。つい最近まで一般人だった私は、ヴァリアーにつりあわないから。


「何と言われても、構いません。レヴィさんやマーモンさんに言われずとも、強くなって見せますとも。強くなるために、ヴァリアーの隊員になるのですから」
「なッ……生意気な!」
「ふうん、結構言うじゃないか。——その言葉が嘘にならないことを願っておくよ。ほらレヴィ行くよ」


 マーモンさんが、レヴィさんの耳をぐいぐいと引っ張った。「待てマーモン! オレは電気傘パラボラでこの生意気な小娘を殺さなければならぬ! ボスのためでもあるのだぞ!」「うるさいよ。明らかに自分のためじゃないか」喧嘩をしながら去っていく二人の小さな姿を見ながら、椅子に座る。スクアーロさんが「てめぇ変なところで度胸があるなぁ……」と感心したように言った。とりあえずお礼を言って、相変わらず意味のわからない文字の羅列を目で追う。イタリア語もドイツ語もフランス語も、まだ少しではあるが覚えてきた。このまま行けば、きっと十日で外国語を話せるようになるだろう。


 そうなれば、あとは強くなるだけだ。
——〝……フン。オレは認めんぞ。こんな薄汚い小娘がいずれボスと会うと思うと寒気がするからな〟
——〝君みたいな弱そうな子と馴れ合うつもりはないからね〟
——〝その言葉が嘘にならないことを願っておくよ〟


 ただ、なぜかその言葉が脳内にこびりついて離れない。

Re: 【REBORN】 皓々と照る月 【只今標的31】 ( No.81 )
日時: 2012/10/12 16:56
名前: 苗字(元なゆ汰 ◆UpTya9wNVc (ID: gwrG8cb2)
参照: 時間軸としてはユウのおとうさんが死んだ直後

◆  閑話03 / 「とんでった靴はまだ見つからない」





 “昔ね、ブランコの上から靴を飛ばしたの”





 ミーンミーンとあれだけうるさかった蝉の鳴き声はすっかり止み、代わりに鈴虫の声が聞こえるようになった。りんりんと、鳴き声が。

 ほんの少し冷たい秋の風は私の身体を撫で、そのまま枯れ葉を持ち上げ、どこかへ連れて行った。それを眺めながら、足元にあった蝉の亡骸を、ぐしゃりと踏み潰す。次の瞬間、ぱらぱらと蝉の残骸が風に吹かれていった。滑稽だと思った。

 たまたま目に入った公園へと足を運ぶと、ブランコで遊ぶ子供達が見えた。きゃいきゃいと楽しげに遊ぶ彼らは、私に何かを思い出させる。すると、ブランコを一生懸命こぎながら笑いあう彼らの足から、何かがとんでった。とんでった物の近くまで進んで見てみると、それは可愛らしいピンク色をしたスニーカーだった。


「おねーさあん! その靴、あたしのなの! 投げてくれます?」


 靴と同じくピンク色のワンピースを着た女の子が、私に向かって手を振った。私は女の子に返事をせずに、靴を拾い上げる。よく見てみるとその靴は、ところどころ泥がついていて、ピンク色が茶色く淀んでいた。女の子が、もう一度声を張り上げる。「おねーさあん?」その声にはっとして、私は軽く靴を投げた。弧を描いて、靴は飛んでいく。そのまますっぽり女の子の腕の中に納まれば、女の子は「ありがとうございまあす」と間延びした声で言った。返事の代わりに、ほんのすこし微笑む。微笑んだ私を見て嬉しそうに笑った女の子は靴を履き、そのまま駆けていった。

 女の子は、友達らしき男の子に「どこまで靴が飛ぶか競争ね!」といっていた。どうやらまた靴を投げるつもりらしい。苦笑を浮かべて、私は公園を出た。

 ゆるやかにとんでった靴が、視界に見えた。





 ***





“おかあさん、おとうさん! どこまで靴が飛ぶか競争ね!”
“ふふ、楽しそうね。よおし、おかあさん頑張っちゃうぞ”
“おとうさんだって負けないぞー! ユウとおかあさんなんて、すぐ追い抜いてやるからな!”



 あの時は、家族みんなで笑ってた。笑えてた。なのに、今はおとうさんはいない。とんでってしまった片方だけの靴みたいに、私の家族は欠けてしまった。おかあさんも、笑わない。おとうさんがいなくなっちゃったから、笑ってくれない。何が、いけなかったんだろう。あの日、靴が見つからなかったのがいけなかったのだろうか。また、皆で笑いあいたい。そう思うのは、おかしいことなのだろうか。


「思い出した、よ」


 昔ね、ブランコの上から靴を飛ばしたの。誰が遠くまで飛ぶか、競争って。おかあさんとおとうさんが手加減してくれたらから、私が一番遠くに飛んだのを、覚えてる。けれど、ゆるやかに弧を描いてとんでった靴は、探しても探しても見つからなかった。だから結局、片方だけ靴を履いたまま、帰ったのだ。

 私のおとうさんは、靴みたいにどこかに行っちゃった。私のおかあさんは、足に残ったほうの靴みたいに寂しそうに泣いている。

 シンデレラは、片方の靴を置いてきちゃうけど、最後は二つともシンデレラの元に帰ってくるんだ。沢山の幸せをつれて。
 けれど、私の、片方の靴は、否、おとうさんは、帰ってこない。私は、シンデレラなんかじゃないから。とんでってなくなっちゃった靴と一緒に、幸せも置いてきてしまったんだ。

 
 

 夕暮れ時になって、もう一度公園に寄った。子供達はもういなくて、私は久しぶりにブランコに乗った。ぎいぎいと音を立てる古いブランコは、懐かしさと寂しさを呼び起こす。昔みたいに、私は片方の足を振り上げた。その瞬間、靴がゆるやかに飛んでいって、茂みに落ちていった。涙が出てきた。私はブランコから降りて、靴がとんでった方向へと歩いた。やっぱり探しても探しても、靴はなかった。





Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26



この掲示板は過去ログ化されています。