二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【REBORN】 皓々と照る月 【標的42/骸登場なう】
- 日時: 2013/02/17 12:38
- 名前: 苗字(元なゆ汰 ◆UpTya9wNVc (ID: 6xS.mLQu)
- 参照: 更新停滞中。
※必読!お知らせ >>115
※参照1000突破企画シリーズ小説更新中 >>105
私は平凡なただの並中生である。名前は東城夕(とうじょうゆう)。平凡主義者といっても過言ではないほど平凡と普通を愛すこの世に生を受けたただの女子中学生。平凡ではないところといえば……ない。恐ろしいほどない。多分私が一番、並中生らしいと思う。何をとっても並だから。そもそもこの学校は並という字がついているのに並じゃない人が多すぎる。暴力で並盛を支配する風紀委員長や、その取り巻き。私のクラスメイトだって、学校のマドンナと極端にダメな男。おっと話がズレたが私が言いたいことを簡潔に纏めると、こうだ。「私はただの平凡主義者です。」
- -
平凡すぎるほど平凡な女が非凡な原作に巻き込まれていくきわめて残念な話。
東城夕(13)は平凡な少女だった。面倒くさがりなのが玉に瑕だが、友達ともつかず離れずの関係を保ち続け、平和な生活を送っていたのだ。しかし、突如現れたリボーンの「ファミリーに入れ」という一言により、平凡な生活が崩れ去る。平凡を望む少女とボンゴレの皆様が織り成すシリアス有りコメディ有りバトル有りなお馬鹿連載。
※オリキャラは主人公と主人公の家族のみです。なるべくオリキャラは少なめに心がけています。
※主人公自体は平凡ですが、主人公が平凡に執着する理由はやや非凡気味です。
- -
Ⅰ設定
[cast]東城夕 / >>67 >>92(質問してみた)
Ⅱ本編
[prologue] / >>1
[story]
01〜05話 / >>2 >>3 >>4 >>5 >>6
06〜10話 / >>7 >>8 >>9 >>10 >>11
11〜15話 / >>12 >>13 >>14 >>15 >>16
16〜20話 / >>17 >>20 >>21 >>23 >>24
21〜25話 / >>30 >>32 >>36 >>38 >>45 【>>48(ツナ目線)】
26〜30話 / >>57【>>58(京子目線)】>>59 >>65 >>69 >>74
31〜35話 / >>80 >>90 >>91 >>95 >>98
36〜40話 / >>100 >>102 >>103 >>121 >>123
41〜 / >>125 >>127
[shortstory]
>>81(時間軸としてはおとうさんが死んだ直後)
>>89(時間軸としてはヴァリアーに来て暫くたった頃)
- -
[作者紹介]
苗字(元なゆ汰(♀)◆青祓/海賊/銀魂/鳴門/復活/黒子/目高/首無etc...ジャンプ系の漫画らぶ。てか少年漫画はすべて大好物。好きな食べ物は和食。嫌いな食べ物は茸。万年五月病の面倒くさがり。最近風邪気味だけど元気にやってる♀。
- -
[LINK]
Thanks!(お題サイト/お題スレ/様)
>>マダムXの肖像(元間接の外れた世界)/>>#69/>>NoaNoa/>>ひよこ屋/>>名前がない
>>お題倉庫【使ってくだされ】[>>22]No.12>>お題提供屋。(ばんからという名で御題お借りしました。)
[coment]
ルリ朱雀&様/ちぃ様/未桜様/月那様/雲雀様/有栖様
〆24.9.5〜
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
- Re: 【リメイク】 皓々と照る月 【REBORN】 ( No.2 )
- 日時: 2012/09/16 11:30
- 名前: 苗字(元なゆ汰 ◆UpTya9wNVc (ID: gwrG8cb2)
東城夕。13歳。春に並盛中学校に入学したばかりのピッカピカの一年生。しかし中学校に入学して何が変わるわけでもなく、淡々と同じことを繰り返し、平凡に生きるつまらない毎日を過ごしていた。
だからといって別に平凡が嫌だというわけではなく、むしろどんと来い!みたいな感じだ。非凡などいらない。私は普通に生きていきたい。普通の男と結婚して普通に子供産んで普通に死ねればそれでよい。普通という言葉が多すぎて目がチカチカしてきた。兎に角もつまり、私は平凡に生きている平凡な女子中学生だ。
2年A組。出席番号は8番。クラスメイトは学校のマドンナ、学校一ダメな男、学校のエース(ただし野球のみ)など。平凡を望む私には少々個性が強すぎる面々だが、そんな人達とも離れすぎてるわけでもないし近すぎるわけでもない微妙な関係を保ちながら、何事もなく毎日を過ごしてきた。
けれど最近、身の回りで平凡とは言えぬ事件が起き始めていた。学校一ダメな男(沢田と言ったか)が、なにやら学校のマドンナである笹川さん(だっけ?)に告白したらしいのだ。しかも上半身裸で。勿論笹川さんは驚いたらしく逃走。当たり前だのクラッカーだ。古いとか気にしない。
ともかくそんな沢田に激怒したある先輩が、沢田に喧嘩を売ったらしいのだ。この喧嘩が行われるのが今日らしく、ぞろぞろと見物客となるであろう生徒達が教室を出て行く。すると、その中の一人らしい女子が話しかけてきた。
「あれー、東城さん行かないの?」
「うん。興味ないから。」
「ふうん。勿体ないのー。持田と沢田の喧嘩なんてなかなか見られないよ?」
ほう。あの笹川さんの彼氏ヅラしてた先輩は持田といったのか。女子はつまらなそうに口をとがらせ、教室をでていった。
ああ、うっとうしい。どうでもいいっつの。喧嘩如きでぎゃーぎゃー騒がされるのも迷惑だわ。と心のうちだけで毒を吐きながら溜息をついた。人間ってめんどくさい。まだ読みかけの本を開いた。どこまで読んだっけな。
後日、聞いたのは、沢田の勝利という言葉だった。なんかよくわかんねーけど持田ざまあ。
- Re: 【リメイク】 皓々と照る月 【REBORN】 ( No.3 )
- 日時: 2012/09/05 16:29
- 名前: 苗字(元なゆ汰 ◆UpTya9wNVc (ID: mxpCGH6q)
転校生が来た。ゴク何とかとか言うイカつい名前だったけど忘れた。そもそもゴクという漢字が「獄」と「極」どっちかということさえ忘れた。てかどうでもいい。銀髪と煙草とシルバーアクセサリーが特徴的だった。即要注意人物リストにいれた。その転校生は沢田の机をガッと蹴って自分の席に座った。知っているかい転校生くん。机は学校の備品なんだよ。もし壊れたら君が弁償するのかい転校生くん。まあそんなことはどうでもいいが、とにかく哀れだな沢田。
…と思っていたら、いつのまにか転校生くんが沢田のことを「10代目」と呼ぶようになって、しかも敬語になっていた。あの時はさすがに吃驚した。なんだその豹変ぶりは。沢田は迷惑そうな顔をしていた。やはり哀れ沢田。けれど私には関係ない、と気にしていなかった。転校生のことなんか。
しかし。私は今、境地に立たされていた。屋上にて、転校生が爆発物を持って私を睨みつけている。靴箱に「放課後屋上に来い」と書かれた手紙が入っていたときから予感はしていた。こんなことがいずれ、起こるということを。……とりあえず用件を聞こう。私は口を開いた。
「……あの何か用ですか。できればさっさと帰りたいのですが。」
「うっせーな!このブス!」
「そうですね、確かに私はブスなのかもしれません。しかしそれを貴方に指摘されるいわれはありません。そもそもそちらが呼び出しておいて、何も言わずに睨みつけて?しまいにはブスだと?ふざけているんですか。あのもう帰っていいですか。帰りますよ。」
さすがに腹がたったので息継ぎもせず毒を吐いてやった。ブスとかてめーに言われる筋合いねーんだよ。顔イケメンなのに性格ブスとかまじ最悪だわ死ね。つか人と話すときくらい煙草消せよ。知ってるか転校生。主流煙より副流煙のほうが身体に悪いんだぞ。てめーの煙草のせいでどんだけの人の肺がまっくろくろすけになってると思ってるんだクソガキ。……とは心の中に秘めておいた。感謝しろよ性格ブス。
ぽかんとした転校生をおいて、私は屋上から出てそのまま帰宅。
あれ、てか用件きいてないや。
- Re: 【リメイク】 皓々と照る月 【REBORN】 ( No.4 )
- 日時: 2012/09/05 16:33
- 名前: 苗字(元なゆ汰 ◆UpTya9wNVc (ID: mxpCGH6q)
理科の教師である根津先生が、生徒の名前を次々に呼んでいく。この間したばかりのテストを返すためだ。川田やら栗原やらそんなのいたっけと思わせる名前が淡々と繰り返される。他人の名前とか覚えられない。根津の名前を覚えていたのはうざかったからだ。テストを返されると、「ぎゃー!」と叫ぶ者や「…もう、終わりだ…サヨナラ人生」的な言葉をぶつぶつ呟く者が現れる。うるさいなと顔をしかめながらふと斜め前を見ると、沢田が頭を抱えていた。ちらりと見える顔は心なしか青い。すると、その瞬間沢田の名前を呼ぶ声。根津だ。
急いでテストを取りに来た沢田が、それを受け取ろうと差し出した手から逃れるように、根津はテストを上に持ち上げ、沢田を見下ろした。
「あくまで仮定の話だが……クラスで唯一20点台をとって平均点をいちじるしく下げた生徒がいるとしよう。」
「あの…っ?」
「エリートコースを歩んできた私が推測するにそういう奴は学歴社会において足をひっぱるお荷物にしかならない」
沢田はまるで自分のことを言われたかのように真っ青になる。まあ実際沢田なんだろうが、私には関係ないこと。というか早くテストを返して欲しい。そんなくだらない話をする前に、残っているクラスメイトにテストを返せよ。根津はなおも話しを続けた。「そんなクズに生きている意味あるのかねぇ?」あるに決まってんだろカス。根津はぺらりと沢田のテストの点数を皆に見せた。どっと笑いが起こる。けど、私は笑えない。何でそんなことがいえるのだ。そもそも根津が沢田の生きる意味を語る筋合いないじゃないか。そんなこと行ってたら世界中の人口の半分以上は死ぬわアホ。そろそろ私の堪忍袋も限界だ。異論をしようと立ち上がりかけたその、瞬間。
ガラっと、ドアを開ける音。一斉に皆の視線がドアの方向へ。そこには昨日暴言を吐いてやった転校生。あの暴言はむしゃくしゃしてやった。悪気はある。と、そんなことはどうでもいい。根津が遅刻したことをかなり怒っていた。けれど転校生に睨まれてあえなく撃沈。それが悔しかったのか否なのか、また〝あの〟仮定の話。お前の仮定は仮定になってねーんだよ。転校生が沢田に「おはよーございます10代目」と喋っていたのはスルーの方向で。
「あくまで仮定の話だが平気で遅刻してくる生徒がいたとしよう。そいつはまちがいなく落ちこぼれのクズをつるんでいる。なぜなら類は友を呼ぶからな」
根津が、そう吐き捨てた。ああ、もう我慢ならない。わたしが根津を怒鳴りあげようと息を吸った途端、転校生は沢田への侮辱は許さないと根津の胸倉に掴みかかった。このときだけは、転校生がちょっと好きになった。吸い上げた息をゆっくりと吐いて、たまたま目があった根津ににっこり笑いかけてやった。嫌味の念をたっぷり込めて。
「10代目落とします?こいつ」
おう。落とせ落とせ!そして埋めろ!……。沢田は頭を抱え込んでいた。哀れな奴だよな、相変わらず。
数分後、チャイムが鳴った。根津と沢田と転校生は、校長室に行くみたいだった。ちょっと気になったが放置。しばらくたって爆発音が聞こえた。が、やはり放置。後日、根津が解任されたと聞いた。学歴詐称だったらしい。ざまあ。
- Re: 【リメイク】 皓々と照る月 【REBORN】 ( No.5 )
- 日時: 2012/09/05 16:36
- 名前: 苗字(元なゆ汰 ◆UpTya9wNVc (ID: mxpCGH6q)
同じクラスのムードメーカーである野球部エース、山本武。彼はいつもにこにこと笑っていた。その彼が自殺を図ろうとしたらしい。まだ中学生だというのに忙しい奴だなあとぼんやり考えながら、お弁当の残りを水で流し込む。ここは裏庭にある花壇の側。さんさんと日が照るこの場所は、暖かくて居心地のいい隠れスポットだ。裏庭といえばなんとなく暗くて、「ちょっとアンタ調子のってんじゃないわよ!」とかなんとか女たちが醜い争いを始める場所というイメージが浮かぶ。少女マンガよろしくな展開だ。しかし並中の裏庭は、日向ぼっこにはちょうどよく、そんな醜い争いなど見られない。それにこんな場所に人が来るはずもなく、一人になれて落ち着けるすばらしい場所だった。
「……んー、ねむ…」
ふああ、とひとつ欠伸をして、お弁当を巾着袋のなかにいれた。5時間目が始まるまであと20分ある。20分だけ寝てしまおうかと芝生に寝転ぶ。制服が汚れるのがいただけないが、もうそんなこと気にしない。もうひとつ欠伸をして、20分だけだから…と自分に言い聞かせながら、目を瞑る。そして、全ての身体の機能はシャットアウトした。
***
「…起きなよ」
低めのテノールが、耳を支配した。何の変哲もない、普通の男子の声。なのに何だか背筋が凍った。一気に血の気が引くのを感じて、すぐさま瞼を開ける。そこには、黒、黒、黒。黒い髪と瞳、カッコイイというより美人といった方がしっくり来る整った顔、学ラン。雲雀、恭弥。ああ、私の人生終わったな、と本気で思った。入学したての私でも、雲雀恭弥の名前と顔くらいわかる。風紀委員長でありながら不良の頂点に君臨し、恐怖政治といっても過言ではないくらいの凄まじい支配で並盛を統べる男。
あーあ、こういう奴に関わらないように、平凡に生きてきたのに。無遅刻無欠席無早退。私は平凡に、生きてきた。すべては面倒事に巻き込まれないため。その面倒事には、もちろん雲雀恭弥も入っている。
「もう、授業始まってるんだけど。」
「…すみま、せん」
声が上ずって、途切れて、震える。弱い、私。雲雀恭弥が懐からトンファーと呼ばれる武器を取り出したのが見えた。涙腺が緩み始めたけど、私はぎゅっと唇を噛んで堪えた。泣きたい。泣けない。気持ちの狭間で葛藤する。
「風紀を乱した奴は、女だろうと咬み殺す。」
あれだけ恐れていた、あれだけ避けていた、あれだけ聞きたくなかった言葉が、耳に、脳に、滑り込む。殺気がぶわりと私の肌を撫でる。全身の毛が逆立つ。銀色のトンファーが振り下ろされたと思えば、一瞬の内に眼前に迫るソレ。早っ、と頭の隅で悠長に考えながら、私の身体は宙に舞った。地面に背中から落ちる。「ぐ、はっ」と悲痛に染まった声が喉から絞り出されて、それと同時に血が口の中から勢いよく吐きだされた。鉄の味がする。ぐわんぐわんと痛む殴られた頭。痛みで霞む視界の中、雲雀恭弥はつまらなそうに私を見下ろしていた。
視界が霞んで、ぼやけて、滲んで、目の前が、見えなくなって。
そして、暗 転 。
- Re: 【リメイク】 皓々と照る月 【REBORN】 ( No.6 )
- 日時: 2012/09/05 16:38
- 名前: 苗字(元なゆ汰 ◆UpTya9wNVc (ID: mxpCGH6q)
「ん、」目を開ければ白い天井。汚れも何もない。あたりを見回せば、ぐすぐすと泣きじゃくるお母さんの姿があった。それと同時に頭に違和感。どうやら包帯のようなものが巻きつけられているようだ。成程、ここは病院らしい。ずきりと痛む頭に、先程のことを思い出す。そうだ。私は雲雀恭弥に襲われて、頭を殴られて、そして気絶した。とりあえず命があることに安堵する。お母さんは私が目を覚ましたことに気づくと、力いっぱい私を抱きしめながら「よかった…よかった」と呟いた。
「大丈夫なの?頭はどう?痛くない…?」
「大丈夫だよ、お母さん。大したことないし。」
「けど、お母さん心配したのよ…!」
お母さんは、涙をぽろぽろ流しながら私を心配そうに見つめた。いつも笑っている温和そうな顔が、悲痛に歪んでいる。そしてお母さんは、ぎりりと唇を噛み締めた。「なにも、ここまでしなくたって…!」とお母さんは言う。どうやらどうしてこうなったかをお母さんは知っているらしい。けれど仕方ないと思う。風紀を破ったこちらが悪い。確かにいきすぎたお仕置きだとは思うが、相手は雲雀恭弥なのだから何もいえない。ずきんずきんと痛む頭に顔を歪めながら、お母さんの手を握った。
「大丈夫だから。帰って。間違っても雲雀さんに何か言っちゃだめだよ。雲雀さんに楯突いたら、咬み殺されるんだから。」
お母さんは、しぶしぶ帰っていった。私はそれを確認すると、ある人物の名を呼ぶ。「雲雀先輩。」そう呼ぶと、ドアの影から雲雀恭弥がにやりと笑いながら出てきた。やっぱりな。昔から気配を読むのは得意だ。
「ワオ。僕がここにいるってよくわかったね。」
「……ご用件は、」
「特にないよ。僕に咬み殺されるのに泣かなかった女は君が初めてだからね。ちょっと見に来ただけだ。」
そんなことでわざわざくるなんて暇なんですね。……とは流石に言えなかった。がくがくと震える指先を布団の中に隠す。こわい。また殴られるのではないか、そんな気持ちが渦巻いて、恐怖で顔が歪む。雲雀恭弥はそんな私を見て、不適に笑った。「別に咬み殺さないよ。怪我人に攻撃仕掛けるほど僕も非道じゃない」。女をトンファーで思いきり殴る男は非道じゃないのですか。貴方を非道といわずしてなんというのですか。嗚呼泣きたい。
「君は弱い草食動物だけど、瞳だけはギラギラしてて肉食動物みたいだ。面白いね。」
「…はあ、」
意味がわからない。瞳がギラギラしているだと?私はだんだん貴方という人がわからなくなってきたよ。そう思いながら軽く呆れたようなまなざしを送れば、雲雀恭弥はムッと口元を歪めて、踵を返した。
「もう帰るよ。じゃあね、1年A組東城夕。」
とりあえず手をふっておいた。雲雀恭弥が部屋から出ると、緊迫していた空気が一気に解けて、肩がずしりと重くなった。肩、凝った…。
私は平凡な女だ。なのに何故こうも周りで非凡なことが起こるかな。転校生の呼び出ししかり、今の雲雀恭弥しかり、だ。
くうっと背伸びをして、瞼を下ろす。嫌な予感がするのは、気のせいであってほしい。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
この掲示板は過去ログ化されています。