二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 銀魂 * 我が愛しのロクデナシ
- 日時: 2011/04/04 17:39
- 名前: 燕 (ID: /kFpnDhT)
初めて投稿させていただきます。燕と申す者です。
銀魂で二次小説投下します。
主人公の設定は下記をどうぞ。オリキャラは増えていくかもしれません。
※軽い流血表現、かるーい恋愛含むかもしれません。
※登場人物(特に攘夷ズ)の過去などは捏造過多でございます。
*
棗(ナツメ)
女性/165・48/18歳
鬼兵隊の一員で、高杉のお気に入り。
紅一点のまた子とは違って、鬼兵隊の闇として名を馳せている。通称“黒い引き金”。
*
壱、嘘をかぶりて斜に歌舞く >>41
弐、crocodile's tears >>42
銀魂×つっこ/イメソン紹介と見せかけた妄想 >>26
参、古語をしましょ >>43
銀魂×バクホン/イメソンと高杉の話 >>52
肆、鬼が笑う夜も泡沫の如く >>56
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
- Re: 銀魂 * 我が愛しのロクデナシ ( No.38 )
- 日時: 2011/03/20 17:30
- 名前: 燕 (ID: /kFpnDhT)
うわあ、すっぽんから太陽へ昇格!?大変恐縮です///
銀さんのいいところ引き出せてますでしょうか!嬉しい限りです!幼少期の銀さんっていうと結構尖ってそうなイメージですが、だんだん丸くなっていくんでしょうね。今書いてるのは其の境の辺り、ちょっと優しくなった銀さんです。
お言葉励みになりました^^*
- Re: 銀魂 * 我が愛しのロクデナシ ( No.39 )
- 日時: 2011/03/20 19:16
- 名前: 燕 (ID: /kFpnDhT)
何の為に夜があるのかご存知で?
五月蝿いばかりの虫の声々も、沈黙を漂わせる俺たちも。夏の夜の寂しさを物語っているようで。陽は沈み、朧月が向こうで煌いている。繋がれた手のひらは汗ばんで心地よく冷たい。
村塾に着くと、先生は俺たちを笑顔で迎えた。泥に塗れた隣の少女にも、俺に向ける其れと変わらぬ笑みを浮かべて。
「腹が減ったでしょう。今すぐ温かい御飯をよそいましょう。銀時、其の子と手を洗いに行きなさい」
俺は其の言葉に頷いて、握った手を引き寄せて水道へ向かった。俺は手を洗うと、娘に手拭いを渡した。
「其れで身体拭けよ。泥だらけできもちわりーだろ」
「・・・・・・ありがとう」
少女はあどけなく笑う。そいつの年齢に相応しい無垢な笑顔。俺は向けられた眩しさに戸惑った。
茶碗に大盛りによそわれた白飯と味噌汁を、俺も少女も夢中で喰らう。口の中に広がる白米の僅かな甘味に幸せを感じつつ、必死で箸と口を動かした。少女の喰い方は早食いではあるが決して下品ではなかった。箸の持ち方から飯の咀嚼の仕方まで何処か気品を感じさせる。
「・・・ごちそうさまでした」
俺は言った。娘の声も重なった。先生はくすりと笑みを零す。
「おかわり、ありますが?」
先生が問うと、少女は首を振った。
「いいえ、お気遣い感謝します。其れでは、ご迷惑お掛けしました。失礼します・・・」
少女はそう残して部屋を去った。戸を開ける音が聞こえて、俺も先生も慌てて其方へ向かう。
「なにしてんだお前。今日は此処に泊まれよ」
「そうですよ。此の時間に娘がひとり出歩くなど危険すぎる。・・・お前には還る場所がない。暫く此処へ居なさい」
「・・・・・・、駄目ですよ。わたしみたいな小娘が、こんなところで」
「そんなこと言ってる場合じゃねえだろ」
「でも、」
「・・・・・・安心しなさい。ちゃんとかくまってあげますよ。此処には優しい子達が沢山居ます。此の少年のように」
言って先生は俺の肩に手を置いた。俺は照れ臭くて俯く。
「お前の名前を言ってみなさい」
先生は娘に真っ直ぐ問うた。娘は少しだけ惑う素振りを見せ、口を開く。
「・・・・・・夏代、と申します」
夜は深まり、月光が燦燦と降り注いだ。天は涼やかに輝く。夏草は夜風に靡いて夏のにおいを村に撒いた。
「・・・なつよ、かあ」
「素敵な名じゃあありませんか」
夏代は小さく頷いた。俺は、なつよ、と数回繰り返す。
「・・・夏代。生まれ落ちた運命を憎むんじゃありませんよ。誇りを忘れず生きなさい」
先生は小さな身体に言い聞かせた。少女は恭しく床に正座する。
「———はい、松陽先生。そして銀時さん。暫しの間、宜しくお願い致します」
夜空に冷やされた空気が身体に纏わりつく。
先生は何時もと変わらない優しい笑みで、俺は下手糞に作った笑みで、黒髪の小さき乙女を受け入れる。梔子色の瞳は美しく月の如し。何処か艶やかさを纏う其の身体に俺は戸惑った。晩夏の夜は尚更けてゆく。
- Re: 銀魂 * 我が愛しのロクデナシ ( No.40 )
- 日時: 2011/03/21 21:00
- 名前: 燕 (ID: /kFpnDhT)
ダストボックスに夢を集め
風が少しずつ冷たさを纏ってくれば、溢れる緑の木々も色を落とした。人肌を感じたくなる、憂鬱に満ちた季節。
秋を迎える此の萩から、夏代は足跡ひとつ残さずに消え去った。俺と、先生と、桂と高杉と、交わした笑顔の数は五本の指にも満たない。先生は酷く心配した。夏代が残していった一枚の手紙には、小奇麗に綴られた「ありがとう」の五文字が記してあった。桂と高杉は不服そうな顔を見せた。もっと遊びたかった、という表情だ。俺は怒りを覚えた。幼き少女に、如何してか知らないが苛立った。先生を置いていくなよ、と心の奥底で醜い自分が泣いていた。
たったひとりの小娘が消えた、俺たちの家。誰もが其の瞳に悲しみの色を秘めている。先生はそんな俺たちに西瓜を差し出した。恐らく今年最後の西瓜。よく熟れた其れは村塾の皆に平等に細く切られていた。齧るとみずみずしい甘さが口内に広がる。隣で高杉も西瓜を齧った。口の端から赤い滴が零れる。
「・・・・・・は、」
高杉は目を見開いて俺を凝視した。
「なにすんだよ」
俺は知らず知らず、零れ落ちそうになった滴を人差し指で掬っていた。そして自分の口に運び、果実の甘味が詰まった汁を舐めた。
「・・・無意識」
「頭可笑しいんじゃねえの」
高杉は呆れ笑いを俺に寄越した。其れが失笑ではなかったので、少しだけ安心する。其の紅は、斬れば流れるあの紅のようで。美しく褪せた淡い、血。屍からきつく臭う戦場の。戦慄は繰り返す。今も尚。
「・・・・・・西瓜。あまくて、美味しいな」
ふと、高杉の隣に座る桂が声を漏らす。水色の空を眺めながら。
「夏代と一緒に食べたかったな」
只淡々と、紡がれる言葉。何の感情も入っていないような声だけども逆に其れが痛々しく思えた。
「・・・ああ、そうだな」
高杉は答えた。存外に優しい声だった。やっぱりこんな奴でも女を慈しむ心を持っているのか。と考え、違うだろ、と一人芝居の俺。
「夏代は本当に此処を出たかったのだろうか」
呟く声に、返す言葉はない。
「少しの間だったが、稀に見せる笑顔が忘れられないんだ」
「・・・・・・俺も」
女はあんなに綺麗に笑うものなのか、高杉はそう続けた。
奴の其れは俺たちが見せる笑顔とは違った。如何違うのかと問われると言葉に詰まる。笑顔は優しいものだ。温かいものだ。夏代が笑う度に俺たちの心には花が咲く。何処か憂いを貼り付けた其の細められた眼差しが、眼に胸に焼け付いて離れない。
「———お前たち、まだ食べているのですか。食べたら勉強ですよ」
先生の声が後ろで聞こえた。優しく笑う其の表情。
俺たち三人は、其の変わらない笑顔に酷く心を緩ませた。護られる笑顔、護りたい笑顔。徒夢に光を浮かばせる、温かいひと。
俺は西瓜をまた一口口に含んだ。其の度に零れ落ちる滴を見て、高杉は「血みてぇだ」と笑った。其の笑顔に俺は救われる。
俺は解りきった答えを胸に刻んだ。あいつの笑顔。あの綺麗な笑顔を、血塗れにしたくなかった。あの娘は俺と同じ、放り出された小さな猫。だからこそ俺は、あいつを俺と同じにしたくなかった。だからこそ俺は、俺たちは、あの捨て猫に綺麗な笑顔を咲かせたんだ。
- Re: 銀魂 * 我が愛しのロクデナシ ( No.41 )
- 日時: 2011/03/23 17:51
- 名前: 燕 (ID: /kFpnDhT)
壱、嘘をかぶりて斜に歌舞く
>>1 散らした花をあつめて/終わりと始まり。高杉と棗
>>2 鬼の子に明日を/お嬢様と宴。真選組と棗
>>3 嘘を吐くのはひつじたち/夜明け前。土方と沖田と棗
>>6 咽元突きつけた殺し文句は僕の息を奪ってしまう/銀さんの日曜日。銀時と高杉
>>7 それは私の夢 それは空色の夢/心を満たすもの。近藤と棗
>>8 蝶よ花よと弄ぶ/いつの日か全てを失う。土方と棗
>>9 答えは風の中/変わらない僕らを助けてください。銀時と桂
>>12 繋がり繋がれ/君に捧ぐは、錆び切った愛。沖田と神楽
- Re: 銀魂 * 我が愛しのロクデナシ ( No.42 )
- 日時: 2011/03/23 17:56
- 名前: 燕 (ID: /kFpnDhT)
弐、crocodile's tears
>>13 アンダー・ザ・ローズ/確かに其処にあるものは。高杉と棗
>>14 さよならか抱擁か、そのどちらかを君に/任務遂行中。雨の夜は未だ続く。土方と棗
>>15 愛憎/追い払うのか招き寄せるのかその手はどっち。真選組
>>16 涙の雨を枯らして、幾千の夢を/物語の裏側には穏やかな世界。(銀時と)新八
>>19 深海魚/もうひとつの物語のはじまり。銀時(と高杉)
>>22 硝子の金平糖で唇を穢して/哀しくも色付く夜は終わらず。桂と(その他と)棗
>>23 YOU LOVED THE WORLD/矛盾する餓鬼の感情、されど君は優しい。土方と沖田
>>24 君が散らした花びらは汚れていくのだろうか/其処から僕らが始める物語。桂と棗
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
この掲示板は過去ログ化されています。