二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 負けません。 (黒子のバスケ.) +参照2200突破激感謝!
- 日時: 2012/09/23 21:33
- 名前: 悠希 ◆YLdWB0/d2s (ID: PDUPGN/L)
++ attention ++
最近更新が偏りがちで申し訳ないです。結構なスランプに陥っています←
そんな中での参照数2200突破、本当にありがとうございます!! 遅れがちですが、頑張ります!!
++++++++++++++
——帝光中学校バスケ部
5人の天才と、幻の6人目、そしてもう1人、
その天才がいた時代を人々は“キセキの世代”と呼んだ——
◆ ◆ ◆
はじめまして、悠希です。ゆうきって読みます(^-^)ゞ
“黒子のバスケ”が大好きですbb 基本あにめも漫画も観てます!!
そして両方大好きです♪ 黒バス大好きだー♪
小説は基本あにめと漫画の両方を見ながら書いて行きたいですvv
ちなみにここでははじめて書かせていただくので、頑張ります!!
注意事項に一応目をお通し下さい(`・ω・´)
◆ 注意事項 ◆
+オリキャラは♂♀両方でてきますvv
+原作沿い(あにめand漫画)で行きます!
+うまくかけるか分かりませんが、誹謗中傷はおやめ下さい.
+こめんとくださると自信になりますbb
+更新速度は不明ですがよろしくお願いします(´・ω・`)
【現在不定期更新。スランプ気味ですが頑張ります】
それではよろしくお願いします!
■ Let's start. □
+注意事項 >>000
+おりきゃら紹介 >>002
+由梨生誕祝い >>024
+麗也生誕祝い >>055
■ ANOTHER STORY ■
[帝光時代の番外編物語]
+ANOTHER STORY.01 バスケットボール >>051
□ 本編目次 □
■バスケ部入部編■
+第1Q.元帝光中学バスケ部です >>003
+第2Q.誠凛バスケ部“監督”さん >>005
+第3Q.彼は強いですよ >>006
+第4Q.別に好きとかじゃないんだ >>007
+第5Q.向かう場所は同じ >>011
□誠凛vs海常-練習試合-編□
+第6Q.お久しぶりです >>012
+第7Q.負ける気ないから >>013
+第8Q.全力で叩き潰す >>015
+第9Q.ぶつけ合った拳 >>016
+第10Q.これでも一応“7人目”だから >>017
+第11Q.迷惑かけっぱなしだ >>018
+第12Q.女だからってなめないでよ>>019
◆インターハイ予選編◆
(vs新協学園高校)
+第13Q.This is japanese lunch time rush!! >>020
+第14Q.気合い入れるわよ >>021
+第15Q.パパ・ンバイ・シキ >>022
+第16Q.俺に勝てるのかよ >>023
+第17Q.人事は尽くした >>026
(vs正邦高校)
+第18Q.頑張らないとね! >>027
+第19Q.泣くっすよ >>028
+第20Q.うちにもいるんだよ >>029
+第21Q.借りを返しに来ました >>030
+第22Q.最後はいつもの彼のシュートで、 >>032
(vs秀徳高校)
+第23Q.勝つのは俺らだ >>034
+第24Q.憧れてたんだ >>036
+第25Q.ホークアイ >>037
+第26Q.次は止める! >>040
+第27Q.俺ら仲間じゃないのかよ >>042
+第28Q.限界を超えて >>043
(vs桐皇学園高校)
+第29Q.背負い込まずに >>046
+第30Q.お元気してましたかっ!! >>048
+第31Q.信じてください >>054
→→→地味に“テニスの王子様”の小説書き始めました。気が向いたら来て下さい(^ω^)
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
- Re: 負けません。 (黒子のバスケ.) ( No.1 )
- 日時: 2012/07/25 21:38
- 名前: あんず ◆mkWK7X3DHc (ID: dXUQaT2.)
初めまして(^o^)!
タイトルと"黒子"の文字に惹かれてやってきた者です*
小説楽しみにしてます、
更新がんばってください\(^o^)/
- Re: 負けません。 (黒子のバスケ.) ( No.2 )
- 日時: 2012/07/28 21:08
- 名前: 悠希 ◆YLdWB0/d2s (ID: EBIrcfyl)
>>あんず様
はじめまして!!
“黒子”の文字に私もよく惹かれますvv
ありがとうございます!!励みになります!!
頑張りたいと思いますbb
@おりきゃら紹介
黒沼麗也/クロヌマレイヤ
男,16歳
性格は温厚で礼儀正しい
耳下くらいまでの黒髪に赤茶色の大きな目
身長170cm,体重58kg,O型
誕生日は9月23日
帝光時代の背番号は9番
緑間同様シュートがどこからでも入る得意さ
パス回しも得意で黒子に勝らずも劣らず
視野が広く「鷹の目」同等かそれ以上
小さい頃から喘息持ち
中学時代もバスケ部に入る気はなかったが赤司に誘われた
が、喘息持ちだった為試合には少ししかでなかった
しかしその出た時にポイントを次々と入れて行った実力
その為、キセキの世代の「隠された7人目」と呼ばれている
由梨と幼馴染,頭がいい
白川由梨/シロカワユリ
女、16歳
性格は明るく優しく面倒見がいい
栗色の髪のボブヘアー,瞳の色も栗色
身長150cm,体重37kg,A型
誕生日は8月11日
帝光時代はマネージャーであり青峰の勝負相手
男子にも負けておらず実力はかなり上の物
小さい頃から喘息持ちの麗也を心配している
麗也用の薬(予備)も常に持ち歩いている
桃井と大親友,麗也に片思い中
将来の夢は医者,麗也同様頭がいい
*
呼び方(麗也,由梨)
黒子→黒子,テっちゃん
黄瀬→涼,黄瀬っち
緑間→緑間,なのだよ
青峰→青峰,あほ峰(犬猿の仲です)
紫原→敦,あっくん
赤司→赤司,赤司くん(時々“鬼”,“大魔王”,“鬼部長”)
桃井→桃井さん,さつき
呼ばれ方(麗也、由梨)
黒子→黒沼くん,白川さん
黄瀬→黒沼っち(または“沼っち”),由梨っち
緑間→黒沼,白川
青峰→麗,しろゆり(または“あほゆり”)
紫原→沼ちん,由梨ちん
赤司→黒沼(または“麗也”),白川(または“由梨”)
桃井→麗くん,由梨
*
こんな感じです!!
次回から本編へ入りたいと思うので、よろしくお願いしますbb
- Re: 負けません。 (黒子のバスケ.) ( No.3 )
- 日時: 2012/07/26 21:56
- 名前: 悠希 ◆YLdWB0/d2s (ID: ChGJKnnB)
桜舞う中、少年と少女は歩いていた。
「今日から、高校生だ。またバスケ、頑張ろうか!」
@第1Q.元帝光中学バスケ部です
今日は私立誠凛高等学校の入学式だ。
校門を通れば、早速部活勧誘がはじまっていた。
「ラグビー興味ない?」
「日本人なら野球でしょ!!」
「バスケー!バスケ部ー!!バスケ部はいかがですかー!」
あちこちで勧誘が飛び交う中、のんびり歩く少年と少女がいた。
そんな時、少年に野球部から勧誘がかかる。
「きみきみ!!野球部どうかな?!」
「あ、いえ……野球は、ちょっと……」
「えー?日本人なら野球だよー!」
(え、日本人なら野球なのか?!書道とかじゃないのか?!)
少年は必死で断ってなおも進んで行く。
どうやら目的はただ1つの様である。少年の隣に居る少女が笑いながら言った。
「麗也…っ、麗也が野球してるの想像したら…っ、つ、つぼった…!!」
「あ、あのなぁ、由梨!!」
麗也は少し慌てながら言い返す。けらけらと由梨は笑い続ける。
そんな時、ふと麗也の足が止まった。視線の先には空色の髪の少年。
「おはよう、黒子」
「あ、黒沼くん、白川さん。おはようございます」
「テっちゃん!おっはよ〜!!」
黒子はぺこぺことお辞儀をする。麗也も笑って返した。
ふと近くのボードを見れば、目的の“バスケットボール部”の名があった。
「黒子、もちろんバスケ部だよな」
「当然です。黒沼くんは…、バスケ部ですよね。白川さんは?」
「私はマネかな!!いやぁ〜、麗也は目を離しちゃだめだから!」
「おいっ!」
明るい会話をしながら3人はバスケ部の入部届けをする為に進む。
しばらく歩けばバスケ部の入部受け付けをしているところがあった。
「あ…っと、すいません、入部希望です!」
「はいはーい、えーっと、そこに座ってー」
麗也は由梨を待たせると椅子に座り入部届けを書き始めた。
(名前は黒沼麗也…、1年B組…、備考……は、帝光中学バスケットボール部…でいいのか?)
ひとまず入部届けを書き終え、マネージャーと思われる女子に渡す。
その女子は入部届けに目を通しはじめ…た瞬間、硬直した。
「て、ててててて帝光?!しかも貴方…く、くろっ、黒沼くん?!」
「え、あ、はい。そうです……けど」
「聞いた事あるわ!!試合に出るのは訳ありで少なかったけど…実力は確かなキセキの世代の“隠された7人目”!!」
興奮しだしたそのマネらしき女子を横目に麗也は由梨と場所を変わった。
由梨も元帝光中学バスケ部マネである事を知ると、さらに興奮しだした。
「や、ヤバいわね、今年…!!さっきのアメリカ帰りの子と言い…この2人と言い……。ってこれは…、この子も帝光?!いつのまに?!」
(あれ……、黒子いつのまに入部届け出したんだろう…)
内心不思議に思いながら麗也と由梨はその場を離れた。
のんびりと歩きながら2人は会話をする。
「あのマネさん、凄く興奮してたねー」
「そだな。て言うか、監督はどんな人なんだろうな?」
「あ、確かに。何処にもいなかったよね?」
そんな会話をしながら、2人はのんびり教室へ向かった。
——帝光中学校、バスケットボール部。
部員数は100を超え、全中3連覇を誇る超強豪校。
その輝かしい歴史の中でも、特に最強と呼ばれ、無敗を誇った10年に1人の天才が5人同時にいた世代は“キセキの世代”と呼ばれている。
が、キセキの世代には奇妙な噂があった。
誰も知らない、試合記録もない…にもかかわらず、天才5人が一目置いていた選手がもう1人——幻の6人目がいた、と。
そして、天才はもう1人いたのだった。
試合に出る時間は少しだけに関わらず、コートに立てば次々と点を入れた天才がいたのだ。
実力は確かであり、誰もが一目置いていた選手であった。
そしてその天才はなかなか試合に出てこない為、——“隠された7人目”と呼ばれていた。——
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
この掲示板は過去ログ化されています。