二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【REBORN】 皓々と照る月 【標的42/骸登場なう】
- 日時: 2013/02/17 12:38
- 名前: 苗字(元なゆ汰 ◆UpTya9wNVc (ID: 6xS.mLQu)
- 参照: 更新停滞中。
※必読!お知らせ >>115
※参照1000突破企画シリーズ小説更新中 >>105
私は平凡なただの並中生である。名前は東城夕(とうじょうゆう)。平凡主義者といっても過言ではないほど平凡と普通を愛すこの世に生を受けたただの女子中学生。平凡ではないところといえば……ない。恐ろしいほどない。多分私が一番、並中生らしいと思う。何をとっても並だから。そもそもこの学校は並という字がついているのに並じゃない人が多すぎる。暴力で並盛を支配する風紀委員長や、その取り巻き。私のクラスメイトだって、学校のマドンナと極端にダメな男。おっと話がズレたが私が言いたいことを簡潔に纏めると、こうだ。「私はただの平凡主義者です。」
- -
平凡すぎるほど平凡な女が非凡な原作に巻き込まれていくきわめて残念な話。
東城夕(13)は平凡な少女だった。面倒くさがりなのが玉に瑕だが、友達ともつかず離れずの関係を保ち続け、平和な生活を送っていたのだ。しかし、突如現れたリボーンの「ファミリーに入れ」という一言により、平凡な生活が崩れ去る。平凡を望む少女とボンゴレの皆様が織り成すシリアス有りコメディ有りバトル有りなお馬鹿連載。
※オリキャラは主人公と主人公の家族のみです。なるべくオリキャラは少なめに心がけています。
※主人公自体は平凡ですが、主人公が平凡に執着する理由はやや非凡気味です。
- -
Ⅰ設定
[cast]東城夕 / >>67 >>92(質問してみた)
Ⅱ本編
[prologue] / >>1
[story]
01〜05話 / >>2 >>3 >>4 >>5 >>6
06〜10話 / >>7 >>8 >>9 >>10 >>11
11〜15話 / >>12 >>13 >>14 >>15 >>16
16〜20話 / >>17 >>20 >>21 >>23 >>24
21〜25話 / >>30 >>32 >>36 >>38 >>45 【>>48(ツナ目線)】
26〜30話 / >>57【>>58(京子目線)】>>59 >>65 >>69 >>74
31〜35話 / >>80 >>90 >>91 >>95 >>98
36〜40話 / >>100 >>102 >>103 >>121 >>123
41〜 / >>125 >>127
[shortstory]
>>81(時間軸としてはおとうさんが死んだ直後)
>>89(時間軸としてはヴァリアーに来て暫くたった頃)
- -
[作者紹介]
苗字(元なゆ汰(♀)◆青祓/海賊/銀魂/鳴門/復活/黒子/目高/首無etc...ジャンプ系の漫画らぶ。てか少年漫画はすべて大好物。好きな食べ物は和食。嫌いな食べ物は茸。万年五月病の面倒くさがり。最近風邪気味だけど元気にやってる♀。
- -
[LINK]
Thanks!(お題サイト/お題スレ/様)
>>マダムXの肖像(元間接の外れた世界)/>>#69/>>NoaNoa/>>ひよこ屋/>>名前がない
>>お題倉庫【使ってくだされ】[>>22]No.12>>お題提供屋。(ばんからという名で御題お借りしました。)
[coment]
ルリ朱雀&様/ちぃ様/未桜様/月那様/雲雀様/有栖様
〆24.9.5〜
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
- Re: 【REBORN】 皓々と照る月 【傍観主生息中】 ( No.32 )
- 日時: 2012/09/15 09:11
- 名前: 苗字(元なゆ汰 ◆UpTya9wNVc (ID: gwrG8cb2)
雲雀恭弥の眼光が、一気に鋭くなった。あんなにジメジメしていて熱かったはずのグラウンドの空気は、冷たくなっている。唇が、手が足が身体が震えて、目の前が霞んでいって。恐いという気持ちだけが、脳内を占領していた。心臓が、バクバクと波打つ。銀色のトンファーが、視界の隅でチラついて、落ち着かない。間違ったことは言ってないはずだった。私は確かに面倒くさがりやで、どうしようもない奴だ。けれど、責任感というものは、きちんと持ち合わせているつもりだ。ジャンケンで負けたから出ることになった借り物競争でも、任された以上頑張らなければならない。気づけば、周りの借り物競争の走者たちは、ライバルだというのに気をきかして立ち止まってくれていた。ほら、真っ直ぐに正々堂々と勝負したいのは、最後まで競技を全うしたいのは、私だけじゃない。それが、私の背中を押す。もう一度、叫んだ。
「——私は、逃げません。咬み殺すなり何なりすればいい。けれど、今だけは、A組の一員として、競技を全うさせてください。」
全て、私のわがままかもしれない。何もかも、いつも途中で逃げてきた私が、“全う”という言葉を吐くのだ。都合のいい、わがままな女。それが私だ。一生つきあっていくこととなる私の人格。けれど、私だって皆の前ではまだ良い人でいたい。自分勝手でごめん。そう思いつつ、雲雀恭弥を見上げる。
「……ふうん。やっぱり君の目は、ギラギラしてる。いいね、その目。気が変わったよ。今だけとはいわず、今回の件では咬み殺さないであげる」
「……え」
「ほら腕章。きちんと返してよね」
きっと私は、今間抜けな顔をしている。腕章を押し付けられながら、そう思う。あの、雲雀恭弥が咬み殺さないで居てくれたのだ。恐怖から解放されて安心したと同時に、私は地面にへたり込んだ。まだ、身体は小刻みに震えている。
「ハハ……。何だ、結構私やるじゃん……」
一人呟いて、視界が暗くなるのを感じた。あ、やばい。そう思ったときには、頬に焼けた砂の感触。折角腕章借りたのに、気絶してるのではいけない。重くなる瞼を必死にあげようとするけど、その前に私の意識はぷつりと暗闇に沈んだ。最後に、沢田たちの私を呼ぶ声が聞こえた。
***
『先ほどトラブルがあったため、借り物競争は一時延期という形をとりまして、午後からとなります。昼食後、すぐに走者は位置についてください。』
そんな放送が、聞こえた。よかった。雲雀恭弥が貸してくれた腕章は、無駄にはならないのだ。少しずつ正常な機能を取り戻していく脳で、ぼんやりと考えた。
「——あ…」
瞼を、上げる。まだぼやける視界には、見慣れた景色が写っている。そこは、保健室だった。ああ、倒れたのだ。私は。覚醒する脳内が、私にそう思い出させてくれる。頭元には、綺麗に畳まれた腕章が置いてあって、近くのメモには幾分か汚い字でこう書かれてあった。『東城さんへ。ヒバリさんとのこと、お疲れ様。A組のために、ありがとう。沢田獄寺山本』最後の名前は、一つずつ違う筆跡だった。きっと、一人ひとりが自らの名前を書いてくれたのだと思う。平凡になりたいと、平凡になってはいけないのと。ずるい言葉を並べ立てて怒鳴ってしまった私に、彼らはこんな手紙を書いてくれる。なんて、馬鹿なんだ。なんて、阿呆なんだ。なんて。
「——優しいんだ。」
先日も、口にした言葉。いくら私が拒んでも、彼らは近づいてくる。平凡に暮らすために、他人と自らの間に引いた線を、いとも簡単に踏み越えてくる。おじいちゃんは言った。“マインドコントロールにかかっている”と。自分で分かっていても、マインドコントロールを解くつもりは毛ほどもなかった。けれど、けれど。彼らのためならば、少しだけ、解いてみようか? それは、まだ不確かな言葉で。まだ疑問系の、言葉で。けれど、私にとっては、大きな前進だった。
しかし——、急いで駆けてくる足音が、その考えを跡形も無く消してしまった。
「大変だ!」
「シャマル先生。どうされたんですか?」
「——ユウちゃん。落ち着いて聞いてくれ」
走ってきたせいか、息があがっているシャマル先生は、神妙な顔で言う。私も嫌な予感がして、すぐに口を噤んでその言葉を聞いた。とても、残酷な言葉だった。
「ユウちゃんの父ちゃんが、——マフィアに殺されたらしい。」
結局、雲雀恭弥から借りた腕章が、使われることはなかった。
- Re: 【REBORN】 皓々と照る月 【傍観主生息中】 ( No.33 )
- 日時: 2012/09/14 21:45
- 名前: ルリ朱雀& (ID: J/cl5oqb)
夕ちゃん、かっこいい!!
雲雀さん、腕章貸してくれ!!
更新、頑張って下さい!!
- Re: 【REBORN】 皓々と照る月 【傍観主生息中】 ( No.34 )
- 日時: 2012/09/15 09:22
- 名前: 苗字(元なゆ汰 ◆UpTya9wNVc (ID: gwrG8cb2)
>> ちぃちゃん
ちぃちゃんのような神にくそ野郎なんて恐れ多いです。言ったら私は死にまs(( それにくそ野郎は私ですてへぺろ!
たぶん私はカニ一族の末裔なんだと想いまs((
ちょwwwアンダーバーてww
個性は強い方が話は面白いと想います。じゃあ何で没個性的な主人公にしたんだっていうツッコミはなしでお願いします。オーケー?
>> 未桜さま
だめだよ!腕章なんかで命落としちゃだめだよ!
ユウちゃんそんなにカッコイイか…?私の中の七不思議です。
惚れていいですよむしろユウちゃんあげます。
>> ルリ朱雀さま
ユウちゃんそんなにカッコイイですか?うーん?
雲雀恭弥は結局腕章渡しちゃいましたねw急展開ですウフフ。
更新がんばっちゃいますよエヘh((
ルリ朱雀さまいつも来てくださってありがとうございます!
- Re: 【REBORN】 皓々と照る月 【傍観主生息中】 ( No.35 )
- 日時: 2012/09/15 10:29
- 名前: 未桜 ◆5vJ2t2Cxzg (ID: 3ZIdEbTb)
マジで!?惚れていいの!!?
イヤッフ———!!(←ウゼェ)
夕ちゃんのパパさんを殺すなんて・・・!!其のマフィアなんて嫌いだぁ!!馬鹿!!
・・・・・・スイマセン、取り乱しました。↑のは無視いて下さい。
- Re: 【REBORN】 皓々と照る月 【傍観主生息中】 ( No.36 )
- 日時: 2012/09/15 13:10
- 名前: 苗字(元なゆ汰 ◆UpTya9wNVc (ID: gwrG8cb2)
※死ネタ流血ネタ入ります。
「五月の太陽が、丁度真上に来たときだった。渇いた銃声と、悲痛と無念が入り混じった叫び声が、マフィアの戦場に響いていた。そのとき、彼は銃に撃たれたんだ。じわじわと留まることを知らぬ血が、私の瞼の裏に焼きついているよ。彼は、死んだ。死んだのさ。あんなに良い奴だったのに、あっけなく散っていったのさ。え? 彼が何故殺されたかって? ああ、君は知らないんだったね。教えてあげようか。理由なんてないさ。だって、彼は。
・・・
流れ弾に当たって死んだのだから。流れ弾に意志も理由もないさ。そうだろう? けれど、マフィアがあの時抗争なんかしてなければって思う。ああゴメンね。哀しいのは私じゃなくて、父親を亡くした君の方だよね。彼を守れなくて、ごめん。」
「そう、だったんですか。」やっとのことで搾り出した声は、酷く掠れていて、今やっと自分の喉がからからに渇いていることに気づいた。近くにあったお茶を一口だけ飲んで、目の前に座る男を見る。男は、殺されたお父さんの仕事仲間だった。丁度、お父さんと男はイタリアで出張に行っていて。あの時、イタリア出張に行く時、お父さんは「いってきます。必ず帰ってくるよ」って笑顔で言っていたのに。約束したのに、お父さんはその約束を破った。——否、約束は、果たされている。お父さんは“帰ってきた”のだ。ただ、真っ白く冷たい死体としてだが。けれど、そんな約束の果たし方など、望んでいなかった。涙は、出ない。
「私はやっとの思いでそこから逃げて、撃たれた彼をすぐに病院に連れて行ったが、皮肉にも心臓に一ミリもブレずに一発。……即死だったらしい。そして、帰ってきたわけだ。」
「…………。」
私の隣にある棺桶には、お父さんが眠っていた。取れなかったらしい血が、所々こびりついている。皮肉なものだ。お父さんを殺したのがマフィアだなんて。先ほど心を許そうとした彼らも、マフィアになる人間だというのに。するりと、お父さんの頬を撫でた。侵蝕するように滲んでいく冷たさに、私はすぐに手を引っ込める。男は、今にも零れ落ちそうなほどの涙を目尻にためたまま、私を安心させようとなのか、小さく笑いかけた。
「ごめんね…」
消え入りそうな声。彼はこんなに悲しんでいるというのに、私の目からは涙の一滴さえも出ない。ぎゅっと唇を噛むと、あわただしい足音と共に、乱暴な手つきでドアが開かれた。
「……っ! あ、ああああ!」
半狂乱気味のその声は、お母さんのものだった。大粒の涙を目から散らして、お父さんに縋りつくようにおいおい泣いている。「死なないって言ったじゃありませんか…! 私とユウと、よぼよぼになるまで幸せな毎日を送るって、言ったじゃありませんか…!」私は、お母さんをぼんやりと見つめた。男は、お母さんを慰めようと手を伸ばすけれど、お母さんがその手を叩いて、また叫ぶ。
「いやです…っ! 私を触ることができるのは、後にも先にも、あの人だけと決めたの…っ!」
お母さんとお父さんは愛してあっていた。娘の私も恥ずかしくなってしまうくらい、怠慢期なんて言葉彼らの辞書には無いんだろうなって思うくらい、それはもう愛し合っていた。
お母さんが泣いていた。お父さんがいなくなった。私がまた心を閉ざすのに、それ以上の理由がいるだろうか。
***
「お願い、ユウちゃん…。貴方だけは、死なないで! お父さんは非凡に関わったから死んだのよ。私たちから幸せを奪ったのは非凡よ! お願いだから、ユウちゃんだけは、平凡に生きて……」
それが呪いの言葉だということは、知っていた。縋るように泣き叫ぶお母さんを見下ろす。この言葉だ。この言葉を何度も聞かされたから、私はマインドコントロールにかかった。マインドコントロールにかかっていると自覚している以上、それは解けたも同然なのに、私は無理矢理マインドコントロールが解けないように自らに言い聞かせる。平凡であれ、と。お母さんが悲しむから、と。——否、もうすでにそれは、きっとマインドコントロールなどではないのだ。ただの、私のわがまま。私が私であるための、わがまま。
「お願いよ…お願い…」
だから私は夢を見る。平凡な少女であるために。
「うん、わかったよ。」
だから私は嘘を吐く。平凡を手に入れるために。私の中の選択肢には、もう沢田たちのことなどない。
ごめん、皆。愚かでごめん。ごめんお母さん。平凡であるために、あえて私は非凡に染まる。けれどいつか、平凡な毎日に帰ってくるから。
もう後戻りが出来ないことなど、知っていた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
この掲示板は過去ログ化されています。