二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【REBORN】 皓々と照る月 【標的42/骸登場なう】
日時: 2013/02/17 12:38
名前: 苗字(元なゆ汰 ◆UpTya9wNVc (ID: 6xS.mLQu)
参照: 更新停滞中。

※必読!お知らせ >>115

※参照1000突破企画シリーズ小説更新中 >>105



 私は平凡なただの並中生である。名前は東城夕(とうじょうゆう)。平凡主義者といっても過言ではないほど平凡と普通を愛すこの世に生を受けたただの女子中学生。平凡ではないところといえば……ない。恐ろしいほどない。多分私が一番、並中生らしいと思う。何をとっても並だから。そもそもこの学校は並という字がついているのに並じゃない人が多すぎる。暴力で並盛を支配する風紀委員長や、その取り巻き。私のクラスメイトだって、学校のマドンナと極端にダメな男。おっと話がズレたが私が言いたいことを簡潔に纏めると、こうだ。「私はただの平凡主義者です。」


 - -

平凡すぎるほど平凡な女が非凡な原作に巻き込まれていくきわめて残念な話。
東城夕(13)は平凡な少女だった。面倒くさがりなのが玉に瑕だが、友達ともつかず離れずの関係を保ち続け、平和な生活を送っていたのだ。しかし、突如現れたリボーンの「ファミリーに入れ」という一言により、平凡な生活が崩れ去る。平凡を望む少女とボンゴレの皆様が織り成すシリアス有りコメディ有りバトル有りなお馬鹿連載。

※オリキャラは主人公と主人公の家族のみです。なるべくオリキャラは少なめに心がけています。
※主人公自体は平凡ですが、主人公が平凡に執着する理由はやや非凡気味です。

 - -

Ⅰ設定
[cast]東城夕 / >>67 >>92(質問してみた)
Ⅱ本編
[prologue] / >>1
[story]
01〜05話 / >>2 >>3 >>4 >>5 >>6
06〜10話 / >>7 >>8 >>9 >>10 >>11
11〜15話 / >>12 >>13 >>14 >>15 >>16
16〜20話 / >>17 >>20 >>21 >>23 >>24
21〜25話 / >>30 >>32 >>36 >>38 >>45>>48(ツナ目線)】
26〜30話 / >>57>>58(京子目線)】>>59 >>65 >>69 >>74
31〜35話 / >>80 >>90 >>91 >>95 >>98
36〜40話 / >>100 >>102 >>103 >>121 >>123
41〜 / >>125 >>127
[shortstory]
>>81(時間軸としてはおとうさんが死んだ直後)
>>89(時間軸としてはヴァリアーに来て暫くたった頃)


 - -

[作者紹介]
苗字(元なゆ汰(♀)◆青祓/海賊/銀魂/鳴門/復活/黒子/目高/首無etc...ジャンプ系の漫画らぶ。てか少年漫画はすべて大好物。好きな食べ物は和食。嫌いな食べ物は茸。万年五月病の面倒くさがり。最近風邪気味だけど元気にやってる♀。

 - -

[LINK]
Thanks!(お題サイト/お題スレ/様)
>>マダムXの肖像(元間接の外れた世界)/>>#69/>>NoaNoa/>>ひよこ屋/>>名前がない
>>お題倉庫【使ってくだされ】[>>22]No.12>>お題提供屋。(ばんからという名で御題お借りしました。)

[coment]
ルリ朱雀&様/ちぃ様/未桜様/月那様/雲雀様/有栖様

〆24.9.5〜

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26



Re:  【リメイク】 皓々と照る月 【REBORN】 ( No.12 )
日時: 2012/09/05 17:02
名前: 苗字(元なゆ汰 ◆UpTya9wNVc (ID: mxpCGH6q)

「席替えをするぞー」と、担任のセンセーがくじ引きの箱を持ってきた。いえーい席替えー!とか言ってるバカ共(主に男子)が続出。もう席替えをよろこぶ歳でもねーだろカス。くじ引きの箱の前に並ぶ列にしぶしぶと並ぶと、なんだかそわそわしている沢田が見えた。沢田の視線は京子ちゃんとくじ引きをうろうろしてる。…はっはーん。そーいうわけね。恋する乙女(男だが)は京子ちゃんと隣の席になりたいわけだ。まあそんなの知らないけど。私にどうできるわけでもないし。どーせなら頭いい人の隣になりたい。そう思いながらくじ引き前でたむろする男子を「邪魔」と一喝して、くじ引きをひく。んーと、番号は18か。ラッキー窓際から2列目の一番後ろじゃん。なかなかいいね。がたがたと机を移動しながら思う。さてさて、隣はだれかな。


「よっ!隣は東城か!」
「……山本か。」


窓際の席に座り、元気よさげに明るく挨拶する山本。来たよ。並中爽やかボーイの隣だよ。なんかファンクラブに因縁つけられそー。そう思ってたら、通路はさんで右側の席に誰か来たもよう。見ると、…獄寺だった。うそん。なんでマフィアにはさまれなきゃならないんだ。山本だけならまだしも…。私をぎろりと睨みつける獄寺をちらっと一瞥して、席についた。絶対窓のところにへばりついてる蓑虫のコスプレしてる赤ん坊の仕業に違いない。だって斜め前は沢田だもの。てか沢田京子ちゃんとめっさ遠くないか?ドンマイ!いつかいいことあるぜ!と考えてたら沢田がおずおずと話しかけてきた。なんだ。


「あ…、東城さん。よろしくね。」
「ほどほどによろしくー、沢田。」
「てめっ、10代目を呼び捨てにすんじゃねー!」
「うるさいなあごっきゅん。沢田は沢田だろーが。」
「ははは!おもしれーな!」


にぎやかな席だ。それにこのメンツ(沢田のぞいて)は確実にファンクラブに狙われるかんじだよ。あーめんどくせー。ボコられるんだろうな。ま、そんなことがあったら私は転校する。こんな非凡なところにいられない。だって私、リボーンくんも沢田も山本も獄寺も。非凡な奴はみーんな嫌いだよ。


「…ま、よろしくたのむよ、3人衆ども。」


ほどほどにね。



Re:  【リメイク】 皓々と照る月 【REBORN】 ( No.13 )
日時: 2012/09/05 17:02
名前: 苗字(元なゆ汰 ◆UpTya9wNVc (ID: mxpCGH6q)

いつのまにか、路地裏にいた。何となくその日はダルくて、学校をサボろうとしていたら、雲雀恭弥に見つかった。さすがにあの時みたいに殴られたくは無いので、すぐさま逃走。そしたらいつのまにか路地裏に入り込んでいた。ジメジメした店と店の間、なぜか血の臭いがした。ツンと鼻につく異臭が充満する路地裏の奥で、呻き声も聞こえて、私は踵を返す。冗談じゃない。面倒事には、巻き込まれたくないというのに。あーあ、サボろうとなんかしなきゃよかった、と、今更ながら後悔。そのまま走りだそう足を踏み出そうとする。すると、ぐんっと腕がひっぱられた。恐ろしいほど冷たい手が、私の腕をぎりぎりと握り締めている。


「しし、捕獲ー♪」
「……っ、…!」


無邪気で、どこか冷酷な声が私に耳を劈いた。殺されるんだ、と、恐怖のせいで荒くなる息を感じながら、思う。ここまでだ。この人生。ああ、でも。このまま死ねば、リボーンくんや沢田たちの関わるマフィアやボンゴレなどの非凡なことに巻き込まれることはなくなる。そう考えると、ふっと肩の力が緩んだ。ぜんぜん恐くなくなった。このまま死ぬのも、いい。このまま死ねば、楽になれる。


「あんま動揺してねーみてーじゃん。」
「ええ。動揺してもこの状況は変わりませんし。どうせ私は、この奥にいるであろう死体たちと同じ運命をたどるのでしょう?」
「しししっ、せーかい♪直接的に見てねーとはいえ、そんだけ理解してりゃ、殺す理由としては十分なんだよね。だから今から死んでもらうぜ?」


 私の腕をつかんだままの少年はいう。金糸のような髪がきらきら光ってて綺麗だ。それにしてもなぜ前髪隠れてるんだろう。なぜティアラなんだろう。まあ、これから死ぬんだからどーでもいーや。さよなら人生。特に幸せでもなんでもない人生だったけど、でも、まあ、やっぱり。


「死ぬのは恐いかなあ…。」

「……何それ、矛盾してね?死ぬのは覚悟してんのに、やっぱ死ぬのは恐いって。…ふーん……おまえ、面白いね。いーよ、殺さないであげる。ししっ、王子やっさしー。けど、このことは一切他言ムヨウだから。言ったら殺すよ?」
「……?ありがとうございます。」


なんか意味わかんないけど、命拾いしたみたいだ。金髪の少年は、「ししっ」とまた奇妙に笑って、どこかへ言った。


いったい、なんだったんだろうか。


Re:  【リメイク】 皓々と照る月 【REBORN】 ( No.14 )
日時: 2012/09/05 17:04
名前: 苗字(元なゆ汰 ◆UpTya9wNVc (ID: mxpCGH6q)

帰り道の途中、リボーンくんに出会った。仮にも外見は赤ん坊なのに一人で何をしているのだろうか。リボーンくんの目線に合うようにしゃがみこむ。リボーンくんは「ちゃおっス」とお決まりの台詞を吐くと、私にニッと微笑みかけた。もしリボーンくんが普通の赤ん坊だったら仲良くなれてたのかもしれない。柄にも無く、しんみりとそんなことを考えた。相も変わらず、へいぼんは、訪れない。あの自称王子の少年だってそうだ。非凡のかたまり。少年は私を殺さなかった。私が死ぬのは恐いといったからだ。あの時なぜ私は死ぬのが恐いと思ったのだろう。生きるのが辛いと思っていたはずの私はどこにいったんだろうか。


「ユウ、なにかあったのか?」
「王子様にあっただけだよ。けど、おとぎ話とはかけ離れてた。綺麗なお城じゃなく、路地裏で、冷たい人間、見下ろしてた。…笑ってた。」
「…そうか。」


リボーンくんは何かを察したらしい。やっぱりリボーンくんと関わったから、こんなことになったんだ。たぶん。リボーンくんと出会ってからろくなことない。そう思ってたら「今失礼なこと考えたろ」って銃を突きつけられた。泣きたくなった。なぜ。


「リボーンくんってあほだよね。」
「殺されてーのか。」
「だが断る。」


「死ね。」リボーンくんが銃を弾をセットしようとしていたので、急いで土下座する。ねえリボーンくん、殺しは犯罪だってしってますか。そのまえに、日本には銃刀法違反ってのがあるの。しってた?日本にいるからには、ちゃんと法律まもろうね。そんなこと、いえるはずもなく。私は渇いた笑みを見せた。すると、リボーンくんが銃をおろす。いえい命はたすかったみたいだ。


「転校したいな。」
「逃げたら、地の果てまで追いかけてやるぞ。ボンゴレなめんな。」
「なめてねーよ。…なめてたらとっくに逃げてる。」
「そうか。」
「…うん。」
「……。」
「……。」


沈黙。私は沈黙が嫌い。沈黙してたら、不安になる。「私と話してるのつまらないかな」って思ってしまう。人の顔色を伺ってしまう。私はそんな女だ。臆病な女。…ではないか。堂々と雲雀恭弥の目の前でサボる私はどー考えても臆病ではない。ふむ。非・臆病ってやつですねわかります。


「リボーンくん。私、帰る。」
「そうか。ちゃお。」
「うん。」


 このまま、リボーンくんとは出会わなければいいのに。

Re:  【リメイク】 皓々と照る月 【REBORN】 ( No.15 )
日時: 2012/09/05 17:05
名前: 苗字(元なゆ汰 ◆UpTya9wNVc (ID: mxpCGH6q)

「やれやれ。また幼いオレが10年バズーカを撃ったらしいな。ああ、お久しぶりです。若きユウさん。」
「……どなたですか。」


 いやまじ誰。天然パーマだろうか、くりんとした髪の毛と、垂れた目、目尻につく〝#〟のマーク、はだけさせた牛柄のシャツ。無駄にたれ流し状態の色気。以上が目の前にいる青年への感想だ。色気くれ。休日だからという理由で散歩し始めたらこれだ。爆発音とともに現れたこの色気ムンムン青年は、もう一度「やれやれ」と首をふると、私の手をとってキスをした。ちょ、キザ!こいついつか恋人に「君の瞳に乾杯」とか言いそう。てか言う。てかもう言ってるかも。とにかく誰。


「オレはランボですよ。」
「ランボって誰です。」
「やれやれ。……この時代のユウさんはまだ幼いオレに会ってないらしいですね。この時代の——つまりユウさんのいる時代のオレは被弾してしまうと10年後の自分と入れ替わってしまうという10年バズーカに被弾してしまったのです。だからオレは幼い自分と入れ替わってこの10年前の世界にきた。」


 非科学的な話だな。そう考えつつも、冷静に話しを聞く。あの赤ん坊に会ってから、こういうことに驚かなくなった。それに、信じるようになった。はたしてこれはいいことなのか、悪いことなのか。とにかく私は無表情のまま、口を開いた。


「つまり君は未来の人間?……逃げていいですか?」
「何でですか?」
「見るからに非凡そーですからね。どーせマフィア絡みにきまってる。」
「やれやれ、やはり未来ではボンゴレの参謀なだけあります。」


 ランボさんがまいったという風に両の手をあげた。

 ——今、なんて。なんて、言った?〝未来では、ボンゴレの参謀〟?うそだろう。私がマフィア?そんなバカな。きっとうそに決まってる。おそるおそる、ランボさんに聞いてみる。何となく、こわくなった。額に汗がぽつりと浮かぶ。


「私、マフィアなんですか?」
「…?何言ってるんですか?貴女が自らボンゴレに仕えると志願したのですよ?」
「……うそだ。うそ、だ…。」


 あれだけ平凡を望んだはずの、私がマフィア。私にはつらい事実だった。聞かなきゃよかった、と後悔の念が私に押し寄せてくる。しかも、自らボンゴレに仕える、だなんて。私が自ら非凡に手を染めたなんて、ありえない。ありえ、ない。私はランボの制止を振り切って、一気に駆け出した。「どうして逃げるんですかー!…が…ま…ん…!」と、涙ぐむような声が聞こえたが、気にせず逃げた。


「私が…マフィア…っ!!…っ、ありえない…!」


 そんなこと、あってはならない。非凡に手を染めるなど、あってはならない。私の中での、禁忌——タブーのはずだった。なのに、何故。何故、未来の私は、ボンゴレの参謀なんかに。

視界が滲むのを感じつつ、思う。



こんな結末は待っていなかった、と。



Re:  【リメイク】 皓々と照る月 【REBORN】 ( No.16 )
日時: 2012/09/05 17:17
名前: 苗字(元なゆ汰 ◆UpTya9wNVc (ID: mxpCGH6q)
参照: ※ツナ寄りではありませぬ。というか恋愛物でもない。

 こんな世界、消えてしまえばいい。なんであの時金髪のティアラ被った男に殺してもらわなかったのだろう。今になって後悔しても遅いというのに。ああ泣ける。こんなの望んでない。どうして平凡に生きさせてくれないんだ。どうして、私なんだ。マフィアの参謀?冗談じゃない。私は、普通に生活するんだ。平凡に生きるんだ。そうすれば、きっと幸せになれた。特別なんて望まないから、普通の幸せを手にしたかった。なんでこうも上手くいかない?なんで、なんで、なん、で。

 視界が滲んで、ぼやけて、涙が零れ落ちた。


「、」
「——あれ、東城さん?」


 声が、聞こえた。沢田の声だ。ああ、コイツはもう、なんでこんなときに、来るのかな。前から思ってたけど、沢田の声は、お父さんの声に似てる。声の低さとかじゃなくって、その優しい感じが、似てる。

 一気に、涙腺が崩壊した。滝のように、涙が次から次へと、流れてくる。

 沢田が息を飲む音が聞こえた。


「えっ…!?ちょ、東城さん!?泣いてるの!?」
「ああ…もう、うるさ…」


 私は、ずず…と鼻を啜りながら、沢田に抱きついた。沢田が慌てふためく。「えっ!?」とか言って赤面しているのが、肩越しに見えた。様々な感情が入り混じって、乱れて。もう何がなんだかわからないくらいに、脳内はぐちゃぐちゃで。

 ただ、ぎゅうっと沢田の背中に腕を回した。ああ、泣ける。


「今だけ…肩貸して…。」
「え、…う、うん…。」
「これだけに、するから…。私、強くなるから…。」


 それだけ呟くと、私は沢田の肩に顔をうずめた。柔軟剤の香りがする。あ、これ私と同じ柔軟剤だ、なんて思えるような状況じゃないはずだけど、自らの気を逸らすようにわざと考えてみる。すると、沢田が小さく口を開くような気配がして、私は無意識に息を殺した。


「つ、強くならなくてもいいんじゃないかな?」
「…………、」
「なんで強くならなきゃいけないの?東城さんは、東城さんのままでいいじゃん。」


 止まりかけてた涙が、また流れる。あほだろ、沢田。また泣かしてどうする。ほんと、あほな男。けど、そうだ。沢田はこんな奴だった。いつもは頼りなくて、弱い奴なのに、たまにこうやって核心を突く。そんな奴だから、獄寺はついてきた。そんな奴だから、山本は沢田を友達と呼んだ。そんな奴だから、京子ちゃんは笑って接した。そんな奴だから、私は、沢田を退けた。

 そうだ。そんな沢田が、苦手だったんだ。私は。


「……ありがと、ツナくん。」
「!…うん、ユウちゃん。」


 初めて、その名を呼ぶ。嬉しいような恥ずかしいような、そんな感情の入り混じった声で、沢田が同じく私の名を呼んだ。ユウちゃん。どこか甘酸っぱい響きを含んだその言葉を脳内に焼き付けながら思う。

 私は、やっぱり沢田のことが、苦手だ。







Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26



この掲示板は過去ログ化されています。