二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 金木犀で創るシャングリラ (inzm/小説集)
- 日時: 2012/06/23 23:55
- 名前: さくら (ID: ZFblzpHM)
- 参照: http://nanos.jp/10sakura/page/19/
真昼のプールでイルカが魅せた夢。(イルカは花冠を着けていたの)
*参照、さくらの小説一覧
[about.]
--------------------------------------------------------------------------------
このスレッドは、さくらが運営する「桜の図書館」の生まれ変わり。
題名はたまに変わります。時期不定期。私の気まぐれです。
世間ではそれを「勝手」と言う。ってね!はい。
題名などは多々のお題サイト様からお借りしています。キャー素敵!
長篇、短篇気まぐれに書いていきます。
気まぐれ気まぐれってもう本当五月蝿いですね、すみません。
[sakura.]
--------------------------------------------------------------------------------
*さくら (13.♀)
inzmとfate大好きな中一。
熊本県出身で熊本県育ち。熊本県熊もっとっけん。・・・ウケない只のギャグです。
好きなキャラは、拓人、京介、フィディオ、円堂、王牙。ギルガメッシュ、ランサー、セイバー。
最近はシュウ君にハマって来た。やられた。
頭良くない、運動神経良くない、美少女違う、神文違う、駄文おk。
他にも、輪るピングドラムとか、APHとか、アザゼルとか好きです。カキコに入り浸りたい。愛してる。
[menu.]
--------------------------------------------------------------------------------
金木犀で創るシャングリラ|menu.
|long.
◎World End TinkerBell*. (世界を忘れたティンカーベルの唄声は)
View of the world (世界観) [>>002]
序章‖桜花繚乱 [>>044]
A章‖鴻鵠飛翔
prologue.ⅰ 鴻鵠飛翔 >>047
episode.AA 気まぐれなガブリエラ >>040
episode.AB 強欲ステラ >>041
episode.AC よくあるエニグマの白昼夢 >>060
episode.AD タータンチェック色の愛 >>065
episode.AE 溺れる人魚姫 >>069 new!!
◎Crimson
∟円堂達が闇に溺れる。私は必死になって闇の沼の中から円堂達を探した。でも見つかんなかった。
first* >>106
01.連想の限界 >>107
02.残骨灰かぶりの末路 >>108
03.邪魔なものは縛るタイプ >>109
04.人工アリスの白昼夢 >>110
05.痩せ兎と穴掘り猫 >>111
|medium.
エレクトロニック*.
∟狩屋と初々しいケンカップル。
01.>>084/02.>>88/03.>>/04.>>/
|short.
切り裂く白祈に機械仕掛けのきみは何を想うの、 (バダップ) >>018-020
世界が消えてなくなるまでの3秒でキスを交わそう (晴矢) >>021-022
愛して居たという証など抱き合った冷たい温度だけで十分じゃないか (シュウ) >>29-32
ワンコインプリーズ! (剣城) >>34-35
まるで自分が君の音世界に溶けてしまったかのような、 (シュウ) >>72-73
落雷インターバル (剣城) >>77
|Plan.
>>045 たとえるならパーティで泣きながらキスするみたいに、 (Valentine/円秋)
>>054-056 卒業の春、君を攫って一生逃げられたら良いのに。 (Graduation/円豪鬼)
¦落書き
>>36
[kiss!!.]
---------------------------------------------------------------------------------
御題‖涙星マーメイドオライオン様
Made in Alice*様
(随時更新致します。)
(題名などに使わせて頂いています。素敵御題どうも有難うございます。)
お客様‖(名前が載って無かった場合はお知らせ願います。)
>>夜桜様 >>桜花火様 >>めーこ様 >>伊莉寿様 >>漆黒様 >>風風様
>>アーシェ様 >> >>
[others.]
--------------------------------------------------------------------------------
|memo.
>>025 >>033 >>053 >> >>
|picture.
>>057 >>061 >>062 >>103 >>104 >>105
|music.
>>074 >>075
|Animation.
>>091 >>096 >>098 >>099 >>100
[last up.]
--------------------------------------------------------------------------------
0623’ Crimson+1
January 1st.Start
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
- Re: 金木犀で創るシャングリラ (inzm/小説集) ( No.69 )
- 日時: 2012/04/09 17:13
- 名前: さくら (ID: te9LMWl4)
「ただいまー。」
「あ、マサキ。おかえり」
扉を開ければ、普通の家族とは打って変わって人口密度の高い家だった。
其れもそうだ。何故なら此処は、孤児院なのだから。
×
ピッとテレビの電源を入れれば、液晶のカラー画面が映る。最初に付いたのはニュースだった。俺は余りニュースは見ない主義なのでチャンネルを変えようと再びリモコンに手を伸ばしたが、其の行為は丁度目の前のニュースで取り上げられていた一件の事件が耳に入った事で阻止された。
“夜間連続暴行事件!”大きく見出しが表示された次の瞬間、現場が表示される。しかも其の暴行事件は此の街“ヴェネティア”通称“ニュータウン”で起きた事件らしい。背中に冷や汗が伝う。其の暴行事件の被害者の欄に、見知った名前が二つ、表示されていた。
「へぇ、最近の此処も物騒なんだな。オラ、マサキ。あんまし夜中に外放っ付き回ってんじゃねぇぞ」
「黙れ晴矢」
「お前の心配をしてんだ!」
此処の孤児院の名前はお日様園。一つ年上の口煩い晴矢と、ヒロトと風介とカノンなどが居る。皆、親に捨てられたり事故で家族亡くしたりで一人になった。そして此処に居る。勿論俺もだ。俺は前者の方だが。
もしも俺が将来誰かと付き合って、結婚して、相手の女に子供が出来て父になったら。絶対に俺の父さんや母さんの様にはならない様にと思っている。だから結婚するなら俺の我侭もすんなりと受け入れて貰える穏やかで優しい女と結婚したい。だが其れは全て理想であって、現実はそんなに甘くない。親に捨てられ誰からも愛されなかった子供は、将来子供が出来た時虐待や暴行をしてしまうという。俺もそんなになっちゃうのかな。でも其れはもし仮にとしての立場だし、まだ何年も先の事だから焦らなくても良いのだけど。
話が反れたが俺は最近ヒロト達に黙って此処を抜け出す時がある。そういうのは自由なので止められたりもしないが。この世界に来て数日が過ぎた。そして裏で密かに動いていたんだ、革命軍は。
俺は天馬君率いる“革命軍”に所属している。勿論この事は極秘だ。ヒロト達にも言っていない。この世界での革命は、此の世界を壊す事だ。此の世界を壊す=今の現実が現実では無くなる。一見悪者のする事だが、俺達は丸っきり「正義の味方」だ。此の世界を創っているのが“聖書管理組織フィフスセクター”。同時にこのゲームを裏で遂行させているのも、それだ。
「正義の味方」、俺達はそれであってそれでない。只の正義の味方なら、フィフスセクターという名の悪者を倒してそれでお終い。だけど俺達は仮にも「革命者」だ。「正義の味方」だけども、その前に「革命者」だ。悪者も倒すさ。だけど同時にデッカイ事を成し遂げならなければいけない。この世界を、壊したりとか。
俺達の目的は、悪者を倒し、此のゲームを完結させる。最悪の無限ループしているこの“殺し合い”自体を、消滅させる事が目的だ。だから、正義の味方なんてほざいていても捉え方次第で正義にも悪にもなれる。革命者は、人も平気で殺すし、余り正義の味方らしい事をしない。勿論俺達もだ。
何故なら俺達の目的は、世界をぶち壊して俺達の理想を完成させる事なのだから。
「っていうかさ、マサキ。君は毎晩遅く何処に行ってるんだい?」
「え、散歩だよ」
「ふーん」
ヒロトは見かけに寄らず案外鋭い。後を付けられて俺達のしている事がバレたらこの数日間やってきた事が皆無になってしまう可能性がある。其れだけは何とか避けたいから、今日はパスしとくか。後で天馬君に連絡して置かないとな。
此処で言ってしまって良いのだろうか、迷うけど、読者の皆さんを信じてちょっとだけ話してみようか。だけどやっぱり全部は話せないよ、ごめん。
最近此の街で不穏な動きが見えている。この島の世界全てを仕切っているのが、フィフスセクター最高責任者“千宮寺大悟”だ。多分本人では無いと思うが、この世界を創ったのがフィフスセクターだって事は聞いたよな?
フィフスセクターは此の世界でゲームを創って、大きい何かを成し遂げようとしている。あいつ等が裏でやっている事はもう把握済みだ。此のゲームを開催させる為に“聖書の願望の力”とやらを欲し、幾つかの町村を消して其の力に当てる。要は魔聖大戦の根源は魔族の命と言う事だ。
だがどうも奴等の動機が見えない。こんな馬鹿げた殺し合いをさせて、何かを得ようとしているのは確かなんだけど。どうも、其の何かが分からないんだ。
そもそも殺し合いをさせるのが間違っている。何処にも死んで良い命なんてないんだ。自らの野望の為に何十人もの魔族を虐殺して何十人もの魔族を殺させあう。結局残るのは最後の団体兼個人なのだから、何人何十人と死ななければならない。
俺達はそんなの間違ってる、平和な世の中を実現させる、という理想を持った魔族達が集まった、“革命軍”だ。
「それにしても、最近物騒だよね。本当にマサキも気をつけなよ?」
「俺よりも自分の心配しなよ、カノン。女の子なんだから、一番狙われやすいじゃん」
「私は風介が居るから」
「私か」
話が結構前に戻る。俺が見たテレビに映った二人の名前。“一乃と青山”だ。二人は此の「革命軍」のメンバーで、街の方に調査をしに行っていたはず。このニュースで流れるまで知らなかった俺は、只聞いていないだけなのか、それとも、犯人が勘付かれない様に仕組んだのか。
其れより前に二人の容態が心配だ。今度見舞いに行こう。
犯人は恐らくフィフスセクターだろう。天馬君は見たかな、このニュース。後で一緒に聞いてみようか。でも何でだ?集団リンチだったらしい。たまたまか?否違う。なら何で?
俺は気が付いた時にはもう、受話器を片手に握り締めていた。
「あ、もしもし天馬君?———俺だけど」
19AE:( おひさま園。 )
240409
今日は登校日でした。今日から私も二年生です。あー3組だったよ、仲良い人とはなれたけど、男子嫌だな。
激しく4組が良いと叫ぶさくらでした。だって4組完璧なんだもん!
- Re: 金木犀で創るシャングリラ (inzm/小説集) ( No.70 )
- 日時: 2012/04/09 20:49
- 名前: アーシェ (ID: ZGo4Gnz1)
ひさしぶり!さくら!これなくてごめん!
・・・部活も忙しくてさおまけにパソ禁・・・T_T
私も今日から登校日だったよ、今のクラスのメンバーはまぁいいほう
一番平和なクラスだと思う、メッチャ仲いいこは別のクラスにそれぞれ散ったけど、
わかる、あのくらすいいなーっていうの、とてもわかるよ
テイルズの短編かきたいなー、でもこっちでかいてもいいのかなー
ユーリかっこいいよ、ヴェスペリアほしいよ
それと更新頑張って!読み応えがあって続きが気になるよ!
・・・って私も最近更新してないなぁ・・・あはは^^;
短編はこれがすき
愛して居たという証など抱き合った冷たい温度だけで十分じゃないか
切り裂く白祈に機械仕掛けのきみは何を想うの
が一番好き!!!!!!!
せつないけど、すごくすきなはなしだよ
これからも楽しみに更新待ってるよ!
- Re: 金木犀で創るシャングリラ (inzm/小説集) ( No.71 )
- 日時: 2012/04/13 20:09
- 名前: さくら (ID: te9LMWl4)
>>アーシェ
久しぶり^^
返信遅くなって御免よ(・ω・` )
何て言うのかなー。私の学年は、3,4組が平和な方?
1,2組は荒れてるもんw
テイルズかあ。あんま知らんw
書いても良いんじゃない?此処二次創作だしさ。
そう?それなら良かった。少しでも読者様に喜んで貰うと励みになります^///^
短篇は、最近感動物ばっかり書いてる気がするから、たまにはギャグとか甘とか書いてみたかったりー。
あー、シュウとバダップの話ね。どちらも力作の一つだよ。バダップのは描写に力を入れた感じ。
シュウはもうひとつ、感動物を今書いてるんだよねwあっぷするおw
シュウの短篇って、私が書くとネタが感動物ばっかになっていくから甘とかほのぼのとか書きたい。
うん、応援してねw
- Re: 金木犀で創るシャングリラ (inzm/小説集) ( No.72 )
- 日時: 2012/04/13 20:16
- 名前: さくら (ID: te9LMWl4)
「お願いしますお願いしますやめて!ああああ。あの子を殺さないで追い出さないで下さい!!」
「あ、あんな裏切り者ッ、この村には、…ッ!」
「違うんです違うんですよ!!あの子は、只妹を助けたかっただけなんです!お願いします!!私を一人にしないで!」
「…やめて。」
“もう、良いよ”そう呟いて、光の無い目を此方に向けた男の子。名前を、シュウって言うんだったっけ。嗚呼、随分前だったから忘れちゃったなあ。顔も、壊れたテレビの様に顔が丁度モザイクが掛かっていてどんな顔だったかさえ分からない。
忘れてしまったんだ、私は、あの子を。
×
ゆらりゆらり、と木漏れ日が眩しい中、彼女はくたりと座っていた。何処か、遠くを見つめながら、ずっとずっと。
この薄暗い森には、時々嘘だという位に明るくて眩しい場所がある。其の一つが此処だ。彼女は体育座りをして動かない。たまに吹く風が、あの時と変わらない綺麗な髪を揺らした。僕は、只懐かしさに浸っていて言葉も出ない状態にあった。
彼女は、僕の昔の友人だ。
名前は、なんだったっけ。もう忘れちゃった。酷いよね、そんなの。ごめんねごめんねごめん、
だけど、きっと僕にとってとても大切な存在だったのだろう。人間は、辛い記憶を残して嬉しい、楽しい、大切と感じた古い記憶を忘れてしまう生き物だ。なんて理不尽なんだろう。どうせなら辛い記憶を忘れる様にしちゃえば良かったのに。辛い記憶は誰だって忘れたい、僕だって同じだ。思い出せば出す程、僕を追い詰める様にあの時の記憶が僕を急き立てる。
僕は、昔妹を殺した。
「やっと、見つけた、」
不意に聞こえた懐かしい声。其れは彼女の上げたものだった。
彼女は僕に精一杯の笑顔を贈る。だけどその瞳に光は一粒も無かったんだ。
其れは、彼女がもう既に故人だと言う事を、意味していた。そう、僕と同じ。
×
←|→
- Re: 金木犀で創るシャングリラ (inzm/小説集) ( No.73 )
- 日時: 2012/04/13 20:15
- 名前: さくら (ID: te9LMWl4)
×
シュウ君。そう、確かそんな名前だった。私の大好きだった、友人。
“僕が、殺した。僕は妹を、殺した”そうぼろぼろと呟きながらシュウ君は此の村を追い出された。シュウ君は兎に角妹が大事だった。村に伝わる玉蹴りで生贄を決めるとなった時、其の生贄候補にシュウ君の妹が選ばれた。シュウ君は如何しても妹を生贄にさせたくなくて、お金を渡して態と負けてくれと頼んだ。勿論その事は村人にバレ、試合は無効に。無条件で妹が生贄にされる事となった。
シュウ君が兎に角妹を大事にしていた様に、私も兎に角シュウ君を大切にしていた。
だってシュウ君は、私の唯一の家族と言えるものだった。親に捨てられて身寄りが無い私にシュウ君は手を差し伸べてくれたんだ。私が苛められている時もシュウ君は身体を張って守ってくれた。でもシュウ君は強かったから、負ける事なんて無かったけれど。
シュウ君まで居なくなってしまったら、私は如何すれば良いんだ。他の村の人達が私を置いてくれるはずがない。優しいシュウ君だったから、妹を説得して家に置いて貰えてた。
勿論、シュウ君が居なくなってからは、私は身寄りが無くなって、此の村を出る事となった。「どうか置いて下さい、何でもします」そう何度も言い願ったけど、土下座までして、お金まで渡したんだけど、「あんな奴の身寄りなんて、」と決して私を家に置いてくれる人達は居なかった。寧ろ、置いて貰おうと外で「すみませーん」と叫んだ時も、居留守を使って戸を開けてくれる人さえ居なかった。
だから、お金と布切れを持って、私は村を出たんだ。と、言っても此の島に村は一つしか無いし、其の村を出たとなれば後は永遠野宿となるが。でも私はちょっぴり嬉しかったんだよね。もしかしたらシュウ君に会えるかもしれない。もし会えたなら、今度は二人で生きて行こう、そう思った。だがシュウ君を一生懸命探すけど、やっぱり見つからない。
心当たりがある所は大抵探したから、何処か高い所から探そうかな。そう思って此の丘に足を踏み入れていた。
ゆらりゆらり、と木漏れ日が眩しい中、私はくたりと座って只管シュウ君を探した。毎日毎日、雨に打たれようが雷が鳴ろうが関係ない。シュウ君もきっと同じ思いをしてる。そう思えば、一秒でも早くシュウ君を見つけて今度は私が手を差し伸べてあげたかった。
あの時の恩返し、果たすのはいまだったのに。
私はもう、死んでいた。
「やっと、見つけた」
私の後ろにはシュウ君が居た。笑ったけど笑えてない。嬉しいけど嬉しくない。悲しいけど悲しくない。何やら複雑な意思が私を操る。
でも、ずっと今までシュウ君だけを探して来た、その時が来た。叶ったんだ。其れだけ達成感は凄い。ずっとずっと大好きだったシュウ君に会えた。でも何だろう、涙が止まらない。表情は笑ったまま固まっている。そして涙が滝の様に出て来た。何だろう、すっごい気持ち悪い私。
だけどシュウ君はそんな汚い私を見て、微笑むから、愛しそうに私を見るから、もう如何でも良いや、そう思った。
「ずっと、探してくれてたんだよね」
「あ、当たり前だよっ。私、ずっと、ずっと、シュウが居なくて、一人ぼっちでっ」
「ごめんね。そして勝手に死んでごめん」
ごめん、ごめんね、ごめん。滝の様に流れ出る謝罪の言葉。シュウ君は俯き只管謝っていた。下を向いている所為でどんな表情をしているかは分からないけど。
そんな言葉を待ち望んでいた訳では無くて、自然的に手を耳に当てて叫んでいた。
「ああああ謝らないで、違う違う違うの、私シュウくんに謝って欲しくない、のっ」
「本当、ごめん」
「嫌だ嫌だいやあああああああ」
複雑な気持ちからか、シュウ君を見つけた嬉しさからかは分かんないけど、意識が混乱空回りして狂う。叫び続ける私、何で急に。あまりにもヒステリック過ぎた。
段々落ち着いて来たらまた止まっていた涙が流れ出した。
あんなにも待った。軽く千年は越しているだろう、千年越しのシュウ君に涙した。
ずっとずっと待ち続けて、もう立てなくなる位待ち続けた私に、シュウ君はふわりと笑い掛ける。
シュウ君は流れる様な動作で私の横に腰掛けた。
「僕は、多分、ずっと過去に囚われていたんだと思う。確かに妹は僕が殺った、その呪縛にずっと囚われて、死んでも死んだと分からずにずっとずっと逃げて、強さだけを求めて。…待ってくれる人が居る事に、気が付いてあげられなかった」
「それは、私も同じだよ。きっと見つかる、私の居場所はシュウしか居ないからって。あの子が死んだ今でも、私達が死んだ今でも、現実から逃げてばっかりで、臆病で」
そう。結局は、自分の為だったんだ。
全て、シュウは悪く無い、皆酷いなんて、一番酷いのは私じゃないか。自分の為にシュウを利用して、一人になるのが怖いからって、本当酷くて、ウソツキだ。
「馬鹿。本当に馬鹿だよ。そんなの全部僕の為じゃないか。君は昔から優しい奴だったから、君の事を良く知ってる僕になら分かるよ。君は、そう言って僕の痛みを少しでも和らげようとしてる」
「そんな事、」
「してるよ。でも、僕は良いんだ。やっと、本当の僕が分かったから。」
爽やかな風が私達の髪の毛を揺らす。
本当の僕?意味が分からない。だけど、“本当の僕を知る事が出来た”そう言った時のシュウ君の表情は、凄く優しくて暖かいものだった。まるで、事件が起きる前のシュウ君の様に。
「シュウ君は、強いね」
「強い、か。そう言えば、つい最近まで強さばかり求めていたな。“サッカーは楽しいものなんかじゃない。人の価値を決めるもの”なんだって。」
「サッカー?」
「あーうん。あの事件の時に使った玉蹴りを、此の時代ではサッカーって言うんだ。」
「サッカー、か。ふふっ、良い名前だね」
ずっと此処から動けないで、ずっと前だけを見つめていた私にとって、くすりと笑うシュウ君は懐かしいそのものだった。
「ずっと君と同じ様に此の島に縛られていて、つい此の間、ある人達とサッカーをしたんだ」
シュウ君の話を聞くと、その人達が凄い可笑しな人達だったらしい。自分の事を弱いと言ったりする、本当に可笑しい子。名前を天馬というらしい。
その言葉が、シュウ君にとても響いた。強さにばかり拘っていたシュウ君を、解放してあげる事が出来た、凄い奴。本当に凄い奴だ。
私も、見習わなければな。
「僕ね、弱くても良いんだって。強く無くても良いんだって。まさか、あの子とサッカーにそんな大事な事を教わるなんて思わなかった」
「…、」
「だから、今度は君の番」
「……、うん」
「ごめんね。僕にとって大切な何かが分かったんだ。あの時、妹を失って、自分にとって大事な物が分からなくなってたんだ。」
君を村に残して、勝手に死んでごめんね。そう言うや否や、シュウ君は私を抱き寄せ囁いた。
「君を迎えに来るのが遅くなっちゃった。待っててくれて、ありがとう」
本当に、千年越しなんてもう遅過ぎる。スケールが違う。
でも、一瞬だけ感じたシュウ君の温もりに、自然と笑みが毀れた。ふふっと笑ってシュウ君の身体に擦り寄る。既に冷たいシュウ君と私の身体は、夕日に照らされて半透明に透けていた。とっても綺麗。
「ありがとう、本当に」
「ふふっ、私こそ」
刹那、風が舞い花弁が散った。私達の身体は、もう空気に融けていた。
そうだ、私達は随分昔に、死んでいたんだ。
(( まるで自分が君の音世界に溶けてしまったかのような、 ))
240413
今日は友人の誕生日です。あープレゼント買ってねえ。
シュウ短篇は如何してもこんなに感動系になってしまうのだろうか。でもシュウ切なくて大好き。
まさに目からブラックアッシュ。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
この掲示板は過去ログ化されています。