二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

イナクロ〜なくしたくない物〜参照23,000突破感謝!!〜
日時: 2016/02/10 23:59
名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: JuyJRz6j)

どうも。
イナGOの「なくしたくない物」がイナクロなるってことで、続編つくりました←
いちおう、>>1にキャラ紹介をのせときます。オリキャラも。


   ※注意事項※

・キャラ崩壊のおそれあり
・なんかいろいろ意味不
・更新おそい(中学生だもん、部活入ってるもん←)
・絶叫多しww
・荒し、パクリは厳禁
・ひとの目によって、駄作に見え……いや、駄作
・なんかシリアスでもコメディでもなし(←わかんねえよ、あいまいで)
・「駄作お断り!」のかたはさよならです(二度目)

注意事項はどんどん追加されていきます←
もしこれのうちひとつでも「守れるわけねえだろ!」という人は、そよかぜステップで退散!
「いいよ^^」という神様は、どうぞおとおりください!



オリキャラ募集のお知らせです
>>95

《更新再開の大号令》
>>342



〜もくじ〜

ストーリー説明〜第2章まで
>>230
第3章〜第5章まで
>>328
第6章まで
>>345



☆番外編☆     また会う日まで
第1話〜第10話まで
>>317
第11話〜第20話まで
>>329
第21話〜第30話まで
>>344
第31話
>>346
第32話
>>347
第33話
>>349

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73



Re: イナクロ〜なくしたくない物〜3000越え ( No.225 )
日時: 2013/01/23 20:55
名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: 2ft.mOaW)

しばらくきてないで、すみません!
わたし、ちょっといろいろといそがしくなっていて……。なるべくこられるよう、がんばります!!











>>>志保




なるへそー。わたしたちの部のご近所さんには、書道部がいるよ。
うちの部は、ある意味うるさいと思う。声が……ね。

風花「たまに地声で大きな声を出せって言うのもあるからな。」

うん。



生徒会だと!? 最近の中学生はどうなっておるのだっ。

風花「おまえ、だれ?」

こういう話は、たいていむししなくちゃいけないんだよねー。
……会長ッテナンデスカネ? 立候補シタンデスカネ?

風花「おまえとはちがうからな。」



ブルドッグ……。ほんとにね。
もうイヤだよ、あんな経験。


らしいよ。わたしもまだ、見たことないけどね。



なるほどねえ。わたしもそれやりたいんだ! いちばんいきたいのは、屋久島! 縄文杉を見にいきたくてね。



「だがや」って、どうなんだろうね。「〜しやあ」っていうのもあるしね。とにかく「や」つけたがりみたい。


梨ねえ。わたしの母さんの友だちには、柿をたくさんつくっている県のお友だちがいるぞ。


目をつぶる、か……。いい手かもしれないな。

風花「いや、いかん。」


まごの手……ww 一生それ、つかわなくなるよねw



最近、G(虫の名前)をつぶすという、泣きたいくらい最悪の経験をしたよ……。




(P.S.なんか、テキトーな感じになっちゃっててごめん! すこしいそいでて……。ほんとにごめん!)

Re: イナクロ〜なくしたくない物〜3000越え ( No.226 )
日時: 2013/01/26 23:18
名前: 志保 (ID: wxZ0SJGK)

最近これなくてゴメンよ。
なんか平日は忙しくてこれなさそう……休日ならなんとかなるんだけどなぁ;


ね、最近の中学生……というか中学校はどうなってるんだろうね。
入学当初なんて全く興味なかったもの。
なんかさ、「〜長」ってつくやつをやる時って何をすればいいのかわからない。まとめるだけで一番えらいとか言われるのってどうなんだろうなぁ……と思う。

沙「おい、部屋の隅で暗い雰囲気だすな。空気が淀む。」

酷い、少しはなぐs「論外。勝手に落ち込んでろ。」えー……

沙「どん底まで落ち込んでそこから頑張るのがいいんだろ。」

な、なんだと!?沙羅が……沙羅が私に対してすごいまともに接してくれてる!?

沙「お前……色々と悲しい奴。」


私は厳島神社とか行ってみたいな。
潮が満ちた時とか一番見たい。
あと壬生寺とか……いや、これが一番みたいな。新撰組好きとしては外せない!!

私はこの間技術の教科書でGを潰したよww
いい具合に教室中に音が響き渡った。

沙「嫌いな癖によく潰せるよな。」

だって野放しにしてどこにいるのか分からなくなってずっと恐怖を持ったまま過ごすよりいいもの。

Re: イナクロ〜なくしたくない物〜3000越え ( No.227 )
日時: 2013/01/30 20:43
名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: 2ft.mOaW)

4章   。○きっかけ○。


1話   「透明」



「つか、ここどこさ?」
「ここは、たぶん屋上みたいなところ。ほら、下が見えるだろ?」
「……待てよ。ここ、屋根の上っていうののほうがあってるような気がするんだけどさ……。」

高いし、なんかツルツルしてるし。すべりそうだし!

「ひぇっ;;」
「おい、だいじょうぶかよっ;; ったく、どんくせーな。」
「おまえより、どんくさくない気がするんだけど。」
「あっそ。」

相崎、いつも以上にあっさりしてるなー。あしたは雨か?
俺が相崎から説明を受けている間に、さまざまなことがわかる。

「なんじゃいな、その……えんろうのきしって。」
「円卓! おまえ、耳だいじょうぶかよ?」
「だいじょぶです!」
「あ、でもそういえば、円卓の騎士のなかに、天馬さんとフェイ・ルーンだけいなかったような。」
「……って、ことは、もしかして……。」
「だろうな。主人公の見習い騎士は、天馬さんとフェイ・ルーンってことだな。」
「すっげー……。俺の予想、当たっちゃったよー……。」
「とかウワサをすれば、そのおふたりさんが……あれ? なんだ? あのクマ。」
「クマじゃねーよ。ワンダバ。フェイと一緒に、未来からきたの。」

相崎、その情報は知らなくて、菜花とフェイのことについては知ってるわけ? おかしいだろ、それ;;

「あ、ちなみに、あれはアーサー王ね。」

相崎が指した先には、バルコニーに立っているひとが。りっぱな鎧に、金色の王冠。いかにも、王さまって感じのひとだ。

「イメージどおり……ww」
「さっきっから説明ばっかりしてる気がしないでもないんだけど……。円卓の騎士、でてきたぞ。」
「え?」

ふたたび相崎が指さした先には——鎧に身をまとった十二人!

「た、たしかに雷門のひとたち……!」
「アンバランスなひとも、何人かいるけどな。」
「あっ、もしかして、神童先輩が隊長とか?」
「イエス。そのとおり。」
「……あ、でも、待てよ。あの絵本のとおりだと、あれって・・・・・。」
「乗馬したままの剣術試験……だよな?」

ふたりして心配顔。同時に天馬とフェイをふりかえると、どうやらふたりも、けっこう不安そうな顔。まあ、やるっきゃないっていうのは、わかりきってるみたいだけどなぁ。

「だいじょうぶかなぁ……。」
「さすがに、マジでガチの乗馬試験じゃないとは思うけどな。」
「試験の内容は……サッカーだ!」
「えぇ——んぐっ。」

俺がさけびかけたとたん、まるではじかれたように、相崎の手が、すばやく口をふさいだ。
ま、まさか、こんなところにまで、影響がおよぶなんて……! 信じられない……。なーんて、ちょっとオオゲサか。
神童先輩いわく、俺たちが持ちこんだ『サッカー』という概念が、この世界にも影響してしまったんだとか。……意味不明。俺には、まったく理解できません。

「つまり、おまえらの『サッカー』に対する思いが、この世界に影響をおよぼしたってわけ。」
「あー、それならわかる!」
「おまえ……読解力、だいじょうぶか?」

相崎、とんでもない軽蔑の視線。

「うっ、うるせーな!;」
「なっ!? ちょっ、おい! おまえ、すべりおちてっぞ!」
「え? って、わああっ;」

ドサッ

受け身をとる間もなく、俺は地面に墜落しました……。あーあ、めちゃめちゃ、いたい……。ていうか、みんなはテレビ越しだから、わかんなかったと思うけど、アーサー王の世界は、なぜか夏のはじまりとおなじくらい暑い。だから、普段着に分厚めのローブなんていうすがたの俺は、もともと暑がりなのもあり、とんでもなく暑く……。そのせいで、背中にたまっていた汗で、布がべったりと背中にはりつき、とんでもなく気持ち悪いです……。
助けてくれよ……。

「だいじょうぶかよ、月流!」

相崎は、器用に屋根をすべりおり、かれいに着地。くやしいけれど、俺とは大ちがいだ……。

「ほら、手、つかめよ。」
「悪いな……。」

俺は、軽くぶつけたあたまをさすりながら、相崎の手をとった。

「ったくよ……。あっ、それより、先まわりしないとな。」

立ちあがった俺を確認したあと、相崎はかんがえるポーズをとった。……そういえば、相崎って、ふつうにしてれば、けっこうカッコイイよなぁ。

「たしか、この先は、エクスカリバーとやらをなおすために、妖精のいる泉の森に向かうんだよな。よし、いくぞ。」
「お、おう。」

俺は、先を走る相崎の後を追った。
そのときからだった。
なんだか、からだがすこし軽くなって……。


手が透けはじめたのは。


     ☆

「と、森に先まわりしたのは、いいものの……。」
「あっという間に、おわっちまったな。」

そう。なんと、泉から妖精役の山菜先輩がでてきたかと思えば、「なおれ、なおれ。」という、とんでもなくテキトーな呪文で、エクスカリバーはなおってしまったのです……。本日二度目の、信じれん……!

「ぼうぜんとしてる場合じゃねえぞ。つぎ、いくぞ。」
「ういよー。」

がっくりと肩をおとしながらも、足を走らせる。相崎は、藤代ヶ丘のなかでは、いちばん足がはやかったから、ついていくのにも一苦労だ。なぜか、下半身だけタイツになっていて、草や花、小枝などにあたっても、さほどいたくない。俺がこんなことをするって、まるで決まっていたかのように、つごうがいい世界だと思う。
俺は、チラリと右手をだして見た。うっすらと、自分の足と草花が、手をとおして見える。もう、手のほうは、透明にしてしまおうと思えば、できるほど《幽体》……幽霊のからだに近づいてきていた。

(もう……消えてしまうのかな……。)
「おい、月流! 森、ぬけるぞ!」
「えっ、あ、ああ。」

相崎に言われて、前を見ると、木々の間から、光がこぼれだしている。
もうすこし先に、光がある。そう思ったとたん、目をつぶってしまうほどの光が、俺と相崎をおそった。
と、同時におこったできごとが、とても信じたくなかった。

「わっ!?」
「なっ、月流!?」

いきなり、俺だけ足場が消えていた。きっと、段差なんだろうと、そのときは思っていた。でも、その次の瞬間には、相崎のおどろいた顔が、視界のかたすみにうつった。しかも、俺は見上げられている——……。
つまり……飛んでいるらしい。

「げつ……りゅう……?」

相崎の声が、ボロリ、ボロリと、口からこぼれだす。

(なんで・・・・・どういうこと……? もう、消えるから……?)

わけがわからなくなり、視点が定まらない。
感覚で、すべてがわかった。なんだか、からだがスースーする。さっきまで、とんでもなく暑かったのに、いまはむしろ、暑いとも涼しいとも感じない。おかしいくらいに、からだも軽い。まるで、ウエハースになってしまったかのように。
一瞬、わけがわからないあまり、意識がとびかけた、その瞬間。落下した感覚。そのつぎには、地面にいきおいよくたたきつけられていた。自然と、からだがのけぞる。

「っっ!」
「月流、だいじょうぶか!?」

相崎が、あわてて俺の元にかけよる。はでに背を打ちつけたにも関わらず、ふしぎなことに、まったくいたみを感じない。ゆっくりとからだを起こしていく俺を、相崎が凝視しているのを、感じていた。ボーッとするあたまを、必死にはたらかせようとするのに、なぜか、いやな思い出がよみがえってくる。

『気持ち悪い』

やめて。

『生きものなわけ?』

やめて、やめて。

『化け物!』

やめて、やめて、やめて!

『化け物、化け物、化け物……。』

ちがう……。ちがう、ちがう、ちがう! ちがう!!
俺は俺だ! 風丸風花だ! 『化け物』なんかじゃない!
人間だよ。たしかに、おかしいかもしれないけど……。でも、人間だよ!
なんで、気味悪がられなくちゃいけないんだよ。おなじ人と人のはずなのに……っ。

「月流……。」

相崎の発した声に、ビクッと肩がふるえる。
これで、気味悪がったりしなかった相崎も、気味悪がるんだね……。うらんだりはしないよ。どれだけいいあっても、そんなことは、なかったしな。
しかたないんだ。こんなとこ、見られたら。
俺は覚悟して、でも、なんだかこわくて、目をギュッとつぶった。

Re: イナクロ〜なくしたくない物〜3000越え ( No.228 )
日時: 2013/01/30 20:45
名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: 2ft.mOaW)

>>>志保






最近これなくてっていうのは、わたしもおなじだよ……。
平日はおろか、休日もこれるかどうか、あやふやになってきたしね。あー……最悪だよ。


わからん。中学校なんて、中学校なんて……!
まあ、「生徒会長」のほかにも「〜委員長」とかいうのも、あるからねえ。うちの学校では、生徒集会のとき、そういうひとが、委員会のお知らせとかしたりする。
……だから、なりたいと思わないんだよね、「〜委員長」とかっていうやつ。



パソコンって、やっぱり部屋のすみっこにおくのかな? わたしも、はじっこにおいてるよ。
そして、ひとりではしゃいで、おかしな空気だしてる。


志保、わたしもけっこう、まじめに接してる。……つもりです。

風花「まさかの『つもり』ってつける奴。」

しかたないじゃん。
どうどうと胸張っていって、「そんなふうに、ぜんぜん思ってなかったわ!」なんていわれて、「絶交やわ!」っていわれたら、それがいちばんショックやんか。

風花「ひととつながってないと、気が休まらないタイプか。」

……まあね。
だけど、ひととつながることすら、もうそうとう、いやになってきたからね……。



でも、いちばんいきたのは、やっぱり姫路城かな。安土城も、見たいけど……。

風花「いまも残ってるんだっけ?」

おぼえてないのが、いけないよねっ。


もう、2度とつぶさない……。

Re: イナクロ〜なくしたくない物〜3000越え ( No.229 )
日時: 2013/02/01 20:08
名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: 2ft.mOaW)

2話   「恐怖の領域」



となりにいる相崎は、いったいどんな反応をするのかと、目をつぶって数秒後。
俺の予想を裏切る、大きなため息がきこえた。

「ったく……なんでおまえは、こういうの、すぐにかくすんだよ。」
「え?」
「おれが気味悪がるかも、とか思ってたのか? バカだなぁ。」
「なっ、おまっ……!」
「べつに、んなことしねーよ。いちおう、仲間だし。」
「え、あ、う……?」

なに、このやさしすぎる相崎!? 最初は、やさしいな、ありがたいなって思ったけど、いまはやさしすぎて、ぎゃくに恐怖!

「まあ、いいか。いくぞ。」

相崎は立ちあがり、先を走りだした。

(……どれだけイヤな奴でも、やっぱり、たよりになるかも。)

そう思い、ほほえんだ瞬間、相崎が立ち止まって、こちらをふりかえり、大声でさけんだ。

「はやくこいよ、バカー!」
「なっ……!? もうキレた! 逃がさねーぞ、相崎!」

     ☆

「うぎゃあああぁあっ!?」

いきなり、断末魔の悲鳴が、岩場に反響した。ふりかえると、いまにも泣きそうな顔で、マサキが自分をにらんでくる、ある『モノ』を見てる。

「どうしたの、狩屋?」
「あ、あああ、あれ!」
「えっ? って、わあっ! ヘビ!」

そう。首をもたげて、そのするどい目でみんなをにらんでいるのは、大量のヘビ。チロチロと赤い舌を出し入れし、獲物(えもの)でも見つけたかのように、目のなかの光を、ユラユラとあやしくゆらす。

「オレ、ヘビだめなんですよぉ〜! 霧野先輩、なんとかしてくださいっ。」
「はあ!? おれだって、得意なわけじゃないし!」

自分の影にかくれているマサキを、チラリとみてから、にらむ霧野先輩。

「あのなかに、いなくてよかったぜ……。」
「月流、にがてだもんな。」
「だいっきらいだし! ニョロニョロしやがって……!」
「おちつけ。あっ、なんか先、すすんでるぞ。」

そう俺に告げて立ちあがり、ヘビのほうへいこうとした相崎のローブを、俺はがっちりとつかんだ。

「こっちから、こっちからだ!」
「へーへー……。」

相崎は、一瞬あきれ顔になり、岩の影から、ヘビの目につかないような道を歩く。俺はなさけないことに、相崎のローブのすそを持ちながら、へっぴり腰で歩いているんだ……。

シャ——ッ……!

「ひいっ。」
「おちつけ。おれらをねらってるわけじゃない。とりあえず、興奮させないように、ゆっくり歩くんだ。万が一を想定してな。」

俺は、無言でコクリとうなずき、びみょうにふるえる足で、ゆっくり、ゆっくりと、一歩一歩ふみしめるようにして歩いた。岩のむこうで、ヘビが舌をチロチロやってるかと思うと、かんがえるだけで、気が気じゃない。さすがに小さいし、人間を食べたりは、しないんだろうけど。
ソロソロとヘビのひそむ恐怖の領域を歩きおえると、やっとおちついてきて、心臓がバクバクとなっているのが、うるさいほどわかる。

「おい、月流。のんびりしてるヒマなんかねーぞ!」
「お、おう。雷門どもにおいついてやる……!」

俺は、まだドキドキいっているむねをおさえながら、先をいく相崎を追った。


————このとき、まだアクアのすがたが見えないことに、俺は気づいていない——。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73



この掲示板は過去ログ化されています。