社会問題小説・評論板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

生きる希望を下さい
日時: 2016/10/21 12:47
名前: 華世 (ID: gIDLNLr/)

私に希望の光は見えるのか————。


■登場人物
*神崎 千聖(Kanzaki Chise)
 私立中学受験に失敗して、母親から暴力を受ける。

*森川 紗雪(Morikawa Sayuki)
 小学1年生の時に森川家に養女として引き取られた。

*宮坂 由麻(Miyasaka Yuma)
 不良のリーダー。千聖を悪の道へと誘う。

*三島 玲(Misima Rei)
 クラスの女子学級委員。誰よりもクラスの事を考えている。

*森川 千鶴(Morikawa Chizuru)
 紗雪の義母。心配性だが紗雪を大切に思う。

*相澤 誠司(Aizawa Seiji)
 紗雪が幼い時からお世話になっている男性医師。様々な知識に富んでいる。


■目次
♯プロローグ…>>1
♯1  操り人形は籠の中…>>7
♯2  鳥になりたい少女…>>14
♯3  生きているという事…>>17
♯4  幸せって何ですか…>>18
♯5  私の大嫌いな言葉…>>19
♯6  操り人形は束縛されて…>>25
♯7  私の心に悲しみを…>>26
♯8  夜に映える白い花…>>28
♯9  終わらない虐待…>>35
♯10 二度目の出会い…>>42
♯11 小さな挑戦、大きな勇気…>>48
♯12 太陽と月の花…>>53
♯13 君とあたし、違う道…>>58
♯14 堕ちていく自分…>>60
♯15 変わりゆく日常…>>65
♯16 善と悪の境界線…>>69
♯17 偽りの存在を捨てて…>>87
♯18 裏切りと別れ…>>92
♯19 心の中の雨…>>95
♯20 言葉の刃…>>100
♯21 蝕まれる身体…>>101
♯22 喪失と崩壊…>>103
♯23 僅かな願い…>>104
♯24 月明かりに照らされて…>>105
♯25 涙の告白…>>107
♯26 偽りの表情で…>>110
♯27 夢と現実…>>111
♯28 昂る鼓動を抑えて…>>113
♯29 最後のお願い…>>116
♯30 迷宮に囚われて…>>117
♯31 薬物依存症の罪…>>118
♯32 伝えたい…>>122
♯33 精一杯の言葉…>>125
♯34 懐かしい微笑…>>128
♯35 自由な鳥のように…>>129
♯36 変わらない教室…>>133
♯37 捕われた絶対女王…>>134
♯38 笑顔は夕日に照らされて…>>135
♯39 生きている証…>>136
♯40 未来へ向かって…>>137
♯41 迫る命のリミット…>>142
♯42 命の儚さ…>>143
♯43 花の如く…>>144
♯44 呟いた言葉…>>147
♯45 大切な日々を…>>159
♯46 満開に咲く頃に…>>160
♯47 世界に一つの…>>162
♯48 近づく別れ…>>170
♯49 彼女の心拍数…>>173
♯50 優しい温もり…>>174
♯エピローグ…>>175

 あとがき…>>178


■お知らせ
・2014.1/3 完結しました。
・完結前のコメント返信を諸事情により削除しました。
・小説大会2013夏金賞 挨拶…>>167
・完結記念イラスト…>>181

Re: 生きる希望を下さい 【金賞有難うございます!!】 ( No.171 )
日時: 2013/09/10 22:08
名前: らいな (ID: 1l.7ltSh)

おぉ このまま進んでいくといずれ俺は泣きますねw
そだそだ 金賞おめでとう!!

Re: 生きる希望を下さい 【金賞有難うございます!!】 ( No.173 )
日時: 2013/10/15 20:30
名前: 華世 (ID: gIDLNLr/)

♯49 彼女の心拍数



 長い間静寂を保っていた病室に、か細く透き通った声が響いた。
「千、聖……」
 涙で潤んだ紗雪の虚ろな瞳は、どこか遠くを見つめているようにも見える。
 呼吸は多少乱れてはいるものの何とか話す事は出来るようだ。
「無理しないで、紗雪。私はここにいるから」
 心の痛みを誤魔化すかのように、無理矢理笑顔を作って自らの感情を押し殺す。
 こんな事をしても自分を苦しめているだけなのに。
 分かってはいても、こうでもしないと自分が壊れてしまう気がして怖かった。

「雨、まだ止まないね」
 首を僅かに窓の方へと傾け、紗雪は灰色の空を眺める。
 窓の隅からちらりと顔を出している桜はもう既に満開だ。
 しかし、綺麗に咲いたその花は雨風と共に遠くへ運ばれてしまう。
「……そうね、早く止むと良いわね」
 ずっと黙っていた千鶴さんが口を開いた。その声は今にも泣きそうな、消えてしまいそうなとても小さいものだった。
 きっと千鶴さんも私と同じ。こみ上げてくる感情を必死に抑えているのだろう。

 その時、紗雪の呼吸が再び乱れ始めた。
「うっ……苦、しい……っ」
 人口呼吸器をしているにも関わらず苦しそうに手を伸ばす。
 ぐちゃぐちゃになった白いシーツの端を思いっきり掴んでいる。
「一分一秒でも長く、生きてくれ!」
 先生の声が震えている。何百人、何千人もの患者たちを診てきた相澤先生が、一人の少女の“死”を恐れている。
 末期患者の彼女にはどうする事もできず、私はただ心の中で祈るだけしかなかった。
 何も出来ない自分が腹立たしくて、もどかしくてどうしようもない。
 だけど、機械から放たれる心拍数の電子音は徐々に弱さを増していくだけだった。

Re: 生きる希望を下さい ( No.174 )
日時: 2013/12/24 16:57
名前: 華世 (ID: gIDLNLr/)

♯50 優しい温もり



「紗雪、生きて……!!」
 嗚咽と震える声を押し殺して出た言葉は、意識が朦朧としている紗雪に聞こえていたのだろうか。
 必死に口を動かして何かを伝えようとしている姿に胸が締め付けられる思いだった。
 隣で涙を堪えていた千鶴さんが顔の近くまで寄ってどうにかして言葉を聞き取ろうとする。
「ここまで育ててくれて有難う。血は繋がっていなくても、お母さんの事、大好きだよ。ずっと元気に過ごしていてね」
 紗雪はゆっくりと言葉を紡いでいくかのように、消えてしまいそうなか細い声で思いを伝える。
 何度も何度も頷いて口元をハンカチで押さえている千鶴さんを見て、込み上げる感情が漏れないよう私は唇を強く噛み締めた。
「相澤先生」
 心拍数を表示する機械を険しい表情で見つめていた相澤先生は、その一言で紗雪の方へと顔を向けた。
「先生は……あたしが小さい頃からずっと、助けてくれていたよね。入院生活はつまらなかったけど、先生のお話聞くのが唯一の楽しみだったな……これからも沢山の命を救ってあげて下さい」
 苦しいはずなのに頑張って笑顔で言いたい事を伝えていく紗雪に相澤先生は強く頷いた。
「ああ、必ず……必ず沢山の命を救ってみせる」
 その声は決意に満ちた、とても芯のある声だった。

 紗雪はしばらく天井を見つめたまま、次第に弱まる心拍数の電子音と遠くに聞こえる雨の音に浸っていた。
「千聖……あたし、本当はまだ生きていたいよ」
 視線を天井から逸らさずに、私が先ほど伝えた言葉に答えてくれた。
 痛いのはとても辛い。闘い続けるのはとても苦しい。死ぬという事はとても怖い。
 力のない笑顔の下にこれらの感情が隠れていると読み取れると同時に、ごく僅かであるが私も理解している。
「そうだよ……もっともっと生きていてほしい。これからも沢山お話したいよ!」
 絞り出たような声で思っている事を吐き出し、彼女の手を握った。
「うん、あたしも。思えば千聖と過ごした時間、短かったよね。そういえば分裂した事もあったね……でもあたし、ずっと信じてた。戻ってきてくれた時、本当に嬉しかったんだよ」
 快楽のためだけに紗雪を捨てて由麻たちの仲間になったあの日。
 私は今でも忘れていないし、罪悪感だって消えるはずがない。
 耐えられなくなって思わず俯いてしまった私の手を紗雪は握り返した。
「千聖はあたしの最高の親友。それはこれから先もずっと、変わらないって信じたいな……」
 押し殺していた嗚咽が口の端から漏れる。
「うん。これから先も絶対に変わらないよ……!」
 私の言葉に、苦痛に耐えながらも優しい微笑を浮かべる。

「ありがとう、千聖。大好きだ……よ」

 小さな声が消えゆくと同時に、今まで刻んでいたはずの心拍数がとうとう延々と変わらない音を発するようになった。
 それは、紗雪の死を残酷にも物語っている。
 相澤先生の方を振り返ると、顔を顰めて静かに首を横に振った。
 千鶴さんはその場に泣き崩れ、私は答えてくれるはずもない紗雪の名を叫んだ。
「紗雪……!!」
 私はその後も声が嗄れて出なくなるまで何度も何度も彼女の名前を呼び続けた。
 返事はないと分かっていても、また“千聖”と微笑んでくれる気がして。

 まだ少し寒い春、紗雪は14歳という若さでこの世を去った。
 満開の桜に見送られながら、優しい微笑を浮かべて。
 握ったままの手は、まだ僅かに彼女の温もりが残っていた。

Re: 生きる希望を下さい ( No.175 )
日時: 2014/01/03 21:11
名前: 華世 (ID: 3mH.h3JL)

♯エピローグ


 暖かなそよ風と窓から僅かに顔を覗かせている満開の桜が、春が来た事を知らせてくれた。
 プランターから庭に移し替えたあの花も綺麗に咲いている。
 今日は私の25回目の誕生日。
 誕生日プレゼントも沢山貰って、これまでの人生をアルバムを見ながら思い返していた。

 父と写っている数少ない写真の私は無邪気な笑顔でピースしている。
 未だに父は見つかっていない。一部の親族の間では亡くなっているという噂もあるが、どこかで生きていると信じたい。
 小学校卒業から中学2年生までの写真に殆ど母は写っていなかったが、中学の卒業写真には私の隣で優しい表情を浮かべる母がいた。
 高校受験は大学附属の難関私立校を挑戦で受けた。不安だらけだったけれど、無事合格。
 母は泣いて喜び、私は言葉に表せないくらい嬉しかった。
 涙あり笑いありの卒業式は今でも鮮明に覚えている。
 高校は新しい友達も沢山できて楽しい3年間はあっという間に過ぎた。
 驚いた事に大学では玲と再会。医学系統が主の大学だったが、彼女は教育学部に入った。
 今は私たちの母校の中学校の教師をしているらしい。
 時々当時彼女が飼っていたモコの孫であるショコラの写真も送ってくれる。

「千聖、誕生日おめでとう」
 私に花束を渡して隣に座ったのは同じ病院で働く1歳年上の私の旦那であり、相澤先生の実の息子。
 大学の医学部のサークルで知り合ったのだが、それを聞いた時はとても驚いた。
 私は相澤先生と同じ循環器専門で一緒に働いている。
 そう考えると、運命は凄いと思う。
「ありがとう、とても嬉しいよ……これからもずっと宜しくね」
 色とりどりの鮮やかな花束を眺めて、私は彼に礼を言った。
「こちらこそ」
 彼はにっこりと微笑んですっかり冷めてしまった紅茶を口にする。
 それから、私は最後のアルバムに手を伸ばした。結婚式の時に千鶴さんに渡されたものだ。
 ゆっくりと表紙を開くと、一面に花の切り絵が貼られていた。
 様々な種類の花の切り絵はとても細かく美しい。
 次のページからは懐かしい彼女の笑顔が写っていた。
「紗雪……」
 私の一番の親友が残してくれた一冊のアルバム。
 一枚一枚を大切に、心に刻むようにして眺めていく。
 中にはお見舞いの時に渡したフラワーアレンジまで。
 紗雪と過ごした日々を思い出しながらページをめくる。
 とうとう最後になってしまった。それは一緒に卒業できない紗雪と写った病院の桜の木の前での写真。
「紗雪もよく頑張ったよな」
 私を一瞥して彼が呟いた。
「うん、紗雪がいたから今の私がいると言っても過言じゃないの」
 私がそう言ってアルバムを閉じた時、一枚の封筒が膝の上に落ちた。
 真っ白な封筒の中から丁寧に手紙を取り出す。


 “千聖へ

 この手紙を読んでいるという事は、あたしはもうこの世にはいない。
 でも、心の片隅で少しでも生きていたなら嬉しいな。
 短い時間の中で千聖と過ごした日々はとても楽しかった。
 本当に感謝しているよ。
 それと、あの苗。
 千聖があたしに何の花が咲くのか訊ねたでしょ。
 紫蘭の花。もう咲いている頃かな。
 ずっと大切に育ててね。

 今、幸せですか。大切な人がいますか。
 千聖が幸せになれるよう空の上から祈っているよ。
 生きる希望を持って人生を楽しんでね。
 あたしを困らせるくらいに何十年分ものお話を聞かせてね。
 待ってるよ。

 『あなたを忘れない』
 紫蘭の花言葉。
 千聖もあたしの事を忘れないでいてくれたら嬉しいよ。
 今までありがとう、また会いましょう。

                              紗雪より”


「絶対に忘れないよ……忘れるわけないじゃない」
 こみ上げる感情を抑えて写真の中の紗雪に呟いた。
 私は絶対に忘れない。
 彼女が確かに存在していた事を。
 紗雪が羨むくらいに幸せに生きてみせる。
 生きる希望は、すぐそばにあるのだから。



 《完結》

Re: 生きる希望を下さい 【完結】 ( No.176 )
日時: 2014/01/03 21:41
名前: 杏香 ◆A0T.QzpsRU (ID: HmBv7EUE)

華世さん、こんばんは〜。そしてお久しぶりですね。

無事に皆がハッピーエンドを迎えることができ、本当に良かったなと思っています。
千聖ちゃんの、幸せそうな笑顔が文章を読んでいるだけでも想像できます。
皆それぞれ、これからも未来への道を歩いていくんですね。

紗雪ちゃんが渡した花は、紫蘭でしたか!
知らない花だったので画像検索してみましたが、名前の通り紫色がとっても綺麗な花ですね。

華世さん、本当に今までお疲れ様でした。
この小説を読むことができて良かったです!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。