複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 黒き聖者と白き覇者 −小さな蛇と大きな巨神の戦いへ−
- 日時: 2012/02/09 22:02
- 名前: 柚子 ◆Q0umhKZMOQ (ID: bJXJ0uEo)
バチバチバチ。
在り来たりな音を出しながら、蒼白く輝く電流が小さい木製の小屋を包み込む。放電が始まってきている電流は、魔法人の中を飛び出し近くにいる黒いローブを被った人物と、薬ビンがたくさん詰め込まれた木製の棚をも飲み込み始めた。
口元しか見えることの無い黒いローブの人物は、小さく口元をあげ呟いた。
——白き覇者が生まれたか、と……。
西暦382年。世界では魔法や龍、錬金術などが用いられていた。どの町にも多くの人が住み着いていた。今まで自然が残されていた場所にまで人間は進出し、森や川や海に住んでいた不思議な生物たちの棲み処は無くなっていく一方だった。
そのなかでも栄えていたのがエリアノエルと呼ばれる帝国だった。この帝国の周りには沢山の店や住居が立ち並んでいた。エリアノエル城には延べ9480万人の軍人が日夜、【ノエルの一族】と呼ばれるエリアノエル城の城主家族を守り続けていた。
その一人息子である【リオン=ディ=ノエル】の将来が歪んだものになるとは知らずに——。
*
■「>>36」にてオリキャラ募集中なりっ
□お客さま
*風猫殿(ファジーでもシリアスでも小説を書いている凄腕作者様!)
*狒牙殿(ファジーで面白い能力系小説を書いている作者様!)
*ryuka殿(独創的な小説の設定がとても素敵! コメディとファジーで書いている作者様!)
*月那殿(月那と書いてルナと読む! さぁ、読めた人はいるかな^ω^←)
*檜原武甲殿(ファジーで活躍している作者様! とても面白くて秀逸な作品を書いております!)
*はぜのき殿(複雑板で金賞をとられた凄腕の書き手様! みなさんご一読あれ!)
*
□頂いたキャラクタどのっ
*ギル・イレイサー「>>038」=檜原武甲殿
□挨拶
作者の柚子と申します。
よければ覗いていって頂ければいいなぁ、と。
さらに気に入っていただければ、コメントを残していただけると嬉しいです。
□ルール
:荒らし・チェンメはご遠慮ください。
:蝸牛速度の更新となります。
:グロ表現や魔法が使われた小説になります。苦手な方はお引取り願います。
□めにう
序章【 黒と銀 】
:第一話:
「>>001」「>>002」
:第二話:
「>>008」
:第三話:
「>>009」
:第四話:
「>>014」
:第五話:
「>>017」「>>019」「>>020」
:第六話:
「>>021」「>>022」
第一章【 黒と銀と夢と赤と青 】
:第一話:
「>>029」「>>032」「>>033」
:第二話:
「>>034」「>>35」「>>37」「>>40」「>>044」「>>046」
*
ちょっとしたキャラ紹介のページ
第一弾「>>005」第二弾「>>013」
ちょっとした詳しいキャラ紹介のページ
第一弾「>>028」
ちょっとした用語たちのページ
第一弾「>>018」
作者の思考の跡
「>>027」
□お知らせ
□ちょみっと大事そうで大事じゃないお知らせ「>>045」
スレ建て日2012年01月04日
*参照100突破/2012年01月10日
*参照200突破/2012年01月21日
*参照300突破/2012年01月30日
みなさま有り難う御座いますっ!
- Re: 黒き聖者と白き覇者 −参照100突破感謝ですっ!− ( No.15 )
- 日時: 2012/01/10 19:07
- 名前: 狒牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: syXU4e13)
王様の発言が衝動的ですね。
タリスさんも心の中で何という失礼発言を……
それ以前にタリスさん山籠りしてたんですか。うわ、格好良いって思うのは俺一人だったりして……
王様の意見には賛成ですね、ちっちゃくなってくれるならケルベロス家にいてほしいかもです。
強そうだから番犬もこなしてくれると思いますし。
では、更新頑張ってください。
- Re: 黒き聖者と白き覇者 −参照100突破感謝ですっ!− ( No.16 )
- 日時: 2012/01/10 22:01
- 名前: 柚子 ◆Q0umhKZMOQ (ID: JbVqO821)
- 参照: HNを戻そうか……。うーむ、雑談では両方名乗ってるから別に良いかな
狒牙殿
タリスさんは元々山の子なんです、きっと←
日本で言う仙人もどきみたいな感じです、はい。
ケルベロス家に居て欲しいなって思います。
ただ……ただ頭が三つあるって考えると食費が……。
コメント有り難う御座いましたっ。
- Re: 黒き聖者と白き覇者 −小さな黒と大きな白の物語− ( No.17 )
- 日時: 2012/01/11 16:22
- 名前: 柚子 ◆Q0umhKZMOQ (ID: JbVqO821)
- 参照: HNを戻そうか……。うーむ、雑談では両方名乗ってるから別に良いかな
第五話
ノエルが付けていたピアスから放たれたテレポーテーションの光に包まれてキルト中尉、リノアル、タリス、ルトナがやってきたのはエリアノエル城の正門だった。正門の大きさは、この世界でいう大男。身長2メートル半ぐらいある男2人分位の大きさのある巨大な四角い門だった。城の周りには小さな小川が流れており、小川を跨がなければ城に行くことも町に行くこともできない仕様になっていた。城から町に出るときは必ず城から橋を下ろす必要があった。
今、彼らの目の前には巨大な木の扉と、小さな木の扉の二つが見えていた。ノエルが小さな木の扉の方に歩を進めていったため、キルトやタリスたちもその後に続く。いつもなら、タリスが歩くときにルトナがタリスの前に、リノアルが後ろにいた構図ではなくなり、リノアルはノエルとキルトの間に、ルトナはタリスの右横に付く形となっていた。
「タリス殿、私と貴方様のケルベロスは違う部屋に行きます故、キルト中尉に部屋を案内させますので」
「………」
ノエルが笑顔を浮かべながら話しかけてくるのが、タリスは妙に落ち着かなかった。リノアルを危険な目にさらしている訳ではないと思ってはいても、なかなか言いようのない不安が次から次へとこみ上げてくる。そのためろくに言葉も返すことができずただ力なく小さく頷くだけだった。
「でわ、タリス様こちらへ……」
「……ああ」
真白く輝く大理石が使われた大広間から、入り口から見て左側に作られている小さな木の扉の方に歩いていくキルトを、いつもの半分くらいの速度で追いかける。ノエルはそんなタリスの様子を不思議そうに見ていた。何故急に歩幅を狭く、ゆっくりとしたペースで歩き始めたのか彼には見当が付かなかった。リノアルとルトナは互いに何かを察していた。ただそれはまだ確信に変わる事がなく、二匹は数秒合わせていた視線をほぼ同時のタイミングで逸らした。
「……ノエル国王」
動かしていた足を止め、呟く。その瞬間、大広間の空気だけが氷付いた錯覚にとらわれる。ノエルの後ろを付いて行っていたリノアルにノエル、歩いていたキルトも素早く振り向いた。タリス自身も左足を軸に半回転しノエルとリノアルを見る。口元には何時もの不思議な笑みを浮かべていたタリスに、リノアルはノエルに気付かれないようにタリスに微笑んで見せた。それに気付いたタリスもばれない様に、ほんの一瞬優しく微笑む。
「ノエル国王。外出の許可は、頂く事は可能ですか? 少し、この国の昔話を知りたいもので……。できれば、国立魔術錬金術図書博物館への入館許可を頂きたい」
「と、図書博物館の入場許可……ですか?」
やっぱりか、と内心諦めながらもノエルの方を向きノエルを見続ける。ノエルの顔色が目に見えて青ざめていく。予想をしていた事とはいえ、此処まで分かりやすく焦るような城主の下へ自分が来たのかと思うと、悲しい気分になる。
「ノエル国王。流石に……ダメですかね。最上級の魔法文献などを置いている図書博物館に“一般人”が出入りするのは……」
ノエルがギクッと、不思議な反応を見せる。ノエルが此処まで出入り許可をおろすのを躊躇うのには訳があった。
タリスが出入り許可を求めている『国立魔術錬金術図書博物館』はエリアノエル城で働いている兵士(曹長より下位の者は入れない)しか入ることを禁じられている場所である。世界中の国と比べても世界有数の大帝国として名を馳せているエリアノエル帝国には、この国以外の歴史的書物や、昔使われていたとされている錬金術の道具などが多く保管されている。数年前、このような歴史的文献などの窃盗を目的として進入した“一般人”がいた。そのため唯でさえ警備の堅かった入り口が、今まで以上に厳しくなったのだ。
「今日の夜、国立魔術錬金術図書博物館に向かう予定で御座います。……その時までにご決断お願い致します」
そういうとタリスは踵を返し、キルトの元へと向かう。背中で受け止めたノエルが階段を上る時の足音がとても記憶に残った。このとき、タリスは忘れていたことがある。ノエルが怒り狂っていた場合、憂さ晴らしの標的となるのがリノアルであるということを——。
- Re: 黒き聖者と白き覇者 −小さな黒と大きな白の物語− ( No.18 )
- 日時: 2012/01/11 17:47
- 名前: 柚子 ◆Q0umhKZMOQ (ID: JbVqO821)
- 参照: HNを戻そうか……。うーむ、雑談では両方名乗ってるから別に良いかな
ちょっとした用語たちのページ
すぺしゃるさんくす:ウィキ先生
:ケルベロス:
*「底無し穴の霊」を意味する。
*3つの頭が交代で眠るが、音楽を聴くとすべての頭が眠ってしまう。
*THE☆AMATO!((
+本作に登場するケルベロスの顔は、も○○け姫のでっかい犬を想像してください←
:グリフォン:
*鷲(あるいは鷹)の翼と上半身、ライオンの下半身をもつ生物。
*鳥の王・獣の王が合体しているので、「王家」の象徴。
*欲に目の眩んだ人間の処罰と天上の神々の車を引くことがグリフォンの役目。
*本作に登場するグリフォンはなんていうか……人間の処罰とかしないいい子です、きっと。
:ノエルの一族:
*キリスト生誕後、世界中で栄えたノエルの末裔。
*皆、髪の毛が紫色なのが特徴。
*力を強く持つ者は魔術師や錬金術師になる者が多い。
:エリアノエル:
*帝国の名前。近隣の国とは比べ物にならないほど巨大。無駄にでかい。
*白を基調にした建物が立ち並ぶ。勿論城も白。中も白。全部白い。
- Re: 黒き聖者と白き覇者 −小さな黒と大きな白の物語− ( No.19 )
- 日時: 2012/01/12 21:39
- 名前: 柚子 ◆Q0umhKZMOQ (ID: kx1LgPV4)
キルトに案内されてタリスとルトナがやって来たのは上位階級の兵士が使用するような大きな部屋だった。中にはシングルサイズのベッドと小さな円形のテーブル、棚が置いてあるだけの質素な部屋だった。棚にしまわれている本の約半数が錬金術や魔術に関しての一般的書物だった。床は大広間や廊下とは異なりヒノキと思われる木で作られた床だった。その木でできた床と白い大理石であしらわれた壁は一言で言うと“不釣合い”だった。
「タリス様。もしお出掛けになられるのでしたら、私に一言お願い致します。……それと、この城内で過ごす数日間につきましては不審な動きをされないようお願い致しますね」
「キルトさん、ご案内有り難う御座います」
キルトの突き刺さるような視線を関るのが面倒だという風に気にせず部屋の中へと入る。外から見ると大きいと感じる部屋も中に入ってみると小さく感じた。タリスに続いて部屋に入っていったルトナにキルトは一瞬怪訝そうな表情をしたのをタリスは見逃さず、ルトナは感じ取った。それでも、何も感じない素振りをする。第三者に“ルトナは唯のグリフォン”である、と思わせる必要があるからだ。
「でわ、失礼致します」
キルトは浅く一礼をし扉を閉める。木は使われてから相当年月が経っているのだろう。ギィーと少し耳障りな音がした。
「それにしても、汚い部屋だなぁ……。折角大理石使ってるんだから統一するとかすれば良いのに……。あ、もしかしてなんか考えてる事があるのかな? いや、考えてる事があるならもっと前に修繕してるはずだ。大理石を作ることができなかったのか……? ううん、それは有り得ない。まだ数百年は掘り続ける事ができるんだ」
先ほどから続けていた神妙な話し口調からタリスは素の話し方へと切り替える。一つ気になることがあるとそれを追求するという知的好奇心が多いのか、部屋の壁と床を見つめながらぶつぶつと独り言を続ける。それも足を動かしながら。狭い部屋の右端から左端を何度も何度も行ったり来たりを続ける。そんなタリスの行動をルトナは当たり前のことのように無視し、タリスが寝ると予想されるベッドへと飛び乗った。急に上から下、重力が加算された43㎏の塊がのしかかった為か、ギシギシと木が軋む音がした。
『あるじー……。リノアルだいじょーぶなのかなぁ……』
「リノアル? ……少し、心配かな……。ルトナ、会いにいくかい?」
ルトナの出す高周波音波で構築された“声”に、普段の口調で答える。普通の人間ならギリギリ“音”として聞き取れる音波を感じた瞬間に脳が締め付けられる痛みを感じ、苦しむ。タリスも外見からしたら唯の一般的な人間だ。リノアルに魔法を使う際に取り出した左手も、兵士たちと同じ白色人種の色をしている。実際には、異なるが——
タリスの肌は、元々白色人種のものである。普通の人間も同じ白色人種の肌をもっている。異なるのは“全てが白色か否か”という点だ。この国の普通の人間は顔や腕、足や陰部に至るまで全てが白色なのに対し、タリスは何故か首の付け根から始まり、胴体、右腕右手、両足や足の指を黒い鎖状の痣のような模様のようなものがある。鎖状のものに関してはタリスも分かっている事は“魔法の副作用”であるという事だけで、そのほかにタリス自身が分かっている事は無い。
『あるじーっ! あたち、行く! リノアルにあいに行くっ!』
先程よりワントーン上がった声を出しながら扉の方へ歩いていく。グリフォンは四足歩行のため、扉を開けることが出来ない。部屋の中央付近に立っているタリスを見つめて、扉を開ける催促をする。タリスは「分かっているよ」と苦笑つきで呟く。着ているローブについていた皺を簡単にのばし扉の方に歩いていく。タリスが一歩、自分の……扉の近くにくる度にルトナがタリスを見る視線に輝きが増す。
「それじゃあ、開ける」
笑顔を貼り付けていた顔を、無口で感情を表に出さない役をしているかの様に無表情にする。ルトナも同様に決して声を出さないように、唯の従者として見られるように内面で整理をつける。タリスの手がドアの取っ手に掛かる。一瞬二人に緊張が走った。タリスもルトナも心臓がバクバクと互いに音が聞こえそうなくらい鼓動を繰り返す。ふぅ……と息を吐き扉を思いっきり引く。扉を閉めた時と同様にギィーという古臭い音が鳴る。その音を背中に受けながらタリスとルトナは廊下に歩み出した。