複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

あやかしの花嫁【更新&オリキャラ・コメ求む!!】
日時: 2012/03/26 18:51
名前: 刹那 (ID: vWRv9TUU)
参照: http://www.kakiko.info/bbs2/index.cgi?mode=view&no=6178

初めまして。刹那と申します。
小説初心者ですが、努力していきます

†参照のリク板でオリキャラ募集してます。是非御参加をお願いします!†



†ご一読願います†

・ 亀よりも遅いスピード更新となります。おまけに駄文です。
・ 荒らしは禁止です。
・ コメント、アドバイスはどうぞよろしくお願い致します。

その壱 あやかしの都へおいでませ
第壱話>>00>>03>>06>>07>>10
第弐話>>12>>13>>15>>17>>20>>23
第参話>>26>>27>>28>>33>>34>>41>>42>>44>>45(間話)>>46

用語集>>30

†御客様†

風猫(元:風様
kokoro様
翡翠様
龍空様
柚子様
あんず様
恋苺様
梨花様
愛河 姫奈様
月読愛様

コメントを残してくださった皆様です。本当にありがとうございます!

†声を付けて下さった方†

月読愛様>>40

†感想・鑑定してくださった方†

紫様>>43

†れきし†

2012/01/07 スレ立て



†登場人物†

霜月神流(しもつき・かんな) 主人公。中学三年生。
南真樹(みなみ・まき) 神流の友達。春に転校してきた。男っぽい、サバサバした性格。
皇(すめらぎ)あやかしの世界の帝。
李王(りおう)皇の部下。自由奔放気味の皇に振り回される、超現実主義者。



 鴉が大きく一鳴きし、羽を翻らせた。
(うー……怖いよぉ……)
 目の前にはたくさんの鳥居。
 神流は大きな溜息を吐いた。
(全く、ウチの学校はっ……)
 修学旅行先で行われた肝試し。
 それぞれの班から一人代表を選出して、宿の近くにある古い神社の賽銭箱の近くに設置したスタンプをもらってくるというものだ。
 だが先生達がオバケ役に扮して、賽銭箱までの道中、脅かすのだ。
 不幸なことに、神流はその代表の役を「班長なんだから」というよく分からない理由から押しつけられてしまった。
『よろしく頼んだよ!!』
 と同じ班の親友真樹にもそう言われてしまい、もう頷くことしかできなくなってしまった。
 頼まれたら断れない性分なのかもしれない。
(どうしよ…)
 賽銭箱へ向かうには、この鳥居を抜けて行かなくてはならない。
 けど、オバケは苦手だ。遊園地のオバケ屋敷だって怖くて行けないのに。
(えーい!ダッシュで駆け抜けよう!!)
 神流は心にそう言い聞かせる。
 何も見えないように目を瞑って、全力疾走。
 ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ……
 神流は血のように紅い鳥居の間を走り抜ける。
 とお、じゅういち、じゅうに……。
 じゅうさん。
「神流ッ……!!」
 すると、周囲が突如歪み、すぐ明るくなった。
「え……?」
 神流が思わずその灯りの眩しさに瞳を開けると。
 そこには、街があった。
 瓦屋根の家が建ち並ぶ街。
 教科書や資料集でしか見たことのない街並みだ。
「ここは……?」
 賽銭箱は見えない。
 いったいどういうこと?
 神流が途方に暮れていると、
「神流ッ」
 背後から声がした。
 その声に振り向く。
「真樹!!」
 宿にいる筈の真樹がそこにいた。
「どうしたの?」
「これ」
 真樹はぺらりと紙を神流に渡してきた。
「パンフレット。ここにスタンプ押してもらうのに、忘れてたから」
「あ、ありがと……」
 しっかり者の真樹には、いつもこうして助けてもらっている。 
「どういたしまして。でも、スタンプ押すって場合じゃないよな。ここ……」
 真樹がぐるりと周囲を見回す。
「神社の境内じゃ……ないよな?」
「ここはどこなの……?」
 二人はただ、そこに立ち尽くすことしかできずにいた。

『神社の十二の鳥居を抜けると、賽銭箱があります。』

                     —パンフレットより

Re: あやかしの花嫁 ( No.13 )
日時: 2012/01/30 21:30
名前: 刹那 (ID: vWRv9TUU)


「おーいっ、本当に大丈夫か?」
 鼓膜が破れそうになる大声に、頭がキンキンする。
 そんなかなり最悪の目覚めを、神流は迎えた。
「ん……皇?」
「そうだ。おまえ本当に高所が怖いのか。呆れるな」
「そう言われても、体質なんだから……って」
 神流は周囲を見渡して絶句した。
「ここ、どこ」
 周囲には何も無い。
 天上には神流達がいた世界では見ることのない紅の月、そして地には一面の芒(ススキ)。
「酉(とり)の方角だ。お前達が辿りついた巽の方角ではなく、れっきとした国一番の城市(まち)だ。色々な建物などがある。興味があるか?……と」
 皇は間近に神流を見やる。
 どくどく。
 神流の心臓がうるさく音を立てる。
 理由は分からないが。
「本当に大丈夫か?」
「へ、平気だってば」
 慌てて神流は目を皇からそらした。
「さてと……ならば行くか」
「どこに」
「酉の城市に決まっているだろう」
「え?」
 皇は酉の城市へ向かう為に夜も更けた頃に城を抜け出したというのだろうか。
 いったい、何の為に?
「あの、いったいどうして」
「いいか?李王には絶対言うなよ」
「はぁ」
 神流は曖昧に頷くことしかできなかった。質問もあっさりスルーされてしまう。聞いていなかったのだろう。
「では、少し付き合え。おまえも少しの間とはいえこの世界を知るのも悪くなかろう」
 皇に強引に引っ張られてゆく神流。
「だ、だからっ、ちょっと待ってって……」
 自然と繋がれた手に神流は慌てたが、嬉しかった。

Re: あやかしの花嫁【コメください!】 ( No.14 )
日時: 2012/02/04 19:51
名前: kokoro (ID: tuHQgCts)

kokoroです!!
私もここで、『Selena~セレーナ』と
コメディ・ライト小説で『神の目を持つ男』と言う小説書いてます!!
よろしければ、見に来てください!!

Re: あやかしの花嫁【コメください!】 ( No.15 )
日時: 2012/02/04 19:55
名前: 刹那 (ID: vWRv9TUU)


「ちょっとそこのおにーさん、魚いらんかね」
「いやいや、野菜もおいしーよ!!」
 外灯のようにいくつも道に沿って建てられている灯籠が照らし出す空間は、とても賑わっていた。
「ここが、酉の城市……」
 神流は感嘆の声をあげた。
 とてもあやかしの殺伐とした世界とは思えない賑やかさ。何だか商店街を彷彿とさせる。
「あぁ、おまえは巽の浮浪者ばかりが集う場所しか知らなかったのだな。こういう賑やかな場所もある。いや、寧ろああいう場所の方が珍しいというか」
 どうやら、このあやかしの世界も神流が思っている程悪くない場所なのだということだけは分かった。
「……って、ことは。今まで何度も王城を抜け出しているってこと?ダメじゃない」
「市井の者の暮らしを知ることも大事だろう。おまえまで李王のようなことを言うな」
 耳が痛い、と本当に嫌そうな顔をしながら皇は耳を塞ぐ。
 ふと、笑ってしまう。
「はいはい。じゃぁ李王さんには言わないでおくから」
「頼んだぞ。……全く」
「ねぇねぇ、そこのご夫婦さん。お揃いの宝玉なんてどうだい?」
 会話に一段落着いた頃、誰かが声を発した。
「え……」
 その声の方を神流が振り向くと、小太りの男が、神流と皇の方を向いていた。
(え、もしかして、私と皇が夫婦だってこの人勘違いしてる!?)
 よく見てみると、皇は通りにいる市井の者と似たような服装をしていた。
 そして今まで気がつかなかったが、鵺の象徴と思われる背の黒い羽も消えていた。
 これならあやかし世界の王と思う者も少ないだろう。
「ほらほら、よくお似合いだよ」
 と宝玉店の店主なのだろうと思われるその男に差し出されたのは、勾玉のような形状をした二つの首飾りだった。
 ちょうど勾玉の部分を組み合わせれば、ちょうど対になりそうだ。
 白と黒の、陰陽の首飾り。
(綺麗だな……)
 咄嗟に、欲しい、と思った。
 だが、皇はこういうことに興味はなさそうだから。
(諦めなきゃな……)
「そうだな。……買おうか」
「えっ」
 だが皇の返答は意外にも肯定だった。
 思わず唇から驚愕の声が零れ出た。
「どうかしたか?」
「う、ううん……何でも」
 だがここで「驚いた」と言って、「買うのをやめるか」などと言われるのも癪だ。
 神流はぐっと押し黙った。
「そうか。ならいい。これは幾らだ?」
「金銭一枚です」
「これか」
 皇は金銭を懐から一枚取り出し、店主に手渡す。
「ありがとうごぜーやす!!」
 店主は満面の笑みで一礼する。
「皇……よかったの?」
「何がだ?やる」
 と白い方の勾玉を渡される。
「あ、ありがと……。私なんかの為に、お金払って」
 すると、ピン、と額を小突かれる。
「痛っ」
「『なんか』とは何だ。自信を持て」
「う、うん……」
「おまえに、ただ買ってやりたかったのだ。最近元気も出てきたし……」
 ぽつ、と紡がれた皇の言葉は、あまりに小さかった。
(ただ買ってやりたかって……)
 頬が自然と熱くなる。気のせいだろうか。
 出逢った時から親しげな態度をとってくれた皇だが、ここまでしてくれるとは正直思っていなかった。
 本当に優しい人なのだと思う。
「……ありがとう……」
 神流は、白い勾玉の首飾りを握りしめながらそう言った。

Re: あやかしの花嫁【コメください!】 ( No.16 )
日時: 2012/02/04 23:05
名前: 龍空 (ID: aFzuuCER)


初めまして!!  龍空と申します。
   いやぁぁぁ〜、物語を作るもがお上手で!!
               うらやましいかぎりです・・・。


 よかったら私のところへも遊びに来てください!!!
            コメ、お待ちしております!!!

  題 「地獄からの友達」  名 「龍空」

Re: あやかしの花嫁【コメください!】 ( No.17 )
日時: 2012/02/05 17:51
名前: 刹那 (ID: vWRv9TUU)



 灯りのない、薄暗がりの中。
 ぼそぼそと、声にならない小さな音だけがそこに響く。
「恨めしい……恨めしい」
 そして、紡がれる憎悪の言葉。

「許さない、許さない……絶対に」
 それは強い怨み。
 彼女の指先から浮かび上がる魔方陣は、怪しげの紫色の光を放ちながらゆうるりと回る。
「必ず……殺す」
 だが、急くのは禁物だ。
 時間がないのは確実だが、一息で成功させるにはまだ力がいる。
 それくらいの時間はまだあるだろう……。




「お か え り な さ い ま せ ?」

 対の首飾りを購入し、王城に帰ってくる頃。もう空は白み始め、朝を告げようとしていた。
 そして、神流と皇が王城の片隅から誰にも見つからないように入った途端。
 草木を踏み分ける音を共に。
「さぁ、どこで何をしていたのでしょうか。愚かな私にご説明いただけますか?皇様」
「神流も……二人してどこにいたの!?」
 黒い微笑をたたえながら般若のような威厳と共に仁王立ちしていた李王と、隣で神流を問いただそうという気満々の真樹がそこにはいたのだ。

 二人して李王と真樹に強引に連れ込まれたのは、皇の自室と思われる室だった。
「全く、あなたがたは何をしていたんですか!?えぇえぇ大体の見当はつきますとも!!城市に遊びに出掛けたのでしょう!?皇様は酉の城市を好みますから、おそらくそこに出掛けたのだと私は推測致します!!ですが!そのようなところに毎夜毎夜王ともあろう者がふらふらふらふらと出掛けるものではありません!!」
 李王の雷は恐ろしかった。
 皇は捨てられた子犬のように縮こまって、大人しく李王に従っている。
「はい……」
「市井の者の生活を知るということも重要ですよ?ですが、そのように連日通われているということがあの面倒な他族の長共に知られたら後が恐ろしい!!鵺の一族が皆殺しになることさえ可能性がないとは言えなくなります!!」

 皆殺し。

 その言葉に、背筋に悪寒が走った。
「あ、あの。それって……」
 驚愕に声の出ない神流に代わり、真樹が質問する。
「あぁ。そのことですか。あなた方にはあまり関係ないことですが、簡単に説明しておきますと、要は他人種国家のこのあやかしの国の玉座を狙う他族もいるのですよ。龍、大蛇、不死鳥。様々な族が、皆自分の一族が玉座に就き政治をしたいと願っているのですよ」
 つまり、皇に落ち度がひとつでもあれば、そこを叩かれる。
 市井の者と混じっているということが知られたら、威厳を疑われ戦争も勃発しかねない。
 そう、言うのだろうか。
「という訳で、皇様。しばらくこの王城でご謹慎を。勿論政務は通常通りこなしてもらいます」
「分かった……」
 皇も頭を垂れながら折れ、こうして朝からのお説教は幕を閉じた。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。