複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【完結!】『“私”を見つけて』
日時: 2014/08/19 11:28
名前: マヒロ ◆eRcsbwzWZk (ID: g2Ez2oFh)

初めまして、マヒロといいます。
カキコで小説を書くのは二度目です。以前とは名前が違いますが…
そのときは完結できずに自然消滅してしまったので、今回はしっかりと完結させることを目標に頑張りたいと思います!
長ったらしいと私が持たないので、そんなに長くはないと思います。
中編くらいの量ですが、どうぞお付き合いください^^

※本編『“私”を見つけて』では、戸籍などに関して説明が入る文章があります。
ネットでつけた知識をもとに私が都合のいいように改変したものですので、フィクションということになります。
少し暗めの話になりますので、以上の要素が含まれていてもいいという方は下記のあらすじを読んでください。



【あらすじ】
エスカレーター式の高等学校に通う一之宮菫(15)
彼女がこの学校に通い始めたのは小学校からであった。しかし、それまでの記憶がない。
財閥夫婦曰く、交通事故のショックでそれまでの記憶を失ってしまったらしい。
事故にあうまでは内気な娘だったと聞く。
それまでの家族との思い出など、事故までの記憶は全てなくなっていた。
だが本人はそのことに全く不安や不満を持たず、今の幸せを楽しんでいたのだ。

——だがそんなある日、彼女の学校に男教師(23)が現れた。
そして彼は言った「君の記憶を探してみないか?」と。
毎日が幸せだがなにか刺激が足りないと思っていた彼女は、すんなりと男の手を取った。



【登場人物】
一之宮 菫(いちのみや すみれ)
一之宮 浩樹(いちのみや こうき)
一之宮 小梅(いちのみや こうめ)
五十嵐 鈴菜(いがらし すずな)
三宅 蓮(みやけれん)
九野 楓(くのかえで)



【目次】
プロローグ >>1
本編 >>2>>3>>4>>5>>7>>11>>13>>17>>18>>20
>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30>>31>>32
>>33>>34>>37>>38>>39>>40
エピローグ >>41
登場人物イメージ画 >>10>>14>>19


140413~140819

『“私”を見つけて』15 ( No.27 )
日時: 2014/06/14 20:28
名前: マヒロ ◆eRcsbwzWZk (ID: g2Ez2oFh)
参照: ※流血表現あり

『はっぴーばーすでいとぅーゆー、はっぴーばーすでいとぅーゆー、はっぴーばーすでいでぃあ菫と××! はっぴーばーすでいとぅーゆー!』
『誕生日おめでとう! 菫、××』

 大きなホールケーキに立つ六本のろうそくの火を消し、私たちは微笑みあった。——私たち? そうだ、この隣にいる女の子は誰だろう? 両親が私の名前と共にその子の名前も言っているのに、曖昧で何て言っているのかわからない。
 私と誕生日が一緒で、両親と私とその子で祝っているということは——そう、双子じゃないか。何で今まで忘れていたんだろう。この子は私の双子の妹だ。同い年だというのに私を“お姉ちゃん”と呼んで姉のように慕う、愛しい私の片割れ。
 だがそれを思い出しても、彼女の名前までは思い出せなかった。

『ほら、誕生日プレゼントよ』
『菫にはウサギのぬいぐるみ、××にはクマのぬいぐるみだ』

 父と母からぬいぐるみを受け取る。ふわふわの毛並みは、私にひどく安心感を与えた。真新しいぬいぐるみに私は興奮し、撫でまわしたり耳を引っ張ってみたりと、とにかく嬉しかった。それは片割れも同じだったようで、私のようにぬいぐるみに夢中だ。
 そういえば、去年の誕生日には何をもらったんだろう。……上手く思い出せない。プレゼントどころか、誕生日を祝ってもらったのかさえ覚えていない始末だ。その他の思い出も、あると思っていたのに何一つ思い浮かんでこない。
 だったら私は何故この人たちが自分の家族だとわかったんだろう。なんとなく? そう言ってしまえばこの思考を停止することが可能なのだが、私はそんな気にはなれなかった。





『おねーちゃん! 早くーっ』

 時は変わって誕生日の翌日、私たちは四人揃って買い物に出かけていた。夕飯は冬だし鍋にでもしようかなんて話しながら、穏やかに過ごしていた。
 私は片割れに呼ばれて、何メートルか先にいる三人の元へ向かう。歩幅が小さいながらも六歳の私は安定した歩きをしていた筈だったのだが、向かいから歩いてくる大人に身体が当たり、バランスが崩れてしまった。
 私の所持品は昨日貰ったウサギのぬいぐるみだけ。しかしそれが問題だ。ウサギは私が手離してしまったために、道路に放り出されてしまった。私は取り戻そうとすぐにウサギのもとへ駆けつけた。

『っ菫!?』

 母親の声を聞いてウサギから目を離すと、真横には大型車が迫っていた。ドンっと鈍い音がして、身体が浮遊する。ウサギもせっかく取ったのに、また私と距離を置いて転がってしまっていた。
 私は硬くて寝心地の悪いところに寝ていて、片目だけ視界が赤かった。それに額とか、背中とか、さっきまで寒かったのが嘘みたいに暖かい。

『おねえちゃん! 起きてよおねえちゃんッ!!』
『菫ッ!!』
『っ救急車を呼べ!』

 次第に人だかりができて、家族三人が私の顔を覗き込んでいた。みんな泣いてる。私は大丈夫だよと言おうとして、自分が大丈夫だと言えない身体であることに気がついた。
 自分が相当の怪我を負っていること、それによって口すら利けないことも理解した。息が苦しいと思った。過呼吸なんじゃないかってくらいに苦しい。実際になったことはないけれど、これが授業で学んだ死戦期呼吸かと頭の隅で思った。死に近づいているというのに、私は呑気なことを考えながら、瞼を閉じた。

『“私”を見つけて』16 ( No.28 )
日時: 2014/06/21 18:47
名前: マヒロ ◆eRcsbwzWZk (ID: g2Ez2oFh)

 ——ああ、またか。
 私は呆れて溜め息が出た。何故なら私は頭痛で意識を失い、起きると白い天井が一面に広がっているというこの一連に覚えがあったからだ。俗に言うデジャヴ、既視感というものだと思われるが、それはすぐに違うのだと自覚した。

「また、倒れたな」

 私が首を少し動かすと、蓮さんが座っていた。そうすると蓮さんだけでなく彼の背後にある備品たちも見える訳で——ここが以前お世話になった病院だということも察した。
 長い夢を見ていた気がする。あれが私の無くしていた記憶の一部だ。まだ思い出せていないことはある。でも、あれは私の核心的な記憶だろう。
 色々と考えを張り巡らせていると、蓮さんは私が混乱して喋れないとでも思ったらしい。彼は一人で話を続けた。

「何故君がここで寝ているかわかるか? 五十嵐鈴菜が車道に飛び出した少年を助け、その一部始終を見ていた君が突然頭を抱えて倒れた、らしいな。全ては彼女からの説明だ。救急車で君はこの病院に運ばれた。そして今日まで三日間眠り続けていたわけだ。一之宮夫妻がひどく心配していたぞ」

 ここで彼は一息つく。一方的に状況を説明してるからか、とても饒舌だと思った。
 彼は状況の説明しかしていないが、彼はどうだったんだろう。目的はわからないが、私の記憶探しに協力している彼は、何を思っているんだろう。心配? 何だかわからない目的が遂行できなくなるかもしれなくて不安? 先程言ったように「またか」と呆れてる?

「俺が何故見舞いに来ているかというと、表面上は君のクラスの副担任として——教師として来ている」

 面倒くさがってる? 手のかかる小娘だと思ってる? そう思っても仕方ない。だって私はそれくらい迷惑をかけている。邪険に扱われても仕方ない存在だ。
 さっきまでは少し戻った記憶に混乱していたのに、今は蓮さんに見捨てられないかが不安でしょうがない。思考が入り乱れておかしくなりそうだ。

「本題はわかっていると思うが、君の記憶の話だ。激しい頭痛だったんだろう? 何か思い出してはいないか?」

 蓮さんは淡々と私の記憶の有無を問う。寝ているままだというのに、眩暈がしてきた。頭がぐわんぐわんと緩い痛みを訴えた。
 ——気づけば、私は掠れた声で迷惑極まりないことを喋っていた。

***
期末テストが近いのでスローペースで。

『“私”を見つけて』17 ( No.29 )
日時: 2014/07/03 20:16
名前: マヒロ ◆eRcsbwzWZk (ID: g2Ez2oFh)

「蓮さんは、どうなの…? 父様と母様は、私を心配だと言っていた、らしいけど、あなたは……? 迷惑じゃないの? それとも、私の知らない目的のために仕方ないと、思ってる? やっぱり邪魔? 重荷? だったら、何で私の記憶探しを手伝ったの? どうせ突き放すなら、最初から——」
「菫さん、それは違う」

 私がうわ言のように言っていた言葉を、唖然と聞いていた蓮さんは否定した。怒鳴るとか、声を荒げたりはしなかったが、威圧感のある声だった。
 でも頭痛で意識が朦朧としているせいか、それはあまり通用しなかった。

「何が違うの? 私があなたに迷惑をかけているのは紛れもない事実。私自身が面倒臭いと感じているもの、あなたはこれ以上に面倒に感じて——」
「落ち着け、菫さん。俺は君を見捨てたりしない。面倒だとも、邪魔だとも、重荷だとも、迷惑だとも感じていない。俺の本心だ、君が記憶を取り戻して自立できるまで協力する」
「っ……なんで、そんなこと言うの? 私が自立できるまでとか、そんなの約束してないし、ただでさえいつ記憶が全部戻るかなんてわからない! そんな不安定な未来のことなんて軽々しく約束しないでよっ」

 不安で不安で仕方なくて、こうして八つ当たりしかできない私を彼は嫌いになるだろう。それでも感情の暴走はおさまらない。こんなこと初めてだ。
 勢い余って起き上った私は、彼の肩を力強く掴んでいた。しかし、彼は表情を変えない。肩を掴んでいた腕を回収すると、私の頭を掴んで引き寄せた。

「確かに俺の言っている未来は不安定かもしれない。そのせいで君が不安になっているのもわかる。それは信じてくれとしか言いようがない。君の言っているように、俺には菫さんの記憶探しという過程を経ての目的がある。だが、目的を抜きにしても俺は個人的に君の記憶を取り戻し、幸せになって欲しいと思っているんだ」
「っありがとう…!」

 私は蓮さんに抱きしめられながら、久しぶりに嗚咽をして泣いた。人の温もりを感じて、私はとても安心した。


 ◇


「事故の一部始終か……。確かに最重要な記憶だな」
「今年で二度も交通事故の未遂現場に居合わせたから、さすがに刺激を受けたんじゃないかって思う」

 私は気の済むまで涙を流して、思い出した記憶を詳しく話した。そして幼いころ両親に聞いた説明とは辻褄が合わないこと(双子の妹の存在など)、私の覚えている両親と今の両親の顔が全くの別人だということなど、困惑していることを包み隠さず話した。
 今更隠すことなどない。あんな自分の心情を丸裸に告白しておいて、隠し事なんて無駄だ。蓮さんについて知らないことは多いが、ちゃんと信用してみようと思った。

「この記憶を信じればいいのか、両親を信じればいいのか……」
「君にはまだ選択の余地がある。このまま心の内に秘めておくのも良い。……覚悟ができたら俺に言え」

 私は身体に異常はないとのことでその翌日に退院し、もう安心できはしない家へ戻るのだった。

***
情緒不安定な主人公…

『“私”を見つけて』18 ( No.30 )
日時: 2014/07/09 20:48
名前: マヒロ ◆eRcsbwzWZk (ID: g2Ez2oFh)

 緊張感を抱きながら一之宮家で過ごすのにも慣れてきた十月。学園では文化祭の時期に入った。
 私のクラスでは無難に喫茶店だ。しかもベタにメイド・執事喫茶ときた。誰の陰謀よこれは。裏方行こうとしたのに人数の関係で接客に回ってしまったし……。とにかく、弱音吐いてないで頑張ろう。

「いらっしゃいませ! ご主人様っ」

 鈴菜は案外ノリノリで接客業を行っている。悪い客は来ないと思うけど、少しは自分の可愛さを理解して自重したらどうかしら。私は心配でたまらない。
 ユニークな喫茶店のおかげか、はたまたクラスの女子が苦労して作ったメイド服のおかげか、売上は上々だ。午後は自由なんだから、もう少し頑張ろう。

「一之宮さん、これ四番テーブルにお願い!」
「はい!」

 厨房のクラスメートにオムライスを貰う。にこやかな笑顔を貼り付け、指示されたテーブルへと向かった。
 男性の後ろ姿が二つあった。一般のお客さんか、男二人でよく来れたなあ。なんて思いながら、彼等の横に足を運んだ。

「お待たせしました。ふわふわオムライスお二つです」
「よく似合っているねえ、菫ちゃん」
「——えっ? 九野先生!?」
「……俺もいるんだが」

 なんと、勇気ある男性二人は九野先生と蓮さんだった。蓮さんはともかく、まさか九野先生がわざわざ学校の文化祭に来るとは思ってもいなかったのだ。仕事だってあるだろうに……。
 二人分のオムライスを置き、九野先生に疑問をぶつける。文化祭があるなんて言っていないし、何で私のシフトを知っているんだろう。

「実は蓮くんが誘ってくれてね。ちょうど仕事も夕方からだから来たんだ」
「別に、俺は菫さんの予定を言っただけだろ」
「とか言って、一人でこの喫茶店に入るのが恥ずかしかっただけじゃない?」
「楓さんッ」

 二人はなにやら言い争っているが、とりあえず蓮さんが振り回されているのはわかった。先生はさすが年上だけなあって、彼よりも上手なようだ。
 ウェイトレスとしてのテンプレートの台詞を吐き、厨房の方へ向うと女の子たちが騒がしかった。どうやら若い年上男性が珍しいからか少しはしゃいでいるらしい。

「菫ちゃん、レンレンといる人知り合いなの?」
「ああ、鈴菜。あの人は病院の先生で、前に診断してもらったことあるんだ」
「へえーお医者さんなんだー」

 一応間違いは言っていない。誰も私が月一で通う所の精神科医だなんて思わないだろう。
 でも九野先生は年の離れたお兄さんのような人だから、私は彼がここまで足を運んできてくれて純粋に嬉しかった。——まさか、これも仕事のために私の様子を見に来たということも知らずに。



「——楓さん、」
「大丈夫。菫ちゃんは安定しているようだよ」
「……そうか。悪かったな、わざわざ」

 大人二人は鈴菜と話す菫を見守っていた。楓は穏やかに、蓮は気を張りすぎているようだ。そんな蓮を見て、楓は静かに笑う。

「ふふ、蓮くんは心配性だねえ」
「俺にだって責任はあるんだ。気を張って何が悪い」
「悪くはないけど……菫ちゃんには悟られないようにね? 彼女、結構見てるよ」
「わかってる。俺のことなんかで気を取られて欲しくないからな」

 気の緩みを見せない蓮に、楓は眉を寄せて心配するのだった。

***
つかの間の息抜き。
これから暗い話なので(いつも)

『“私”を見つけて』19 ( No.31 )
日時: 2014/07/21 21:18
名前: マヒロ ◆eRcsbwzWZk (ID: g2Ez2oFh)

 ——文化祭が終わった名残で騒がしいクラスを後にし、私は屋上へと向かった。朝、連絡をいれておいた彼と話をするために。
 深呼吸をして屋上の扉に手をかける。青空と一緒に見えた男の姿に、少し慌てた。私が呼び出したというのに、待たせてしまったみたいだ。

「やあ、菫さん」
「待たせてごめんなさい。……覚悟を、決めてきたの」
「……そうか」

 素っ気ない返事をした蓮さんは、私から顔を背けた。心なしか、落ち着きがないように見えた。まだ、私に手を貸すことを迷っているのかもしれない。
 ある程度記憶が戻った私は、失っている記憶があまり良いものではないことを察していた。なんとなくだが、嫌な予感がするのだ。
 そして蓮さんは私の失った記憶の大まかなものは知ってると思う。だからこそこうして親身になり、私を導けるのだ。でも彼にいつまでも守られていてはいけない。自分の脚で立つと約束したんだから。

「失った記憶が良いか悪いかなんてわからない。今まで不自由なく育ててくれた両親にも悪いけど、私は自分の記憶を信じてみたい!」
「……そうだな、俺が言い出したくせに躊躇って悪かった」

 蓮さんは胸ポケットから手帳を取り出し、一枚を破って見せた。そこには手書きの地図がある。
 彼は顔を伏せながら、私にその紙を渡した。

「学園から五十嵐鈴菜の家までの地図だ」
「鈴菜の家? なんで——」
「早く行け。五十嵐家に入るタイミングを失うぞ」

 蓮さんは私の肩を押して、言葉を遮った。質問しすぎたのだろうか。
 とにかく機嫌があまり良くないようなので、私は彼の言うとおり鈴菜の家へ向かった。


 ◇


「あ、菫ちゃん!」
「また会ったね、鈴菜」

 通り道で待ち伏せしていたのは私なんだけど、そのことは伏せた。あまりにも胡散臭い登場の仕方だっただろうかと心配になったが、鈴菜は全く気にかけていないようだ。
 なんとか彼女の自宅にお邪魔したいということを伝えると、鈴菜は二つ返事で了承してくれた。

「うちの親はまだ帰ってきてないみたいだし、遠慮しないで上がって!」
「お邪魔します」

 五十嵐家はそこそこ広い家にも関わらず、うちみたいに使用人はいなかった。部屋は綺麗で、けれど生活感の溢れている温かい家だ。
 私は鈴菜の自室に通されて、今日出されたばかりの課題をしたり、お菓子を食べたりした。そのおかげか私にあった緊張感はすぐに解れ、蓮さんに言われたこともすっかり忘れていた。

「そろそろ二人とも帰ってくるんだけど、今日はうちで夕飯食べていかない?」
「え? でも……」

 以前受けた父様の忠告を思い出す。五十嵐家にはお邪魔しないようにとのことだったが——今ではその言葉を信じていいのかも疑わしい状況だ。彼の言葉に抗うかのように、私は鈴菜の誘いを受けた。

***
もうすぐ夏休みですねー


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。