複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【完結!】『“私”を見つけて』
日時: 2014/08/19 11:28
名前: マヒロ ◆eRcsbwzWZk (ID: g2Ez2oFh)

初めまして、マヒロといいます。
カキコで小説を書くのは二度目です。以前とは名前が違いますが…
そのときは完結できずに自然消滅してしまったので、今回はしっかりと完結させることを目標に頑張りたいと思います!
長ったらしいと私が持たないので、そんなに長くはないと思います。
中編くらいの量ですが、どうぞお付き合いください^^

※本編『“私”を見つけて』では、戸籍などに関して説明が入る文章があります。
ネットでつけた知識をもとに私が都合のいいように改変したものですので、フィクションということになります。
少し暗めの話になりますので、以上の要素が含まれていてもいいという方は下記のあらすじを読んでください。



【あらすじ】
エスカレーター式の高等学校に通う一之宮菫(15)
彼女がこの学校に通い始めたのは小学校からであった。しかし、それまでの記憶がない。
財閥夫婦曰く、交通事故のショックでそれまでの記憶を失ってしまったらしい。
事故にあうまでは内気な娘だったと聞く。
それまでの家族との思い出など、事故までの記憶は全てなくなっていた。
だが本人はそのことに全く不安や不満を持たず、今の幸せを楽しんでいたのだ。

——だがそんなある日、彼女の学校に男教師(23)が現れた。
そして彼は言った「君の記憶を探してみないか?」と。
毎日が幸せだがなにか刺激が足りないと思っていた彼女は、すんなりと男の手を取った。



【登場人物】
一之宮 菫(いちのみや すみれ)
一之宮 浩樹(いちのみや こうき)
一之宮 小梅(いちのみや こうめ)
五十嵐 鈴菜(いがらし すずな)
三宅 蓮(みやけれん)
九野 楓(くのかえで)



【目次】
プロローグ >>1
本編 >>2>>3>>4>>5>>7>>11>>13>>17>>18>>20
>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30>>31>>32
>>33>>34>>37>>38>>39>>40
エピローグ >>41
登場人物イメージ画 >>10>>14>>19


140413~140819

『“私”を見つけて』08 ( No.17 )
日時: 2014/06/07 14:25
名前: マヒロ ◆eRcsbwzWZk (ID: g2Ez2oFh)

 私は月に一度、蓮さんの紹介で精神科へ通っている。無論この記憶探しの件を両親は知らないので、診察代は彼がすべて払っている。目的を達成してから請求するから気にしなくて良いそうだ。
 そして今日もその診察はある。出来るだけこの件に関して周りに悟られないよう、私はいつも通り鈴菜と下校していた。

「じゃあね菫ちゃん、また明日!」
「うん、気をつけてねー」

 鈴菜と別れてから数メートル歩けば着く自動販売機の近くが蓮さんとの待ち合わせ場所だ。だが私は鈴菜に体育でヘアゴムを借りっぱなしだったことを思い出し、引き返した。どうせ蓮さんは遅れると言っていたし、彼女もまだそう遠くには行っていないだろう。
 案の定、鈴菜はまだ私の見えるところにいた。私は少し急ぎ足で彼女の元に向かう。すると、鈴菜が横断歩道を渡るところに突如スピードを上げた黒い車が迫ってきていた。

「鈴菜ッ!!」

 私にしては珍しく声を張り上げて鈴菜の名を呼んだが、彼女の足は動きそうにない。私の足は力強く地面を蹴っていた。
 鈴菜の身体を抱きしめて、助走の勢いで横断歩道を渡った。車の走り去る音が大きく聞こえた。
 ……間に合ったんだ。身体の至る所を打ったが、今は彼女の安否が大切だ。私は隣に同じく寝そべる鈴菜に声をかけた。

「鈴菜! 怪我は? 動ける?」
「菫ちゃん……ありがとう、助けてくれて。あ、血が…!」

 よく見れば、私は膝と肘から血が出ていた。だが少し擦りむいただけだし、鈴菜に外傷は無さそうだ。
 大丈夫だと彼女を宥めていると、誰かが走ってこちらに近づいてきた。

「おい、大丈夫か!?」
「三宅先生! 菫ちゃんが怪我を…!」
「いや、だから擦り傷だから平気だって……」
「……ひとまず、僕の車が近くにあるので乗ってください。二人とも送っていきましょう」

 鈴菜は立ち上がり、私も蓮さんに支えられながら彼の車に乗り込む。鈴菜は私のことを酷く心配していたが、蓮さんが上手く言い丸めてなんとか帰宅してくれた。
 ようやく車内に二人きりになり、蓮さんの胡散臭い笑みが無くなる。人気のない場所に車をとめると、彼は後部座席に移動してきた。どこからか出した消毒液を片手に、私の血濡れた足を抱えた。

「ちょ、何ぶっかけようとしてるの!? 普通あれでしょ、水で洗ってからちょっとかけるものだよねそれ!」
「ないんだから仕方ないだろう。ほら、腰引くな」
「いや、だって! うわ、いっ……いだあああああ!」

 染みる染みる染みるッ!! 傷口に直接かけられた大量の消毒液が痛くて涙が出てきた。強い力で固定されている足は逃げようとしても全く動かない。
 悲鳴や呻き声を上げながら、私は蓮さんの荒療治を受けていた。

「っ……くそ、痛い…!」
「まあこんなもんだろ。意外と深かったみたいだな」
「ていうか救急箱あるなら自分でやったのに……」
「五十嵐鈴菜に君のこと任せろと言ってしまったからな」

 意地悪に笑っていた彼だったが、手当が終わった途端に真剣な顔つきになった。蓮さんが話したいことは大体わかっている。彼は察しが良いことを知っているし、私もさっきから話したいことがあった。

「あの事故、偶然か?」
「……断定はできないけど、偶然だとは思えない。あの黒い車、見覚えがあるの」
「それは、」
「多分、一之宮家の。でもなんで家が鈴菜を?」

 蓮さんは少し考える素振りをして、肩をすくめながら答えた。予期せぬ事故だったはずなのに、こんなことでさえ彼の予想範囲内でありそうだ。

「君が五十嵐家と接触するのが気に喰わないんじゃないか? 今まで何か言われなかったのか」
「っそうだ、鈴菜の話をしたらその子の家には行くなって……。取引先だから粗相があったらいけないって言っていたけど、本当は——」

 一之宮家と五十嵐家に何かあるのか? 何の確証もない疑惑は、私の心に波紋を起こした。
 蓮さんの話では、彼等は私にバレないように鈴菜に危害を加えようとしているかもしれないということだが、私に目撃されたことからしばらくは動きを見せないらしい。……あくまで彼の推測だが。

0607 少しだけ修正

『“私”を見つけて』09 ( No.18 )
日時: 2014/06/07 14:26
名前: マヒロ ◆eRcsbwzWZk (ID: g2Ez2oFh)

 私はいろいろな不安を抱えたまま、夏休みに入った。
 でもあの事故以来、鈴菜に近づく怪しい者はいないようだし(蓮さんからの情報より)、やはり一之宮家の者の仕業なのだろうか? 私に犯行を見られたから様子を窺っているのかもしれない。
 夏休みの宿題を進めながらそんな思考を巡らせていると、電子音が鳴った。ディスプレイには“五十嵐鈴菜”と表示されていた。

『もしもーし、菫ちゃん? 鈴菜だけど、今日空いてる?』
「え? うん、今日は丸一日空いてるけど……」
『じゃあ一緒にプール行こうよ! クラスの子たちも一緒なんだけど』
「うん、もちろん行くよ」
『やった! 一時に私の家の車で迎えに行くから待っててね!』
「わかった。また後でね」


 ◇


 あっという間に約束の時間になり、時間通りに五十嵐家の車が我が家の前に到着した。鈴菜からはクラスメート数人が来るとの話を聞いていたので、車内に入って人数を確認すると、(私を除く)女三人と男三人の合計六人だった。
 ——そしてそのプールというのは学園内の施設らしく、他にも知り合いがいた。市民プールに行くとは思っていなかったけど、まさか学園内の施設に来るとは……。結局、夏休みだろうとクラスメートに学園で頻繁に会っているのがここの生徒の現状らしい。

「あは、皆で来たのに結局二人で遊ぶことになっちゃったね」
「場所がここなら、別に他の人たち誘わなくて良かったんじゃない?」
「だって皆なんだかんだ自宅から学園遠いから、行くところ同じなら一緒にどうぞって思って……」
「ふふ、本当にお人好しだね、鈴菜は」

 私は鈴菜のそういう所に惹かれたんだよ。なんて、改まって言いそうになって止めた。
 別に今までの友達に不満はなかったけど、それ程仲良くしてこなかったのも事実。私は他人に対して愛想笑いをすることが多かった。
 でも、それを覆してくれたのは鈴菜。なんで鈴菜にこだわっているかはわからない。それでも、他の子たちとは違う何かがあった。
 その輝かしい笑顔も、人情的な性格も、友達がたくさんいることも……私とは、正反対のもの。私の足りない部分を補ってくれるかのような鈴菜を、私は好きになったに違いない。

「ねえ、最近何か困ったことはない?」
「困ったこと……? うーん、ないと思うけどー……」
「……そっか。なら良かった」
「菫ちゃんったら、変なのー」

 好きだから、私が護りたい。あの事故以来何もないのは良いことだけど、それは一之宮家が関係しているかもしれないという疑問を湧きあがらせる。
 もし、原因が私だったら……私が、彼女から離れるしかないのだろうか。——いや、それは違う。離れたら護ることさえできないから、その原因を断ち切るしかないんだ。
 でも、もしその原因が——

「菫ちゃん? どうかしたの、ぼーっとして」
「えっ? いや、何も、ないよ?」
「そっか! あのね、昨日中学の時のクラスメートと会って——」

 私は鈴菜の弾んだ声を聞きながら、不安定な心を落ち着かせていた。
 “たられば”なんていくら考えたって無駄だ。結局は行動しなければ結果なんて出はしないのに。馬鹿馬鹿しいな、と思って余計な思考は中断させた。
 そうして流れるプールにぷかぷかと浮かびながら世間話をしていると、見覚えのある女の子に一緒にビーチバレーをしないかと誘われた。そうだ、この施設は外にも広がっているんだった。勿論! と鈴菜が返事をして、私の手を引っ張って行った。

***
蓮さんのイラストも描いたから更新しないと…

Re: 『“私”を見つけて』 ( No.19 )
日時: 2014/05/11 13:51
名前: マヒロ ◆eRcsbwzWZk (ID: g2Ez2oFh)
参照: http://img.nanos.jp/upload/b/bhltce2/mtr/0/0/20140318192616.png

蓮さんも書きましたー

『“私”を見つけて』10 ( No.20 )
日時: 2014/06/07 14:28
名前: マヒロ ◆eRcsbwzWZk (ID: g2Ez2oFh)

 夏休みも中盤を過ぎた頃、私は蓮さんに呼び出された。場所は駅近くの地味な喫茶店。
 私より先に来ていた彼は眼鏡を外し、髪にワックスをつけて、学園と真逆の雰囲気を漂わせていた。私服でいるから尚更だ。
 いつもの胡散臭い笑みはそこになく、こちらだと手を振られた。

「こんにちは」
「こんにちは、菫さん。よく俺だってわかったな」
「確かに雰囲気変わりすぎて見間違えたけど……そこまで?」
「ああ、大体は気付かれないな。そうなるようにこっちだって雰囲気変えているんだが」

 万が一のことを考えて、彼も変装もどきをしてきたのだろう。学園の生徒や教師、億が一でも両親に三宅先生とこうして会っていることがバレたら大事に至ってしまう。
 ブラックコーヒーをすすり、期待外れだというように彼はため息を吐いた。意外と悪戯好きなのかな、この人。
 私も店員さんを呼んでカフェオレを頼んだ。私にあんな苦いものは飲めない。

「それで、何の用?」
「今回は君の記憶探しの件ではなく、個人的に頼みたいことがあるんだが……俺の副業を覚えているかい?」
「……ああ、確か探偵だっけ?」

 蓮さんは頷き、写真を出した。写真にはダンディな中年男性が写っていた。

「実はその副業の方で浮気調査を頼まれてね。この写真の男性の奥さんに頼まれたんだが、どうやら確たる証拠が欲しいらしい」
「……もしや、その証拠を得るために私に協力しろって言うんじゃ——」
「その通りだよ、菫さん。彼は浮気相手とある店で落ち合っているらしくて、そこ以外では証拠が掴めない。その店が厄介でな、男女のペアでないと入れないらしいんだ」
「それで私を利用するわけね……。私の身の安全は保障してくれるの?」

 それは勿論、と彼は頷いた。断る理由もなく了承したが、断っていてもまた脅されて無理矢理受けていたのだろうか。
 そうと決まったら早速行くぞと言われ、私たちは喫茶店を出た。


***
テスト準備期間&風邪を引いたということがあり、更新が少し遅れました;

Re: 『“私”を見つけて』 ( No.21 )
日時: 2014/05/21 09:22
名前: 根緒 (ID: LuHX0g2z)

 お久しぶりです。根緒です^^

 やっぱ鈴菜ちゃん可愛いんだわ!← 
 鈴菜ちゃん親衛隊になりたいんだわ!←

 という馬鹿の遠吠えは流していただいて((

 09話での董ちゃんの心情はなんだか理解できるようなものがありました。人間って、自分にないものを持っている人間に惹かれるものだと思います。どうしてその人が良いのかわからないけど大好きで、大好きだから自分がその人を護りたい。ってそんな気持ち、なんか解る気がします。……ある友達のことを思い出しました(笑)
 
 そして「好きだから護りたい」って真直ぐ思える董ちゃん、グッと来る……!
 
 普段は女子生徒からの人気を集めるイケメン教師ながらその正体は(ドラムロール)私立探偵三宅蓮!← そして>>19の絵カッコいいなぁ。
 れ、蓮さん! 女子高生に何を頼んでいるんだァァァ((
 そして男女ペアでないと入れない店って……? な、なんだろうこのフラグっぽいやつ。何かのフラグっぽいヤツ。ちょっとドキドキしながら見ています。

 今回も楽しく読ませていただきました^^ 執筆応援いたします。<m(__)m>
 
 


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。