複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

〜闇の系譜〜(サーフェリア編)上【完結】
日時: 2021/02/25 23:52
名前: 狐 (ID: r9bFnsPr)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=19508



 人間の住む国サーフェリアの次期召喚師、ルーフェン。
召喚師一族の運命に抗い続けた彼は、多くの出会いを経て、国の守護者として立つことを決意するが……。

 闇の系譜の物語が、今、幕を開ける──!

………………

 はじめまして、あるいはこんにちは! 銀竹と申します。

 本作は、銀竹による創作小説〜闇の系譜〜の二作目の前編です。
一部残酷な表現などありますので、苦手な方がいらっしゃいましたらご注意下さい。

 今回は、ミストリア編より過去のお話です。
サーフェリア編だけ読んでも話は通じますが、ミストリア編を読んでから来ていただけると世界観は掴みやすいかもしれません。

〜闇の系譜〜シリーズの順番としては
ミストリア編(上記URLの最後の番号五桁が16085)
サーフェリア編・上(17224)
サーフェリア編・下(19508)
アルファノル編(18825)
ツインテルグ編
となっております。
外伝はどのタイミングでも大丈夫です(16159)。
よろしくお願いいたします!

…………………………

ぜーんぶ一気に読みたい方→ >>1-350

〜目次〜

†登場人物(序章〜第二章)† >>1←随時更新中……。

†用語解説† >>2←随時更新中……。

†序章†『渇望』 >>3-16

†第一章†──索漠たる時々

第一話『排斥』 >>17-30
第二話『再会』 >>31-37 >>41-49
第三話『曙光』 >>50-57 >>60-65
第四話『探求』 >>66-78
第五話『壮途』 >>79-93 >>97-101

†第二章†──新王都の創立

第一話『奈落』 >>102-129 >>132-137
第二話『落暉』 >>138-145 >>148-150 >>152-171
第三話『覚醒』 >>172-210
第四話『疑惑』 >>211-271
第五話『創立』 >>273-298

†あとがき† >>299

PV >>151

五分くらいで大体わかる〜闇の系譜〜(サーフェリア編)上 >>272

作者の自己満足あとがきとイラスト >>302-304

……………………

基本的にイラストはTwitterにあげておりますので、もし見たい!って方がいらっしゃいましたらこちらにお願いします。→@icicles_fantasy

……………………


【完結作品】
・〜闇の系譜〜(ミストリア編)《複ファ》
ミストリアの次期召喚師、ファフリの物語。
国を追われ、ミストリアの在り方を目の当たりにした彼女は、何を思い、決断するのか。

・〜闇の系譜〜(サーフェリア編)上《複ファ》
サーフェリアの次期召喚師、ルーフェンを巡る物語。
運命に翻弄されながらも、召喚師としての生に抗い続けた彼の存在は、やがて、サーフェリアの歴史を大きく変えることとなる──。

・〜闇の系譜〜(サーフェリア編)下《複ファ》
三街による統治体制を敷き、サーフェリアを背負うこととなったサミルとルーフェン。
新たな時代の流れの陰で、揺れ動くものとは──。

【現在の執筆もの】

・〜闇の系譜〜(外伝)《複ファ》
完全に狐の遊び場。〜闇の系譜〜の小話を載せております。

・〜闇の系譜〜(アルファノル編)《複ファ》
ミストリア編後の物語。
闇精霊の統治者、エイリーンとの繋がりを明かし、突如姿を消したルーフェン。
召喚師一族への不信感が一層強まる中、トワリスは、ルーフェンの後を追うことを決意するが……。
憎悪と怨恨に染まった、アルファノル盛衰の真実とは──?

【執筆予定のもの】

・〜闇の系譜〜(ツインテルグ編)《複ファ》
アルファノル編後の物語。
世界の流転を見守るツインテルグの召喚師、グレアフォール。
彼の娘である精霊族のビビは、ある日、サーフェリアから来たという不思議な青年、アーヴィスに出会うが……。

……お客様……

亜咲りんさん
てるてる522さん
ゴマ猫さん
マルキ・ド・サドさん
ヨモツカミさん

【お知らせ】

・ミストリア編が、2014年の冬の大会で次点頂きました!
>>16にとりけらとぷすさんによる挿絵を掲載いたしました!
・サーフェリア編・上が、2016年の夏の大会で銅賞を頂きました!
・2017年8月18日、ミストリア編が完結しました!
・ミストリア編が2017年夏の大会で金賞を頂きました!
・サーフェリア編・上が、2017年冬の大会で次点頂きました!
・2018年2月18日、サーフェリア編・上が完結しました!
・サーフェリア編・下が、2019年夏の大会で銀賞頂きました!
・外伝が、2019年冬の大会で銅賞頂きました!
・サーフェリア編・下が、2020年夏の大会で銀賞頂きました!
・サーフェリア編・下が、2020年冬の大会で金賞頂きました!
・2021年2月1日、サーフェリア編・下が完結しました!
いつも応援して下さってる方、ありがとうございます(*^▽^*)

Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)【多分毎日更新】 ( No.227 )
日時: 2017/12/26 22:39
名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: CwTdFiZy)



 ルーフェンを、自室まで送り届けた後。
薄暗い長廊下を歩きながら、オーラントは、ルーフェンと交わしたやりとりを、何度も思い返していた。

 ルーフェンには、「動くなら明日から」と言ったが、もし本当にシルヴィアの即位を妨害しようと思うなら、のんびり寝ている暇などない。
臥せっているエルディオが、今夜にでも、次期国王としてシルヴィアを指名してしまうかもしれないのだ。
そうなれば、シルヴィアの即位は免れない。

 先程のルーフェンは、どこか様子がおかしかった。
物事を冷静に判断できていないようだったし、あのまま放っておけば、シルヴィアの元に特攻して、何をしでかすか分からない。
だから、動くなら明日からだとなだめて、ひとまず自室に帰した。

──だが、もし本当にルーフェンの言う通り、シルヴィアには裏の顔があるのだとしたら。

 そんな考えにたどり着いて、オーラントは、ふと足を止めた。

(今、動けるのは俺だけ……なんて。何を考えているんだろうな、俺は)

 同時に、何か苦いものが込み上げてきて、オーラントは苦笑した。

 冷静でないのは、自分の方だ。

 たった十四の子供の言葉を気にして、自分は何をしようとしているのだろう。
仮に、シルヴィアの即位を妨害できたとしても、残る次期国王の候補は、まだ赤ん坊のシャルシスのみ。
バジレットの言葉に従って、遷都をしても、おそらく反発してくる者は多い。

 シルヴィアを即位させるのが、一番穏便な道だ。
そう思うのに、怯えたように震えていたルーフェンの姿を思い出すと、何かが胸に突っかかった。

 ルーフェンが、嘘をついているとは思えない。
だが、何の根拠もなくシルヴィアを陥れようとすれば、悪になるのは絶対的にこちらだ。

 ならば、どうしたら確信を持って、ルーフェンの言葉が真実だと証明できるだろう。
ルーフェンの味方になるためには、どう動くべきだろう。

 闇に飲まれていく夕日の影を見つめながら、オーラントは思った。

 そうして、ルーフェンとの会話を一つ一つ辿っている内に、オーラントは、ある言葉を思い出した。

──……あの女が母親だって言うなら、どうして……。

 真っ青な顔で、そう呟いていたルーフェン。
あの言葉の先は、なんだったのだろう。

 どうして──……。

(……どうして……自分はヘンリ村で育ったのか、とか?)

 そう思いついたとき、オーラントは、はっと目を見開いた。

 そうだ、何故ルーフェンは、幼少期をヘンリ村で過ごしていたのだろう。
次期召喚師は、召喚師の元で育てられるはずなのに。

 途端に、色々な疑問が押し寄せてきて、オーラントは息をのんだ。

 召喚術の才を持っている以上、ルーフェンがシルヴィアの実子であることは確かだ。
それなのに、どうしてルーフェンは、ヘンリ村にいたのだろうか。

 それどころか、八歳のルーフェンがヘンリ村で発見されるまで、王都では『次期召喚師はまだ生まれないのか』と、騒がれていた。
つまりそれは、十四年前にルーフェンが生まれたこと自体、世間には知らされていなかったということだ。

(何故ルーフェンの誕生は、知らされていなかったんだ……? シルヴィア様がルーフェンを生んだとき、一体何があった……?)

Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)【多分毎日更新】 ( No.228 )
日時: 2017/12/27 19:07
名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: C8ORr2mn)


 十四年前、オーラントは既にノーラデュースに常駐していたし、特別王都での出来事に関心を持っていたわけではないから、詳しいことは分からない。
しかし、今改めてルーフェンの出自について考えてみると、不可解な部分が多かった。

 まず、生まれてから八年間、何故ルーフェンは存在に気づかれず、ヘンリ村で暮らしていたのか。
生まれた瞬間に、賊に誘拐でもされたというのだろうか。
いや、それならもっと騒動になって良いはずだし、ルーフェンの誕生自体を、世間が知らなかった理由にはならない。

(……とすると、ルーフェンが生まれたことは、何者かによって意図的に隠されていたってことか……? わざわざヘンリ村に捨てて? 誰が、一体何のために……?)

 恐怖にも似た息苦しさが、喉の奥からせり上がってきた。

 そもそも、何故こんな重要なことを気にしていなかったのだろう。
自分だけではない。
この王宮にいる者達全員、どうしてシルヴィアとルーフェンの関係に、疑問を持たず、平然と過ごしているのか。

 既に、周囲が定かに見えなくなった夕闇の中、オーラントは歩き出した。
どうするかなんて決めていなかったが、気づけば足は、シルヴィアが暮らす離宮の方へと向いていた。

 何かがおかしい、という思いが、唐突に突き上げてくる。
ルーフェンの出生の謎に、これまで誰も触れようとしなかっただなんて、普通に考えて、あり得ないはずだ。
ルーフェンの過去を隠蔽するために、誰かが、王宮の者達の意識を操っていたのではないか、とさえ思う。

 ルーフェンだけが感じる、シルヴィアに対する嫌悪感。
それは、確かに存在するのではないか。

 第一、シルヴィア・シェイルハートとは、一体何者なのだろう。
既に三十半ばを過ぎているはずなのに、まるで二十歳そこそこの娘のように、若々しく見える。

 彼女は、最愛の夫、エルディオが重体で臥せり、息子三人も死んで間もないというのに、今日の謁見の間で、にこやかに微笑んでいた。

 その笑みを思い出した瞬間、どっと冷や汗がにじんできて、オーラントは足を速めた。
ルーフェンの言う、シルヴィアの薄気味悪さというものが、分かったような気がする。

 まだ、確たる証拠を見つけたわけではない。
だが、まるで夢から覚めたかのように、頭の靄(もや)が消え去って、シルヴィアに対する違和感が拭えなくなった。

 シルヴィアとルーフェンの間に、何があったのか。
気味が悪いほど、誰もその理由を知らないし、気にしようともしていない。
しかし、彼を産み落とした張本人──シルヴィアならば、確実に何かを知っているはずだ。

 シルヴィアが次期国王に相応しいかどうかよりも、ルーフェンの不安を除いてあげたい一心で、オーラントは長廊下を早足で抜けた。

Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)【多分毎日更新】 ( No.229 )
日時: 2017/12/28 21:00
名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: SsOklNqw)



 本殿を出ると、冷たい冬の夜風が、肌をかすってくる。
少し歩く速度を緩めて、庭園の茂みに身を隠すと、オーラントは、そっと離宮の方を覗き見た。

(シルヴィア様は、まだ陛下のところか……?)

 離れの庭園に、ぽつりと聳える離宮。
アレイド達が亡くなった現在、住んでいるのはシルヴィアだけだが、今は、その唯一の主も不在らしい。
離宮の中は真っ暗で、人の気配も感じられなかった。

 思えば、この離宮の在り方もおかしいのだ。
シルヴィアは、普段から離宮には人を近づけようとせず、警備の者すら置いていなかった。
それを奇妙だと思ったことなど、これまではなかったが、仮にも国の重要な立場である彼女が、護衛を一人もつけないというのはおかしな話であった。

 確かに、王宮自体には守護の結界も張ってあるし、騎士や魔導師も大勢警備についているから、わざわざ離宮にまで警備を置く必要がないと言われれば、それまでだ。
しかし、やはり召喚師一族が、守りの固い本殿から離れて暮らしているだけでなく、警備も置かずに離宮で過ごしているなんて、怪しい。
今は、シルヴィアがこの離宮に、『人に勘づかれたくない何か』を隠しているとしか思えなかった。

 周囲の気配を探りながら、夜闇に身を潜め、そっと離宮の扉に近づく。
その取っ手に手をかけようとして、つかの間動きを止めると、オーラントは嘆息した。

(……俺も、焼きが回ったか……)

 ルーフェンへの情にほだされて、離宮に侵入しようとするだなんて。

 もし、このことがばれれば、オーラントは正真正銘の罪人になる。
今ならまだ、言い訳もつくが、万が一シルヴィアの部屋に忍び込んだところを見つかってしまったら、もう言い逃れは出来ないだろう。

(……ごめんな、馬鹿な親父で)

 息子の顔を頭に浮かべながら、オーラントは、素早く離宮の中に侵入した。

 あまりにも簡単に侵入できて、一瞬、何かあるのではないかという不安に駆られる。
しかし、暗い螺旋階段を上り、最上階のシルヴィアの部屋の前に来ると、意を決して、オーラントはその扉を開けた。


Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)【多分毎日更新】 ( No.230 )
日時: 2017/12/29 18:35
名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: C8ORr2mn)

「──……」

 部屋に入った途端、ひとりでに燭台に火が灯って、視界が明るくなった。

 白亜の石床に、豪華な金縁の寝台。
窓際に置かれた文机と、その隣に並ぶ小さな本棚。
見た限りでは、特に変わったものは置いていない。

 オーラントは、ごくりと息を飲むと、物音を立てないように気を付けながら、ゆっくりと部屋の中に踏み込んだ。

 どこかに、シルヴィアの正体を暴く“証拠”があるかもしれない。
十四年前の、ルーフェンの出自に関する手がかりでも良い。
シルヴィアが戻ってくる前に、何かしらを見つけなければ──。

 慎重に、しかし焦りながら、手近な文机に手を伸ばした。
──その時だった。

「……こんばんは、バーンズ卿」

 突然、背後から声がして、部屋の扉が勢いよく閉まる。
咄嗟に振り返ったオーラントは、はっと身を凍らせると、気配もなく現れたシルヴィアに、大きく目を見開いた。

「っ、召喚師、様……」

 思わず、声が震える。
シルヴィアは、微かに目を細めると、ゆっくりとオーラントに近づいてきた。

「……そんなに怯えないで。大丈夫よ。貴方を呼んだのは、私なのだから……」

 シルヴィアが、微笑む。
穏やかに──この上なく、美しく。

 オーラントは、文机を背後に後ずさると、くっと歯を食い縛った。

 ルーフェンの出自を明らかにしたくて、この部屋に侵入した。
だが、何故自分は、シルヴィアの部屋に来ることを選んだのだろう。
十四年前のことを探るなら、別の方法もあったはずなのに。
何の迷いもなく、自分は離宮のシルヴィアの部屋を訪れた。
そう、まるで誘い込まれるように──。

(まずい。まさか、全部この女の手の中だったのか……?)

 ぐらぐらと揺れてきた視界に、オーラントは、頭を押さえた。

 ルーフェンがヘンリ村で育ったことを知っていたのに、十四年前に何が起きたのか、全く疑問に思わなかった。
そして今回も、何故か離宮に来れば、シルヴィアの秘密が掴めると確信して、この部屋に入り込んでしまった。

 自分で考えた末の行動だと信じこんでいたが、もしかしたら全て、シルヴィアの術中にはまっていたが故に、とらされていた行動だったのではないか。
そんな考えが押し寄せてきて、背筋が凍る。


Re: 〜闇の系譜〜(サーフェリア編)【多分毎日更新】 ( No.231 )
日時: 2017/12/30 18:57
名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: C8ORr2mn)



 オーラントは、ぐっと全身に力を込めると、その場にひざまずいた。

「……無断で、召喚師様のお部屋に侵入したこと、許されることではありません。大変、申し訳ありません。……ですが、貴女様にお聞きしたいことがあって、参りました」

 シルヴィアは、首を傾けた。

「……何かしら?」

 相変わらず、シルヴィアは笑みを崩さない。
その余裕そうな表情が、ひどく不気味に思えた。

 今、自分が吐いているこの台詞も、シルヴィアに言わされていることなのかもしれない。
そう思うと、恐ろしくて、言葉が出てこなくなる。
しかし、なんとか喉の奥から声を絞り出すと、オーラントは、口を開いた。

「……十四年前……ルーフェン──次期召喚師様に、何があったのですか……。何故彼は、貴女様の元で育てられなかったのです」

「…………」

 つかの間沈黙して、シルヴィアは、口を開いた。

「……何故? だってあの子は、私の息子ではないんだもの」

 何の躊躇いもなく、そう言い放ったシルヴィアに、オーラントは眉を寄せた。

「何を、言って……。貴女様の息子じゃないというなら、どうしてルーフェンは、召喚術が使えるんですか! 銀の髪、瞳、顔立ちもそっくりで……血の繋がりがないなんて、とてもそうは思えない……!」

 思わず立ち上がって、シルヴィアに詰め寄る。
シルヴィアは、ふわりと微笑んで、オーラントを見上げた。

「血の繋がりがあったら、何故息子だと認めなくてはならないの?」

「は……?」

 一瞬、耳を疑って、オーラントは瞠目する。
この女は、笑顔で何を言っているのだろうと、心の底から震えが走った。

「何故って……それは」

 困惑しているオーラントに、シルヴィアは、すっと手を伸ばした。

「あんな子、私は最初から望んでいなかったの。それなのに、どうして息子だなんて、認めなくてはならないの?」

「…………」

 オーラントの頬を、滑らかな細い指が、するりと撫でる。
シルヴィアは、鼻先が触れあうほどに近く、オーラントに顔を近づけると、すっと銀の睫毛をあげた。

「……やっぱり、貴方を呼んで良かったわ。ねえ、バーンズ卿」

 とろけた蜜のような、甘くて艶のある声が、オーラントの耳をくすぐる。
その声を聞いていると、だんだん思考する気もなくなってきて、オーラントは、その場から動けなくなった。

「ルーフェンに、何か言われた? それとも、ノーラデュースまで二人で旅をして、あの子に情が湧いたのかしら」

 くすりと笑って、シルヴィアは、オーラントの耳元で囁いた。

「いい? ルーフェンは、私の息子じゃないわ。あの子は、私から全てを奪う、略奪者なのよ……」

 すっと目を閉じて、シルヴィアは、オーラントの唇に口付けた。

「……っ」

 何度も角度を変えて、柔らかく──。
そうして、優しく唇を啄(ついば)まれている内に、もはや、返す言葉も思い付かなくなって、オーラントも目を閉じた。

 ルーフェンは息子じゃない。
息子じゃない。
息子じゃない──。

 この女は、その一点張りだ。
もう、何を言っても無駄なのだ。
そう思うと、わざわざ危険を冒してまで、シルヴィアの正体を突き止めようとした自分が、馬鹿らしく思えてきた。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。