複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 富名越義珍 空手異聞
- 日時: 2016/01/15 17:32
- 名前: 梶原明生 (ID: j4S7OPQG)
拳は疾風の如きなり、蹴りは雷鳴の如き威力なり。是以ってしても空手に先手無し。 「あなた、お茶が入りましたよ。茶菓子も召し上がれ。」妻のみきが縁側で佇む富名越に声をかけた。「おう、すまぬな。ではもらおうかな。」先ほどまで空手の心得を心で復唱していた、しかめっ面とは打って変わってやさしい表情に戻る。「何か考えことですか。」「うむ。と言うかみき。君の事を考えておった。いつも苦労ばかりかけてすまぬ。好いて惚れて夫婦になったというのに。」顔を少し赤らめてみきは恥ずかしがった。「まぁ、何かと思えばそんなこと。」勿論嘘ではないが、富名越にとってそれだけではなかった。大正時代から昭和にかけて空手道は普及と共に型を演武するだけでなく、実戦試合化、スポーツ化が進んでいた。富名越は空手を沖縄から初めて日本に伝えた第一人者として、この事態に反発していた。空手とは護身術と求道精神を養う人格形成として普及すべきで、決して殴り合いの喧嘩や、遊びの道具として作ったのではない。そう彼は考えていた。しかしそれは世間にも弟子にも表向き。実は空手の試合化に反対していたのは人知れずもうひとつの理由があったためである。茶を啜りながらふと縁側を見ると、塀の上に青い手拭いが。「すまぬ、少々出かけてくる。」羽織を着て下駄を履いて家を後にする富名越。釣堀のある大木の下で、サブという男が立っていた。「先生、折角の夫婦水入らずを邪魔して悪い。」「サブ、それよりも何だ。」「はい。この前の娘16人犯した奴、居所がわかりました。」「そうか。では明日向かう。サブ、御苦労だったな。」「なーに、無念で死んでいった娘達に比べたら屁でもない。それじゃ俺はこの辺で・・・」サブはハンチングハットを抑えながら大木を後にした。・・・続く。
- Re: 富名越義珍 空手異聞 ( No.10 )
- 日時: 2016/05/01 15:46
- 名前: 梶原明生 (ID: DU.Bh3c8)
…富名越は聞いた矢先から一目散に家に飛び込むように帰った。「みき、みきはいるか。」「まぁ、あなた急に大声出してどうしたんですか。」「みき…仁科医院で聞いたぞ。4ヶ月だとな。」着物の帯下をさするように触った。「もう伝わったんですか。お帰りになってからお知らせしようと思ってましたのに。はい。」みきは恥じらうように伏し目がちになる。「そうか、良かった。なら身を大事にしないとな。私ら二人が授かった子供だからな。」「あなた。愛しゅうございます。」「私も愛しく思っておるぞ。」富名越はやさしくみきを抱きしめた。…続く。
- Re: 富名越義珍 空手異聞 ( No.11 )
- 日時: 2016/03/12 15:42
- 名前: 梶原明生 (ID: CrTca2Vz)
「波乱」 「誰だ欣二を殺したのはっ。」発音がまだ拙い日本語で中国服を着た男が手下を10人ほど従え、葬式の場に姿を現した。「しかも何だこの葬式は。糞日人のやり方ではないか。認めんぞこんなやり方。」中国服の男は葬儀屋が用意した祭壇を叩き壊した。「何という罰当たりな。」お坊さんが一喝したが、青竜刀を鼻先に下した。「坊主、とっとと帰れ。さもなくばお前の首をもらうぞ。」仕方なくお坊さんは退散した。「お前の魂を祖国に帰してやる。そして殺した奴には死をもって償ってもらおう。」男は青竜刀で戒名を叩き切った。一方、ハンチングハットを被ったサブが青手拭をまた軒先にかけて富名越を呼び出した。「どうした。また事件か。」「いや、それが先生。少々厄介なことが・・・」一呼吸置いて話し始めるサブ。「実はこの前やってくれた男なんですがね。こいつの兄貴が近衛武官も勤めたこともある中国拳法の達人でして。そいつがいま日本に来てるんで。その上先生の事を躍起になって探してるそうでしてお知らせしとこうと思いまして。」「そうか。案ずるな私なら大丈夫だ。」富名越は落ち着き払ってサブに答えた。続く
- Re: 富名越義珍 空手異聞 ( No.12 )
- 日時: 2016/05/01 16:31
- 名前: 梶原明生 (ID: SnkfRJLh)
…嶺川道場を見て佇む男達の影があった。金田の兄、蘇伸李の弟子達である。「何だ貴様ら土足で上がってきて。」門下生が注意するもいきなり鋭い肘撃ちが炸裂。「3日打ち、できる者、あるか」つたない日本語でまくし立てる弟子達。「我ら、蘇老師の元、中国最強の拳、八倒拳を学んでるね。日本人、恐るに足りないね、出ないなら、弟子痛めつけるあるね。」「おのれ、道場破りめーっ。」門下生が次々立ち向かっていくが、ことごとく倒されていく。「空手、ハハハッ、弱いね〜。」鼻であしらうかのように手を払う蘇の弟子達。「待ていっ。」そこへ奥から日本酒の瓶を肩に担いだ男が現れた。「うるせーと思ったら、何だ支那人ご一行か。おちおち昼寝もできねーぜ。」「何だ、お前は…」「道場生にいきなり暴力を働いといてお前とはなんだ。ウィックっ…いかん酒がまだ残っとるか。とにかくだ、謝れ。そして慰謝料払わんかい。」「面白い。払わせてみろ。」いきなり震脚を打ち、男に拳を撃つ蘇の弟子。しかし弟子は宙を舞い、投げ飛ばされていた。「こ、これは、噂に聞く、柔術、しかも、達人ある」蘇の弟子が驚愕しているところへ空かさず睨む男。「いかにも。我が名は西村源一郎、竹内流柔術小具足免許皆伝だ。」…続く。
- Re: 富名越義珍 空手異聞 ( No.13 )
- 日時: 2016/05/26 18:41
- 名前: 梶原明生 (ID: eVM80Zyt)
…「おのれ、お前、3日打ちか、」「3日打ちだと。ふん、そんなもん、3日後にわかるだろ。」「やはり、お前あるか。」蘇の弟子達は一斉に気色ばんだ。「どうやら話し合いで分かり合える奴らではなさそうだな。支那人とは下に倫理や公共規則を守らん民度の低い民族と言われても仕方なしだな。面白いっ、では竹内流体術 羽手 龍神崩しの餌食にしてくれよう。どっからでもかかってこい。」酒瓶を投げ飛ばしたところへすかさず蘇の弟子達が一斉に飛びかかった。がことごとく投げ飛ばされ、裏拳打ちの餌食となっていった。「よう、その蘇とかいう御人に伝えておけ。西村源一郎逃げも隠れもせん。客人として嶺川道場におるとな。ただし、道場に手は出すな。それだけだ。怪我人を連れてさっさと立ち去れ。」…続く。
- Re: 富名越義珍 空手異聞 ( No.14 )
- 日時: 2016/06/07 19:49
- 名前: 梶原明生 (ID: SnkfRJLh)
一部始終を偶然目撃した佐川隆一は、怪我人を連れた蘇の弟子達を尾行した。「何、貴様らそれでおめおめと逃げ帰ってきたというのか。馬鹿者。」蘇は弟子達をさらに痛めつけた。「我等八倒拳の一門は創州の誇るべき門派だ。二打不要の精神を掲げて常に最強を極めし拳法だ。その門下生が日本人如きに尻尾を巻いて逃げ帰るとは情けない。もういい、お前達は破門だ。俺一人で行く。」宿舎を出ようとした直後、蘇の前に佐川が立ちふさがった。「何だ、お前は。」「3日打ちの男をお探しで。」「何、お前あるか。」「おっと、早まったらいけませんよ蘇さん。私はちょいと心当たりがあるだけで。」「何…」佐川は不敵な笑みをこぼした。…続く。