二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【ボカロ神曲で小説作ってみた】パンダヒーロー
- 日時: 2013/04/20 19:03
- 名前: 菜の花 (ID: TFYTRxC.)
- 参照: 参照1000突破ありがとうございます!!
以前同じ小説のスレがあったのですがワケあって移動しました。
お騒がせしてすいませんw
日によって更新遅れますが多めに見てやって(ry
目次↓
第1話 都市伝説 >>1
第2話 大熊リサイクル店 >>2 >>3
第3話 パンダヒーローと依頼 >>5
第4話 カラカラの林檎 >>10 >>16
第5話 中身 >>18
第6話 ばれた。 >>22 >>23
第7話 ゲームは動き始める >>25 >>28 >>29
第8話 ノイズだけ吐いて犬ラジオ >>30 >>31 >>32 >>35 >>36 >>37 >>38
第9話 ポーカー >>39 >>42 >>43 >>44
第10話 姉貴 >>45 >>46 >>47
第11話 駆け落ちの日 >>48 >>49 >>52 >>54 >>55 >>56 >>57 >>59 >>63 >>64 >>68 >>70
第12話 診察室の声 >>71 >>72 >>73 >>74 >>76
第13話 三遊間 >>77 >>78 >>80 >>88 >>90 >>91 >>100
第14話 真実 >>102 >>105
第15話 終止符を打つとき >>106
コメントを下さったお客様↓
・わかなです!様(またの名を『& ◆.yld.NIqP6』様)
・蟻 ◆v9jt8.IUtE様
・まっちゃあめ ◆oXO7aL7N3k様
・LEО様
・トモ氏 or 1—Cのにゃんこさん(name変えたよね・・)
・狐さん(ども。)
・桔梗様(知り合い・・・でしょうか?違ったらゴメンなさいww)
・ロイさん
・1—aのミストガンさん(やぁやぁ)
上記の皆様、有難いコメント、ありがとうございました!
雨子様特製、大熊さんイラスト! >>65 (ありがとうございます^^)
ご意見・ご感想お待ちしております♪
作者こと菜の花は、コメントをもらうと至極級喜びます。
ので、「しゃーねーなぁ」と言う読者の方は是非コメを下さると嬉しいです^^
でも、荒らし・迷惑行為等が目的のお方は即刻退場願うのでw
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
- 【ボカロ神曲で小説作ってみた】パンダヒーロー ( No.1 )
- 日時: 2012/03/19 17:35
- 名前: 菜の花 (ID: TaF97fNV)
***「パンダヒーロー」第一話***
都市伝説なんて、あるわけない。
原 拓実(ハラ タクミ)もとい俺は部活帰りの暗くなりかけた道を急ぎ足で歩いている。
部活といっても別に忙しい部活でもなく少子化のご時世のおかげで部員が少なくなった卓球部。しかも今日遅くなったのは、部
室の窓を割ってしまって説教をされていたから————なんて馬鹿馬鹿しい理由だ。
さっきから『都市伝説などありえない』と自分に言い聞かせているが、昼間クラスメートが話していたおかしな都市伝説が頭か
ら離れない。
その都市伝説『パンダヒーロー』が。
κ κ κ κ κ
———さかのぼる事5時間前———
昼休みの真っ最中の事だった。俺は学食で友達がいないわけじゃないがなんとなく、と思い一人で食事を取っていたところだっ
た。今日はいつもより心なしか人が少なく、テーブルもいつもより空いていたからか、向かいのテーブルにいるグループの話が
筒抜けだったのだ。
暇だったのでそのグループの話を盗み聞きしていると、こんな事を話していた。
「最近ここらで有名な話なんだけどー、『パンダヒーロー』って都市伝説があるんだよねー」その言葉に他のメンバーも「何何
?」と、興味深そうに話を聞いている。
「頼めば大抵の事はしてくれる、いわば何でも屋らしいよ」
(何でも屋?)そんな店、別に普通ではないのか。
そんなことを思いながらもう一度その話に耳を傾けた。
「でね、その『パンダヒーロー』って言う名前はお店の名前じゃないんだって」
「じゃあなんなの?」言い出したメンバーの隣に座っていた背の低い女子が聞き返す。
「何でも、その何でも屋で働いてるただ一人の人の名前らしいよ。だけど、素性はハッキリしていないみたい。誰も素顔を見た
ことがないって聞いたよ」
素顔を見たことがない?誰も?益々俺は混乱してきた。
「あー、それなら私聞いたことある」背の低い女子の前に座っている女子が口を挟んだ。
「『パンダ』って言うくらいだから目の下に黒い模様かいてるんだって、パンダみたいな。後、これはあんまりよく知らないん
だけど金属バットを左手に持ってるんだって・・・」
「何それ不審者じゃん!」ガヤガヤと騒がしくなった向かいの席の様子など目に入らず、俺は『パンダヒーロー』という言葉が
頭に焼き付いて離れなかった。
κ κ κ κ κ
———ということで今に至る。
高々都市伝説だ。
そう思えば思うほど考えてしまうのが人の性。俺の頭から『パンダヒーロー』という単語は消えてくれる様子ではなかった。
気がつけば、誰かにぶつかってしまった。ボーっと考え事をしながら歩いたのがいけなかったらしい。前を歩いてくる集団に気
がつかなかった。
(あ、やべ)謝ろうと顔を上げると運がよくなかったらしい。ぶつかったのはガラの悪そうな集団だった。
「オイお前」本当に今日はついていない。
ぶつかった男は、体格のいいいかにも不良じみた集団の中の一人だった。
全身からじっとりと気持ちの悪い汗が吹き出る。しかも辺りは人っ子一人いない。
「何ぶつかった上にガンつけてんだ」ぶつかった男が低い声音で脅すようにこちらに話しかけてくる。
「い、いえ俺は別に・・・・」すぐにでも逃げ出したい。でも周りは2,3人の不良らしき男に囲まれ、逃げる事は絶対不可能だろう。
「文句アンのかぁ?!ああん?」胸倉を掴まれ、殴られると思ってぎゅっと目を閉じたそのときだった。
「おい」後ろから自分たちに声をかけてくる人物が。声の様子からして、女の人だとわかった。
その人は、ジャージのフードをかぶり、そのフードには熊の耳らしきものがついていた。左手に棒のようなものを持っている。そ
う、まるでバットのような————
「ねぇちゃん文句あんのか?!」近くにいた坊主頭の男がその女性の顎をクイッと上げて睨む。
その時だった。
“ガコッ”何か硬いものが地面に叩き付けられるような音がして、拓実は恐る恐る音のした方向へと振り返る。
そこには、壁にもたれて座り込み、震え上がったさっきの男と、バット状の物を男の体すれすれのところでかわして男を見下げる
あの女の人がいた。
「なっ・・・・てめっ」拓実の胸倉を掴んでいた男は拓実を離しその女の人の元へと詰め寄った。
「このアマっ、ケンジに何してくれてるんだ!」
その女の人はゆっくりと振り向き、地面にめり込んだバットらしき物を肩のところまで引き上げた。
「夜道で人を恐喝する輩に言われたくないね」その目は挑発的だった。
不良が女の人野方に掴みかかったその時—————
バァァン!!!
大きな音がして、辺りは煙に包まれていた。
「こっちだ」
拓実は誘導されるがまま路地裏に案内された。
「大丈夫か?」その人の風貌は————
パンダのような目の下の化粧
グレーの明細の熊耳つきジャージ。
そして———金属バット。
ポカーンとしていると、一枚の紙が投げられた。
「ほら」
「あ、あのっ、名前は———」
そう聞くと無表情のまま女の人は言った。
「パンダヒーロー」と。
「借りは返せよ」そう言って女の人は夜道に消えていった。
拓実の手に一枚の紙を残して————
***
第1話終了!
- 【ボカロ神曲で小説作ってみた】パンダヒーロー ( No.2 )
- 日時: 2012/03/10 21:13
- 名前: 菜の花 (ID: TaF97fNV)
***「パンダヒーロー」第2話***
「ここ・・・だよな・・・」昨日渡された紙は住所が書いておらずごく簡単な地図が書いているのみであった。(お陰で拓実は
30分も関係ないところをぐるぐると行き来する事になったのだが)
幸い今日は休みで予定も無かったので今日来る事にしたのだ。
「にしてもぼっろい店だよな〜」拓実の目の前にあるのは古めかしい小さ
な店。外装もペンキが剥がれかけ、目を凝らせばようやく、『大熊リサイクル店』と読み取れた。駐車場らしき場所には廃材ば
かりが無造作に置かれ、中には何に使うんだ、と言いたくなるようなパイプやさびた車輪がこれまた無造作に置かれていた、い
や、積まれていたと言ってもいいかもしれない。その位ひどい状況だった。
(場所、間違えたりしてない・・といいんだけど)というかここが本当は違う場所でありますように、と思いたかったが地図には
こことしか書いていない。
すうっと息を吸い込み、緊張を和らげてから中に入った。
「あのー、僕昨日『パンダヒーロー』とかいう人に来いって言われてきた者ですが・・・」なるべく大きな声を出して言ったつ
もりだったが中々店員などそれらしき人物が姿を現さない。それどころか、人の気配すらしないような気もする。
(本当にここで良かったのか、マジで)不安になってきた。
漫画によく出てくる“し〜ん”という効果音が聞こえてきそうなほど見事に音がしない。
(来ないから帰るか・・・・)そう思いかけていた時の事だった。
「何か用か」店の奥のほうから人の声がした。丁度、あの時出会った人の声に似ている。
「僕、昨日『パンダヒーロー』って人に助けてもらって、来いって言われたのでここへ来たんですけど〜」レジの方へと行こう
とするが、足場が中々無い。というか、足場など無いのだろう。下手をすればゴミ屋敷に間違えられるのでは、と思ってしまっ
た。
その内ガチャっとレジの向かい側にある職員専用部屋らしきドアが開き、人が出てきた。しかし、ドアから出てきたのは先程返
事をした人物とは程遠かった。
「お兄ちゃんお客さんなの?」出てきたのは、幼稚園児ほどの幼女だった。
「あ、いや・・ちょっと用があって。大人の人、いる?」そう聞いた時、
「大人とは、私の事か。やっと来たな、夜道で不良に絡まれ怖じ付けずいた腰抜けが」探していた声の持ち主が出てきた。
何もそこまではっきり真実を言わなくても、といいたくなったがぐっと我慢した。いや、我慢したというか我慢するしかなかっ
た、と言った方が良い。
それは何故か。
それは、声の持ち主である女の人の目が怖かっただけである。怖いというか、威圧感だろうか。何より、目が『文句あっかコ
ラ』と言っている様な気がした。
「今日お前に来いと言ったのは言うまでも無い、借りを返しに来させたんだ」
そういえば、帰り際「借りは返せよ」とか何とか言われた気がする。
「で、でも何をして・・・」そう言うと女の人は何当たり前のことを聞く
んだ、と言いたげな表情をし、
「決まってるだろう。ここは店だから借りを返す分アルバイトをして返すんだ」当然、と言わんばかりの声で言ったのだ。
(えっ、アルバイト?)拓実は少し拍子抜けだった。もう少し何か大きなこと(それが何か、とはまでは分からなかったが)を
しなければいけないと思っていたからである。
「どうした、やるのかやらないのか」ボーっと突っ立ていると聞き返された。
「えっ、あっやります」自分では思っても見なかったが、つい条件反射的に『はい』と言ってしまった。
そういうと、女の人はレジの向かい側にある部屋へと誘導した。どうやら、これから何をするなどを説明するようだ。
その部屋は店内のように散らかっておらず、むしろ店内より片付いていた。
「自己紹介がまだだったな、私は大熊カナ(オオクマ カナ)。ここの店長だ」店長、と聞いた時、拓実は少し驚いた。どう見
ても大熊はせいぜい二十歳か、それより下に見えていたからである。
驚いた顔をしている拓実には目もくれず、大熊は次の説明をしだした。
「先ずお前にやってもらいたい事は・・・」
「あのー、まだ僕の名前を言ってないんですけ「原拓実15歳。部活は卓球部」言おうと思った矢先、見事に名前、おまけに部活
動まで言い当てられたのでちょっと君が悪くなったくらいだ。
「そうだろう」気味の悪そうな拓実には無視も同然でどんどん話を進めている。
「・・はい」あっているので言い返す言葉が無い。
「やることは主に店内の掃除、駐車場の掃除だ。それとゴミ出し」
(えー・・・あんな酷い所を片付けんのか〜)ゴミ屋敷同然の店内を思う
と一気に気が重くなった。まぁ、『借りを返せ』と言われた瞬間から大して楽な事ではないとは予測していたが。
気が重い、などと思っているとビニールと軍手、掃除道具の場所や注意など大まかに書いた紙が渡された。
「私は店番のほかに中で色々やる事があるからちゃんとやれよ」そういうと大熊は店の置くから2階?に引っ込んでしまった。
店内には拓実一人。
「ねぇ、おにぃちゃん、何でおにぃちゃんはここで働いてるの?さっきはおねぇちゃんに怒られてたの?」・・・ではなかった。
見るとさっきの子供だった。ニコニコと話しかけて来る。
***
拓実に話しかけてきた小さい女の子がこの前書いたときは拓実の事を「お兄ちゃん」と呼んでますが今回は「おにぃちゃん」と書いています(^^;)実は最初そんな予定は無かったのですが幼さと可愛げを出すため(あれ?方向性間違ってますか?そんなつもりは無いんですけど・・)、そう書きました。コロコロ変わってすいませんw
- 【ボカロ神曲で小説作ってみた】パンダヒーロー ( No.3 )
- 日時: 2012/03/11 12:43
- 名前: 菜の花 (ID: TaF97fNV)
***
「え、あぁ、あ、アルバイト・・・かな」何故か疑問形になってしまったがまぁよしとしよう。
「私ね、李沙(リサ)っていうの。おねぇちゃんの妹なの!」李沙はそう言うと、別に何も楽しい事があるわけでも無かろう
に、その辺に置かれた椅子へと嬉しげに座った。
(店長の・・・妹か?子供・・はないない。さっきあの子がお姉ちゃんの妹だって言ってたし)どうでもいい考え事をしなが
ら、なぜか部屋の中に転がされている細めだが殺傷能力の高そうな廃材、もとい鉄パイプをゴミに出そうと纏めてある場所に一
旦置こうとした。
「よっこらせ・・・ん?」パイプを退かそうと拾い上げた時、見覚えのある物が目に入った。それは———
「金属バット・・・?」大分大きな重い、かなり使い込まれていそうな金属バットだった。
「コレどっかで————」見た事がある。それも、つい最近———
(もしかして・・・・)暗い夜道だが、鮮明に覚えていた。
昨日の————
「・・・お前」そう思った瞬間、聞き覚えのある声が後ろから聞こえた。抑揚の無い、冷徹そうな声。手に持った金属独特の冷
たさが嫌な汗をかき暑くなった手で温くなるのがわかる。
「そのバットで何をしている」あの夜道で見覚えがあるバット・・・
そう、パンダヒーローが持っていたあの金属バットだった。
***
第二話終了です!
李沙ちゃんの名前は変換してテキトーに「この字いいな」と思ったもの同士くっつけて出来ました。拓実の時もそうですが・・・あ、でも「拓実」は学校の男子の名前からパクりました。←以上、どうでもいい話w
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
この掲示板は過去ログ化されています。