二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【進撃の巨人 ペトラ・ラル】貴方に心臓を捧げます。
- 日時: 2015/07/05 22:52
- 名前: 諸星 銀佳 (ID: .xQ.zB/T)
※リヴァイ×ペトラが嫌いな人は読まないことをお勧めします※
※腐ではないです。※
進撃の巨人の非公式小説です。
アニメ見て…大好きなペトラさんが…(/_;)それを見つめる兵長が…(/_;)もう辛くて辛くて。
『二人には幸せになって欲しかった。なら、私が二人を幸せにする!!』
と言う事で、兵長に密かに思いを寄せるペトラ視点で書いていきます。
必ず幸せにするから!!
§登場人物§
ペトラ・ラル…調査兵団所属。特別作戦(リヴァイ)班の紅一点。謙虚で仲間思い。オルオとは幼馴染だがあまり良く思っていない。リヴァイに密かに恋心を抱いている。
オルオ・ボザド…調査兵団所属。ペトラと同じく特別作戦班にスカウトされる。この班に入ってから口調がリヴァイっぽい。ペトラ曰く「似てない」。だが、実力は確かだ。
エルド・ジン…調査兵団所属。ペトラたちの先輩に当たるが、同期で主席。リヴァイ班のリーダー的存在。
グンタ・シュルツ…調査兵団所属。寡黙で真面目な兵士。リヴァイ班の仲裁役。
リヴァイ…調査兵団所属。小柄だが、「人類最強の戦士」と呼ばれ、1人で一個旅団相当の戦力があるとも噂されているほどの戦闘力がある。無愛想だが仲間思いで部下からの信頼も厚い。
ハンジ・ゾエ…調査兵団所属。戦闘力も高いが、巨人を別の方面から研究している。少々マッドサイエンティスト気味。
クララ・ベラルダ…調査兵団所属。ペトラと同室の同期。クセっ毛の金髪・碧眼の美女だが、口が悪くサバサバしている。
カウツ…ペトラの班長。普段は眠そうな顔をしているが、立体機動の扱いに長けた20代後半の男性。茶色の髪を短く切り揃え、今にも寝てしまいそうなベージュの瞳をしている。
とりあえずこんな感じで進めていきます。宜しくお願いします。
序章 >>01
第1章 兵士とは >>02-11
第2章 生き残った者の責務 >>13-15,>>18-21,>>24-30
第3章 このままであれば >>31-33,>>36-43
第4章 仇討ち >>44-46,>>49
- Re: 【進撃の巨人 ペトラ・ラル】貴方に心臓を捧げます。 ( No.47 )
- 日時: 2015/06/28 10:59
- 名前: もぐさん (ID: lJWT90W0)
おもしろい
- Re: 【進撃の巨人 ペトラ・ラル】貴方に心臓を捧げます。 ( No.48 )
- 日時: 2015/07/05 21:46
- 名前: 諸星銀佳 (ID: .xQ.zB/T)
もぐさん様
ありがとうございます!これからも頑張っていきますのでよろしくお願い致します!
- Re: 【進撃の巨人 ペトラ・ラル】貴方に心臓を捧げます。 ( No.49 )
- 日時: 2015/07/05 22:47
- 名前: 諸星銀佳 (ID: .xQ.zB/T)
先遣隊の轟音にエルヴィン率いる本隊が気付き、その方向へと馬を走らせる。道中、己が選んだ精鋭が無残な姿で転がっているのを横目に身ながら。
彼らに任せたのは間違いだったのだろうか。一瞬そんな思いが頭を駆け巡ったが、それはすぐに杞憂と分かった。
「これは…」
辺り一面に蒸気が立ち込め、その中に4人の影が映っていた。
——やはり、私の目に狂いはなかったようだ。
「団長…!」
声のほうへ視線を移すと、足を引き摺りながらグンタが現れた。
「先遣隊、エルド・ジン、オルオ・ボサド、ペトラ・ラル、グンタ・シュルツ!リヴァイ兵士長指揮下にて任務完遂をご報告致します!」
痛みを堪え、両足で立ち、しっかりと敬礼して見せた。
「ご苦労…よくやった」
巨大樹の森の入り口で待たされていただけの兵士は、何もせずに撤退を命じられた。轟音が聞こえてもその場待機を命じられ、剣を振るうことは愚か、巨人にすら遭遇せず終わった壁外調査に疑問を覚えた兵士が多数いたようだ。俺の腕をみせてやりたかった、とか不満を口にする者も居たと言う。だが、一部ボロボロになった兵士——先遣隊を見て、己の軽はずみな言動を悔やんだ者も多かったとか。
今回、先遣隊以外の兵士が巨人と遭遇しなかったのは、あの双子の奇行種が巨大樹の森からやや離れたところを棲み家とし、その一体の巨人を治めていたらしい。信じられないような話だが、ハンジが独自に調べた結果だ。間違いないといっても過言ではないだろう。
帰還の際、ほぼ無傷の状態で帰ってきた調査兵団には沢山の拍手と賞賛の声が送られた。それもそうだ。今回は少数精鋭で臨み、目的達成後はそそくさと帰ってきたのだから。
そして後日、今回の壁外調査での功績を讃え、兵団縮小を取りやめとする通知が来た。
まさしく人類の勝利、なのであった。
約束どおり、ペトラとエルドは先遣隊メンバーでお疲れ様会を開いた。と言っても、僅かな葡萄酒と薄く切られた数枚の肉だったが。
「グンタ、足の調子はどう?」
「あぁ…まだ訓練とかには支障が出そうだから、班長の執務の手伝いをしてるよ」
痛々しく巻かれた包帯がそれを物語っていた。
「心配しなくても、すぐにくっつくさ」
「まぁ、今回の任務は俺のおかげかな、あのとき巨人を誘導していなければエルドは仕留めることが出来なかったんだからな。アシストに入れおけよ」
オルオが勝ち誇ったような顔で言った。それをエルドは軽くあしらった。
「でも良かった…生きて帰ってこれて。仇討ちが…出来て」
発した内容とは裏腹に、ペトラの声は震えていた。
「これで…皆…救われたんだ…クララもダニエラも…先遣隊の皆も…班長も…」
優しい彼女は、調査兵団を離れることとなってしまったかつての仲間や、死んでいった兵士に対する思いが断ち切れていなかった。
「なのに…なんで…?巨人を倒したのになんで…こんなにも…苦しいんだろう…」
僅かとは言え、犠牲が出てしまった。奇行種に少数精鋭で挑んだのも無謀だったのかも知れないが、もっと上手く戦えたのではないかと、もっと早く仕留められたのではないかと思うのだ。
「今は、そうやって悩んでいけ」
声の主はリヴァイだった。
「へ、兵士長…」
全員が慌てて敬礼をするも、リヴァイが制止した。
「つれねぇじゃねーか。先遣隊の慰安会に俺を混ぜねぇなんて」
「いや…流石に声をかけるのは失礼かと思いまして…」
「馬鹿言え。俺は部下との交流は大切にする方だ」
リヴァイは歩を進め、ペトラの前に立つ。彼女の頬に流れる涙を一瞥し、首からスカーフを取ると、それを顔に押し付けた。
「ぶふぉっ」
「変な声だなおい…まぁいい。いいか、これからそんなことは吐いて捨てるほど経験する。お前はその度にいちいち悩むのか。そんなことしてたら巨人に食われちまうぞ。それこそ死んでいったやつらに顔向け出来ねぇだろうが」
「リヴァイ兵長…」
リヴァイは皿の上の薄切り肉を一枚食べると、そのまま去っていった。だが、扉の前で歩みを止め振り向かずにこう言った。
「今日はよくやった。次も期待しているぞ」
暫し彼の言葉の意味を理解できず静寂が流れたが、徐々に嬉しさがこみ上げ、彼の足音がもうしないのにも関わらず、全員が敬礼をし声を揃えて言った。
「「はい!」」
これが後の特別作戦班——通称、リヴァイ班である。
- Re: 【進撃の巨人 ペトラ・ラル】貴方に心臓を捧げます。 ( No.50 )
- 日時: 2015/08/25 18:32
- 名前: 諸星銀佳 (ID: .xQ.zB/T)
壁外調査が終わった翌日。ペトラはある場所へと赴いた。取次ぎを頼み、暫し待っていると、バタバタと廊下を駆ける音が聞こえてきた。それはどんどん近くなり、ペトラの居る待合室の扉を思い切り開けた。
「驚かさないでよ、びっくりしたじゃない」
その言葉とは裏腹に微笑んだペトラ。彼女がその笑みを向けているのは。
「ペトラ…」
「ただいま…クララ」
かつて彼女と同じ班で戦い、駐屯兵団へ異動したクララ・べラルダだった。クララは目に涙を滲ませ、ゆっくりとペトラへ歩み寄り、その身体を抱き締める。
「よく…帰ってきたね、ペトラ…」
「当たり前でしょ?」
ペトラはクララを少し離すと、真夏の太陽にも似た笑顔を向ける。
「皆の仇を…取ったよ。勝ったよ…」
その笑顔と裏腹に声は震えている。そして徐々にペトラの大きな目から涙が溢れて来た。
「だから…もう、泣かないで…」
「馬鹿。そうやって言ってるあんたが泣いてどーすんの…」
「だって、だってもう、誰も死なせたくないって…皆の分まで頑張らなきゃって…でも、でも私は何も出来なくて、また沢山仲間を死なせて、私は」
ペトラを抱きしめる力が一段と強くなった。嗚咽を漏らしながら泣いているペトラは少し苦しかったが、その優しさが嬉しかった。
壁外調査の日、クララは調査兵団の見送り——と言うよりはペトラの見送り——をするために門の近くにいたのだ。そこには何故かエルヴィンより前に陣取っている複数の調査兵団が居た。おかしいと思った時、彼女は目を瞠った。そのすぐ後ろには見慣れた少女の姿があったからだ。声をかけることも出来ずにその時は見送ったが、ずっと不安を拭いきれなかった。
そこで考えた。何故あのような布陣になっていたのか。調査兵団でも頭の良い同僚に話を持ちかけた。同僚は「特別編成ではないのか」と答えた。その答えを聞いたとき、全身に悪寒が走った。
最近の調査兵団の実情を考えればすぐに分かることだった。兵団縮小、最悪の場合解体——クララが最初で最後に赴いたあの壁外調査から芳しくない戦績を打開するために何らかの策を投じたのだと。一番有効なのは巨人の生体解明。だがそれは何年もやっていて一行に進歩がない。これはないとすぐに除外した。では次は何か。言うまでもなかった。
先の壁外調査で沢山の兵士が犠牲になった、あの双子の奇行種を駆逐することだ。多くの死者を出した巨人が居なくなれば、今後の調査も捗ること間違いなしだろう。
きっとペトラは班長の仇を、自分の仇を討つ為に危険な任務に身を投じたのではないかと推測した。
彼女はいてもたってもいられず、調査兵団が帰ってくるのが一番に分かる、壁上での監視を交代させてもらった。いや、交代させたというほうが正しいかもしれない。遠くから沢山の黒い影が見えたとき、一目散に門の前へ走った。だがすでにそこには多くの人がおり、ペトラの帰還をこの目で見れなかったのだ。
クララは分かっていた。優しい彼女のことだから、あの巨人の討伐任務が下されば、何があってもその刃を振るうだろうと。だから心配だった。それがようやく確認できた。色々な感情が押し寄せてきて言葉に出来ない。今は、ペトラを抱きしめることしか出来なかった。
ペトラが落ち着くまで抱きしめていたクララは、ペトラに質問をする。
「ペトラはさ、まだリヴァイ兵士長の下で戦いたいって思ってる?」
ペトラはそれが遠まわしに「もう危ない真似は止めて」と言っているように聞こえた。
「うん」
しかし彼女に迷いはなかった。
「…そっか」
止めようと思ったが無駄だったようだ。なら、それ以上は何も言うまい。彼女は一度言い出だしたら聞かないのだから。
その日、二人はカウツの家まで赴き、報告を終えた。カウツの妻は何度も頭を下げた。仇を討ってくれてありがとう、貴方たちはどうか死なないでと。彼女たちは敬礼をし帰って行った。
——班長、私は、班長に少しは近づけたでしょうか。
夕暮れの空に問いかけた。まるで返事をするかのように風が一瞬強く吹いた。
- Re: 【進撃の巨人 ペトラ・ラル】貴方に心臓を捧げます。 ( No.51 )
- 日時: 2015/09/19 13:09
- 名前: 諸星銀佳 (ID: .xQ.zB/T)
先遣隊のメンバーである四人は団長室に招集がかかった。悪いことではない、とは思ってはいるものの部屋へ向かう足取りは重く、四人を取り巻く空気もどことなく重い。
「お、俺たち…何もしてねぇ、よな」
エルドが引き攣った表情で言う。それに対しグンタが無言で頷いただけだった。オルオもぺトラも強張ったままだった。
そんなこんなしているうちに団長室の前まで辿り着いた一同は、エルドを筆頭に中からの応答を待った。すぐに入るよう促され、人類にささげた筈の心臓の鼓動さえ騒がしいくらいの緊張感の中、エルヴィンの前に立った。
「わざわざ呼んですまないね。先の壁外調査、ご苦労だった」
労いの言葉をかけられると、感謝の言葉を述べる代わりにお決まりの敬礼をする。
「そう固くなるな。楽にしてくれ——では早速、今回君たちを呼んだ件について話すとしよう。もともと君たちは、訓練兵団上位十名の四人だったね。腕が立つのも頷ける。そこでだ。君たちには各々班長をやってほしいと思っている」
「は…班長、ですか」
「あぁ。ぺトラ、と言ったね。君は数年前の壁外調査で多大なる被害を受けた班員の一人だったね。動揺せずに冷静に班を導いてくれたことに礼を言う」
「い、いえそんな…」
四人は名実ともに昇進となったのだが、ぺトラはつい先日カウツの家を訪問したばかりで、あの偉大な班長と同じ責務を全うできるのか不安なった。
——私が、班を導く?あの時、何も守れずに自分だけ生き残ってしまった私が?挙句、残った仲間の事なんか忘れて、リヴァイ兵士長と戦えたことに、どこか嬉しささえ覚えてしまった私が…?
残りの三人とは裏腹にどこか暗い表情になっていた。エルヴィンはそんなぺトラの表情を見逃すことはなかった。
「詳細は追って話す。以上だ」
自室へ帰る道中、自分たちが班長になることはもう周知の事実だったようで、すれ違う同期という同期におめでとうだの、俺や私のほうが実力は上だの沢山の言葉を投げかけられた。人混みには慣れていないので、部屋についた途端に疲れが一気に押し寄せた。窓から見える月は辺りを煌々と照らし、遥か高みからぺトラを見つめる。入ってくる光は夜だというのにひどく明るい。そんな明るさとは打って変わって、ぺトラの表情は一層暗くなっていく。
「私、本当に班長なんて、できるのかな…」
カウツの妻の言葉が蘇る。どうか死なないでと、寂しそうに言った彼女。自分の命くらい自分で守れる自信はそれなりにあるが、班員もとなると別である。二つ以上の事を同時にやることなど、できる気がしなかった。
大きなため息を一つ吐いて、そのまま眠りに落ちた。
この掲示板は過去ログ化されています。