二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

神父が幻想入り(仮題)
日時: 2019/04/05 16:52
名前: ゼラチン (ID: H6c/o5GF)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=11386

天国に行く方法を求めていた神父、名はエンリコ・プッチ。彼はある少年の手によってその目的を阻止される


しかしそれは新たな物語の始まりかもしれない・・・・・・

※流血描写
※ジョジョの奇妙な冒険と東方projectのクロスオーバー作品です。一応ジョジョの奇妙な冒険を知らない人も楽しめたら幸いです。
※ジョジョの奇妙な冒険のネタバレがあります。
※プッチのコレジャナイ感が強めだと思います。





タイトルを募集します。何もこなかったらこのままにします。
猫の名前を募集します。名前(あったら意味も)を書いてコメントしてください。



主人公
名前 エンリコ・プッチ

性別 男

性格 素数を愛し、素数を数えることで自分を落ち着かせる。運命を克服することになによりもこだわる。
聖職者らしく物腰は穏やかだが、目的達成のためなら平然と他人を犠牲にし、自分の行いは正しいことであると信じて疑わない。彼の弟いわく
自分が『悪』だと気付いていない、最もドス黒い『悪』らしい

年齢 39歳

C-MOON(シー・ムーン)と呼ばれる能力を持つ

名前 ペガ

性格 戦闘が大好きで第二の主人公、何よりも自分が戦闘で楽しむことを考えている。自分に勝った奴を許さない。

年齢 現在不明

moumoonという能力を持つ。

目次

プロローグ >>01-02 >>04 >>06
1話  >>07 >>08 >>09
1.5話 >>14
2話  >>18 >>20 >>22
2.5話>>26
3話  >>29>>30>>32
番外編 >>36-42
4話※分岐点 >>46
5話  >>48>>50>>52>>54>>56 エピローグ>>58


宿命の吸血鬼編


6話  >>60>>62>>64
7話 >>66-67
8話  >>71>>73>>75>>79-80>>82-83エピローグ>>85


9話 >>87-89
10話>>90-92>>98-102
11話>>104>>105>>107>>109>>116-119
12話>>120-126
13話>>128-131
14話>>132-138

絶望の????編

15話>>139-144


登場させたいキャラや意見感想のコメントお待ちしています。





  

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30



Re: お陰様で!! ( No.103 )
日時: 2016/08/28 16:32
名前: ゼラチン (ID: 9w13DJbg)

どうも皆さん、何とあと少しでこの「神父が幻想入り(仮題)」が参照数1000を超えちゃいます!そして10話が終わったり、とてもめでたいです!これも皆さんのお陰です。これからも是非神父が幻想入り(仮題)を読んでください!

Re: 神父が幻想入り(仮題) ( No.104 )
日時: 2016/09/09 19:49
名前: ゼラチン (ID: 9rKDLQ3d)


プッチは深夜に目が覚めた。とても疲れていて、今すぐにも気絶したい気分だったのに、だがプッチは慣れていた。この不思議な感覚を今まで何回か味わっているからだ。

「シュトロハイム・・・」

昼とは真逆に物音が一切しない人里を、歩いていく。

「もしかしたら、今日がカーズとの戦いの日かもしれないな・・・」

プッチは間違った答えを口に出しつつ、森へと足を進めていった。












































森は人里よりも、綺麗で静かだった。これが嵐の前の静けさとでもいうのだろうか、プッチは内心そう笑い飛ばした。
しかし、その静寂は、突然打ち破られた。

「シュトロハイム!」

木によりかかるようにシュトロハイムが倒れていた。

「こちらに近づくんじゃあない!お前もカーズにやられてしまう!」

「何を言っている!今はとりあえず人里に行くぞ!・・・・・・ハッ!?」

プッチはシュトロハイムを抱えようとして気づいた。彼の下半身がないことに、その断面は、肉と機会が混ざり、そこから漏れ出ている液体が血なのかオイルなのかもはや分からないくらいだった。

「う…うろたえるんじゃない・・・ドイツ軍人と、生まれた時からの勝者、それは、絶対にうろたえてはいけない・・・いや、うろたえない!」

「私は、勝者なんかではない。一度敗北してしまった。この世界に来て、私は、今度こそ、勝者になるのだッ!」




「なるほど・・・味方が居たのか」

その時、空気が凍ったッ!きっと誰もがそう表現するだろう。プッチと、〝柱の男カーズ”が出会った瞬間である!

「何だ何だどうした?このカーズを前にして絶望で動けなくなったか?」

「シュトロハイム、奴の具体的な能力を教えてくれ」

「腕や足からでる発光する剣がでる。どんな物でも切り裂き、その能力攻略が奴を倒す鍵になるだろう」

「つまりスタンドで遠距離戦が有効というわけか・・・」

「ふむ、逃げないのか、いいぞ、一瞬で終わらせよう」




11話 戦いは突然に




カーズの能力説明

【輝彩滑刀の流法】



腕や足から発光する剣を生やし、あらゆる物を切り裂く「輝彩滑刀」と呼ばれる戦闘術『光の流法(モード)』を使用する。剣が発光する仕組みについては、刃の表面を微小な突起が高速でチェーンソーの如く動いており、それらが不規則かつ複雑に光を反射している事による。









Re: 神父が幻想入り(仮題) ( No.105 )
日時: 2016/09/19 18:40
名前: ゼラチン (ID: MQ1NqBYl)

吸血鬼も食糧にしてしまう種族、それがカーズ。今のプッチは果たして蛇に睨まれた蛙であろう。

「シュトロハイムに・・・誰だ?貴様もこのカーズに歯向かう人間か?」

「ああ、このシュトロハイムとは最近知り合ってお前のことも知っている」

「ふん・・・見たところただの人間か、たいした食糧にもならん」

プッチはカーズに近づこうとしていた。

「プッチ!離れろ!」

その言葉を聞きプッチはすぐさま離れる。

「カーズに触れればその瞬間一体化し吸収されてしまうぞ!そいつは全身の細胞が消化器官なんだ!」

「それでいてさっきの能力・・・多分身体能力も桁違いか・・・これはフランやDIOより苦戦するかもな」

「このカーズが聞いた話だがどうやら全て体に取り込めばこの世界を滅ぼす力を持てる湧き水があるらしい、もしかしたら、究極生命体にもう一度なれるかもしれない」

「本当に知っていたのか・・・池の事・・・」

紫から知らされていたが半信半疑だった。そしてあと一つ、確かめたいことがある。

「おい、それは誰に聞かされたんだ」

「人間の形をしたものだ」

「それはどういうことだ」

「このカーズも下等人間じゃない。その教えてくれた〝男”も人間ではなかった。確実に」

(男か・・・少なくとも紫が教えたわけではない・・・・・・)

「そろそろいいか?このカーズも暇ではないのだ」

カーズがゆっくりと近づいてくる。プッチはそんなカーズの胴体に、C-MOONの蹴りを入れた。

「何ッ!」

「シュトロハイム!逃げるぞ」

プッチはシュトロハイムを抱きかかえその場を離れていく

「なるほど、奴も何か・・・能力をもっているのか・・・・・・」













Re: 神父が幻想入り(仮題) ( No.106 )
日時: 2016/09/20 18:48
名前: ゼラチン ◆SvRsgTHFT2 (ID: MQ1NqBYl)

トリップテストです。気にしないでそのまま小説をお楽しみください

Re: 神父が幻想入り(仮題) ( No.107 )
日時: 2016/10/14 20:02
名前: ゼラチン ◇SvRsgTHFT2 (ID: MQ1NqBYl)

カーズから逃げた後、シュトロハイムにプッチは疑問を投げかける。

「なあ、お前のその傷は治るのか?」

「大丈夫だ」

シュトロハイムはそう言うと体を引きずりながら夜の人里の向こうへ去っていった。

「あれが・・・カーズか、凄まじいな」

プッチは恐怖していたのだろうか、それとも次の強敵に心踊らせていたのか、定かではない。












































「なあレミリア」

「朝いきなり押し掛けて最初に言う言葉がそれ?」

「すまない。カーズはもしかしたらDIOより・・・・・・いや、必ずDIOより強い。そこで私はどうしたらカーズに勝てるのか、考えてくれ」

「そんなに強いの?」

「手も足も出ないかもしれん」

二人はしばらく黙り混む、プッチは確かにDIOに勝った。だがカーズは強い。遠くからC-MOONで少しずつ攻撃するしかない。カーズに触れた時点で負けは決定してるのだ。



プッチが思考を張り巡らせていると外の森の中から爆発音が聞こえてきた。

「なんだ?何が爆発したんだ?」

外に出ると煙が上がっている所は昨夜カーズに出会った所の近くだった。

「まさか・・・」

プッチは急いで森へ向かう。

「ちょっと!いってどうするの!?」

「昨夜の決着をつけに行くんだよ!」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30



この掲示板は過去ログ化されています。