二次創作小説(新・総合)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

笑ってはいけない魔法紳士24時(新装版・完結)
日時: 2021/01/10 23:57
名前: YUMA (ID: 3NeFJuEp)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=31676

笑ってはいけないも新装版に移転致します!お詫びとしまして募集用紙の受け付けも延長致します。

募集用紙(〆切ました!)>>1
ここまでのお話>>2

1.最初のバスは怖さしかないらしい>>旧版へ
2.バスの道中は罠と笑いの匂いがするらしい>>旧版へ
3.目的地到着は超ふざけ過ぎらしい>>7-11
4.定番の引き出しは決定事項らしい?(その1)>>14-18
5.定番の引き出しは決定事項らしい?(その2)>>21-25
6.歓迎会は常にてんこ盛りらしい>>34-37
7.蒼海の作者は仕込みをするのが完璧らしい>>45-49
8.陰遁の作者は騒動化したらしい>>57-61
9.禍罪の作者は厨二まっしぐららしい>>67-73
10.突風の作者には笑いの神が憑いていたらしい>>81-87
11.昼食の時間でも油断は禁物らしい>>92-100
12.世音の作者は自由過ぎて手に負えないらしい>>110-114
13.苺の作者は果たし状が発端らしい(その1)>>122-130
14.苺の作者は果たし状が発端らしい(その2)>>135-145
15.蝶野ネタは理不尽が定番らしい>>154-158
16.姫君の行方は罠の巣窟らしい>>166-173
17.夜の定番は怖さにこだわったモノらしい>>178-184
18.フィナーレは派手に行うモノらしい>>188-190

*ここから未公開シーン編です
19.バスで友人に会うとき固まるらしい>>195-198
20.校長の話は別に忘れて良いらしい>>202-206
(202のみカキコのみの話題です)
21.潰し合うのは運命らしい>>207-214
22.相手と同じ衣装は屈辱的らしい>>217-219
23.授業中はお静かに、らしい>>226-232
24.昼食時に語れなかった話題があるらしい>>235-239
25.捕まった罰は沢山用意したらしい(その1)>>242-248
26.捕まった罰は沢山用意したらしい(その2)>>251-257
27.捕まった罰は沢山用意したらしい(その3)>>261-273
28.裏側とドラマはこだわったらしい>>278-289
29.反省会をして終わるらしい>>292-293

Re: 笑ってはいけない魔法紳士24時(新装版) ( No.10 )
日時: 2017/12/18 18:07
名前: YUMA (ID: 8V6Va8n/)

3.目的地到着は超ふざけ過ぎらしい・4

最近のビルドのレポート

10話で鍵とドラゴンのベストマッチが偶然にも判明、高いスペを発揮したが、基本形態の兎と戦車を含めてフルボトルの大半がファウスト側に持っていかれてしまいました...

11話ではその奪われたボトルの詳細とキードラゴンのデメリットである変身の時間制限も判明...万丈君、メタながらナイスツッコミ。これだからビルドは大好きだよ。多分最後まで平成ライダーの歴史に残るバカコンビだろうな。

そして前から言われたクローズの登場...今まであまり万丈君に懐かないツンデレドラゴンちゃんが可愛いのに癒されていたが...彼のライダーとしての姿勢によっては変身デバイスとしての使用を拒絶出来るのね。つか天井に寝起きしてる巣があったのかーい!?

で、12話では海賊と電車という変わり者のベストマッチとまたお家の中で武器を振り回すのがあったインパクトよりもファウスト、東都、難波重工のパイプラインと紗羽さんの事情と内海の行動の謎が浮上。地下室を戦兎達に教えた件がバレて影武者着せられ始末されたのか、影武者から水落ちまで元から想定された通りの作戦なのか...この時点で奪われたボトルは全て奪還、万丈君のこれ以降使うドライバーはあの後新しく作ったスペアか。すぐでしたな。

これで13話以降でないとわからない事案が新たに発生...13話で出るタコと電球のベストマッチ、スパークリングボトル以上に興味あるな。

平成FINALの閲覧飲み込んでからの14話...多分13話のラストから14話の間で起きたのが映画の事案である事と15話で映画でもやった話題をきちんと明かしてくれるらしいですね。

後、度が過ぎるネタバレ無しで映画話題言うなら

・嗚呼やはり。最初のシーンの永夢の変身不良の原因は"あの時"のことがあって...及び貴利矢の配慮が嬉しいな。

・不死鳥とロボットのベストマッチが予想よりも炎と高速機動成分多めでした

・あの時黎斗がビルドに勘違いされてた件をここで拾ってきましたか。

・タケル君、永夢に助けられた件覚えてくれてたらしい...及び紘汰は異変を神様スキルで早くに察してた様子だった。

・先輩ライダーで言うなら特にオーズ好きな人には1番感涙モノ。見て損無しかと。

だけ。

そしてスパークリングボトル...ボックスの中のエネルギーの源泉を偶然回収...から直に開発したボトルか。開発中のアレがめちゃくちゃ大爆笑wwww1つ1つ数撃ちゃ当たる方式で安定するベストマッチのペアを探してたみたいだなヲイwww戦兎と万丈君の毎回の漫才なやりとりが面白いからやめられないんだよ、ビルドは。(14話や一部のシリアス回では話の都合で自重していたが...)

*なお、ユマは15話未視聴。録画しているので明日閲覧予定

次はFGO

Re: 笑ってはいけない魔法紳士24時(新装版) ( No.11 )
日時: 2017/12/18 18:09
名前: YUMA (ID: 8V6Va8n/)

3.目的地到着は超ふざけ過ぎらしい・5

最近のfgoについて

1.セイレムレポート

鯖などのネタバレを伏せながら言うと基本的に話の続きを待ち兼ねまくったモノでしたね。クトゥルフ案件は知りませんが所々狂気じみた何かが...なお、クリア後にマテリアルを見たら先に公表された2人の他にももう1人が追加された為、セイレムピックアップ後半戦のフラグがありました。

今回の件はロビンとサンソン君とマタハリさんと哪吒が好きな方、お覚悟をどうぞ。話の内容が鬱レベル高いので閲覧ご注意です。

そしてラスト。Fateシリーズのロリには可愛さを求めてはいけない事が改めてわかった。バックボーンや素性がロクでもないってばよ((((;゚Д゚)))))))

プロローグから3節>
この世界がイレギュラー満載なのを含めてもう少しで手掛かりゲットかー!と思ったら行き詰まりに...なんてこった!!

4節から6節>
味方側の処刑から明らかになってきた今回の騒動絡み...ラストは何だよそれぇええええ!!(涙目)

7節からエピローグ>
すいません、ネタバレを伏せながら言うと今回のオチそうきたの。××クラスはねーよ。法則分かるまでノーコンティニューながらも令呪削りましたよ。なお、最後の戦いはアルターエゴを誰でもいいから1体以上連れていく事とバーサーカーを絶対にパーティーに入れないで下さい。(重要です。)

クエスト総合では

・幕間劇の時はストーリー的にとんでもないカオスな出来映えです。特に3人のジャンヌが爆笑しました。特に縛られてないのでひねり潰せるかも。

・こちらが重要。最後の最後までレベル半減の弱体化をくらうので息切れしないように。大半の雑魚はアサシンが多めですが一部ではキャスタークラスの雑魚がいます。スターティングメンバーはキャスターを基盤にして慎重に。オーダーチェンジが可能なら使いましょう。

な感じですね。

レムナント総合>

総合的に難易度ではきちんと主力を育てきっていればセイレムは易しめ。難易度では難しい順に並べたら英霊剣豪、新宿、アガルタ、セイレムの順番。英霊剣豪を敢えて1番難しいと判断したのはあの2人と一部ゲスト武蔵しか出れないクエストやゲスト武蔵がスターティングに必要なクエストがある事が原因。新宿、アガルタでは一部のエネミーが原因なのでまだ容易かと。

新宿>わんわんがアヴェンジャーである事が原因でBBがいない場合、バーサーカーが必須な事を考えたらご注意。必中単体宝具をどうして耐えていくかですね。なお、最後の敵もクラスがアヴェンジャーなのでこの2ポイントが鬼門かも。なお、真名の公表はアラフィフ、新シンさん、わんわんの順番です。

アガルタ>アマゾネスCEOの件は存分にご注意を。バーサーカーなので一撃一撃がとても痛い。チャージ増加もしてきます。最後の戦いは手数の多さを求められるのとクラス都合でアヴェンジャーが最低1体必要になります。公表順番はふーやーちゃん、語り部さん、レジライダー、CEOの順番です。

英霊剣豪>とにかく決着クエストでは武蔵がスターティング必須なので個人技量と自分の持ってる鯖の強さを問われます。インフェルノ戦と例の2人とエンピレオ戦が鬼門ですね。例の2人はジャック、エンピレオ戦は下姉様かオリオンがいればまだマシになります。公表順番はインフェルノ、パライソ。

セイレム>弱体化を前提としてプレイしていくのでキャスターメインできちんと主力を育てていないと手こずります。話の流れで他3つのクリア後にチャレンジがオススメ。なお、最低1体アルターエゴがいれば1番最後が楽ですぞ。プレイしながら使えると判断した星4キャスターの強化も幾らか進めた為にユマは全てノーコンティニューでクリア出来ましたがそれでも令呪は2つ削ってしまいましたね...
オケアノスのキャスターの後でもう1人真名を隠してる人が出てきます。(結果、ミドラーシュのキャスターの他にもアビゲイルが追加。思ってたより早くて驚きました。)

3.クリスマスイベント

ついに満を持して来ましたね、冥界の女主人。ランサーで宝具は全体攻撃、第3スキルを解放してから第3スキル効果を受けたメンバー全てに強化がかかる...が本領発揮の変則的タイプですね。

そして今年のサンタさんはアルテラですかヲイ。アルテラがサンタさん、しかも何故羊が...全体的に真っ赤なのはサンタらしいですが宝具が能登女史ボイスでメーメー成分多くてアーチャーでファンネルでツッコミ所満載...老若男女構わず萌え殺す気かよ。アルテラの性格の事もあって思いきりカオスな展開らしい事は予測出来ました。

*なお、ユマは現段階で5回目のジャックポット当てました。絞れるだけ絞っていく方針でいきます。

では感想おーけー

Re: 笑ってはいけない魔法紳士24時(新装版) ( No.12 )
日時: 2017/12/28 09:32
名前: トクマ (ID: 1CRawldg)

 お久しぶりですYUMAさん。トクマです。

 ついに魔法学校にとうちゃwwwおいwww誰だぶっとびパステル君の銅像を設置しようと提案したやつwww怒らないから出てきなさい。

 そして校長はビルドでお馴染みの戦兎さんですか……驚きはしましたがギリギリセーフですぜ……奈良県のマスコット『せんとくん』の格好でダイナミック入室、もしくはサンシャイン池崎の格好で『今夜は焼き肉っショー!!』なんて言われてたら流石にアウトでしたよ……ギャグカオス組だと知った時は自分でもしっくりきましたね。

 ここは大丈夫だと思ったら指輪の不発で沈みました。永夢は医療関係だからベイマックスなのか? そしてカオスな指輪に腹筋がwww次回は引き出しネタか……また腹筋が崩壊しそう……

 仮面ライダーは展開が押し寄せてきましたね……クローズに変身した万丈がライダーとしてどう戦うか気になりますね。スパークリングボトルの開発は笑いましたよwww万丈、お前は何で体が丈夫なんだよwww一回ひどい目合ってるんだから盾の一つぐらい装備しろよwww

 そして新章開幕……キバ以来の若本ドライバーだと!? 『ブラァ!』に心打たれて買おうか検討中です……

 FGOのセイレムのストーリーは鬱展開だったのか少しだけインパクトが低かったですね。それでも幕間劇の三人のジャンヌは笑いましたwwwそして外なる宇宙……今後はコイツらが敵になりそうな予感がします……

 個人的なストーリーランキングは上位から英霊剣豪=新宿、セイレム、アガルタですかね……ソロモンピックアップはよ。

 クリスマスはアルテラサンタゲットしましたがエレシュキガルは取れませんでした……来年……来年こそは……!!

 そして新たに始まった序章! 開幕からフェードアウト臭がプンプンするのが出てきました…… そして予想外の登場!? これが一番驚いた! もう一人? 人類悪じゃね?(適当)

 そして、明かされる真実ゥ!!

 な、なんだってー!?(棒読み)

 ……いや、すごいのはわかるんだよ……でもさ、主人公が辿ったストーリーの特異点+イベントの特異点を合わせたら二桁だし……それに主人公は特出した特徴もない平凡とも言える人物。

 誰かが言った……『いかなる時でも正常なのは異常だと』……主人公は正にそれです。多くの特異点――環境を渡り歩けば微少だけど必ず変化が起こる……それが何も起こらないのは正に異常。英霊だって善や悪もいるのに五体満足で平気です……復讐ワンちゃんやかなり大きなメデューサがいるのにも関わらず……

 自分は序章に出てきた人物や謎よりも一番気になるのがあります……主人公をスカウトした人物です!! 一般応募ならそこら辺の魔術師をスカウトすれば良いのに英霊どころか魔術をあまり知らない人物をスカウト……人理を修復するという軽く見れない事案なので手抜きできないにも関わらず、主人公をスカウトした人物は何かを握っていると自分は睨んでいます……まぁ、直感なので鵜呑うのみしないでくださいね……

 そして今気付いたんですが、新宿~セイレムまでの4つの特異点の名前を繋げたら……新宿不夜剣豪セイレムに……めっちゃ強そう(小並感)

 来年もよろしくお願い致します! それでは!!

 

 

Re: 笑ってはいけない魔法紳士24時(新装版) ( No.13 )
日時: 2017/12/30 17:34
名前: YUMA (ID: 8V6Va8n/)

コメント今年の内に送っておこう

トクマさん>

分けながらコメントお送りします。

ぶっとびパステル君の像>

鳳凰「うぇーい。(`・ω・´)ノ」
キュベリア(`・ω・´)ノ
イザナミ(`・ω・´)ノ

ルピカ「すいません、トクマさん。この3人が例のパステル君の像を設置したらしいです。」

校長先生がてぇーんさい物理学者の件>

戦兎「ん?焼肉の件はアレだがせんとくんの件は参考に」

ドゴスッ
<せんとくん、万丈君のストレートパンチでKO

万丈「オメーがやると収集つかねえから!((((;゚Д゚)))))))つかやるな馬鹿(怒)」

ー永夢のベイマックスはツムツムでユマが一番可愛いと思ってるのを使いたかったので。不発ネタは思いつきでやらかした。

次回以降>
はい。恒例の引き出しネタをやる予定で誰に何をぶつけるかは逡巡してる最中です。オリジナルの罠は仕掛けたいので。

今後のビルドの件で>
年明けからライダー戦争勃発で深刻な展開になるらしいですね。そしてスクラッシュドライバーのデータの存在と3人目の仮面ライダー、グリスの登場とクローズがスクラッシュドライバーでバージョンアップ...

及び、北都ではネビュラガスを研究した結果人でありながらスマッシュを制御出来るようになった新型スマッシュが出てきてやがった...幹部扱いタイプはデザイン凝ってるなー、と思う。グリス=猿渡の子分らしいけど...

スクラッシュドライバーの誕生設定を考えると

・葛城博士はデータプランと専用のゼリーのサンプルは開発出来てたが完成までこぎつけるにはあと少し何かが足りなくて最終的に記憶を失った葛城博士=戦兎が完成させた。

・元々スクラッシュドライバーとゼリーは軍事兵器用の開発だった。フルボトル以上に効率的にエネルギーを使って運用出来るライダーシステム、多分ビルドドライバーとトランスチームガンの良いとこどりでハザードレベルが低くても変身出来て、ハザードレベルも上げられる、とか?

・データが完成した時点でスタークもとい石動オーナーにネビュラガスの件と共にデータをコピペされて北都に流出されてますからね。

スタークの目的、本性がまだまだ不明なので彼がどう動くかが怖いですね。とりあえずスクラッシュドライバーを戦兎に開発させてデータを奪うまでは頭の中で構想を張り巡らせてたのかな?(なお、ネットでの噂でユマが昔やってたゲームに似た前例があるのでスタークの目的が薄々感づいた部分ある)

とりあえずこの時点でまだ15話だろ?この後戦兎達がどんな敵と戦っていくのか、ラスボスがどうなるかで怖くなってきますね...

FGOの件>
アビーちゃんはまた本編か何処かで再開フラグ立ちましたからねー。

トクマさんはソロモンのピックアップを予想中、とな。こちらは確実さを優先してセミラミス様、大穴のシータちゃん、プロトアーサー君の因縁がある"彼女"の件と英霊剣豪の"クズイケメン"に注意してますね。そりゃ冥界の女主人がクリスマスの件で実装された前例が出来たから予想にもバリエーションが増えたということか。

こちらもサンタのアルテラさんはゲットしたのですが、件のエレちゃんは来ませんでした。ただし黒髭の礼装は好みの部類でしたが(泣)

去年の元旦ピックアップは極端に1番本命の本家アーチャーさんのやぶさめ礼装が何枚も当たりまくったので今年の元旦の件はヒヤヒヤしまくりです...

で、本題の序章ですが...新キャラが1人ずつ近衛さん、武内さん、ワダアルコさんが描いたでしょ、なデザインですね...ifの麻婆豆腐神父にゴルドの親戚らしい小物にフォウ君の正体を知ってる痴女...31日にどうなるかが重要ですね。

...そうきましたかトクマさん。最後の最後まで2部がどうなるかわからない以上予想するのも楽しいですよね、あはは。

ではまた。皆さん良いお年を。

Re: 笑ってはいけない魔法紳士24時(新装版) ( No.14 )
日時: 2020/01/07 18:01
名前: YUMA (ID: 8V6Va8n/)

4.定番の引き出しは決定事項らしい?(その1)・1

みなさん、遅くなりましたがあけおめです

AM8:30 研修室内部

自重しない校長先生の元を去った一行は研修室に案内される。

ルカ「はいはーい。みんなお待たせ。ここで私達が来るまで待機しててね。」
クローシェ「ここにある最低限の設備は使っていいわよ。貴方達の座る席は椅子のマークを見てね。」

その場所は出入り口から見て4個の席が縦に2列、合計8個分の作業机が配置されており、デスクチェアの背もたれの反対部分には自分らのライダークレストが記載されたシールを貼りつけているので誰が何処の席かはすぐに分かるのだ。

具体的には>

出入り口

フィリップとマコト
翔太郎と映司
永夢と晴人
戒斗と進ノ介

出入り口と逆側、奥にはDVDプレーヤーと液晶テレビ、謎の古いナンバー入りのロッカーがある。

他にも湯沸かしポット、ボトルの水、いろんな飲み物やティーバッグ、お湯呑み茶碗があるミニワゴン(だがなぁ...)

進ノ介「とりあえず一旦落ち着ける場所に到着した、って訳?」

だが、これは"笑ってはいけない"だ。多分...ここで珍しく仮面ライダーバロンが口を開ける。

戒斗「引き出しの、件...」
翔太郎「変なの仕込まれているなら...早めに見た方がいいよな、多分」

一旦一行は全員起立。誰から行くかを相談しようとするのだが...

シーン...

言い出しっぺの翔太郎以外は行く気がなさそう...

フィリップ「...翔太郎」
翔太郎「あーーー!!誰かがここで挙手して行くとこだろヲイ!!もういい、俺から行く」
翔太郎以外全員「どうぞどうぞどうぞ...」

上島氏の定番ネタをここでやるか普通wwww

翔太郎「ヲイ!!俺から行くのかよ!作者も助けてくれよ!!((((;゚Д゚)))))))」

1.翔太郎

そんなこんなで半熟探偵から行くことにされてしまった...

翔太郎「まずは1段目...」

ガチャ...プシャァアアア!!

翔太郎以外「!?」
翔太郎「ふぎゃあああ!!いきなりコレかよ!!」

今回は1段目からブチかましてきた。開けたらガス噴射の定番トラップだ!!

デデーン!フィリップ、深海、アウトー!

スパーン!×2

フィリップ「くくwwww翔www太郎、顔が...ーーーー!」
マコト「すごいwwww驚き、顔が...ぁあああ!!」

ブラックアーミーが去ってから残す引き出し。

翔太郎「2段目...!?写真だ」

デデーン!左、アウトー!

スパーン!

翔太郎「ちょ、ガスの後にコレはフェイントかけて...ふぎゃ!!」

写真には何のへんてつもないシマエナガの群れの写真。お団子みたいに集まっている野鳥ファンには垂涎モノである...なお、翔太郎のケースは最後の3段目は何もなかったそうだ。(研修室の机の引き出しは全て3段仕様)

映司「...ごめん翔太郎。」
進ノ介「フィリップ、悪いけど...俺らから開けていい?」
戒斗「...」
<挙手する。責任を感じているみたい

仮面ライダーオーズ、仮面ライダーバロン、仮面ライダードライブは先の翔太郎を煽って最初に引き出しを開けさせてしまった事に責任を感じて自分から挙手する。お互い相談の結果、戒斗、フィリップ、映司、進ノ介の順に引き出し確認となった様子。

2.戒斗

戒斗「1段目...何も無い、2段目」

にゃー。

戒斗「!?」
永夢「戒斗さん?」

ガチャ、ガチャ。
<戒斗、引き出しを一度閉じて再度開ける。

にゃー。

戒斗「ーーーー!?」

デデーン!駆紋、アウトー!

スパーン!

そう、2段目は引き出しを開けると猫の鳴き声が聞こえる罠だった...!察した瞬間に戒斗は崩落。

戒斗((((;゚Д゚)))))))
晴人「あいつの2段目の引き出し、開けたら猫の鳴き声がするのかよ...」

そして戒斗の残した引き出しは最後の3段目。

ガチャ。

戒斗「何も無...」

ガチャ。

フィリップ「うわぁあ!?な、何で触ってないのに開くんだ!き、興味は尽きないが」
戒斗「!?」

デデーン!左、フィリップ、アウトー!

スパーン!×2

なんと、戒斗の開けた3段目の引き出しを開けるとフィリップの3段目の引き出しも時間差で開いただと!?かろうじてフィリップ側の3段目も空っぽなのが救いなのか否か。

フィリップ「すまない、次は僕の番だった。本家の方と違う予想外の展開になりそうだ...」

次はフィリップから


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63