コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ある日の放課後の魔科学 更新再開っ
- 日時: 2011/03/17 13:51
- 名前: 遮犬 (ID: Q2XZsHfr)
クリックありがとうございますw遮犬と申しますw
えーとコメディではー…2作目、ですかねwシリアスは見て見ぬふりをしておきましょうw
さてさて…今回は非日常コメディファンタジーでございますw
とか言っておいて思いっきり学園モノとか入ってもいいじゃない!萌えキャラいたっていいじゃない!
そんな願望の物語ですけどもw立ち読み程度にどうぞb
…つきまして注意事項…
・亀更新とか、ないな(笑)という方はご遠慮をw
・遮犬の小説を見ているとアレルギー反応が(笑)という方はご遠慮をwてかいっそ苦しみなさい(ぇ
・ファンタジーとか言ってるけどコメディ学園入ってるじゃん(笑)っていう人もご遠慮をw
・多少スパイシーシリアスとか入ってますけど…何か?(殴(蹴
作品イメージソング【】…
ヒロイン的イメージソング【WORLD'S END UMBRELLA】…>>31
〜目次〜
プロローグ…>>1
第1話:ある日の放課後の雇われ救世主
♯1>>7 ♯2>>8 ♯3>>9 ♯4>>10 ♯5>>15
第2話:ある日の放課後の憂鬱
♯1>>16 ♯2>>17 ♯3>>18 ♯4>>19 ♯5>>20
第3話:ある日の放課後の白き小さな王女
♯1>>21 ♯2>>29 ♯3>>30 ♯4>>35 ♯5>>36 EX…>>38
第4話:ある日の放課後の銀髪王子
♯1>>37 ♯2>>41 ♯3>>42 ♯4>>44 ♯5>>45 EX…>>46
第5話:ある日の放課後の学園非日常
♯1>>49 ♯2>>50 ♯3>>51 ♯4>>52 ♯5>>55
第6話:ある日の放課後の休日今日この頃
♯1>>56 ♯2>>60 ♯3>>62
〜【キャラクターデザイン担当】〜
〜【お客様方】〜
月鈴さん
むーみんさん
真珠さん
夜兎〆さん
ハッチしゃnさん
優舞さん(凛さん)
陽風さん
玖織さん
瑠乃さん
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
- Re: ある日の放課後の魔科学 3話スタート ( No.28 )
- 日時: 2010/12/12 18:57
- 名前: 遮犬 ◆ZdfFLHq5Yk (ID: XvkJzdpR)
ただいま参考書本を買い終え、帰宅した所存ですw
コメント返信遅れて申し訳ないです;ではお返しいたします〜!
>>月鈴さん(もう間違えたりなどしないですおっ!)
お久しぶりでございますwまた雑談スレの方に立ち寄らせてもらいたい所存で…あ、関係ないですねw
瀬菜ですか?思い切りツンデレキャラにしちゃってたりするんですがw
素直じゃない感じの子ですけどもwそういっていただけると嬉しいですぜb
木葉ですかw不憫というよりハッキリ言うと金に釣られた男ですからねww
自業自得といえばアレですが、世界救うことがアルバイトですしね…w苦労すると思いますw
二人には色々あったりもするのですが…wそれはまだちょっぴりしかお見せしてないのでアレですがw
面白くてよかったですw
白雪ですかwもう…ねw幼女が書きたくて(ぇ
てな願望が主に作られたりもするのですが、自分的にも好きなキャラですおーw
可愛い、というのを全面的に出した感じですのでw際立ったキャラですかwありがとうございまするw
マジでございますですかwありがとうございますw更新スピードが速いのは書いてて楽しいというのg(ぁ
これからも宜しくお願いしますね><;
>>優舞さん(凛さんでしたかw)
ありがとうございますー!毎度暴風警報ではお世話になっております><;感謝ばかりですよ…w
この小説は暴風警報のアホ会話も含めた作品となっておりますのでまた違った形でギャグがありますw
魔術と科学&ファンタジー&ギャグ&学園を詰めてみましたw
駄作には違いないですが頑張りますwありがとうございました;
- Re: ある日の放課後の魔科学 3話スタート ( No.29 )
- 日時: 2010/12/12 23:57
- 名前: 遮犬 ◆ZdfFLHq5Yk (ID: XvkJzdpR)
「ずずー……」
一旦落ち着いて今は降臨の渓谷の地下にあると言う反乱軍の基地中にいる。
んで、そこでも出されたのはドンブリ草だよコノヤロウ。
この世界の飲み物はドンブリ草しかないのかと問いたいところだが冷たい体にはよく温かさが染みる。
「それで……どうしてこんなところに基地を?」
白雪が若く、騎士の鎧のようなものを着ているエルゲード将軍へと言った。
エルゲード将軍は「はっ!」と敬礼すると少々申し訳無さそうな形でドンブリ草をおいて話し出した。
「現在、王国側に何やら謎の兵器が投入され……防戦一方になってしまい、不利な状況に陥っております」
エルゲート将軍は悔しそうに拳を握りしめる。
しかしだな。謎の兵器というのがどうにも引っかかる。
「その謎の兵器っていうのはどういうものなの?」
瀬菜が俺の疑問を代わりに問いかけてくれた。
エルゲートは白雪の顔を見て、双方頷くと、瀬菜の顔へと向き直り、事を話し出した。
どうやら確認を取ったようだ。多分救世主だから大丈夫とかなんとかやり取りを頷くだけでしたのだろう。
「謎の兵器というのは……何の魔法なのか、高出力の電撃のようなものが機械から出されるのです」
「機械から?」
俺がそう言うと、エルゲート将軍は再度白雪の方へと向く。
きっと俺も瀬菜と同じような感じに……?
「えっと……」
え、どうした白雪。俺も救世主じゃなかったというか! 俺のことをまず救世主と呼んでただろうっ!
「……いいんですか?」
エルゲート将軍は白雪に再度問う。俺のことをさっきから訝しげな目でチラチラと見てくる。
ちょっと待ってくれ。ここまできてその扱いはないだろ。
「……死亡フラグね」
「お前ボソッと不吉なこと言うなよっ!!」
瀬菜が横から恐ろしいことを言ってきたので即座にツッコミを返す。
白雪はその後、頷いてくれて何とかエルゲート将軍の話を聞くことが出来た。
俺だけ一つの事柄を確かめるのにどんだけ前途多難なんだよ……。
「はい。ものすごく巨大な機械です。そこから高出力の電撃のようなものが出されるのです」
改めてエルゲート将軍は質問に答えてくれた。
とはいっても……この世界にそこまでの技術があるのか?
王国の将軍だったエルゲート将軍がその機械のことをまるで初めて見たもののように言う。
この違和感は一体何なのだろうか。
「——何者かの魔術師が一枚噛んでるわね。それもこの世界の魔術師じゃなく、私と同様に魔科学の」
「俺たち以外にも同じような奴がいるのかっ!?」
俺は驚きを隠せない。
こんなバカげたことは俺らぐらいしかいないと思っていたからだ。
俺たちと同じような環境の奴がいる。つまりは俺たちの世界から来た奴が他にいる?
「どこの誰だかは知らないけど、この世界に何らかの影響をもたらせようとしてやったに違いないわ」
瀬菜は飲み終わったドンブリ草の入っていた瓶を机にそっと置いて言った。
ということは……瀬菜のようにバカでかい剣みたいなのを使う恐ろしく強いのが相手にもいる?
「まあでも……それぐらいだったら私は止めれるけどね」
「ほ、本当ですか! 救世主殿!」
エルゲート将軍が瀬菜の言葉に興奮して急に立ち上がる。
ていうかね、エルゲート将軍の背中にチラチラ見えこれまた大きなバスターソードが怖いです。
まあ、騎士だから仕方ないのかもしれないけど。
「本当よ。私も同等の、それかそれ以上の力が使えるから。……それにしても何者かしらね」
「ありがとうございますっ! 助かります!」
なあ、ずっと感じるんだが結構話噛み合ってないときあるよねぇ!?
「そうでしたら、そちらの若者も何か力が……?」
「え、俺?」
いきなり俺のことを言われたので正直焦る。
何を言おうか迷うな……。適当にすごそうな力でも——
「あぁ、こいつはただの私の小間使い」
「誰が小間使いだゴルァアアッ!! なった覚えないんですけどねぇっ!?」
「あぁ、何だ……」
「エルゲート将軍も納得しないでくださいよっ!! そこ信じるとこじゃないですから!」
「でも何も使えないんですよね?」
「うっ……」
チクショウ。反論できねぇ……!
でもここは俺も威厳ってもんが——
「使えないわね」
「やかましいわっ!!」
「そうですか……」
「ガッカリしたような顔をなさらないでくださいっ! 泣きたくなるんでっ!」
こういう時は何で他人とここまでチームワーク抜群何でしょうかね……?
俺だけ理不尽だと思いませんか?
「そこの小間使い」
「それを言うなああああっ!!」
「冗談よ」
「お前が言うと冗談じゃなく本気に聞こえるんだよっ!」
「じゃあ本気よ」
「もうどうでもいいです……」
俺の精神ズタボロにして楽しいですかと問いたいところだが言ったら言ったでまた何かやられるだろうな。
ため息一つ吐いてとりあえずこれからどうするかを落ち着いて聞くことにする。
「それで? これからどうす——」
ズドォンッ!!
ものすごい地響きと共に揺れる。地下だというのにこの揺れはよほど激しい証拠だ。
そして次にサイレンがいきなり鳴り始めた。
「総員!! 戦闘準備に入れっ!」
「はっ!!」
エルゲート将軍は声を荒立て、中にいた兵士に告げるとすぐさま行動に移した。
「もう時間がありません。相手は今度こそ此処で終わらせるつもりです……。
クソッ! この聖地にはいくらなんでも進行してこないと思っていたが……ここまで外道とは!」
エルゲート将軍はすぐさま指揮体勢に入るためか慌ただしく動きだした。
「皆様もここにいてはもはや危険ですっ! 私と共にきてくだされ!」
エルゲート将軍の言葉に俺と瀬菜、そして白雪は顔を見合わせ頷くとエルゲート将軍の後を追っていった。
「ジース様! 爆発魔法が奴らの基地上に命中いたしました!」
王国の紋章を鎧に付け、兵士の格好をしている男は立派な椅子に腰掛けている風格のある男に言った。
その男は、元大臣こと現在の王であるジース・オルターナーである。
「ネズミ共は出てきたか?」
「まだの様子でございます!」
「よし……第1部隊、第2部隊共に進行させよ」
「はっ!」
兵士は任務を受け、敬礼一つするとその場を立ち去っていった。
「大臣、いいのか?」
ジース現王に話しかけてきたのは貴族の服を着ている青年。
顔はお世辞でもイケメンとはいえないような顔。太っているのが原因なのかもしれないが。
その他に同じような顔をした男が3人いた。その4人こそが王族子息である。
「貴様らも情は捨てよ。憎いのだろう? 妹が、弟が」
その大臣の言葉に一同、子息は皆頷いた。
その目はまるで誰かを憎んでいるかのように。
「その心があればよい。その心があれば……な」
ジースは高らかに笑う。
それはまるで憎しみに満ち溢れているようにも感じ取れるほど風格のある笑い声であった。
- Re: ある日の放課後の魔科学 ( No.30 )
- 日時: 2010/12/13 18:16
- 名前: 遮犬 ◆ZdfFLHq5Yk (ID: XvkJzdpR)
「兵力的には不利も不利。かなり不利だ」
単刀直入、それも深刻そうな顔をして言うのだから不安にもなる。
エルゲート将軍は兵士含む俺たちを交えて話をする。
「だがしかし……あの伝説の救世主様と伝説の聖獣がこちらにはついているっ!」
「「おぉっー!!」」
その言葉だけで活気づくのもどうかと思うが。
「俺たちは気にせずに進め! 戦え! 王を助けるのだっ!!」
「「おぉっー!!」」
兵士全員手を挙げて活気をつく。聞くところによると5000人ほどしか残っていないらしい。
それに比べて相手側は数えるのも嫌なほどの軍勢。
とりあえず瀬菜の様子を見るに全く動じず、無表情なので大丈夫なんだろう。
瀬菜の強さは実質どれほどのものなのかはあの公爵オッサンを追い払った時だけだからあまり分からない。
「さぁっ! いきましょう!!」
白雪が両手を前に出し、ガッツポーズを決める。
いきましょう!! って言われてもだな……。
「俺は何をすれば?」
「あんたは小間使いって言ったでしょ?」
「それ、まだ引きずりますかっ!?」
俺の存在を小間使いにヒットインさせようとしている瀬菜を全力でとめる。
でないと本当、俺は何者なんだろうかわからなくなる。
その時、エルゲート将軍が横から割って入ってくる。
「大丈夫です。姫様と貴方様は私が守りますから」
ナイスガイとも言える笑顔を見せてグッと親指を立てて見せるエルゲート将軍。
いやいや……俺守られ役とか正直かなり嫌なんですけど。
「だ、大丈夫ですっ! 私がこいつを3分の1守りますから!」
「それ守りきれてねぇよっ!!」
「う、うっさいわねっ! とにかく私が守ってやるって言ってんのっ!!」
何故か顔を真っ赤にして言う瀬菜。
3分の1守るといわれて守ってくださいなんていうバカがどこにいるよ?
「はぁ〜……」
「な、何よっ! 私じゃ何か不満そうね?」
「いや……そりゃお前さ、3分の1守るって…俺の体3等分したとして下半身だけ残るよね?」
「髪の毛だけ守ってあげるわよっ!」
「その発言やめてっ! 俺この歳でハゲてるみたいに見えるからっ!!」
「ふんっ!」と、言ってそっぽを向いてしまう瀬菜。
本当に……こいつは心底からして色んな意味で怖いな……。
「ふむ。ならば瀬菜殿にお任せしよう」
「えぇっ!? 俺の3分の2はどうするんですかっ!」
「頑張れば何とかなります」
再びエルゲート将軍はグッと親指を立てて見せた。それをすれば何でも解決出来ると思ってるな、この人。
「では、我々が敵と応戦し、惹き付けますのでその間に聖獣をっ!」
「うむ。頼んだ」
エルゲート将軍はどうやらこちらの方についてくれるみたいだが、果たして本当にそれでいいのか?
この人は総司令官だ。一番の戦場前へ出ていなくて軍は平気なのだろうかとアホな頭なりに考えた。
「エルゲート将軍!」
俺は咄嗟に将軍の名前を呼んでしまっていた。
「どうかいたしましたか? 救世主の小間使い殿」
その呼称は消えないわけな……。それはひとまずおいといてだな。
俺は、決心して言ってみた。
「白雪は、俺が守りますのでエルゲート将軍は前線にいってくださ——ぶほぉっ!!」
いきなり光速のスピードの何かが俺の頬を貫いた。
「このドアホッ! あんたには今のところ何も力ついてないんだから守れるわけないでしょ!?」
やはり犯人は瀬菜だった。顔いがんでないだろうか?
「あの……」
白雪が隣から出てきてエルゲート将軍の前に立つ。
「私も、それでいいと思います。木葉なら、私を守ってくださると思いますので……」
その白雪の発言に瀬菜の顔は驚愕し、エルゲート将軍は困った顔をした。
「し、しかし——!」
「貴方には、最大の役目があります。それは兵士たちを死なさないこと。
そして、前線に立って指揮することです」
エルゲート将軍が反論をしようとした言葉を途中で遮るようにして白雪は言った。
その言葉を聞き、困った顔は瞬間的に真面目な顔になり
「はっ! 姫様! かしこまりました!!」
と、敬礼したのである。
「ふふ、ありがとう」
そう無邪気に笑う白雪はやっぱり王女なんだと思わせる風格ぶりであった。
そんな中、刻一刻と王国軍は侵攻していた。
「ジース様! 第一防壁地点を突破いたしました!」
ジースはもう既に戦いに勝ったかのような笑みを零しながら傍にあるワインを一口飲む。
「よろしい。下がれ」
「はっ!」
兵士は早々と用件を済ませて去っていく。
実に規律の取れた戦陣である——が、活気は全くない静けさで漂っていた。
配置している兵士は皆話しなどせず、一致団結の言葉をかけることもせず、ただ沈黙を保っている。
「くっくっくっ……ここが聖地だか何だかは知らんが、出せるものなら出してみよ」
ジースは一人戦陣の中心にあるテントの中で呟き、そしてワインをまた一口味わって飲む。
「その時はこの"レールガン"と呼ばれる機械で吹き飛ばしてやろう……!」
そしてまた、一口ワインを飲もうとした時であった。
「ジース様! 反乱軍が現れました!」
「やっときおったかっ! ネズミ共っ!」
その伝令を伝える兵士の言葉に立ち上がって歓喜の声で言う。
そして素早く冷静を取り戻し、命令をする。
「命令だっ! 第一部隊、第二部隊は第一防壁地点で待機させ、第三、第四と侵攻させよっ!」
「はっ! かしこまりました!」
素早く伝令係の兵士はテントの中から出て行く。
ジースはまたその巨大な椅子に腰をかけ、ワインを持つ。
一方、反乱軍は外に出て戦闘態勢に入る。
前線には——エルゲート将軍が背中に掲げてあった巨大な剣を抜き、立ち構えていた。
「状況は?」
「第一防壁を突破されているとのことです!」
「よし。そこまでは"上出来"だ……。いつでも出せるか?」
「はっ!」
エルゲート将軍は遠目で第一防壁地点を目にやり、そして剣を前に振りかざして言い放つ。
「魔術を起動せよっ!」
その言葉と共に第一防壁地点が——氷の氷柱で埋め尽くされた。
これは遠距離魔法というもので魔方陣を仕掛けておけば多量の魔術師で発動が可能になる。
「見事に命中いたしました!」
「よし……! 全軍! 聖獣を姫様が召喚するまで守りきれええっ!!」
「「おぉーっ!!」」
「ジース様! 第一部隊が敵の罠によって全滅いたしました!」
その伝令はさすがに焦りの色を示していた。
だが、ジースの顔は一つも揺らがない。仲間の死を何とも思っていない様子だった。
「構わん。進軍を続行しろ」
「し、しかし! まだ他に罠があるやも——」
「続行しろというのが……聞こえなかったか?」
そのジースの言葉にはどこか禍々しいものが感じ取れた。
兵士はそれに畏怖し「は、はっ!!」と、敬礼するとどこかへ逃げるように去っていった。
「ネズミめ……姑息な手をしてくれる」
「姫様……! お早く頼みますぞ……! 木葉殿……どうか、姫様を……!」
ジースの野心とエルゲート将軍の思いは交差する。
——世界を救うアルバイトが今始まったといっても木葉にとっては過言ではなかった。
(白雪を……守らないとっ!)
エルゲート将軍と交わした男の約束をも守るために。
この目の前をひたすら一生懸命に走る白き小さな王女を何が何でも守り抜こうと思った。
——そんな木葉を不安気な顔で見つめている瀬菜の姿にも気にすることはなく
それぞれの思いは、交差していく。
- Re: ある日の放課後の魔科学 ( No.31 )
- 日時: 2010/12/14 00:10
- 名前: 遮犬 ◆ZdfFLHq5Yk (ID: XvkJzdpR)
- 参照: http://www.youtube.com/watch?v=5xeo8a-OpOo
あ、どうもw遮犬ですw
自分では驚くほど更新速度が当小説は速いので何か調子乗ってますww
さらにはハッチしゃnさんという方が本格的にキャラクターデザインをしてくれることに!
テンソンあがりまくりなわけですw
さて、話が最初からぶっ飛んでしまいましたが……本題に入りますw
えーと…イメージというか、OPというか、EDというか。
とりあえず曲ですねwこの小説に合うかぁ?という曲を選択してまいりましたw
個人的に感動したというのもあるのですが、当小説の主人公とヒロインの…
ヒロインの方の心の方を重心的に?したような感じですかねw
紹介するイメージというか、OPというk(ry
題名【WORLD'S END UMBRELLA】 歌手【合唱9人バージョン】(参照より)
ですねwはいw
コレは元々ボカロの曲なのですが…自分も見つけて焦りましたw
え?これダンスホールの間違いじゃ?てな感じで…聞いてみると…泣きそうでしたww
ダンスホールのほうとはまた違う感じでしたので…w是非とも聞いてみてくださいw
- Re: ある日の放課後の魔科学 ( No.32 )
- 日時: 2010/12/14 19:27
- 名前: ハッチしゃn (ID: ymYDaoPE)
おっすー!
なんだか展開が激しくなりそうですな。
でも内容的にまだまだ謎が多いからこれからかな?
なら結構楽しめそうww。
がんばれよ作者よ。オラは描いてるべ。
とゆうか……レールガンて。
あれも……描くのか!?
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
この掲示板は過去ログ化されています。