コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

トゥモロー&トゥモロー&トゥモロー
日時: 2012/02/01 00:05
名前: そう言えばこしょうの味知らない (ID: TQ0p.V5X)

オリキャラは……潮時でしょう☆




  〜キャラクター紹介〜

  

 河合 雄次 (かわい ゆうじ)

 ・某高校一年の帰宅部の男子。

 ・性格は引き込みがち。
  容姿は少し女性っぽく小柄ちなみに声も高い。

 ・よくいらん事を言うので人類の強敵かも・・・

 
 清水 美玖 (しみず みく)
 
 ・同高校一年生の帰宅部の女子。

 ・性格は大人しめ。

 ・幼い頃に受けた手術により、声では話せない。
  そのため、いつもメッセージボードを
  首から提げていて会話に使っている。


 河合 みく (かわい みく)

 ・某中学一年の女子。

 ・性格はお人よしで人懐っこい。

 ・兄雄次の事を慕っており、しつこく追い回している。


 真田 純一 (さなだ じゅんいち)
 
 ・同高校二年のバスケ部の爽やか系の男子

 ・あまり物にこだわりを持たないず、顔が広い。
  後輩の雄次をいつもからかっている。

 ・弟が猫より軽いってんで入院している病院に
  ちょくちょく顔を出しにいく。


 真田 浩太 (さなだ こうた)

 ・8歳の男の子。
 
 ・いつも思いつめたような虚弱に満ちた顔立ち。
 
 ・いつも純一がお見舞いに来てくれるのを楽しみにしている。


 佐々木 ユトリ(ささき ゆとり)

 ・同高校二年の女子。
 
 ・名前にそぐわず、風紀的性格の持ち主。
  実際生徒会にも勤めている。

 ・口調は作者とリンクしてます。
  ので、ウザいです。

 高校生という題材は初挑戦です。
ですが、小説の代名詞の高校生フラグを攻略できれば・・・
な〜んてのんきなこと考えて書いてまいります。



 >>1 ぷろろーぐ

第一章〜あまり気を遣わんクソ長い前置き〜
  ↑ホントは無視してよい

>>2 1 妹さん 
>>3  2 気弱少年 
>>8  3 コロッケ争奪戦!!
>>9  4 部活動勧誘? 
>>10 5 床下部活動。 
>>11 6 床下エイジ
>>12 7 ネズミと猫 
>>15 8 部員倍加の術 
>>16 9 悩みの連鎖。
>>19 10 今出来ること→何も考えないことっ!
>>20 11 ミーツ吉野? 
>>21 12 ちぐはぐ美玖たん
>>22 13 I can ? 
>>24 14 why don`t help us ??? 
>>25 15 始まりは自己紹介。
>>26 17 そうだ、部室を変えよう。 
>>27 18 風流れる 
>>28 19 ボランティア部始めました!!


第二章〜シルバー暖ホーム 参加人数5〜6人〜祝初依頼!!
>>29  プロローグ REQUEST №1 FROM 亀島 秀樹 

>>30 1 テキトーな少年のテキトーな決断 
>>31 2 気弱少年は微妙な間柄に挟まれたと思ってる 
>>34 3 冷血男
>>35 4 美玖の寄り道?
>>36 5 誰かと誰かの共感するところ
>>38 6 時刻 五時四十分
>>39 7 つらいからこそ、笑うこと!
>>40 8 いよいよだから
>>41 9 与太物語
>>42 10 だから頑張る証明
>>44 11 あっちいね←43表記だったです、すみませぬ
>>48 12 マクベスの目指したもの
>>49 13 ポジティブに
>>50 14 ???
>>52 15 メニューが決まらないんです
>>53 16 アングル←NEW!!

〜ぬわんとっこんな方にご評価頂きました!!〜

 >>5 黎さん 
 >>7 月読 愛さん
 >>12魔王さん
 コメント有難うございます!!


  
 〜 作者コメ 初めての方も、まずはここからどうぞ 〜

>>33 そう言えば2つ程お知らせが。

>>43 そう言えば、皆様ご無沙汰してました。

>>46 そう言えば プロットってご存知ですか?←NEW!!

>>47 いざ、構成を更生! と取り掛かったのだが、何故か自作絵が出来ていたという

>>51 そう言えば、オリキャラ募集始めました!

>>54 そう言えば このままロリコンでいていいのか?










Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10



Re: トゥモロー&トゥモロー&トゥモロー(短編小説) ( No.11 )
日時: 2011/04/15 23:55
名前: そう言えばこしょうの味知らない (ID: LMtRhfuT)

ユトリ:「では、改めまして・・・2年j組、佐々木ユトリと申す。
    以後君の部長であり、お姉様となる逸材よろしくね☆」
雄次:「いや、まだ部員になるとは・・・。てかなんでこんなに狭い所で応接してるんすか?」

結局、佐々木先輩からは逃げられず。
床収納の中に入れられ、こうしてお互いに正座して一対してます。
あぁ目線だけでなく首も痛い。大きさは収納スペースにしては十分すぎるほどだったが、だからといって人が入るような場所じゃない。据わりが悪くて体の節々が痛んでくる。
明かりはスタンドライトが端にあり、見事な影と光のコントラストを描くものだから悪たれ代官の取引事情にも見えなくなかった。

ユトリ:「ほ〜う、うへへ。お主そんなに知りたいのかのぉ?」
雄次:「雰囲気に便乗しないでください。」
ユトリ:「生徒会じゃぁマシな部費を入れてくれないのじゃ・・・。
    これが無駄に利口な連中なんじゃよ。特にあの会計の吉野って野郎は将来ハゲるぜ。」
雄次:「ってか普通にしてくださいよ。」
ユトリ:「あっそう。ゴホンでは・・。まぁ、今は実績はないからって追いやられているだけなんだけどね。」
雄次:「なるほど、黒歴史はこれから作るんですね。」

おどけてみました。あまり話を広げるのもどうかと思うけどさ。そのわりには結構話が弾んでいる気がする。

ユトリ:「う〜ん。そう捉えるかね?ところで君のお名前は?」

反応がナチュラルすぎ、もっと気にしてくださいよ。それでも会話はまだまだ続く。

雄次:「1−jの河合雄次です。」
ユトリ:「えー!もっと可愛らしい名前にしたほうが良いよ。」
雄次:「俺が決めたわけじゃないので」
ユトリ:「じゃぁ、もし自分の名前を決められたら、なんとする?心理テストなんだけどさ」
雄次:「心理テストってばらして良い奴なんですか?」
ユトリ:「作者の力不足で君のネーミングなんちゃらが生かされてないかもしれない。この際、私が聞いてよかったら、じきじきに作者に通達して何やかんやオプション変えてもらうわ!!」

バッシーンッッ!!!!
今背中に、有無が定かでない謎の電流が突き抜けた感覚に襲われた!

な、なんとっ、佐々木会長スキルハンパねぇ!!!!!!なんかいきなり力がわいてきた気分だ!!
たしかに、この名前は少しあてつけの違和感があって嫌だったんだ。
よ、よし。ここは俺の人生挽回フラグ逆転の予感。
慎重に。慎重に・・・・。よ、よし。これだぁ!
雄次:「エイジ、エイジがいいっす!」
・・・シ〜ン。
ん?何だいこの空気。
ユトリ:「・・・案外、高望みなのねぇ。」

ガ〜ン!!
そ、そんにゃぁぁ〜〜〜!!
ごん・・・。
僕は・・・死んだんだ。せっかくのチャンスを不意にしてしまったのですから。
正座しながら床に顔をこすり付ける。今度のはなんとも悲しい音がしたよ、このまま白鳥になれるかもしれない、そんな感じ。
父さん、母さん、名前故に散り行く俺の命を許せ。
昔、ゲームでピカ○ュウにある映画の影響でヘレンと名付けたら瀕死しやすくなったことに気づいた時と同じ感覚に陥った。

ユトリ:「・・・クス、あははは。」
雄次:「・・・後輩ぶっ壊していて何笑ってるんですか・・・。」

床から頭を外しながらも立ち直れない状態でそういっても、まだまだ先輩はあははだった。

ユトリ:「あはあは。ごめんごめん。ただ、楽しいなぁって」

ちょっ。なんて人だよ。

ユトリ:「それと安心したんだ。ここの部員、今まで私と純一ぐらいだったの。」

え?
意外な事実に思わず目を剥いた
ユトリ:「それに純一の紹介だったけど、怖い1年生だったりしたらどうしよお・・・とか思っていたけど、優しそうでよかった〜。」

雄次:「純・・・真田先輩もこの部なんですか?・・・でもたしか放課後は部活だから来れませんよね?」
ユトリ:「そう。たまに休みのとき手伝いに来てくれるの。でもいつもは基本的に私一人で少し寂しかったんだよね。ありがとっ一年・・・うんうん、エイジ」
雄次:「あ、それでいいんですか?」
ユトリ:「ん?まぁカッコイイじゃないかい、エイジ。私は気に入ったぜ。誰が何と言おうと君は私の“エイジ”さ。」
雄次:「はぁ・・・・。」
その返事の後、彼女の顔はまるであの入学式での挨拶と同じような、始まりの希望に満ちたまぶしい顔に類似した笑みを見せた・・・。

-----たしかに。俺も床下会話が弾みすぎて少し楽しかった。まぁ、こんなに騒いでいたら学校七不思議にも登録され得ないけどね。でも、俺とこんなにも話が合う人なんてなかなかいないはず。その点、この部活、面白いって思えた。入るかどうか別だけど。-------


しかしだねぇ、

ユトリ:「うんうん、床下エイジ。」
雄次:「もう、ぶっ飛ばしますよ。いい加減。」
ユトリ:「あはは、ジョークジョークwwww」

色々なんなんだろこの人?

Re: トゥモロー&トゥモロー&トゥモロー(短編小説) ( No.12 )
日時: 2011/03/27 14:23
名前: 魔王 (ID: pRhwEmoe)

こんにちは^^
なんか・・・小説っていうより脚本だねww

Re: トゥモロー&トゥモロー&トゥモロー(短編小説) ( No.14 )
日時: 2011/05/19 00:08
名前: そう言えば、こしょうの味しらない (ID: LMtRhfuT)

ユトリ:「で、どうかな・・?」
雄次:「え、・・・なにがっすか?」

おどけムードだった床下面接がユトリ先輩の一言により、一変する。
それは威厳に満ちた鶴の一声と言えばいいのだろうか?
明るくじゃれ合う声だけなく、こんなにも真剣な声も出せることに、初めてこの人に生徒会長の看板がチラついたように思えた。

ユトリ:「だからさぁ。この床下同好会に参加しますかなってこと。」
雄次:「・・・・・・・・・・・・。」

それはなかなか答えずらい質問だった。確かに気が合う先輩だし、面白いと思うけど。
部活動とするのは余りにも厳しい気がした。

まぁ、家に帰ってもやることないし、やってもいいんだろうけどね。
う〜ん。彼女をがっかりさせるものかどうかは、まだよくわかんないけど、少し考えれば結論は出そうだな。

雄次:「少し考えさせてもらいっていいですか?
   整理ついたら、また来ます。」
ユトリ:「あ〜、そうだよねぇ。うんうん。」
納得してくれたのか、あごを盛大に引いて答えてくれた。
ガゴン!
そしたら、低い天井におでこをぶつけまして、
ユトリ:「あ〜〜〜!!」
盛大に近所迷惑な奇声の後、今度は先輩がでこを抑えながら床に伏せた。
さっき、俺も調子に乗りすぎてやった行為だけど、客観視してみるとスンゲー恥ずかしい。・・・そこんとこ俺と佐々木先輩って案外そっくりなのかもしれない。
ユトリ:「いつつっぅ・・。」
なんかものすごく痛そうだな。
雄次:「ちょ、大丈夫っすか!?先輩。」
ユトリ:「えへへ、だ、ダイジョウブっさ。このとおり・・・それじゃさぁ、ちゃ〜んとやることも用意しとくからね、いつでもおいでよぉ、いつつ。」
雄次:「はぁ・・・」
やることあんですね、ちゃんと。
だったら、とりあえず聞いておこうと思い、尋ねたら・・・
ユトリ:「おぉ!よくぞ聞いてくれました!」
痛みから立ち直ったのか先輩が再び顔をあげた。その顔がなんとも得意顔だったので、いやな予感がビンビンなのです。ボクだけかなぁ?

ユトリ:「そもそも、この部活は単独じゃないの。基本的には近隣の高校にもあるボランティア部たちとの集団で組織されていて、この高校も他校と親睦を深めるためについ数カ月まえにそこに入ることにしたの。ボランティア部を作り、部長が生徒会長である私なのは、生徒会が直々に決めたことなの。」
雄次:「で、そんな由緒ある部活が床下クラブですか。」
ユトリ:「そう!そこなの!アッタマにきたわよ!あいつらはそういうとこの頭固い連中!なにもかも鈍感なんだわ!!全く友好を深めるチャンスだってのに反対してちゃぁ、生徒会として本末転倒でしょうが・・・」

なんか俺を置いて、佐々木先輩がエキサイトし始めたのですが・・・
どうやら先輩はよっぽど生徒会の人たちが嫌いらしい。そんな人がなんで生徒会長になれたのか、不思議だよな。
先輩は・・・まだまだ愚痴が収まらないようだった。・・・ともかく、そろそろ止めた方がいい気がしたので仕方なく中和剤を買って出る。

雄次:「まぁまぁ。それくらいにしましょうよ。」
ユトリ:「だって!あの鈍さは・・・うん、そうね。あなたにこんなこと言っても仕方ないしね。よ〜し!忘れよう!!」
雄次:「あ、あはあ。単純でなによりですね。」
ナチュラルすぎな気もしなくはないけど。
ユトリ:「単純でないとっ。連中のお世話は務まりませんヨ。」
アー。ソーナンスカ。
ユトリ:「あれ?え〜と、どこまで話したっけ?・・・あ、そうだそうだ。
    えーとね。そのボランティアの内容は、ファックスで送られてくることになっているの。通達がなければ、部活はないからさ。気軽にできると思うんだ。」

そうなんだ。確かにこの人数じゃ何にもできないよな。

雄次:「へ〜。だったらいいかもしれませんね。」
やっぱり・・入部してみようかなって思った。先輩が一生懸命説明してくれてんだし、ところどころの愚痴は減点ですが。
ユトリ:「もし、入部ならキュートな君にはボランティア兼マスコットをやってもらうから!そのつもりでね☆」
雄次:「変なとこねじ込んで来ないで下さい

 いや、だってさぁ

雄次:「でも、いいかもしれませんね。」
ユトリ:「うん、ま〜ねぇ」
雄次:「あの・・・さっきの入部延長。取り消しでいいですか?」
ユトリ:「おぉ、待ってました!!!大歓迎さぁ。」
    
 思ったんだよ・・・

ユトリ:「でも、ホントに大丈夫?勢いに任せちゃって無理してない?」
雄次:「大丈夫です。家に帰ってもやることないし。
    親も理解してくれるでしょうし。」
ユトリ:「そう?・・・そうかぁ・・・よ〜し、そうと決まったら、これから一緒に頑張っていきましょう!!いきますよ〜えいえい・・」

 この人となら

ユトリ:「お〜〜〜!」

 なんでも良い気がするって。
ボランティアでも、バスケでも。
もしかしたら、この消極的で”カラ”な性格が直るかもしれない。そんな希望が芽生えてさ。

 気づくと、俺も先輩のように勢いに乗って、えいえいお〜をしていた。
もちろんそれには、お互いに片手の屈伸運動がつくわけでして・・・・

ゴン、ガゴン!!!!

 きっと、今度の二つの天井との衝突音は、ある似たもの同士の決心の証なはずだと信じよう。





一方、剣道部部室では・・・・

部員A:「部室が床下なんてかわいそうだよな・・・・?」
部員B:「知らない人が通ったら、ビックリするだろうね」
部員A:「ネズミと猫が暴れてるって言えばなんとかなるしょ?」
結構、心配されていたようですwww

Re: トゥモロー&トゥモロー&トゥモロー(短編小説) ( No.15 )
日時: 2011/05/19 00:16
名前: そう言えば、こしょうの味しらない (ID: LMtRhfuT)

そんなこんなで、俺とユトリ先輩ついでに昼食泥棒の3人でボランティア部結成と。
って、何の役に立つんですか?まして泥棒もいるしさ。
他のボランティア連盟の高校の失笑買うじゃないですか、え?どーなのよ。

次の日の放課後。
俺は冷静になってみると色々突っ込みどころの多いもしかしたらアレな先輩に概ねこんな感じの疑問をぶつけた。もちろん、床下で・・・何とかならんのですか、この部室も!
薄暗いしさぁ、お化け出そう☆・・・あれ?

ユトリ:「う〜ん。確かにエイジの言うとおりね。
    部員募集の成果は君と、しみちゃんしかいないしね。」

おっと、まだ居たのか。なんかユトリ先輩ならそうちびちび紹介していって10人は軽く超えそうな気がする。こう、勿体ぶっているとこあるからなぁ・・・ここは早めに突っ込んどくか。
雄次:「って、増えた。えっと。現在4人ですか?」
ユトリ:「うんうん。6人かな・・・・ん?」
雄次:「へ〜ぇ。結構集まってますね。」

最後の疑問符は聞かなかったことにしといた方がいいネ☆

ユトリ:「でも他の高校は20人くらいいるのよね。少なすぎるわぃ。」
雄次:「えぇ?そ、それはすごいっすね。」

そのすばらしい心の成長に素直に感心してしまった。どんな高校なのだろうか?
気になるところだ。
きっと、そこならこんな一歩間違えると引き篭もりになりかねない部室はないんだろうなぁと少し羨望な想像をしていると、先輩が俺を一瞥するや否や
ユトリ:「それもそうよ。ほとんど私立だもの。金があるんだわ!!!」
雄次:「へ?・・あぁ。・・・え?。」
なんか、またエキサイトし始めました。ってなんで?

ユトリ:「たぶんそれだから、連中はボランティアとか言いながら、ちゃんと高校から給料を頂けるのを餌にしてるの!!
    そいで後になって、それを個人的奨学金とかなんとか言い付けて、大金集めんのに決まってんだわ!!えぇ、きっとそう。
    あ〜やだやだ。そんな下等な方法で生徒をこき使うなんて。身の程を知りなさいよ!!」

なんか先輩が社会のウラ事情について話始めたのですが・・・ここは純粋な高校生として華麗に無視するとこですよね?
ま、そもそも純粋ならば床下部屋に居るはずないと思う。どう考えても、昭和な不良少年の懲らしめ方なのですが・・・。

この暗くて狭いのはこの部の将来風刺ですかねぇ?そんな気さえがする。
このまま、この先輩のミスター愚痴(そう呼びたい)ばっか聞いてたら、この部活は崩壊しかねないと思う。明日その明日そのまた明日に残っているか心配だった。

ユトリ:「そんな、釣った魚にエサはいらない理論ではイケナイのよ!!」
雄次:「わ〜い。先輩すご〜い力説〜」

ここでぱちぱち手を叩いて先輩の労を労うのは建前。
本音は、いったい何が気に入らないのか分からないよ、このセンパイとヤケクソ気味。
でも、結構建前すら皮肉じめてるのは言うまでも無い。
ユトリ:「いや〜、これはどもども。」

やっぱ気にしてねーよぉ。とりあえず褒めてね〜です。

ユトリ:「ふぅ〜。・・ま、別に6人でも十分できるんだけどね、実際。」
雄次:「はぁ。そうなですか。やはし・・・」

やはし、それじゃぁ愚痴は余計ですよね、センパイ。

部員が6人いれば、庭掃除くらいはできるからたしかに十分なはず。
問題はそれが誰かは分からないけど・・・まぁそれは本番が来れば、分かるはず。
・・・ん?という事は。

雄次:「そう言えば、この部じゃ俺ってまさか新人になるんですか?」
ユトリ:「そうね〜。他の部員は5月上旬の部創設からやってた人もいるらしいし。間一か月くらいだけど新人君だわね。あと、しみちゃんもね。」
雄次:「あの・・・そのしみちゃんってのは・・・」
ユトリ:「ん?あぁ、この部活でもう一人の一年生よ
。」
雄次:「・・・ってあとは3・2年ですかい!? いきなしハードル高いなぁ。それで、名前は?」
ユトリ:「・・・女の子よ。」

ニヤニヤ

雄次:「・・・な、なんですか?その言い方」
ユトリ:「えっとね。その子はねー・・・清水ちゃん。清水美玖っていうの。ご存知きゃな?」

Re: トゥモロー&トゥモロー&トゥモロー(短編小説) ( No.16 )
日時: 2011/04/30 00:30
名前: そう言えばこしょうの味知らない (ID: LMtRhfuT)

幼い頃は今より一人じゃなかった。

少なくともちゃんとした友達はいたし、喧嘩もよくしたんだよね。
それほど、誰かとの繋がりは深かったんじゃないかと思うけど・・・。
そんな経緯があるのだから、今頃になって人が怖いなんて可笑しいと感じる。
ただ、自覚してる中で言えるのは、実は怖いんじゃなくて面倒だと思っているんじゃないか?ということ。
それが契機となり、面倒で面倒で、先送りにしてきた人間関係に何時ごろか恐れるようになり始めたんじゃないかって薄々思う。

有体な言い方だけど、もし時が戻せるなら、俺は面倒だった人間関係を改善すべく・・・てか、そんなことはもうどうでもいいかな、やっぱ撤回。
もしそうなるなら、もっと面白いことをいえる人間になりたいよ。
どうにもこの性格はその面にすら疎いようなんだよね・・・。

閑話休題、あまり関係ない話。でもこれから大きな意味を持ってくると思うし、あとあと注視すべし。さて、


例の部員の倍加計画を練った日は昨日となり、今朝も自宅で登校支度し、そして落ち着かない玄関で待機中、もちろん妹さん待ち。

雄次:「話合わせるだけなら、俺を巻き込むなよ・・・。」
とか愚痴りながら、壁にある鏡に映る自分を気にする。もしかしたら早く支度しすぎて乱れてるんじゃないかと思ったけど・・・案の定、やはり妹が遅いだけだと呆れる。
まぁ、先に行ったら怒るんですよね、たぶんあれは一生自立できないよ。
一人じゃ行けないから、二、三人つるんでトイレ行くのとなんら変わりないよ。

妹さん:「ごめんごめん。またこんな時間になっちゃったね、あはは☆」
そして、その首謀者は俺の思いなんぞ知らないからお気楽なものだよ。
雄次:「・・・分厚い猫メイクは終了したの?」
それじゃぁ、皮肉の一つ言ってやりたくなるが・・・
妹さん:「ぬ、なんか兄貴ってさぁ、たまに感じ悪いよね?」
本人はお気に召さないらしい。なぜだ?
雄次:「爺になってもハゲないようにしてんのさ。」
ちょっとピント外れてるけど分かっていただきたい。
少なくとも吉野とは一緒になりたくないんだよ、相手には全てこっちの話で申し訳ないけど。
妹さん:「はぁ?な〜にそれ?多分兄貴はハゲナイヨ。」
雄次:「いや、宿命からは逃れられないさ。」
ところで、お分かりでしょうが、だんだん言っている事がメチャクチャになってきて収拾するのが大変になってきました。
やっぱ色々面倒がると意味わかんなくなるのが俺の良くないところだとつくずく思う。

妹さん:「安心なさい。アタシが・・・・あ〜!!ちょっもうこんな時間じゃん!!!!」
雄次:「あ、あぁ・・。てか、今なんて言おうとし・・・」
妹さん:「にゃぁ〜〜〜遅刻や!」
雄次:「・・・・はぁ。」

だんだん妹にはぶらかされる回数も増えてきたなぁ。

・・・失敗した過去にメイクにハゲに。
今朝も色々悩みの種が芽生えたと思う。
でも、それらは全て仕方ない事なんだよな。

しょうがない。今日もあの常連さんに聞いてもらうかなんて考えていたとき、確かその人が同じ部活に所属していたことを思い出した。
今回の妹事情に加えて挨拶でもしとくかな。

そんな風に特に感慨も受けずに思い、そのまま今妹が急いで飛び出したドアへ向かう。
向こう側から妹が足踏みしながら俺を急かす声が聞こえたのでそれに従うことにした。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10



この掲示板は過去ログ化されています。