コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- トゥモロー&トゥモロー&トゥモロー
- 日時: 2012/02/01 00:05
- 名前: そう言えばこしょうの味知らない (ID: TQ0p.V5X)
オリキャラは……潮時でしょう☆
〜キャラクター紹介〜
河合 雄次 (かわい ゆうじ)
・某高校一年の帰宅部の男子。
・性格は引き込みがち。
容姿は少し女性っぽく小柄ちなみに声も高い。
・よくいらん事を言うので人類の強敵かも・・・
清水 美玖 (しみず みく)
・同高校一年生の帰宅部の女子。
・性格は大人しめ。
・幼い頃に受けた手術により、声では話せない。
そのため、いつもメッセージボードを
首から提げていて会話に使っている。
河合 みく (かわい みく)
・某中学一年の女子。
・性格はお人よしで人懐っこい。
・兄雄次の事を慕っており、しつこく追い回している。
真田 純一 (さなだ じゅんいち)
・同高校二年のバスケ部の爽やか系の男子
・あまり物にこだわりを持たないず、顔が広い。
後輩の雄次をいつもからかっている。
・弟が猫より軽いってんで入院している病院に
ちょくちょく顔を出しにいく。
真田 浩太 (さなだ こうた)
・8歳の男の子。
・いつも思いつめたような虚弱に満ちた顔立ち。
・いつも純一がお見舞いに来てくれるのを楽しみにしている。
佐々木 ユトリ(ささき ゆとり)
・同高校二年の女子。
・名前にそぐわず、風紀的性格の持ち主。
実際生徒会にも勤めている。
・口調は作者とリンクしてます。
ので、ウザいです。
高校生という題材は初挑戦です。
ですが、小説の代名詞の高校生フラグを攻略できれば・・・
な〜んてのんきなこと考えて書いてまいります。
>>1 ぷろろーぐ
第一章〜あまり気を遣わんクソ長い前置き〜
↑ホントは無視してよい
>>2 1 妹さん
>>3 2 気弱少年
>>8 3 コロッケ争奪戦!!
>>9 4 部活動勧誘?
>>10 5 床下部活動。
>>11 6 床下エイジ
>>12 7 ネズミと猫
>>15 8 部員倍加の術
>>16 9 悩みの連鎖。
>>19 10 今出来ること→何も考えないことっ!
>>20 11 ミーツ吉野?
>>21 12 ちぐはぐ美玖たん
>>22 13 I can ?
>>24 14 why don`t help us ???
>>25 15 始まりは自己紹介。
>>26 17 そうだ、部室を変えよう。
>>27 18 風流れる
>>28 19 ボランティア部始めました!!
第二章〜シルバー暖ホーム 参加人数5〜6人〜祝初依頼!!
>>29 プロローグ REQUEST №1 FROM 亀島 秀樹
>>30 1 テキトーな少年のテキトーな決断
>>31 2 気弱少年は微妙な間柄に挟まれたと思ってる
>>34 3 冷血男
>>35 4 美玖の寄り道?
>>36 5 誰かと誰かの共感するところ
>>38 6 時刻 五時四十分
>>39 7 つらいからこそ、笑うこと!
>>40 8 いよいよだから
>>41 9 与太物語
>>42 10 だから頑張る証明
>>44 11 あっちいね←43表記だったです、すみませぬ
>>48 12 マクベスの目指したもの
>>49 13 ポジティブに
>>50 14 ???
>>52 15 メニューが決まらないんです
>>53 16 アングル←NEW!!
〜ぬわんとっこんな方にご評価頂きました!!〜
>>5 黎さん
>>7 月読 愛さん
>>12魔王さん
コメント有難うございます!!
〜 作者コメ 初めての方も、まずはここからどうぞ 〜
>>33 そう言えば2つ程お知らせが。
>>43 そう言えば、皆様ご無沙汰してました。
>>46 そう言えば プロットってご存知ですか?←NEW!!
>>47 いざ、構成を更生! と取り掛かったのだが、何故か自作絵が出来ていたという
>>51 そう言えば、オリキャラ募集始めました!
>>54 そう言えば このままロリコンでいていいのか?
- Re: トゥモロー&トゥモロー&トゥモロー(短編小説) ( No.6 )
- 日時: 2011/03/20 12:00
- 名前: そう言えばこしょうの味知らない (ID: lZRL.MZu)
こんちは、皆さん!!
最近は例の地震が怖くて玄関の前で寝ています。
そのため安心してぐ〜ぐ〜寝てらるのよ!
そう言えば震度4くらいのがここら辺でも起きたらしいですね・・・
寝てたんで気づきませんした☆
いや〜私、幸せのまま死ねますね!!
死ぬことは不幸のみじゃないのですと・・・ま、今回はそういうお話。
さて、
黎さんコメントありがとうございます!!
前にも伝えたように、わたし自身コメデー初めてで、不安もありましたが、経験者の黎さんに大丈夫と仰っていただいたので自信つきました!!
感謝感謝だす!!
- Re: トゥモロー&トゥモロー&トゥモロー(短編小説) ( No.7 )
- 日時: 2011/03/20 12:23
- 名前: 月読 愛 ◆o9WCM38pVQ (ID: OJbG5PHc)
はわああああ〜
ここにも天才みっけぇ☆
はじめまして、月読愛です
愛は『こう』って読みますですぅω
流れが自然で、読みやすく、分かりやすい内容で、
すぐに話の中にもぐりこみました!
春ってのはやっぱり青春まぁ恋が目覚めやすいんですよね、
なぜか。
片想いしていた時期が月読にもあったんで異性ですけど
共感してよんでいました。
更新楽しみにしてます。
また来ます。
さらばっ!
- Re: トゥモロー&トゥモロー&トゥモロー(短編小説) ( No.8 )
- 日時: 2011/04/07 00:21
- 名前: そう言えばこしょうの味知らない (ID: LMtRhfuT)
6月の仄かな暖かい空気の漂う屋上に現れたのは先輩である純一さんだった。
彼は俺の目の前に来るやいなや、そのまま俺の横に腰を下ろす。
純一:「よ、雄次。やっぱここで食ってんのな。」
っと、横に居る俺の方へその不敵な笑みを向けながら言った。
雄次:「やぁ、純一・・・いや。真田先輩。」
純一:「いや、純一でいいからさ。つーかそう呼んで。」
雄次:「ん・・でも一応先輩だし。」
純一:「だから止めろって。俺、そういうの面倒だ言たろ?」
雄次:「はは、純一はいつでもそうだよね。」
昔から純一は仕来りや身分とか、何かと荘厳な物事は敬遠するタイプだったなと俺は思い返した。やはり、このあまり物事にはこだわりを持たない性格が純一らしい。
雄次:「・・・それでさ、何か用なの?」
そしてそんな性格のお陰か、純一には仲が良い人が同級生はともかく、1年や3年にもいる。
だから俺の元で昼食を取ろうなんてあまりない。つまり、今回の訪問は何か用があるに違いない。
純一:「ん?用か・・・あぁ、一応ある。」
雄次:「ん、なんだい?」
純一:「お前さぁ」
言葉の調子が急にハッキリしだして、それは純一の悪戯顔を止めさせ、真剣色に無理に塗りたくった。
全く真剣な眼差しが下手くそだなぁと思っていたら、気づくとその目は俺の顔面をしみじみ見つめていたものだから思わずのけぞってしまった。
ホント二ホンキ?もしそうなら、性格的に不意打ちじゃないか?!
雄次:「な、なに」
色々と恐れ多いが再度質問してみることにした。
純一:「お前、こう体だけじゃなくて顔も女っぽいよな。」
・・・カチン(実際にこういう音がしました。)
どうやら、彼はここまで俺をからかいに来た様子でした☆
雄次:「な、なにさ!悩んでるんだから言うなって、
それこそ前に言ったじゃないかよ!」
それにこの甲高い声すら女らしいのだから、何も言わせないで欲しいのも本音なんですよーだ!
純一:「カワイイよな、お前。」
・・・・・・・・・・・・・・。
え?
雄次:「・・・んなぁっ!!」
な、なんてことでしょうか
先輩なるイケメンがあろう事か後輩の所謂、“男の娘”に告白してきました☆
でもザンネン。俺はそういうの生理的にムリ・・・とかいってられない!!
雄次:「な、何言ってるんだよ!。ち、血迷ったか・・・!」
相手は先輩ですが、敬語を忘れても仕方ない事態です。
だって先輩が私の事好きだって、いや、まだ言ってないけどそういう事でしょ?
それで?そえで、その“男の娘”はどうすりゃぁいいのさぁぁ!!
あ〜駄目!事態を収拾できない。
ん〜もしかしたら、同じ状況に立たされた“女の子”もこんな思いになるのでしょうか?
いや、チゲー、根本的にチゲーっす。そもそも異性じゃねぇ〜!!
純一:「・・・すき・・・」
おええ!!
とうとうなにいってんだよっ、このセンパイ!EQ低いの?Gなの??パッケラローなの???
純一:「隙あり!!!」
ちょ、まさか?ここでか〜〜〜ぁ?いやもうちょっとにゃっと止めましょうよ!
いやいやいや駄目ですって!!今はまずいっすって後でなら・・・
純一:「コロッケ貰い〜。」
・・・え?
気づくとお弁当の中に小判状の空白が出来ていた。
純一:「こういうこと言うと、いつも動揺するよな。やっぱお前、盗む側にとってラクショーな相手だよ。」
さっきの純一の不敵な笑みが再起する。
雄次:「・・・あ〜そうか。ち、ちくしょ〜め・・。」
ようやく純一の考えが分かりました
つまり。純一は学食で品切れした品をどうしても食べたいとき、よく他人から奪っている。
今回は学食でなくなったコロッケを求めるうち、屋上にいる俺の所までわざわざ来たようです。他の人も被害にあっているが、実のところ一番被っているのは他でもない俺なんですヨ。
ということで後輩強姦事件フラグなし、埋め埋めってなんか違う気も・・・。
雄次:「意味わかんないよ。なんで。な、なんでさ・・・。」
純一:「いやだって、食いたかったし。コロッケ。」
いつも気分がよかった〜というか、がっかり〜といいますか・・・
ともかく複雑になってしまうのだからもう止めてくれ。
純一:「やっぱお前のお母さんの料理は旨いなぁ。今度口説いてみるかな?」
雄次:「・・・物が口の中にあるときは喋らないで。」
こういう時すら良いたいことをぐっと飲み込むのって大事だよね☆
清水、今回は守れそうだよ・・・。
- Re: トゥモロー&トゥモロー&トゥモロー(短編小説) ( No.9 )
- 日時: 2011/03/26 01:10
- 名前: そう言えばこしょうの味知らない (ID: lZRL.MZu)
純一:「美味美味。」
雄次:「油だしね。」
純一:「間違えちゃないが、何だその返し?」
雄次:「ん、まぁ気にしないで・・・ところでこんなことしに来たの?」
純一:「あぁ。いや、まだ用があるさ。」
その後、純一はポケットから四つ折にされたA4紙を取り出し、俺に渡そうとする。
雄次:「なにそれ?
俺はそれが何か分からないので受け取る前に質問する。
純一:「部活動勧誘。」
雄次:「・・・お断りします。」
純一:「だぁー、違う。バスケじゃねぇ。全く、何が嫌なんだよ、スポーツの!
部活でボランティア部ってあんだろ?この前できたバッカだから、今部員を募集しているんだ。そこの部長がクラスにいてそいつに勧誘を一任されたんだよ。」
雄次:「されたって、別に。断れば良いじゃんか。」
純一:「それが思う通りにいかなくてこの様。生徒会って言われちゃそうなるしかないんだ。大人の世界も大変なんだな。」
何か触れてはならない様な事を吐露しながら純一がため息する。
雄次:「生徒会の人なんだ。」
純一:「興味あんなら是非行ってくれ。詳細はここに。」
雄次:「ふ〜ん、まぁ、貰っておくよ。」
しかし、なんでここまで俺を誘うのか?
もしかしたら、いつもつるむことなく昼食を取っている姿を哀れに思ってくれて・・・
だとしたら申し訳ないよね。
理由も聞いたら
ノルマが一人分なんだってさ、アハハ。
- Re: トゥモロー&トゥモロー&トゥモロー(短編小説) ( No.10 )
- 日時: 2011/05/16 23:42
- 名前: そう言えばこしょうの味知らない (ID: LMtRhfuT)
- 参照: http://ameblo.jp/yuu-takasugi0810/image-10893768399-11232408742.html
↑このページの挿絵っ
雄次:「ここ・・・なの?」
放課後、昼休みに純一に進められたボランティア部にとりあえず来て見ました。
ホントは別に結構なんだけど、それじゃぁ純一が可愛そうなので仕方なくね。
渡されたA4紙には、場所と愛らしくデフォルメされた猫の絵が描いてあり、入部募集を真面目にやっている雰囲気はあったのだが・・・。
指定された場所はグラウンドにある古ぼけた部室練のF1の端の剣道部なのに、え?先客居んじゃんとか思いながら来たわけで。
具体的な場所が分からず、仕方ないから剣道部の人に聞きた。
あ、了か〜い、っと何食わぬ顔で場所を教えてもらうまでのクエストは完了した訳ですが・・・。
っていやいや、可笑しいでしょ!
言うけど。ここであんたら部員の怪奇の目線に耐えながら、仕事なんかできんよ。
てか、ここを部室に使わせてもらうね☆なんて言える人物があろう事か生徒会にいるわきゃないっしょ!!
え〜とですね。
つまり、床収納でした。部室が。剣道部の。って思いっきり意味わかんない。
も一度場所紹介してくれた部員に確認して・・・ってもう誰もいなかった。
雄次:「・・・・・・・・・・・・・・・。」
こんこん。
としあえずノックしてみる。すると中からごそごそ何か蠢いた。
・・・。
こんこん。
—は〜い、今出ますぜ—
中から声が聞こえました。
どうやら都市伝説は本当のようですね。
よし、この隙に逃げよう。うん、そうしよう。こんこんダッシュしよう。変な人出てくるって分かってるんなら、なお更。
そう考えて、恐れおののき、後ろを向き後退しようとした時。
ごん!ばっこん!
なんか危険な破壊的音の後、聞き覚えのある声が聞こえた。
— やぁやぁ。君が入部希望者だね?真田きゅんから話聞きいたさ。ささ、狭いけど早速入ってよ。—
このハキハキした声。
たしか入学式の時、バーコード校長の後に壇上から聞こえた声だった。
その人物の発言はアクセントに特徴があり、ちなみになかなか綺麗な人だったものだから、凝視していて記憶に新しい。
雄次:「あ、いや。今日は事情がありましてちょっと無理かなぁ。」
今日という言葉にそう言えば俺、凶だったことを思い出した。ってやっぱ洒落にならんよ。
何はともあれ、ここを切り抜けなければっと思い。
相手を説得するため、仕方なくその声がする床収納へ顔を向ける・・・やはり相手の顔に見覚えがあった。
雄次:「佐々木・・・会長!?」
6月の今頃から、生徒会長を勝ち取った人望のある2年の佐々木ユトリさんは、
ユトリ:「やっほ〜。どもども。そういう者です。」
とか言っていた。なんか突っ込み所多すぎ。
ユトリ:「う〜ん、確かに可愛いねぇ1年生くん。純一の言う通り、マスコットに使えそうだ!」
やっぱ僕逃げた方が良いね☆
この掲示板は過去ログ化されています。