コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 勇者パーティーです。【3話更新中ー】
- 日時: 2012/12/11 17:35
- 名前: 桃弥 ◆TylvI6wUQw (ID: sdLb5.Z4)
雪かきは重労働です。でも不思議と寒くない。
とか思っていたら予想以上に汗を掻いていてなんか脱水症状になっていたりしました。
皆さんも気をつけてください(笑)
というのはどうでもいい話。
はじめまして。
つたない文章ですが、ゆっくりと見守ってくれるとありがたいです。
感想、アドバイス等は遠慮なくおっしゃってください。
では以下、プロローグということで。
◆プロローグ
私たちは偶然か必然か——多分偶然だと思いますが——長い旅に出ることになりました。
あまりに“それらしくない”人たちの取り合わせ。これも偶然でしょう。
その偶然が私にもたらしたもの……これが成長というに値するものか、私には分かりません。けれど、それは私にとって大切なものです。これだけは確か。
だから私は、らしくも無く神様に感謝します。
それから、今までの仲間にも。
出来れば誰にも語らず、大切にとっておきたいんですけどね。特別ですよ?
みんなが知っている、美化された話じゃない、本当の物語。
それはこんなお話です。
◆◇◆
以下、登場人物。随時更新するかも。
◆フェルート
勇者の妹。主人公。
◆フィルザッツ
聖剣の勇者。めんどくさがりでだらしが無くて適当。フェルート曰く野生児。
◆ライクス
フィルザッツに同行する神官。毒舌家で人嫌い。
- Re: 勇者パーティーです。 ( No.14 )
- 日時: 2012/09/16 17:10
- 名前: 桃弥 ◆TylvI6wUQw (ID: HeRvrLCK)
その後、雑談も交えつつ比較的いい雰囲気で食事は進んでいきます。
実を言えば、知らない人との食事ということで結構緊張していたんです。村長さん方がいい人で助かりました。
……などと、思っていたんです、が。
「そういえばこの前、噂で……」
そこへ思いがけない爆弾が投下されました。
「……近くの町を勇者様が訪れたそうですよ」
ちょうど、瑞々しい野菜を咀嚼していた私は咳き込みそうになります。いえ、こらえましたけど。そんなことしたら挙動不審すぎますよ。
ちらりとお兄ちゃんのほうを見てみると。
……まったく変わらない速度で食事をしてましたよ、この人……。一応釘を刺しておこうと、テーブルの下で軽く足を蹴飛ばします。
「…………」
「…………」
わずかにこっちを見たお兄ちゃん。目線で会話。
“余計なこと言わない”
“はいはい”
「あぁ、エレナは時々、街へ出稼ぎに行くんです。野菜を売るついでに」
私たちの沈黙を別の意味で解釈したのか、村長さんがいらない情報をくれます。
「へ、へぇ……そうなんですか。街ではどんなお仕事を?」
少々返事がぎこちなくなりましたが、仕方がないということで。
同時に、何とか話題をずらそうと試みます。
「はい、食堂の手伝いを少し。それで、その勇者様が、街の近くで魔物退治をされたそうなんです」
「は、はぁ、なるほど……」
どうやら、エレナさんはこの話をしたくて仕方ないようです。
まぁ、年頃の女性ですし、噂話が好きなのはそちらの勝手なんですけど……よりによってその話題を振ってくるとは。
曖昧に頷くことしか出来ず、言葉につまっていると。
「それって、どの勇者のことっすか?」
むしゃむしゃと、行儀悪く口に物を入れたままお兄ちゃんが言及——ああ。
信用はしてますけどやめてください!
「えっと、確か——」
記憶を手繰るように視線を泳がせるエレナさん。
ひやひやして次を待ちます。
「……聞いた話では確か、”氷弓の勇者”と」
「へー、氷弓の」
自分で聞いておきながら、あまり興味なさそうに頷くお兄ちゃん。食事をする手はやはり止めていません。
一方私は、表には出していませんがほっとしていました。
お兄ちゃんが特に何も言わなかったことと、目撃されていたのが私たちではなかったことに対して、です。
氷弓の勇者とは。
ずばり、お兄ちゃんと同じ勇者です。
そもそも、この国には現在勇者が複数人います。えっと確か4、5人ほど。お兄ちゃんはその内の一人です。
勇者とは、神より授けられたとされる「神器」に選ばれた者。選ばれたものは魔物に対抗する力を得ることが出来ます。
つまり、お兄ちゃんは光神より授けられし聖剣に、氷弓の勇者さんは氷神より授けられし氷弓に、選ばれたということです。
ちなみに、その選ばれる基準は不明。選ばれること自体が珍しいからです。
……と、いつだったかライクスさんに教えていただきました。
こういうことに詳しいところはさすが聖職者ですね。
その勇者の皆様は、それぞれの事情でこの国の各地にて、魔物退治をしています。
胸を撫で下ろしつつ、私は努めてその場の空気を崩さないようにします。
「氷弓の勇者さん、ですか。へぇ……」
「すごいですよね。なんでも身の丈が人の3倍もあるような相手だったそうですよ」
「3倍ですか」
「それをお一人で仕留めてしまったんです!」
「お一人ですか」
「その後何も言わずにいなくなったらしいんですけど」
「何も、ですか」
「はい。……なんだか」
エレナさんは、どこまでも楽しそうに言います。
「子供のころ聞いた、夢物語みたいです」
- Re: 勇者パーティーです。 ( No.15 )
- 日時: 2012/09/18 11:48
- 名前: 桃弥 ◆TylvI6wUQw (ID: HeRvrLCK)
「夢物語、ですか?」
思わず聞き返してしまいました。すぐには理解できなかったので。
「はい。だって、人のために魔物と戦うなんて、すごいじゃないですか。世界のために自分を危険にさらす、なんて!」
「はぁ……世界のためですか」
目の前にいますけどね、勇者。
やる気のないただのお兄ちゃん。
……あれ。
そういえば……その氷弓の勇者さんに関して、何か聞いたことがあるような……。
何でしたっけ。何かが頭の隅に引っかかるんですけど。
思い出せません。
まぁ、必要ならそのうち思い出すでしょう。
勇者の話題について一通り語ると、エレナさんはほかにもたくさんのことをお話してくれました。
主にこの村のことや、時々出かける町のことです。
残念ながら、先ほどドキッとしたせいであまり楽しめなかったんですが。
◆◇◆
夜になると魔物は活性化します。
まぁ、活性化するといっても強くなるわけでもなく、多少攻撃的になるだけです。
しかし、だからって油断は出来ません。弱い魔物でも数が集まればとんでもないことになります。
なので私たちが村の子供の救出に向かったのは、次の日の朝でした。
洞窟の近くまでは村人さんに案内してもらい、その後は私たち3人だけで進みました。
先頭は松明を持ったお兄ちゃん。その後ろを、私とライクスさんが並んで続きます。
洞窟は思っていた以上に広く、もう一人ほど隣に並べそうです。天井は大人が縦に三人分くらいの高さ。
岩肌むき出しの壁に、不安定な影がゆらゆらうごめきます。
「うわー……まだ兎かよ」
薄暗い洞窟の中、お兄ちゃんのだるそうな声はよく響きました。
ここで出現してくる魔物もあの兎が多いことで、やる気が出ないようです。
ほかにも、モグラのようなものや……ええと、あの、ミミズのようなものも出ます。
大きいのが。
「手応えねぇな。こんなのに村人その他大勢は負けたのかよ」
「ただの村人に戦闘能力を期待するほうが馬鹿だと思うがな」
復活したライクスさんは通常運転中です。2人とも暗闇に臆するそぶりなど欠片もありません。
まぁ、それを言うなら私も同じでした。
隣でこんないつも通りの会話されたら、なんだか怖がっているほうがばかばかしく思えてくるんです。
「一匹倒してもまた次が湧いてくる。だからこそ今まで誰も助けることが出来なかったんだろう」
そこで、ライクスさんはふと思い出したように言います。
「そもそも、まだ子供は生きているのか?攫われてからそれなりに時間が経っているんだろう」
「うっわ。やな事言い出すな、お前」
言いながら、2匹のウサギを同時に切り払うお兄ちゃん。
「やな事じゃないだろう。現実問題、最悪魔物を倒して死体を回収するかもしれないんだからな」
「せめて遺体って言わね?」
「同じだろう、そんなこと」
「お前、そういうところが神官っぽくねぇよなぁ」
「神官っぽくなくて結構」
……2人とも何気なく会話してますけど、それって大事なことなのでは。
「あのー、さらわれたのはおよそ一週間前ほどからで、今まで計5人ほどがいなくなっていたそうですけど……」
「一週間か。さらわれたのは十歳前後の子供だったな?」
「はい……」
「もしも魔物のえさになっていないとしても、飲まず食わずなら死んでいるな」
あっさり言ってのけるライクスさんは、ぜんぜん悲しそうでも残念そうでもありません。
お兄ちゃんは新たに現れた魔物を切り伏せ、振り返れないままうんざりしたように声を上げます。
「おいおい、ほんとかよ」
「何らかの理由で生き残っていることを期待するしかない。これに気づかなかったやつが馬鹿なんだ」
「……ライクスさんも今気づきませんでしたか?」
「俺は直接話を聞いていない」
つまり馬鹿は私ですね。
でも、あんな真剣に頭を下げられて「もう死んでるでしょう」なんて。
言えないどころか発想がなかったです。
「まぁ、可能性がないこともないが……」
と、何か言いかけたところで。
「あ、わりぃ!」
なぜかお兄ちゃんが謝りました。
疑問に思ったのも一瞬のこと。答えはすぐ視界に飛び込んできます。
それは、兎でした。
「うわ」
完全に油断していました。かわす暇もありません。お兄ちゃんの脇を通り抜けた1匹の魔物が、こちらへ飛び掛ってきます。
闇の中で光る赤い目。よく研いだ刃物のような爪。
恐怖の対象としてたった今この瞬間脳に刻み付けられたそれが、私に迫ります。
凶器が私の頬に触れる————
- Re: 勇者パーティーです。 ( No.16 )
- 日時: 2012/09/18 12:29
- 名前: 碧 (ID: vJF2azik)
面白い!面白いです!
なんというか…妹と兄が…凄いです!
これからも、更新頑張ってください☆彡
- Re: 勇者パーティーです。 ( No.17 )
- 日時: 2012/09/23 15:15
- 名前: 桃弥 ◆TylvI6wUQw (ID: INzfmPW5)
碧さん、コメントありがとうございます!
返事が遅れてすいません。
この兄妹は「喧嘩するほど仲がいい」
を念頭において書いています。
我が家では絶対に見れない兄妹を書こうと思いまして(笑)
更新が不定期になると思いますが
今後もよろしくお願いします!
- Re: 勇者パーティーです。 ( No.18 )
- 日時: 2012/09/23 15:21
- 名前: 桃弥 ◆TylvI6wUQw (ID: INzfmPW5)
「馬鹿か」
——しかしそれは私まで届きませんでした。
唐突に視界の中で魔物の姿がぶれ、下へとたたきつけられます。悲痛な魔物の悲鳴。
一瞬お兄ちゃんだと思いました。けど、違います。お兄ちゃんは細長い杖なんて使いません。それに、お兄ちゃんがやったとしたら、魔物はその瞬間消滅しています。剣の届く範囲もそこまで広くないですし。
どう考えても答えは明白です。いえでも私ちょっと混乱していて……というか、思考が追いつきません。
けれど本人は憮然とした態度で、地面に落ちた兎を当然のように蹴飛ばし、お兄ちゃんのほうへと送り返します。
「無駄な仕事を増やすな。お前の聖剣は何のためにある」
「お、おぉ、悪い」
とっさに頷きながら、お兄ちゃんは兎を難なく倒します。
あっさり消える魔物……。
けれどすぐその言葉の内容に気づいたようです。
「ちょっと待て。聖剣はお前の仕事を減らすためにあるわけじゃないだろ。ってか、魔物を倒すの全部俺に押し付ける気か!」
「神官に何を言い出すかと思えば」
「今まで散々それらしくない発言しておいて!?」
「俺の発言がいかに神官らしくなくても事実は変わらないだろう」
「いや……お前ほんとなんでそんな仕事なんかしてんだよ」
お兄ちゃんは答えがほしかったわけではないらしく、疲れたように私を見てきます。
「おい、大丈夫かよ」
「う、うん。びっくりしたけど」
「そっか。わりぃな」
「お兄ちゃん、疲れてない?少し休もうよ」
「あ?別にそんなことねぇよ」
「お前の集中力が落ちるとこっちの命にかかわるんだ。下らん意地を張るな」
「……別に意地なんか張ってねーし」
「張ってるじゃん」
「張ってるだろう」
「…………」
珍しいこともあるもので、こんなときだけ私とライクスさんは気が合いました。お兄ちゃんは渋々といった様子で洞窟の壁に寄りかかって座り込みます。たいまつは私が持ちました。
こういうときに戦いの手助けが出来ればいいんですけどね。残念ながらここは狭すぎます。
「ったく、いくら倒してもきりがねぇ。これで収穫なしだったらどうしてくれんだよ」
お兄ちゃんはわざとらしいくらいぞんざいな口調で言います。照れ隠しですね、わかります。
「そういえば、さっき可能性がどうのって言ってませんでしたか?」
「ん……あぁ、子供の話か」
ライクスさんは腕を組んで壁に寄りかかっているようです。私がおにいちゃんの隣に座り、明かりの位置が低いため、少々見にくいですね。
「魔物の中には、もちろん人間を食べるものもいるが違うやつもいる。そいつらはかわりに人間の生命力を食う」
「は?食えんのそれ」
「食う、といってもつまりは自分の中に取り込むんだ。それはそのまま魔物の生命力に変換される」
「それって一般の人でも持ってるんですか」
「当たり前だ。無ければ生きてはいない」
「へぇ。初めて聞きました」
「腹の膨れなさそうなもの食ってるんだな」
「……念のため言っておくが、この話はお前が聖剣を授与されたときに宮廷魔術師がしていたぞ」
あれ。私もその場にいましたけど……まったく記憶に無いですね。おそらく覚えているいないの前に、聞いていなかったのでしょう。あんな長ったらしい話、あの場でまじめに聞いてた人なんているんでしょうか。
「あー……それ聞いてねぇな」
……同じ事をしてしまった。
「それで、何で子供が生きてるかも知れねぇんだ?」
「…………」
何事も無いかのように話を進めようとするお兄ちゃんに、少しあきれたように間があきます。
「……生命力は生きていれば持続的に生産される。今この瞬間にも、この場の三人から生産されている。つまり、安定して餌にありつきたいのなら人間をさらって出来る限り生かしておいたほうが良いということだ」
「はぁん。意外と頭使うんだな。そんなことするんなら人里に来たほうが早くね?」
「お兄ちゃんはもっと頭を使うべきだよ。魔物より馬鹿な兄なんて手に負えないから」
「え、そこまで」
本気で驚かないでほしいです。
「でも、それって魔力や法力とどう違うんですか?」
「まったく違う」
ちなみに魔力は魔法を使うときに消費するもの。法力はライクスさんのように聖法術を使うとき消費されるものです。
淡々とした口調でライクスさんは教えてくれました。
「神を信仰することにより僅かだが神の力を借りることが出来るようになる。それが法力だ。攻撃的な使い方は少ないのが特徴だな」
「へぇ」
「魔力はどこにでもある。本来人間には干渉し得ないものだが、精霊の力を借りてそれを行う。それが魔法だ」
「なるほど」
「一説によれば人間以外、つまり岩や木など自然のものの生命力が魔力らしいが、詳しいことはわかっていない……っておい」
突然何かに気付いたように言葉を途切れさせるライクスさん。
「どうしました?」
「なんで俺がそんなことお前に教えてやらねばならないんだ……」
「え……別にそこまでお願いした覚えもないですけど。でもライクスさん、分かり易くてよかったですよ。先生みたいです」
「…………」
沈黙が返ってきました。ライクさんなら嫌がるかもしれませんね、今の言葉。褒めてるんですけど。
「あ、そういえばもう一つ思い出したことがあるんですけど」
「……なんだ」
われながら脈絡の無い話し方ですが、忘れないうちに聞いておきます。
「ライクスさん、氷弓の勇者さんについて、何か知ってることありますか?」
「……氷弓の?」
いぶかしげにライクスさんが聞き返します。
お兄ちゃんはそれを聞いて昨日のことを思い出したようでした。
「ああ、氷弓の勇者か。最近、近くに来てたらしいぜ」
「……珍しいな。勇者同士の行動範囲がぶつかるとは」
かすかな驚きを声に滲ませ、ライクスさんが言います。
「それで、そいつがなんだ」
「あ、えっと……聞きにくいんですけど、なんていうか……」
いろいろ考えてはみますが、私の記憶がかなり曖昧なこともあり、いい言葉が思いつきません。仕方なく、そのまま聞くことにしました。
「氷弓の勇者さんって、夢物語みたいにいい人でしたっけ?」
「は?なんだそれは」
「いえ、ちょっと昨日いろいろありまして。どうなんですか」
「どうといってもな……」
今度は、少々考え込むように間を空けるライクスさん。
「……俺の知っている限り、そんなことは無いな。そいつが勇者なんぞやっているのは、国が提示した額と、それから私怨によるものだ」
「私怨?」
「あぁ。詳しくは知らん。あくまで噂だからな」
「噂ですか……なるほど」
「何がなるほどなんだ」
「いえ、なんでもないです」
噂……そう、噂です。思い出しました。
いつだったか王都に行ったとき、私もその噂を聞いたんです。勇者らしくない勇者の話がなんとなく頭に残って、それが引っかかっていたんですね。なんだか聞いたことのある話だと思って。
ああ、それが、聖剣を受け取るお兄ちゃんについていったときですね、確か。
「さぁってと、そろそろ行くとするか。止まってたらいつまで経ってもおわんねぇからな。俺もう早く帰りたいし」
前向きなのか後ろ向きなのかよくわからない言葉を口にして、お兄ちゃんは立ち上がりました。
「おい、いいのか」
「何だよ。お前に心配されるほど弱くねぇからな」
「心配しているわけじゃないが、お前に倒れられるとここから戻るのには骨が折れる」
「……そうだな、お前はそういうやつだな。大丈夫だよ問題ねぇ。暗いとこの方が気も滅入るだろ」
そういって、私の手からたいまつをとります。
ライクスさんは軽くため息をつき、それ以上何も言いませんでした。
「んじゃ、いくか」
この掲示板は過去ログ化されています。