コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

勇者パーティーです。【3話更新中ー】
日時: 2012/12/11 17:35
名前: 桃弥 ◆TylvI6wUQw (ID: sdLb5.Z4)

 雪かきは重労働です。でも不思議と寒くない。
 とか思っていたら予想以上に汗を掻いていてなんか脱水症状になっていたりしました。
 皆さんも気をつけてください(笑)

というのはどうでもいい話。

はじめまして。
つたない文章ですが、ゆっくりと見守ってくれるとありがたいです。
感想、アドバイス等は遠慮なくおっしゃってください。

では以下、プロローグということで。



◆プロローグ

 私たちは偶然か必然か——多分偶然だと思いますが——長い旅に出ることになりました。
 あまりに“それらしくない”人たちの取り合わせ。これも偶然でしょう。

 その偶然が私にもたらしたもの……これが成長というに値するものか、私には分かりません。けれど、それは私にとって大切なものです。これだけは確か。

 だから私は、らしくも無く神様に感謝します。
 それから、今までの仲間にも。

 出来れば誰にも語らず、大切にとっておきたいんですけどね。特別ですよ?
 みんなが知っている、美化された話じゃない、本当の物語。

 それはこんなお話です。


◆◇◆



以下、登場人物。随時更新するかも。
◆フェルート
 勇者の妹。主人公。
◆フィルザッツ
 聖剣の勇者。めんどくさがりでだらしが無くて適当。フェルート曰く野生児。
◆ライクス
 フィルザッツに同行する神官。毒舌家で人嫌い。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10



Re: 勇者パーティーです。 ( No.9 )
日時: 2012/08/12 16:26
名前: 夏目 ◆x59qz04G1I (ID: 7hsLkTT7)





 初めまして!夏目というものです!
 私もこちらで小説を書かせてもらってるやつです←

 この掲示板で度々この題名を目撃していたので
 伺ってみました。はい

 題名そのもの自体が私の興味をそそるものでした。
 覗いてみたところ完全に真ん中どドストライクがきました

 もう最初の兎の説明あたりから惹かれて行きました
 女の子が説明口調で情景や心情を描写する所など
 私には到底無理な技なので羨ましいです
 (ですます口調って所にキュンときました)

 そしてお兄さんを容赦なく馬鹿にするあたり
 女の子とは気があいそうです(笑)

 続き楽しみにしてます。
 執筆頑張ってくださいねっ!!
 楽しみにしております。

Re: 勇者パーティーです。 ( No.10 )
日時: 2012/08/16 09:01
名前: 桃弥 ◆TylvI6wUQw (ID: kVl8fIZD)

夏目さん、ありがとうございます!

初めてのコメなので感激してます。
すごい嬉しいです。

最近忙しくて更新できていないのですが、
楽しみといってくださると励みになります。
早く更新できるようにがんばります!

Re: 勇者パーティーです。 ( No.11 )
日時: 2012/10/20 12:51
名前: 桃弥 ◆TylvI6wUQw (ID: sdLb5.Z4)

 “他力本願”。

 力無き者の選択肢の一つです。
 そして勇者とは、判りやすいその対象。
 しかも、そういうお願いは断りにくく、断ると後味が悪いものです。

 故に私はお兄ちゃんが勇者であることを出来る限り隠したいと思い、人嫌いのライクスさんも気が向かないことにはめんどくさがりなお兄ちゃんも、大方同意してくれています。
 別に私はそのやり方が嫌いなわけではありません。持っていないのならまわりのものを利用するしかないですよね。私だってやりますよ、他力本願。

 今回のは神官であるライクスさんに人が寄ってくるという珍しい事例でしたが。

 ちなみに、私が勇者の存在を隠したがっているというのにはもう一つ理由があります。
 これがまったく不測の事態だったんですよね……。

「あの……つかのことを伺いますが、皆さん今晩の宿はお決まりで?」

 おっと、考え事をしている間に村長さんが立ち直ってます。
 ……って今晩、ですか?気が早いんではないでしょうか。まだお昼なのに。
 あぁ、でも、後半日で行けるほど近くにほかの村がないのでしょうか。
 というか、ここにそんなものがあるのかどうかも謎です。
 あるんですか?とは聞きませんけれど。

「いえ、決まってませんが」
「ならばぜひ我が家に泊まっていってください! ちょうど一部屋使っていない部屋があるんですよ——おーい、エレナ!」

 言うが早いか、村長さんは立ち上がり、家の奥へと向かって呼びかけました。急展開です。
 軽い足音が聞こえ、部屋の中へ一人の女性が入ってきます。

 健康的な体系の、二十代前半と思われる方です。
 あ、ちなみに、健康的というのは遠まわしに太っていると言いたかったのではありません。
 血色のよい肌と、すらりとした体格していたのでそういったのです。

 村長さんは彼女を自分のそばに招き寄せると、こちらへ向き直っていいました。

「私の自慢の娘です」

 娘さんはにっこり笑顔を浮かべて綺麗にお辞儀をします。

「エレナといいます。今回は本当にありがとうございます。なんとお礼を言って良いものでしょう……」
「え。もう言って——」

 お兄ちゃんが何か言いかけたので足を踏んでおきました、はい。
 大方、「もう言ってんじゃん」とか人の揚げ足を取るようなことを言おうとしたんでしょう。さすが馬鹿兄です。
 というか、いつの間に起きてたんですか。

「そういえば自己紹介がまだでした」

 私は不自然さを隠すために少し大きな声を出しながら立ち上がります。

「神官のライクスさんと、フィルザッツです」

 ライクスさんはだんまり。お兄ちゃんは痛みに悶絶しているので代わりに言っておきます。
 お兄ちゃんの足はことあるごとに踏んでいるので、急所は判ります。寸分の狂いなく狙いました。
 結果はご覧のとおりです。

「私はフェルートといいます」

 私は礼儀正しくお辞儀をしました。


             ◆◇◆


 とりあえず反省会もといお説教の時間です。えぇ、待ちに待った。

 エレナさんは私達を部屋に案内した後、私達の分の昼食も作ってくださるということで、今は部屋に私達しかいません。
 つまり仏頂面でベットに腰掛けているライクスさんと、めんどくさそうなお兄ちゃんと、私とです。

「えー、めんどくせ。村人の救出とか。俺ら通りすがっただけなのに」

 開口一番お兄ちゃんは文句です。
 椅子に逆向きに腰掛けながらぎしぎし軋ませています。

「しょうがないでしょ。私だってめんどくさいけど……」
「めんどくさいのかよ」

 口が滑りました。

「正体は明かしてないけど、これも勇者の仕事でしょ」
「ふぇーい。そんなんだけどー」

 返事もめんどくさそうなお兄ちゃん。
 ちょっといらっときます。

「それよりも! 対応ぐらいちゃんとやってよ。私他人と話すの苦手なんだから……」
「お前は苦手なんじゃなくて嫌いなだけだって。それに多分、俺とライクスのほうが苦手だろ。いや、苦手意識はないけどやらせたら確実に話がこじれる」
「だからなんで正論なの!?」
「だから怒り方が理不尽だろ!」

 既視感のある会話です。前にどこかでしましたっけ?
 けれど、ここで割って入った声は、すごく新鮮に感じるものでした。

「煩い……」

 一言です。
 だるそうに。
 ライクスさんが。

 つまりライクスさんがだるそうに一言だけ話したのです!

 お兄ちゃんも怪訝そうな顔をライクスさんへと向けます。私も同じです。
 だってライクスさんがですよ。
 いつも冷静で口の悪いライクスさんがあんなにだるそうに、余計なことを言わず一言だけですよ?

 ……異常事態です。

「お前どうしたよ?らしくないな」

 人を心配するお兄ちゃんもらしくないですけどね。

「毒吐かないお前とか……いったい何が残るんだよ」
「お兄ちゃんそれはさすがに失礼」

 言いながら私はライクスさんの様子を伺います。
 様子がおかしかったのはさっきからでしたが、少し……顔色が悪い、ですか?

「ライクスさん、大丈夫ですか?」
「…………」
「もしかして具合が……、あ」

 そこでようやく気付きました。

「もしかしてライクスさん、人ごみに酔いました……?」
「…………」

 ライクスさんは無言で顔を背けました。
 それは、肯定ととって良いんですか。

Re: 勇者パーティーです。 ( No.12 )
日時: 2012/08/19 15:17
名前: 桃弥 ◆TylvI6wUQw (ID: kVl8fIZD)

 もちろんそこを見逃すようなお兄ちゃんではありません。
 遠慮なく吹きだしてけらけら笑います。

「ちょっおま、人ごみに酔うって子供かよ? そんなに人嫌いなわけ!?」
「…………」
「それとも王都にいたときは引き篭もりでもやってたのかよ!」
「…………」

 楽しそうなお兄ちゃんをライクスさんは黙殺します。

「いや……面白いな!はははは!」
「お兄ちゃんうるさい。笑いすぎ」
「いい大人が……」

 お兄ちゃんはさらに何か言おうとしましたが、それは飛んできた枕に遮られました。見事顔面に命中しています。
 もちろんライクスさんが投げました。
 ライクスさんは大抵の場合、口で応戦しますから、手を出すということはよほど苛ついているか具合が悪いかでしょう。
 おそらくどちらもだと思いますが。

「ふは……ひでぇなおい。……くくく」

 放っておくといつまでも笑い続けそうなので、床に落ちた枕を顔に押し付けておきます。
 何か言っていますがとりあえず無視で。

「はぁ……ライクスさん、大丈夫ですか? 酷いですか?」
「……休んでいれば治る。放っておけ」

 ライクスさんは顔を背けたままぼそぼそ答えました。
 どうやら相当機嫌を損ねたようです。そりゃそうですよね。
 ついでに言えば、年下の私に心配されるのを素直に受け入れられるほど、ライクスさんは真っ直ぐな性格をしていないような気がします。
 そんなに長い間一緒にいたわけではありませんが、短い期間でもそれぐらいはわかります。
 それぐらい性格がひねくれているということですね。

 ……などと失礼なことを考えていたからか、ライクスさんがこちらを向きました。
 正面から目が合います。
 そして、今客観的に見てみると、ライクスさんの容姿は結構……いえ、かなり整っているということに、気がつきました。
 さきほど村に入ったときの思いつきは的外れでしたが、改めてみてみるとなかなか涼しげな容姿です。
 まぁ、人嫌いで毒舌家なんですけど……と、また失礼なことを……。

「あ……え、すいません」
「……なぜ謝る?」
「え? えーっと、なんとなくです」
「…………」

 変な目で見られました。
 少々墓穴を掘った感じがします。

「……そういえば、フィルザッツが窒息しかけてるぞ」
「えっ? あ、お兄ちゃん!」

 私はあわてて枕をお兄ちゃんの顔から離しました。

「ご、ごめんお兄ちゃん!……生きてる?」

 お兄ちゃんはぐったりと椅子の背もたれに寄りかかります。
 あ、顔色が……。

「おま……死ぬ、だろぉが、馬鹿……」

 息も絶え絶えといった様子のお兄ちゃん。
 馬鹿兄に馬鹿といわれてしまいましたが、今回は反論できません。
 失敗です。完全に忘れてました……。

Re: 勇者パーティーです。 ( No.13 )
日時: 2012/09/02 11:05
名前: 桃弥 ◆TylvI6wUQw (ID: HeRvrLCK)

 お詫びにお兄ちゃんの顔を枕で扇いでおきました。
 いつもよくしゃべる二人が黙ってしまったからか、静かになる室内。

 なんでしょうね……。
 いつもは少し黙れと思うときもあるのですが、こう、実際になってみると……。

 非常に気まずいです。
 よく考えてみると、私の周りってお兄ちゃん含む騒がしい人しかいなかったような。
 今回の同行者も、ですね。

 慣れないということはつまり落ち着かないということで……。
 何か話題がないかと本気で考えます。
 ついさっきまでは文句をたくさん言うつもりでしたが、この状況ではそんな気になれません。
 そもそも真面目に聞いてくれないでしょうし。
 先ほどの村長さんの話を二人に確認するのも、同じ理由でやめておきます。

 何か何かと考えて、ようやくひとつ思いつきました。
 エレナさんが作ってくださるといっていた、昼食のことです。ライクスさん、具合が悪いのに食べれるんでしょうか。

「あの、ライクスさん」
「……なんだ?」

 今度は何を言い出すつもりだ、と言いたげなライクスさんの視線。大丈夫です、今度はまともですから。

「村長さんの娘さんが昼食を作ってくださるそうなんですが、ライクスさん食べますか?」

 ここで食べれますか?と聞かないのが私のささやかな心遣いです。

「いらん」

 ……もっとも、相手は気遣うつもりもないようですが。

 早くも話が尽き、再び静けさが部屋を支配するかに思えた……そのときです。
 足音が聞こえたかと思うと、部屋のドアが二回ノックされました。
 続いて聞こえたのは、エレナさんの声。

「あの、お昼ご飯の準備が出来ました」
「あ、はい」

 私は枕をベットに戻すと、ドアを開けました。
 そして、エレナさんに向け改めて御礼を言っておきます。
 するとエレナさんはにっこり笑顔。

「いいんです。大事なお客様ですから」

 ……が、すぐその表情は不思議そうなものへと変わりました。

「あの、どうかしたんですか?」

 その視線の先には、ベットにぐったり座っているライクスさんと、椅子にぐったり座っているお兄ちゃん。
 エレナさんは二人を交互に見て、首を傾げています。

「あ……あはは、あの、これは気にしないでください」
「はぁ」

 確かにそうゆう曖昧な返事しか出来ないようなことを言っている自覚はあります。でも、本当にくだらないことなんです……。
 心の中で言い訳をしつつ、私はライクスさんのことを伝えておきます。

「すいません。ライクスさんは少し体調が悪いので、昼食は遠慮するそうです」
「まぁ……大丈夫なんですか?」
「はい。休んでいれば大丈夫です」

 だって人酔いですからね。

「せっかく作ってくださったのに、すみません」
「大丈夫です。それより、何か食べやすいものでもお持ちしましょうか?」

 初対面でだんまり決め込んでいた人にそこまで気を遣えるなんて、あなたはすごいと思います。
 でも相手が悪いかと。
 うつむいていたライクスさんは先ほどと同じように一言。

「いらん」
「え……はい、わかりました」

 一瞬虚を突かれたように言葉を詰まらせたエレナさんですが、すぐにハキハキと返事をします。少しも嫌そうな顔をしないこの人は、やっぱりすごいです。

「あ、じゃあ……フィルザッツさんは大丈夫なんですか?」
「多分大丈夫です。ね、お兄ちゃん」
「おう……」

 お兄ちゃんの弱々しい返事を聞いて、エレナさんはまたも首を傾げます。ライクスさんとお兄ちゃんの扱いの差が気になるのでしょうか。
 しかし、結局何も追求しないことにしたようです。

「では、こちらにどうぞ」

 私はお兄ちゃんの腕を引っ張りつつ、エレナさんの後ろを付いていきました。



 エレナさんも村長さんも、まだ昼食をとっていなかったようです。私達に合わせてくださったんでしょうか。

 というわけで、今テーブルについているのは四人。
 私の隣にお兄ちゃんが座り、その向かいに村長さん、私に向かいにエレナさんです。
 料理は野菜や山菜が中心となっており、様々なものが並んでいます。昼食にしては少し豪華すぎるかもしれません。

「簡単なものしかなくてごめんなさいね。遠慮しないで食べてください」
「いやいや、全然うまそうですよ。腹も減ってたし」

 復活したお兄ちゃんが一応の敬語でそう返します。
 お兄ちゃんはお世辞を言うほど頭が回る人ではないので、これはおそらく本心でしょう。そもそも、お世辞を言うほど他人に気を使う人ではありませんしね。
 確かにおいしそうだと、私も思います。
 短時間でこれだけのものを作れるエレナさんは、やっぱりすごいです。
 私は料理……どころか家事全般が苦手なので、感心するばかりです。

 とりあえず一番手前にあった料理に手を伸ばします。

「……おいしいです」
「そう、それはよかった」

 やさしげに目を細めるエレナさん。もちろんお世辞ではありません、本心です。
 隣では、村長さんが自慢げに微笑んでいました。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10



この掲示板は過去ログ化されています。