コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

君の隣 【参照800突破感謝!夏休み編突入!】
日時: 2014/10/03 23:22
名前: 音葉 (ID: IpkVD1bf)

今まで恋なんてしたことなかった谷口涼香
高校に入学して部活をして親友とバカ騒ぎして…そんな当たり前な日常である人に惹かれる
…それは先輩?それとも幼馴染?それとも…?

そんな青春恋愛コメディー。


アドバイス・簡単なコメント・感想くださると、とてもありがたいです!!
気軽にお願いします

オリキャラも募集します
なるべく主人公たちとの絡みも用意したいと思います
(名前 性別 性格 ボイスがあると嬉しいです!)

参照50になりました
参照100突破!!(7月23日)
参照200突破しました!!(9月29日)
参照300突破!!(10月19日)
参照400突破です!(2月16日)
参照500突破!(涙)(3月17日)
参照600突破!  (6月8日)
参照700突破!! (7月24日)
参照800突破   (いつの間にかに)
わざわざ足を運んで頂きありがとうございます♪


〜目次〜
 登場人物 >>01 
詳細設定 >>55

第1章
ある朝 >>02
交差点での出会い >>03
クラス分け >>04 >>05  
再会 >>06 >>07 >>08
彼とうちの名前 >>09 >>10 >>12
極度の運動音痴 >>13 >>14 >>15 >>18 >>19
特訓開始 >>20 >>22 >>24
文化祭 >>28 >>29 >>30 >>31 >>32 >>36 >>37 >>40 >>43 >>46 >>50 >>51 >>52
テスト期間 >>59 >>60 >>61 >>62 >>63
夏休み編 >>64 >>65 >>66

〜番外編〜
1、面白い彼女 >>11
2、幼馴染   >>27
3、勇気を出して…… >>56 >>58

とある1室
No,1 >>49

〜お客様〜
冬の雫さん
妖夢さん
オレンジさん              

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14



Re: 君の隣 【オリキャラ募集中】 ( No.46 )
日時: 2014/03/09 21:40
名前: 音葉 (ID: CE4YyNoS)

「あと15分でお昼休憩が終わります。午後にシフトや仕事の入っている生徒は各クラスでの準備に入ってください。」

校舎に校内放送が響き渡った。

いつの間にかお昼休憩も終わりだということに涼香達は校内放送によって気づいた。周りの生徒もあわただしく各クラスの準備に取り掛かり始めていた。

「大輝、そろそろ俺たちも戻らないと怒られるよ。着替えとかいろいろ準備もあるし。」
「そうだな。じゃ、俺たちはそろそろクラスに戻るわ。」
「はい、わかりました。始まったころにお店行きますね。」
「おう、サービスしてやるよ。」

村田と高木は自分のクラスへと人ごみをかき分け走って行った。

「じゃあ、俺も午後からは男バレの奴と回ることになってるから。」
そう言い朔也も同じように涼香たちとは別れた。

女子3人となり、午後の部が始まるまで適当に歩き回っていようという奈美の提案に乗り、校内を歩き回っていた。

ふと、涼香は掲示板に目がいった。
掲示板にはさまざまなお店のポスターやチラシなどが所狭しと貼られていた。最も目を惹いたのは3Cのつまり高木や村田のクラスのものである。
『3C(午後の部) 執事喫茶〜癒しのひと時を〜』
そんなキャッチコピーと共に大きく、高木、村田、先輩(男子)の写真が貼ってあった。おまけに写真の下には『NO、1』や『NO、2』などついてあり、ポスターの下には小さく『これはあくまでクラス内投票の順位です』などと書かれている。

このときポスターを見た3人は同じことを思っていた。

ー執事喫茶じゃなくて、ホストじゃん……

「よくまあ、こんな企画学校側が許したね……。」
「文化祭ってことだからじゃねえか?」
「充君や高木先輩は上位なんだね……ある意味凄いかも。」
「ちょっと、行くの楽しみになったな。」

そんな話をしているとまた、校内放送が流れた。

「午後の部が始まります。」

「じゃあ、とりあえず一番目に行っておきますか。」
と言い先頭きって歩く奈美について3Cへと向かって行った。

Re: 君の隣 【オリキャラ募集中】 ( No.47 )
日時: 2014/03/11 23:56
名前: 音葉 (ID: CE4YyNoS)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode

午後の部が始まって一番に3Cに向かった涼香たちであったが、すでにお客さんでお店は混雑していた。
もちろんお店の名前通り、お客はすべて女性であった。

「おかえりなさいませ、お嬢様。」
そう言い迎えたのは高木と村田であった。
いきなりのことに涼香たちは驚いた。
まさか出迎えたのが高木と村田だとは思わなかったのである。

「お席までご案内します。」
ポカンとしている涼香達をそのままに席へと案内を始めた。
席に着いたところでやっと我に戻った涼香達は改めて2人の姿を見た。燕尾姿に身を包み、何故かだてメガネをかけていた。だてメガネによってインテリ系を醸し出していた。いやさらにかっこよさが増していた。

「いやー、先輩たちかっこいいじゃないですか!!結構ヤバいです……。」
「うん、充君すごいカッコイイよ。」
「サンキューな。」
「ありがと、実ちゃん。」

さらっと感想を言える2人に対して何を言おうか迷っていると頭に軽い衝撃が走った。
高木がメニュー表で涼香の頭を軽く叩いたのだった。

「ほら、メニュー。」
「あ、すみません。」

メニューを涼香に渡すとスッと屈み涼香の耳元に手を当てた。

「お嬢様、私は似合ってないのでしょうか何も言われないので少し残念です。」
「ち、違っ!……似合ってますよ、かっこいいですよ。」

顔を真っ赤にして俯きながらぼそっと呟いた。
小さな声だったが高木は聞き逃さず、満足そうに仕事に戻り、他のテーブルで注文を取っていた。

「何言われたんだよー、そんな顔真っ赤にするほど。」
「別に、なんでもないよ!!」
「ふーん、そうしときましょうか。」

真っ赤な顔を両手に挟んでいる涼香を奈美はからかいながら笑っていた。その隣では実がメニューを見て首を傾げたりしていた。

「ねえ、このメニュー見て。」

そう言われたメニューのデザートを見ると、一つだけそこまで高くはないが、他のものと比べると明らかに値段の違うものがあった。
小さく、【オプション付き外出の際にお気に入りの執事と1枚記念撮影】と書いてあった。

「外出ってなんだろう?」

実はどうやら「外出の際」という部分を見て首をかしげていたようだった。

「うーん、おそらくだが入ってくるときにいらっしゃいませっていわれただろ?」
「うん。」
「だから、お店に出るときがいってらっしゃいってことで外出なんじゃないか?」
「なるほど、頭いいねなっちゃん。」

奈美の説明に納得し、3人は同じそのデザートを頼むことにした。
注文を頼むとき高木と村田ではなく、顔には出てはいなかったが、涼香たち3人は少しガッカリしていた。

Re: 君の隣 【オリキャラ募集中】 ( No.48 )
日時: 2014/03/21 23:21
名前: 音葉 (ID: CE4YyNoS)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode

「ねえ、写真で見た感じチョコレートケーキっぽいじゃん、「カプリース」ってどうゆう意味だろう?」

ふと頭に浮かんだ疑問を涼香は口に出した。そんな涼香の疑問に2人は腕を組んで考え始めた。

「うーん…ちょっとわかんないかな。なっちゃんわかる?聞いた方が早いかな。」
「いや、推測だけど。「カプリース」って英語ならば「気まぐれ」って意味だよ。」
「さっすが、頭いいよね。」

そこそこ成績のいい奈美が英語の知識をさらっと、披露した。
そんな他愛のない話をしていると頼んだ「カプリース」が運ばれてきた。今回運んできたのは村田だった。

「お待たせしました、お嬢様。「カプリース」になります。オプションの写真撮影はお出かけの際に気に入った執事にお声をかけてくださればよいのでお願いします。」

小さくお辞儀をし立ち去って行った。

「いやー、完璧な接客態度だね。」
「うん、充君すごいと思う。」

運ばれてきた「カプリース」は写真と同じであった。
お皿の上にはチョコレートケーキ、その上にイチゴがのっている。そして生クリームが端っこに添えられていた。
一見普通のチョコレートケーキのプレートにしか見えない。どこが気まぐれなのだろうと涼香の疑問は深まっていった。

チョコレートケーキを一口サイズにすくい、口に入れると思っていたのとは違う味であった。チョコの甘い味を想像していた涼香だったが、実際はベリーの酸味がケーキの味を占めていた。
付け添えのおそらくあっさりしているだろう生クリームも口に入れるといつまでも口に残るような甘さが口の中に広がった。

別々に食べるのもおいしいが、一緒に食べた方が結構おいしいと涼香自身は感じ一緒に食べていた。

周りの女性客もほぼ同じものを頼んでいた。
デザート自体もおいしいが、客の狙いはオプションの方だろう。

涼香たちを案内したきり高木を全く見かけなくなったと思い、涼香は撮影コーナーを見ると引っ張りダコになっている高木の姿を発見した。
1番人気なのは、高木であった。おそらくポスターの影響が大きいのだろう。

見知らぬ女性と笑顔で写真を撮っている姿を見て、モヤモヤした気持ちになった。別に恋愛感情を高木に持ってるわけではないと思っている涼香にとってこの気持ちが理解できなかった。

Re: 君の隣 【オリキャラ募集中】 ( No.49 )
日時: 2014/03/17 23:03
名前: 音葉 (ID: CE4YyNoS)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode

作者(音葉)→作
高木    →高
村田    →村

〜とある1室…文化祭編〜

作「えー、ネタを改めて構成中のため……新コーナ登場人物の方々にインタビュー、本編で書かれなかった裏側を聞いてみたいと思います!!」

村「で、僕たちがこの部屋によばれたんだ。」

高「おい!作者!」
作「はい?なんでしょう?」
高「さっさと本編進めろよ……、こんなことするならネタしっかり考えろ。」
作「……はい。」
村「まあ、いいじゃん、こうゆうコーナーも息抜きがてら。」
作「ですよねー!でわさっそく質問いきたいと思います!」

作「文化祭編ということで、お2人は執事役をやったではないですか、ぶっちゃけ衣装合わせしたとき自分似合ってるって思いましたか?]

村「……、普通?」
高「そこそこ似合ってると思った。」(ドヤ顔)

村「そういえばお前めっちゃ嫌がってたけど、案外ノリノリだったもんな。ポスター用の写真撮るときポーズ決めてたじゃん」(黒笑)

高「ば、ばっか、お前何言ってる!?」
村「それに、谷口に見せたらどんな反応するんだろうな?とか聞いてきたじゃん。」
高「そ、そそそれは、衣装合わせする前に俺が執事喫茶やるとかって話してたからだからだよ、お前だって実ちゃん驚くかな?とか言ってたじゃねえか」
村「もちろん、幼馴染だしね。最近部活とかでも会うから執事姿なんて見たらどんな反応するかって思っただけだよ。」
高「くっ……なんでもない顔してかわしやがって。」

作「あの……うち、忘れられてませんか……?」

村「なんで大輝は1番に涼香ちゃんが出てくるの?」
高「別にそんなんじゃねえよ!」

作「無視っすか!?」

村「まだ俺何も言ってないんだけど、そんなんって何?」
高「……知るか!俺はもう帰る!」

部屋の扉を荒々しく開け走って逃げて行った。

作「あ……まだ質問1個しか……。」
村「ごめんね、俺大輝追いかけるから、じゃあ。」

作「え、あ……。」

作者だけ取り残され……

作「若干ぐだぐだで終わりましたが、第2弾は女性陣で行いとおもいます!そして本編も頑張りますのでよろしくお願いします!」


ちなみに各登場人物への質問募集します!
答えられる範囲のものでしたら、このコーナーで答えてもらいたいと思います!

Re: 君の隣 【オリキャラ募集中】 ( No.50 )
日時: 2014/03/21 23:20
名前: 音葉 (ID: CE4YyNoS)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode


「ねえ、実は写真の相手は村田先輩を指名すんでしょ?」
「うん。」

頬を少しだけ赤く染め俯いて答えた。

「で、涼香は?あたしは高木先輩だけど?」

すぐさま、涼香にも質問が振られた。
もちろんこのセットを頼んだのだから、誰かを指名して一緒に写真を撮ってもらうとはわかっていてその相手も高木にしようと決めていたが、いざ口に出そうとすると上手く言葉を紡ぐことができなかった。

「まだ、決めてなかったの?」
「え、いや……そういう訳じゃないの。」
「じゃあ?」
「……高木先輩がいいなって思うけど忙しそうだから……」
「そんなの、気にしないの!人気で忙しそうだけどそこでうちらが引く必要ないでしょ!」

涼香の言葉を遮るように奈美が言い放ちその勢いで、近くにいた執事に写真の指名を伝えていた。そのまま、指名を伝えた執事に撮影コーナーまで案内をされた。

「指名ありがとう、実ちゃん。」
「ううん、最初から充君を指名するつもりだったもん……。」
「それはうれしいな。」

そんな実と村田のやり取りを見ていた涼香と奈美は少し呆気にとらわれていた。

「なんだ、あのいい雰囲気は!?。」
「まあ、そう言わず。」

奈美をなだめていると、高木が涼香と奈美の元へやってきた。

「で、俺を指名したのが、林と谷口か。」
「はい!先輩が一番かっこいいですから!」
「それは、ありがたいお言葉ですね。」
「もう、執事っぽく振る舞わなくていいですよ?」
「じゃあ、やめる。結構疲れるんだよ。」

いつの間にか、実と村田の写真が撮り終わっており、話終わった奈美が写真を見に実の元へと小走りに向かっていた。

「……先輩、すごい人気ですね。いいですね。」
「なんだ、元気ねえな。やきもちか焼いてんのか?」

涼香は少し拗ねたようにそっぽを向いた。
そんな涼香のしぐさを高木はからかうようしてに笑って言った。

「そんなんじゃないですよ!ただ大変そうだなって思って。」
「……結構大変だぞ。作り笑いしなきゃいけねえから、もう引きつりそうだよ。」

大げさに肩を落とし顔をマッサージするように頬を両手でグイグイと押していた。

「本当大変なんですね……って作り笑いしなきゃいけないほど先輩って笑顔じゃないんですね。」

高木のしぐさについ笑みがこぼれた。
さらにツボに入ったのか、笑いが止まらなくなっていた。

「お前、笑いすぎだ。」

そう言いながら涼香の頭を軽くはたいた。

「暴力反対です!……あ、そうだ先輩覚えてます?準備の時に話したことを。」
「どのことだ?」
「先輩が執事で、うちがお嬢様ならいろいろ言えるって話ですよ。」
「……わすれ。」
「忘れたなんて言わないですよね?」

高木が言おうとしたことを、言わすまいと途中で言葉をかぶせた。
たじろく姿を涼香は勝ったりと思いながら見つめた。

「……覚えてる。」

はあと深いため息をつき、意を決した。

「……何が望みでしょうか涼香お嬢様。」

高木にお嬢様と呼ばれ、一瞬戸惑った涼香であったが、それを表に出すまいと必死にこらえた。

「うちと写真を撮るときは作り笑いの笑みを一切しないで。」
「了解しました。ってお前それだけかよ!」
「はあ、先輩に上から目線……もう2度とないわ、いつもは逆だから。」
「お前調子に乗るのもいい加減にしろよ?」
「お嬢様のほうが立場上だもん!」

勝ち誇ったように涼香は高木に向かっていた。
高木も口では怒ってる素振りをし、言われるがままになっていたが高木にも考えがあった。

「では、お嬢様。」

1度言葉を切り、席にいた時と同じように耳元に手を当てた。

「それ以上私を怒らせようとするならば、お仕置きが必要ですね?」
「な!?」
「それともお仕置きをご所望で、わざとやってるのですか、涼香お嬢様?」

耳を押え顔を真っ赤にして高木を軽くにらんだ。

「形勢逆転だな、お前執事になりきってる俺に弱すぎ。俺に立場的に勝つなんて100年早い。」

今度は高木が勝ち誇ったように頬を真っ赤に染まった涼香を見て、笑っていた。

「先輩の意地悪!」
「何とでもどうぞ。ほらそろそろ順番だ、行くぞ。」
「はい……。」

高木は涼香の手首をつかんだ。
そのまま引きずられるように涼香は連れてかれた。

「ねえ、うち相手変えようかな……完璧忘れられてるし、涼香の後に一緒に撮ってもらう勇気がないわ。」
「なっちゃん…。」

端っこで見ていた奈美を村田と実が必死にフォローをしていたことはもちろん涼香と高木は知らない。
このあと、奈美は結局高木と写真を撮っていた。



Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14



この掲示板は過去ログ化されています。