コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

君の隣 【参照800突破感謝!夏休み編突入!】
日時: 2014/10/03 23:22
名前: 音葉 (ID: IpkVD1bf)

今まで恋なんてしたことなかった谷口涼香
高校に入学して部活をして親友とバカ騒ぎして…そんな当たり前な日常である人に惹かれる
…それは先輩?それとも幼馴染?それとも…?

そんな青春恋愛コメディー。


アドバイス・簡単なコメント・感想くださると、とてもありがたいです!!
気軽にお願いします

オリキャラも募集します
なるべく主人公たちとの絡みも用意したいと思います
(名前 性別 性格 ボイスがあると嬉しいです!)

参照50になりました
参照100突破!!(7月23日)
参照200突破しました!!(9月29日)
参照300突破!!(10月19日)
参照400突破です!(2月16日)
参照500突破!(涙)(3月17日)
参照600突破!  (6月8日)
参照700突破!! (7月24日)
参照800突破   (いつの間にかに)
わざわざ足を運んで頂きありがとうございます♪


〜目次〜
 登場人物 >>01 
詳細設定 >>55

第1章
ある朝 >>02
交差点での出会い >>03
クラス分け >>04 >>05  
再会 >>06 >>07 >>08
彼とうちの名前 >>09 >>10 >>12
極度の運動音痴 >>13 >>14 >>15 >>18 >>19
特訓開始 >>20 >>22 >>24
文化祭 >>28 >>29 >>30 >>31 >>32 >>36 >>37 >>40 >>43 >>46 >>50 >>51 >>52
テスト期間 >>59 >>60 >>61 >>62 >>63
夏休み編 >>64 >>65 >>66

〜番外編〜
1、面白い彼女 >>11
2、幼馴染   >>27
3、勇気を出して…… >>56 >>58

とある1室
No,1 >>49

〜お客様〜
冬の雫さん
妖夢さん
オレンジさん              

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14



君の隣 ( No.26 )
日時: 2013/09/07 21:48
名前: 音葉 (ID: myDpNyTl)

「何でこんなに朝練の人数増えてんだよ!」
体育館に高木の声が響いた。
「朝練したいって言ってたので…。」
「…。朝練するってことは良いことだけどな…。」
「ですよね!」
ステージ側では実と村田が何か話して練習をし、奈美は朔也の近くで涼香と高木の会話を見つめていた。

「ったく、俺は他の奴の面倒は見ねぇからな!谷口だけで精一杯だ!」
「大輝…そこまで、体育館中に響かせなくてもいいともうよ…」
練習していた村田だったが高木の声に注意を入れた。
「ああ…気を付ける。」

そう言い、笑っていたが、瞳の奥には苛立ちを隠しきれていなかった。奈美がすっと高木の前に出た。その時涼香はそっと高木の近くから離れ、奈美が先ほどまで立っていた近くに移動した。

「大丈夫ですよ、高木先輩。うちと実は涼香と違って運動神経そこまで悪くないですし、基本は完璧です。」
「あ、そうか。悪かった、いきなり大きな声出して。」
「いえ、気にしてませんよ。それよりそうとう涼香は酷いみたいですね。」
「多少は良くなった気がするけど、まだ酷いな…。」
奈美と高木が話している間、実と村田はすでに練習を始めていた。

「ねえ朔也、高木部長と奈美の会話聞いてるとさりげなく酷いこと言ってない?うちのことで…。」
「本当のことだから仕方ないんじゃない?」
間髪入れずに朔也は答えた。

「そこは、なんかフォローしなさいよー!!」
「お前の運動神経とかでフォローできるとこあるか?」
「…ないかも…です。」

言い返す言葉が見つからず、黙り込む涼香であった。

君の隣 ( No.27 )
日時: 2013/09/09 23:39
名前: 音葉 (ID: myDpNyTl)

番外編

〜2、幼馴染〜

実は朝練に行くことがとても楽しみだった。
涼香から朝練に村田が来ていることを知り、どうしても話すきっかけが欲しかった。
高校に入ってから村田と話す機会が全く無くなってしまい、何としても朝練に参加したかったのだ。

そもそも実がこの高校を選んだ理由は、家から近い公立の高校である、奈美と涼香と同じ高校に行こうと言っていたから、そして

村田充と同じ高校に通いたかったから

これが一番の理由であると実は自分でもそう思っている。

ただ、憧れているだけではない。
きっと、恋しているからだと思う。

そんな恋心が実を朝練に参加するように働きかけた。

待ちに待った朝練。
村田の姿を捜し、真っ先に駆け寄った。
また少し背が高くなってる…と心の中で呟きながら、高鳴る胸を必死に抑え声をかけた。

「お、おはよう。充君。」
どきどきしながら、実は言った。鼓動がさらに早くなり頬も少し赤くなってるのが自分でもわかった。

「おはよう、実ちゃん。朝練参加するんだね。」
昔と全く変わらないような太陽のような明るく、爽やかな笑顔が実に向けられていた。
昔から実は村田の笑顔が大好きである。

「一緒に練習してない?4人はなんか話で盛り上がってるみたいだし。」
「うん!」

奈美と高木、朔也と涼香が何かを言い合っているのを、遠目に見ながら2人は練習を始めた。

「あの2人とよく練習一緒にしてるよな、それにやっぱり女バレに入ったんだよな。」
「え?見てたの?あんな下手くそなところ…。」
顔を真っ赤にしてうつむくと、覗き込むように村田は実の顔を見た。

「別にそんな下手じゃないと思うけどな、十分上手だと思うよ?」
「…ありがとう。」
「ところで、谷口ちゃんだっけ?大輝といつもあんな感じなの?」
指さした先には少し言い争いながらも、スパルタ練習をしている高木と涼香だった。

「ごめん、わかんないかな…。」
「最近、朝学校に来ると大輝が機嫌良くて気になってたんだ。」
「理由わかった?」
首をかしげながら聞いてみると満面の笑みが返ってきた。
わかったということだろう。

「もしかして涼香ちゃんが理由?」
「実ちゃんは気にしなくてもいいの。」
村田はポンポンと2回実の頭に手を置きながら言い、ボールを片付けに向かった。
実は顔を真っ赤にし状況が上手く把握できず、立ち尽くしていた。

「朝練の時間終わっちゃうよ、実ちゃん。」
声をかけられ我に返った実は村田の後を追いかけた。


Re: 君の隣 【コメ・アド求め!お願いします!】 ( No.28 )
日時: 2013/09/29 21:14
名前: 音葉 (ID: myDpNyTl)


文化祭〜

朝練は変わらずあのメンバーで毎日騒がしく、楽しくやっていた。

月日は過ぎて、文化祭の時期となった。
各クラスごとのお店や出し物の準備が始まって、学校はすでに文化祭ムードとなっていた。

「涼香さん、生徒会室から暗幕借りてきてもらっていいかな?足りなかったみたいで…。」
「わかりました!」

「涼香、一人で大丈夫かよ?手伝ってやってもいいぞ。」
上から目線で声をかけたのは朔也だった。朔也にとっての心配だったが、涼香には理解されず、
「大丈夫です!それに朔也は今から吸血鬼の服の採寸でしょ、いきなりいなくなったら衣装担当に迷惑かかるじゃん!」
そう言い残し教室を出て行った。

本当のところは誰かに手伝ってほしかったが、奈美と実は猫娘の衣装の採寸をしていたし、クラスのみんなも自分の仕事が忙しく頼める状況ではなかった。

「暗幕3枚貸してください。」
「持ってくるので、紙にクラスと枚数書いといてください。」

書き終わるとちょうど暗幕を持ってきてくれた。
「すこし重いけど、大丈夫?」
「なんとか…大丈夫です。」

持ってみると、以外にも重く前方の視界と足元のが暗幕によってほとんど失われていた。そのせいで廊下をフラフラと歩いていると、足元の近くにあった看板の端に足が引っ掛かり涼香の体が前に傾いた。

「あっ!」

転ぶと思った涼香だったが、誰かに前から支えられていた。暗幕のせいで顔が見えず誰だかはすぐにはわからなかった。

「おい、大丈夫か?」
その声を聞き涼香はすぐに支えてくれてる人物がわかった。
「すみません、高木部長。前が見えなくて…。」
目の前にあった暗幕がふと無くなった。開けた視界を見ると2枚の暗幕を高木が抱えていた。

「あ、1人で大丈夫です。支えてくれてありがとうございます。」
受け取ろうとすると、高木はそれを拒否した。
「廊下をフラフラ歩いてるのをほっとけないし、周りから見ると全然大丈夫に見えない。」
「でも、高木部長に迷惑かけちゃいますし…。」
「いいんだよ。あと高木部長じゃなくて高木先輩にしてくれると嬉しいかも。じつは部長って言われるの苦手なんだよね、朔也にも言ったけど…頼む。」
「わかりました。高木…先輩、暗幕手伝ってもらっていいですか?」
「良いって言ってるだろ、ほら行くぞ。」

1階の生徒会室から4階の1Cへと向かって行った。


Re: 君の隣 【コメ・アド求め!お願いします!】 ( No.29 )
日時: 2014/02/17 01:31
名前: 音葉 (ID: CE4YyNoS)

2人で廊下を歩いていると、高木から話しかけてきた。

「暗幕を使うってことはお化け屋敷でもするのか?」
「はい!ぜひ来てくださいね。」
「充と一緒に行くよ。あいつらもお化けの役でもするのか?」
「朔也は吸血鬼で奈美と実は猫娘です。ちなみにうちは雪女です。」

高木がいきなり笑いだした。涼香はその姿を見て自分が何かおかしいことを言ったのかと思い首を傾げていた。

「谷口が雪女か…くくっ。冷え性だもんな、よく朝練のときホットドリンク飲んでたし、初めて自己紹介した時も手めっちゃ冷たかったしな。」
「よく、覚えてますね。でもなんで笑うんですか!?」
涼香は拗ねて高木から視線を外した。
「まあ、拗ねるなよ。谷口にピッタリな役だなって思って。本当に相手を凍らせれるんじゃないのか?」
「……からかってますよね?」
「本当のことを言っただけだ。」

きっぱりと返され、返す言葉がなくなった。結果話題を変えようと思いついた。

「高木先輩のクラスは何をやるんですか?」

何気もなく聞いたことだったが、高木に動揺が走った。そして意を決していった。
「……執事喫茶。」
「マジですか!?あの、もしかして高木先輩、厨房じゃなくて……。」
「執事…ウエイターだ。」
「高木先輩、執事似合いそう!カッコイイですし、でも性格が意地悪ですけど。」
「カッコイイ?」
高木の復唱で涼香は自分の失言に気づき、頬に一気に熱が集まった。
「あ、えっと、執事役がカッコイイって意味で深いわけはないです!」
必死に取り繕う姿を見て、高木は微笑んでいた。
「とにかく絶対行きますね。高木先輩が執事なら、うちがいろいろ言えますもんね。朝練のときとかいつも言われてる側ですし。」

「誰のために言ってると思ってるんだ?」
暗幕を片手に持ち直し、軽く涼香の頭を叩いた。

「痛っ…。すみませんでした。」
叩かれたことが腑に落ちず、反抗を込めて棒読みで言った。
「来るってことは、一応俺の執事やくも見たいってこと?」
「え、あ、んー。見たい…かもです。」
戸惑いつつも、小さい声で言ってくる涼香を見て、高木は口角を少し上げた。高木が口角を上げるときは決まって、からかうことが多い。
涼香の耳元に近づき、

「なら、今練習がてら少しなりましょうか?涼香お嬢様。」

涼香以外には聞こえない大きさで囁いた。
いきなりのことで驚いたのと、不意に名前を耳元で言われたことで涼香の顔はゆでだこのように真っ赤になった。湯気でも出そうな勢いだ。

「何、今のだけで顔真っ赤にしてんだよ。店に来てそんなんでもつのか?今のは練習だぞ?」
涼香の反応を見て明らかに楽しんでる高木を見て、涼香は顔を暗幕に埋めた。

「高木先輩が不意に言うのが悪いんです…しかも耳元で。」
心臓はすごい勢いで脈を打っていた。

Re: 君の隣 【コメ・アド求め!お願いします!】 ( No.30 )
日時: 2013/10/04 19:44
名前: 音葉 (ID: myDpNyTl)

そんな他愛のない話をしながら歩いていると、もう2階の踊り場まで来ていることに涼香は気が付いた。途中途中の階では文化祭の準備のために看板を作っていたり装飾をしていたりと校舎内のほとんどが文化祭ムードであった。
3階にさしあたったところで、階段の上から聞き覚えのある声が聞こえてきた。

「お、いたいた。採寸終わってのんびりしてたら、奈美に涼香の運ぶ手伝いでもして来いって怒られてよ…って高木ぶ……先輩じゃないですか!?こいつの手伝いしててクラスは大丈夫ですか?」
「あー……、いいんだよ、朔也。うん。」

苦笑いしながら答える高木の横顔を納得しながら見つめていると、下からも怒気を含んだ声が聞こえてきた。その瞬間高木の顔が一瞬凍りついた。

「大輝、いいかげん戻ろうか?今から採寸と試着で嫌なのはわかってるよ?でも、大輝がいなくなって俺が怒られたんだから…戻ろうか?」

村田の発言は有無を言わせないほどの迫力だった。特に涼香と朔也を怖がらせたのは、声音は明らかに怒気がこもっていて怒っているのはわかるのだが、村田の表情は満面の笑みを浮かべていたのであった。

「…戻るよ。」
弱弱しく呟き大人しくクラスに戻ることを決心した高木は持っていた暗幕を朔也に渡した。

「ごめんね、涼香ちゃん。大輝はつれていくから。」
「…はい。」

しぶしぶ村田の後を追う高木の背中を見つめ、お礼を言っていなかったことに気づいたがその時にはすでにもう遅かった。

「ほら、さっさと運ぶぞ!お前そろそろ試着の時間だろ。」
「あ、ヤバい。」
朔也の一言で我に戻り急いでクラスへと向かって行ったのだった。

クラスに着くともう衣装が用意されていた。
雪女の衣装は作るのではなく、委員長の着なくなった着物を貸してくれるということとなっていた。
着物は主に白を基調としていて、淡い水色がところどころにグラデーションのようになっていて、とても雪女のイメージにそっくりであった。

その日は試着というよりは着物の着付け教室が開催されていた。委員長の家柄が由緒ある家柄らしく、よく着物での生活をしたりするようで、委員長は着物を一人で完璧に着こなすことが出来るようだ。

何度も練習をすることによって涼香の納得のいく出来になった。さすがに途中は1人ではどうしようもないところがあるため、一緒に手伝いをしていた奈美と実に助けてもらっていた。

「りょーちゃん、すっごい似合ってるよ!」
「うん、なかなかいいじゃん。」
「そうかな?」

鏡に映る自分の姿を見てみると似合ってるかどうかはよくわからなかったが、雪女には見えるかもと心の中で思った。

「ねえ、朔也。似合ってる?」
両手を広げてくるっと1周回って見せてみた。

「馬子にも衣装だな。」
「ちょ、なにそれ!ここはお世辞でも言いから似合ってるとかいいなさいよ!」
「…。はいはい、似合ってるとても似合っておりますー!」
「棒読みならもっといらない!」
言うだけ言って窓の外を見つめている朔也だったが。
その頬が赤く染まっていることは夕焼けのせいなのか、それとも違う意味なのか本人以外知る人はいないかった。

自分の仕事が終わってなかった涼香は、だんだんと減っていく教室で1人仕事を淡々とこなしていた。
ようやく終わったころはすでに外は真っ暗で教室に残っていたのは小道具係の男子が数人残っているだけだった。

外に出てみると人は誰もいなく、心細く感じた。
足早に涼香は家へと向かった。
家まで半分ほど来ると後ろから足音が聞こえた。
だんだんと近くに来る音を聞き走ろうと思った時には後ろから肩をつかまれた。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14



この掲示板は過去ログ化されています。