ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

怖い話をしませんか? 参照300突破&三十怪目突破ですね…
日時: 2010/07/18 15:25
名前: 桃井 (ID: QAv7imQ6)

こんにちは!or こんばんは!怖い話好きの 桃井です、本名は桃井 薫ですm(_ _)m
まだまだ未熟者ですが、皆様よろしくお願いしますッ☆

それと、もっと怖い話が好きで、読みたいという方は・・・
キーワード検索で、“意味がわかると怖い話”と調べてみて下さい。
私が連載していた作品が出てきます。
もう連載終了しましたが、一度読んでみてはいかがでしょうか・・・?
ちなみに、私の好きなホラー漫画は、「アホリズム」ですッ^^ 多少忙しく、更新が遅くなると思います・・・・

現在、桃井は・・・ 居る【●】 居ない【 】 更新中【 】 観覧中【 】

  ▼この怖い話の目次▼
>>1       【第一怪】      「朝方の事件」
>>2       【第二怪】      「男性の霊」
>>3       【第三怪】      「あの時のだ・・・・・!」
>>4       【第四怪】      「寂れた遊園地」
>>5       【第五怪】      「神社」
>>6       【第六怪】      「張り付いてる女」
>>7       【第七怪】      「二階の“それ”」
>>8       【第八怪】      「お客様」
>>10      【第九怪】      「オービス」
>>14      【第十怪】      「ツードアの車」
>>15      【第十一怪】     「引き込む“者”」
>>18      【第十二怪】     「山辺の猫」
>>21      【第十三怪】     「スカートの中」
>>22      【第十四怪】     「電話」
>>24      【第十五怪】     「クラスメート」
>>28      【第十六怪】     「写るんです」
>>29      【第十七怪】     「ホルマリン」
>>30      【第十八怪】     「結界」
>>31      【第十九怪】     「野次馬と首」
>>32      【第二十怪】     「花火」
>>33      【第二十一怪】   「人形」
>>34      【第二十二怪】   「ネックレス/前編」
>>35      【第二十二怪】   「ネックレス/後編」
※この目次は、まだ更新します!

  ▼この怖い話にあたっての掟▼
<壱>, チェーンメール・荒らしは禁止です
<弐>, この怖い話を読んだ人は コメントをして下さい
<参> ,悪口は思うだけにして下さい
<肆> ,私と同じ名前を使わないで下さい
<伍> ,更新・コメントの返信が遅くなる場合があります
<陸>, 喧嘩・中傷、猥褻(エッチ)等の言葉をコメントしないで下さい
<七>,ココで プライベート関係の話をしないで下さい
<捌> ,この話は怖い話です なので苦手な人はご遠慮下さい
<玖> ,稀に難しい漢字が出てくる事があります その時は自分で調べて下さい
<拾>,ご意見・感想・アドバイス等は 是非ともコメントを下さい
ただ、これだけです・・・。————守れますよね・・・・・?

  ▼この怖い話を読みに来るお客様▼
のんびり(・ω・`) 様  使い魔の猫 様  真由 様  怪物くん 様  五十鈴 凛 様  黄泉廼 狂骨 様

これから載せる話は、全て本当にあったお話です・・・。———— それでは・・・・・楽しんでいって下さい・・・

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12



Re: 連載再開第1話目!! 怖い話をしませんか? ( No.14 )
日時: 2010/06/12 21:22
名前: 桃井 ◆G5Umpuxr/Y (ID: tVNOFy45)

  【第十怪】  「ツードアの車」

この話が怪談になるのかどうかは皆様の判断にお任せします。・・・・・ただ、シャレにならない話です。

私が中学生の時ですから、もう、随分前の話です。

私の剣道の先輩はK大学におりました。赤いセリカを中古で手に入れ、部の仲間を二人誘ってドライブと洒落込みました。

大阪から山越えして日本海へ。そしてUターン・・・・・

近道をしようと、幹線道路から山道へ入ったところ、きっちり迷子になってしまったのです。

陽は暮れかかり、少々慌て気味で道を捜していたところ、若い女性に出会いました。

その女性の容姿は、白いスーツにパンプスという出で立ちで、それは人家もない山奥の道路にいるような姿ではありませんでした。

その女性は手を上げて、止まってくれという身振りをしていました。

それに応じて先輩達が車を止めたところ、「町まで乗せて下さい」と言ったそうなんです。

「こんな山の中でどうしたんですか?」と尋ねると、「ちょっと・・・・・」と口を濁します。

先輩は彼氏とドライブに来て、喧嘩でもしたのだろうと考えました。

町までの道も知っているというので、車に乗せました。美人だったし、道も知ってる。ラッキーだと思ったそうです。まぁ、若い男としてはこの反応が妥当かもしれません。

女性を後部座席に乗せた事で、車内は華やかになりました。一時的なものでしたが・・・・・

後部座席に座っていた先輩の友人は、話題も豊富で3人の中では一番女性にもてる人でした。

その女の人は無口でしたが、決して陰気なわけではありませんでした。

ジョークにはほほ笑みを浮かべ、話に頷きながら的確に道を指示します。

ところがです、10分も走らぬうちに先輩はこれまで体験したことのない恐怖に襲われたのです。

膝が震えてアクセルさえまともに踏めない状態であったといいます。

何に恐怖したのか?

何故に恐怖してしまったのか?

それは、・・・・・・・・件の女性です。

別に化ける訳ではありません。ミラーに映らない訳でもありません。

それでも先輩は、その女性が「人間ではない」と確信したそうです。

その女性がそこにいる。ただそれだけのことに、屈強な武道家であるにもかかわらず、先輩は恐怖したのです。

恐怖したのは先輩だけではありませんでした。二人の仲間も恐怖に俯き、身じろぎもしません。車内には道を指示する女性の声のみが響きました。

「そこを右」「そのまま真っすぐ」「そこを左」

山の日は暮れるのが早いものでした。暗闇の中、先輩はハンドルにしがみつき、恐怖に耐えながらただ、前を見詰めて運転しました。今、その女性の姿を見たら気が狂うと思っているそうです。

ハンドルを左に切った時、先輩は助手席の友人と目が合いました。
 お互いに恐怖に歪んだ顔を認めた瞬間、二人は悲鳴を上げました.
 先輩は急ブレーキを踏み、ドアを開け、真っ暗な山の中を助手席の友人と一緒に逃げました。
もう走れないというところで二人は止まり、荒い息をつきながら言いました。

「あれは・・・、いったい何だったんだよ・・・・・?」

その言葉を告げた時、気付いたのです。一人足りないことに・・・・・

ツードアの車の後部座席に座れば、降りるには前の座席を倒さねばなりません。

それ故に、後部座席の友人は逃げられなかったのです。

見捨てるわけにはいきませんでした。先輩は脅えながらも車に戻りました。

暗闇の中、ヘッドランプとルームランプの点いた車はUFOのようだったといいます。

車の中には友人が一人残っていました。

助手席のシートが倒れていたそうですから、件の女性は車を降りて、明かりもない山中に姿を消した。という事に、必然的になります。

先輩はおそるおそる車に近付きました。

そしたら・・・・・、車から奇妙な声がするのです。

「おい,大丈夫か」と声をかけた先輩は見ました。

残された友人は大股を広げて失禁し、ぐったりとシートにもたれていました。友人は泡を吹きながら体を小刻みに震わせて、「オオッ、オオッー」と獣のように唸っているのです。

この人は入院しました。

そして正気に戻っても、魂が抜けたようになってしまいました。

ドライブに行った事も覚えていませんでした。

私もお見舞いに行ったのですが、「君は誰・・・・・?」と言われた時は本気で泣きました。

この人は牛若丸と言われる程、機敏な剣道をする人でした。

そんな人が一晩で別人になったのです。

私は今でもツードアの車には乗りたくありません。絶対に・・・・・

Re: 怖い話をしませんか? 参照100突破ですね… ( No.15 )
日時: 2010/06/12 21:23
名前: 桃井 ◆G5Umpuxr/Y (ID: tVNOFy45)

 【第十一怪】  「引き込む“者”」

M県の海水浴場に、海の守りの女神像があります。

これが建立されたのは、ある事件がきっかけです。

昭和30年7月28日。

ここで泳いでいた45人の女子中学1年生のうち、36名!が水死するという痛ましい事件がありました。

全国的に報道された事件ですから、興味のある方はデーターベースを検索して下さい。

この遭難事件の原因ですが、海が荒れていた訳ではないのです。

生き残った9名の内5名が共通の発言をしています。

「かたまって泳いでいた友達が次々と波間に消えていきました。あっけにとられていると、水面をひたひたとゆすりながら、黒い塊がこちらへ向かって来ます。それは何十人もの女の人で防空頭巾をかぶり、もんぺをはいていました。逃げようとすると、物凄い力で足を引っ張り水の中へ引き込みます。女の人は皆、白く無表情な顔をしていました」

助かった女生徒も肺炎などを併発し、入院しています。

また、浜辺でこの有り様を目撃した人にも、亡霊を見た人が多数存在しています。

・・何をどう言えばいいのでしょうか?ただ、凄惨でやりきれない思いがします。

さて、実は私の弟がこの浜辺で恐ろしい体験をしているのです。

ワゴン車に男4人で弟はこの海岸に海水浴に行きました。

この海岸を最初から目標にしていたのではなく、無目的な旅行をしていた時に、たまたま海水浴場が目に付きました。

まだ夜だったので、車で仮眠を取り、明日泳ごうということになりました。

弟はこの時、海上に多数の人魂を見ていましたが、友人達は見えぬようなので、黙っていたそうです。

夜明け前に尿意を催し外に出ていた友人が皆を起しました。

海に「妙な物」が在ると言うのです。

外に出てみると、夜明け前の空は淡い紫色で、海面は鈍い銀色をしています。その海面沖から、かなり離れた所になにやらキラキラ光るものがありました。

「・・・・・ビニール袋かな・・・?」

誰かが言いました。確かにビニール袋が光を反射しているように見えなくもなかったそうです。

だが、まだ陽は昇っていません。

「手・・・、手だよ在れ・・・・・!」

真っ先に弟が気づきました。海面から手首から上を出して誰かが手を振っているのです。

「溺れてんじゃねえのか?」「見に行くか?」というのを、弟は押しとどめました。

「馬鹿!あんな遠くにあるのに、何ではっきり手首だって言えるんだよ!しかも、何で光ってんだよ!?」

それでようやく、仲間もそれが只ならぬ者であることに気づいたのです。

全員車に戻り、酒の力で無理に眠りました。

翌日、騒がしさに目を覚ますと、海水浴場は人で溢れています。

昨夜の事もあり、気味が悪いが、ここまで来て泳がないのもしゃくでした。

深場には行かず、全員離れぬようにしようということで海に入りました。

股下位の深さのところでビーチボールで遊ぶうちに、昨夜の事など忘れてしまったそうです。

そのうち、仲間の一人が突然助けてくれと叫び、沈んでいきました。

昨夜の出来事で悪ふざけしているのだと、最初みんな思ったそうです。

皆泳ぎは達者だし、そんな水位で溺れるはずもありません。

「馬鹿やってんじゃねぇ!」と言いましたが、その男は本当に溺れているように見えます。

どれどれと見に行くと、その男はすでに頭が水の中まで沈み込み、手だけを上に出してもがいていました。

弟達は顔色を変え、その友人を引き上げようとしましたたが、逆に凄い力で大の男4人が引き込まれそうになりました。

弟が海の中を見たところ、砂が巻き上がり友人を包み込んでいます。

弟はその砂の中に確かに無数の手を見たと言ってます。

自分達だけでは助けられないと思い、弟達は助けを呼んびました。

側にいた刺青の集団が助けに来てくれたそうです。結局、大人8人がかりでようやく助け出しましたが、溺れた友人の体は腰まで海底の砂の中に埋まっていたそうです。

「何や!これは何や!?」

刺青の怖い人達は叫んだそうですが、弟達に答えられるはずもありません。

一体、どうすれば大人の体を海底の砂の中に引きずり込む事が出来るのでしょうか・・・・・?

少なくとも私には判りませんでした。

ちなみにこの海岸、第2次大戦中の空襲の死亡者二百名余りを埋めた場所だそうです。

これでその意味が私にも判りました・・・・・

Re: 怖い話をしませんか? 参照100突破ですね… ( No.16 )
日時: 2010/06/11 21:38
名前:  使い魔の猫 (ID: 9mWysg1X)

はじめまして。                                                                          私は、6話から 10話が怖かったです。                                                       これから、見に行きますね

Re: 怖い話をしませんか? 参照100突破ですね… ( No.17 )
日時: 2010/06/12 20:23
名前: 桃井 ◆G5Umpuxr/Y (ID: tVNOFy45)

 使い魔の猫 さんへ
そうですか!!嬉しいです^^
これからも、どんどん怖い話を書いていきます♪
楽しみにしててください!!!

Re: 怖い話をしませんか? 参照100突破ですね… ( No.18 )
日時: 2010/06/12 21:25
名前: 桃井 ◆G5Umpuxr/Y (ID: tVNOFy45)

 【第十二怪】  「山辺の猫」

高校生の頃、暇さえあれば山辺の道を歩いていた時期があります。

三輪山の霊気は独特で非常に強いし、あの辺りは歩いていても心が和むんです。

道のあちこちにある石仏も優しげですしね。

汗をかき、一服していたら、「今日は暑いの」と話し掛けられ「そうですね」と何気なく答えたら、石仏が微笑んでたなんてことはよくあります。

さて、この辺り有名な古刹が点在しています。

そのひとつにお参りをしに行きました。

山の斜面に建立されたそのお寺は、山そのものが聖域です。

小さな洞窟も在り、しめ縄で入り口を塞ぎ、「立ち入り禁止」とされています。

こういうのは修行場で、一般人の立入禁止にしている場合と修行場だったけど、やばくなったんで立入禁止にしている場合もあります。

ここの場合は後者でした。

勿論、そんなところへ入るほど愚かじゃありません。

境内を登っていくと、極太のしめ縄でそれ以上上へは上がらぬようにしてます。

「立入禁止」の標示もやたら大きくあちこちにありました。

(コイツは、やばいな・・・・・)

そう思ったんですが、その結界の前に猫がいました。

僕を見てます。

小猫みたいに小さいんですが、明らかに成獣です。白く美しい華奢な美猫でした。

(・・・・・使い魔・・・?)

こういう場所には時々出るんですよ。・・・・・「使い魔」が・・・

猫は「ついておいで」と言うように顎をしゃくると、結界の中へ入っていきます。

僕は、何も考えずに猫について行きました。

松林の中を暫く行くと唐突に拓けた場所に出ました。

そこには、崩れた卒塔婆がありました。

猫はそこで立ち止まり、僕を見つめます。

彼女(猫)が、何故僕をここ連れてきたのか判りました。

卒塔婆を直し、白い素焼きの徳利と杯があったので側の小川で水を汲んでお供えしました。

ひととおり終わったところで、猫が擦り寄ってきます。

頭を撫でてやって見ると、なにか咥えています。

錆びた銀の簪でした。

赤い珊瑚で飾っています。黒ずんで汚れて見る影もありませんでしたが・・・・・

猫はこの簪を渡したいようです。

受け取ると頭を下げました。

ひとり戻ると、結界の所に中年のお坊さんが私を待ってました。

にこやかに微笑んでいます。私に向かって手を出しました。

僕は無意識に簪を手渡しました。

「ご苦労様でした」

お坊さんはそう言うときびすを返して戻っていきました。

その時はなんの違和感も無かったのですが、今考えると大分奇妙な話です。

さて、後日談。

数年後、恋人だった今の妻と嵯峨野へ旅行へ行きました。

天竜寺の渡り廊下でポーズを取る妻をカメラに収めようとしたとき、庭に人影を見ました。

真紅の毛せんを敷き、ちんまりと座ったお姫様です。

15、6歳の可愛い娘でした。

直感で、あの卒塔婆の主だと確信しました。

お姫様は僕にお辞儀をすると消えました。

・・・・・・奇妙なお話です。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12



この掲示板は過去ログ化されています。