ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

Bloody End〜染血の姫君〜 完結。
日時: 2012/02/15 17:51
名前: *荊* (ID: LNgGYvWh)

*荊*です。

未熟者ですが見ていってくださいm(__)mペコリ


気に入ってくださいましたら
ぜひコメントよろしくです!!


◆キャラ紹介◆
茅 冥(ちがや めい)
吸血鬼(?)
朱の魔術師と呼ばれているが、姿を知っているものは皆死んでいるので正体を知っている者は少ない。


十字 花蘭(じゅうじ からん)
研究心旺盛な、笑顔がチャーミングポイントの小さな幼女。

三神 天霞(みかみ かみか)
吸血鬼のような違うような、あやふやな存在。
多重人格者。

シロー(046号)
人造吸血鬼ながら心を持つ。
王に対して不信感を持っている。

ブレイク
最初の人造吸血鬼。



■用語■

人造吸血鬼
王に作られし、吸血鬼。元は人間で、吸血鬼との中性的な面も持つが、吸血鬼になる段階で心を失っていっていることが多い。

ハーフの吸血鬼
人間と吸血鬼の間にできた子ども。吸血鬼は互いに血を交える事で契りを交わすが、稀に人間とその契りを交わす者がおり、その二人の間でできた子ども達はハーフとして生まれる。



呼んで下さった方々、有り難うございます。
心より感謝です!

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11



Re: Bloody End〜染血の姫君〜 未だキャラ少だけど第四章 ( No.26 )
日時: 2011/09/16 00:48
名前: *荊* (ID: MbtYH2rf)

思えば彼は人混みの中でぶつかった男だった。
直接聞けば澄む話なのだが、ぶつかった時の彼の顔を思い出しながら目の前の彼——三神 天霞と花蘭に名乗った、目の前に横たわる冥と同じハーフの吸血鬼という存在に顔を重ね合わせる。

顔のパーツの形も輪郭も全てが一致していた。・・・そして彼の事を詳しく語るのであれば彼は吸血鬼の匂いがする。

しかし冥はまだ自分の存在も彼の存在も知らない。

ハーフの吸血鬼であるという事実を、目の前に真実はあるというのに知る事ができていない。

彼の存在の意味を探る前に別の感情が先立っているからだ。

「ホントに私何なんだろう・・・どうなっちゃったんだろう」

存在の意味など考えても分からない。以前に感情が不可解で、難問だった。血を吸う事だけのために生きてきた冥には一生掛かっても解く事ができない問題かもしれない。

誰かが答えをくれない限りは・・・。

冥はアヒル座りで自分の存在について考えていた。

そもそも吸血鬼とは何なのか、と。

血を吸うという観点から言えば冥は確かに吸血鬼の部類となる。彼女は血を求め、血を吸わなければ生命を保つことができない。

しかし、吸血鬼の対処法として一般的によく知られる、日光や十字架、そういった類のものに身体は一切反応を示さない。

実際問題、痛くもかゆくもないのだ。逆にそれが問題なわけで。

日光が痛いのであれば自分の存在は特定されて、これからは日除け対策をして生きていけばよいのであり、十字架を見たら死んでしまうのであれば十字架のものは目を瞑って全て壊してしまえばいい。

存在を知れないという事が一番辛いのであった。

「知りたいけど・・・」

躊躇する自分がいる。故に深淵に潜ることはできない。

思考の世界から戻り、もう一度天霞を見た。どれだけの時間自分は思いふけっていたのだろうか。

天霞は起き上がっていて朝食の準備を始めていた。

吸血鬼に朝食は必要ないのであるが、彼は趣味で料理をやるらしい。

村の外れに彼女らは潜伏しているため食料は村で買い込んであり、それを彼が調理していく。

血ではない鉄のナイフに切り刻まれていく食材を見ながら彼女は正真正銘、あの時既に出会っていたのだと思うと、なぜあの時に匂いを感じ取れなかったのか後悔が募らせていた。

・・・彼女はようやく出会いを知った。だが、まだその意味を知らない。

「あ・・・あなたあの時の?」

「そうだぜ、ようやくお目覚めかい麗しき血の姫君よ。起きてたのかと思ったが、女の子座りで眠る姫君は初めて見たよ」

「私は寝ていたわけじゃないわよっ」
少しムキになって言い、
「ただ少し考えていただけ」
視線を下に傾けて思い詰める表情をしながら言葉を繋げた。

「何を?」

「私のこと、を」

考えていたものを言葉にするならば記憶と心と・・・その考えていたもの全てが朱に関すること。
彼女の心が向いている彼もまた朱の中を生きる者。

「そう・・・かい」

彼も考え込むような素振りを見せ、そこで会話は途絶えた。

それぞれがそれぞれの問題について見つめ直していて、冥は細い自分の記憶の糸を辿っていた。

蜘蛛の糸よりも細い複数の欠片を繋ぐ糸を辿っていく作業は相当な集中力が必要だった。

彼女らが潜伏している屋内は花蘭の寝息さえ大きく聞こえる、ある意味とてつもない静寂が立ちこめていた。

沈黙を破ったのは冥。

「それで・・・あの状態の私を助けるなんてあなたは何者?」

疑問は彼に辿り着く。道路で会った吸血鬼の血を吸って以降の記憶を作成するにあたり、彼に聞く事が一番妥当だと言えた。

彼が、私を、助けたのだから。

花蘭が自分の身体より大きい、仮にも成熟した冥の身体を運べる訳がない——とかいう理論云々ではなく、身体の記憶というかずっしりとした腕に包まれていたような気がしたのだ。

「俺はね・・・何者でもないぜ。正確には何者にもなりきれなかったというのが正しいかな」

彼は過去を回想しているように、彼女に諭すような口調で言った。

彼も自分の存在を疎み惑い苦しみ迷い、認められずに彷徨っている人間であるという事に冥は気付いた。

本質は見抜けずとも冥は天霞が自分と同じ存在である事を理解した。

Re: Bloody End〜染血の姫君〜 未だキャラ少だけど第四章 ( No.27 )
日時: 2011/09/17 00:50
名前: *荊* (ID: MbtYH2rf)

「なにそれ、私と一緒じゃない」

「そうだぜ、俺達は等しい存在だ」

「まさかあなたも・・・ううぅ!!」

「感動の嗚咽か・・・ってなわけないよな! おい! 大丈夫か!?」

冥は自分の腹を自分でえぐってしまうくらい強く握り痛みを堪えている。


「冥さん・・え、冥さん!?」

苦痛の叫びを聞き目を覚ました花蘭は自分の目を疑った。笑顔を取り戻していた冥が苦痛に顔を歪めているのだ。

「天霞さん、冥さんはもう大丈夫じゃなかったんですか!?」

やはり半端物の吸血鬼が本物を越え勝利を味わうためには代償が必要だというのか?

「これは・・・・・吸血鬼の血を吸ったのか・・・? バカな事を・・・」

勝利のおいしさを味わったのが罪だというのか?

「うぅううぅ!!」

冥の腕の血管が膨れあがり、そして許容量を超えると破損した水道管のように血が吹き出る。

そしてそして——

「吸血鬼の血を吸ってしまったらどうなりんですか?」

「それは・・・」

——冥の腕が落ちた。





冥は自分の名を呼ぶ者が居た気がして目を覚ました。

「冥さん! 冥さん! ・・めい・・・さん? 冥さん!!」

花蘭は冥の名前だけで感情を伝える。感情表現が豊かなのか何なのか。

声でも言葉でも、自分の言葉を表せるのならばそれは立派な力だと思う。

事実、冥は心を伝えられずに、自分の言葉を言い表せずに居る。

しかし問題はそこでななくて。

「私・・・どうなったの?」

激しい痛みが襲って来て、、、それ以上は思い出せない。

——吸血鬼の血が彼女ら半端物を中途半端に吸血鬼に近付けていくという事を彼女は知らない——

「すぐに意識を失って・・・眠っていましたよぉ」

花蘭は嘘を吐く。現実を曲げられるのは現実的な力と嘘かもしれない。

「そう・・・。ならよかったわ」

冥は何も知らない。今では冥の秘密を花蘭が握っている。

花蘭は気持ちがよかった。人の秘密を握るという事は彼女を超越したような気分を味わえ、彼女を動かせるのだと思うと、心も躍った。

「あら、天霞は?」

「さっき状況を掴みにいってくると言って出て行きましたよぉ?」

「・・・私の面倒看てくれればいいのに・・・」

小さく呟いたその言葉は花蘭には聞こえなかった。

冥の秘密は膨らんでいく。

Re: Bloody End〜染血の姫君〜 未だキャラ少だけど第四章 ( No.28 )
日時: 2011/09/17 18:42
名前: *荊* (ID: MbtYH2rf)

冥の状態が不安だ。

しかし、不安だったからこそ彼はその場所に居られなかった。

苦しんでいる冥を見ているだけで自分も苦しくなり、彼女の人生の苦しみが分かる彼だからこそ痛みを強く感じ取れたからだ。

「痛みか・・・」

夜が明け、朝とは言えどまだ朝陽が照らす村は薄暗い。

「俺達の痛みも、苦しみも、全ての答えがここにある」

天霞は生まれてからずっとこの村を探し追い求めてきた。吸血鬼とは何か、自分の存在は何か? ・・・ハーフの吸血鬼を縛り付ける呪いはどうやったら解けるのか・・・。

「絶対に・・・」

彼は生まれた頃、朱の色さえ知らない純粋無垢な子どもだった。
だが彼は朱だけではなく、親の顔も名前も知らなかった。

生きるためには朱が必要なのだと知り、純粋だった心は少しずつ白と黒に別れていった。

やがて心は二つに割れ、生存をするために黒は働き、何も知らず——知ろうとせずに白は毎日を生きた。

朱を再び忘れた白は人を殺して自分が生きるという重責を黒という人格に押しつけるようにして生を保っていった。

でも今では違う。

「絶対に殺す」

自分がハーフの吸血鬼である事を受け容れて、運命を断ち切るために生きている。

「王・・・お前のせいで俺は・・・」

朝陽を隠す城を見る。

冥が滅ぼした村で、砂塵の先に見た幻想の城とは天霞が見ている城の事だった。

その城は神出鬼没で、現れたと思えば消えている。

「王、お前はそこにいるんだろ」

分かっている。だが近付く事ができない。走っても走っても距離が縮まった気がしないのだ。

王を殺すなんて話は本当に雲を掴むような話である。

彼は立ち止まり、雲を見た。雲ような城を見ていた。

「そこ・・・か・・・。どこなんだ」

やっと辿り着いたこの村でも有力な情報は一つも見つからない。

ストリートを歩くもまだ店は開いていなかった。この村でも一番大きな食品店だ。


ガラガラ。


「あ・・・お客さん? 今開けるよ」

女性店員がシャッターの開け顔を覗かせて言った。

「あ、はい」

大きな音を立ててシャッターが上がっていく。

天霞は一番目の客だった。いくら何でも朝陽が昇る時間帯に食糧を調達に来る客は居ない。

人の目に触れたくない客が訪れるにはちょうど良い時間帯だ。




「お買い上げ有り難うございました」

買い物を終え店を出る時に一つの新聞が天霞の目に付いた。

「これは・・・」

新聞の一面を衝撃的な事件が飾っている。

「牙の生えた男が数十名、生ゴミ収集所に重ねられて捨てられていた」

載っていたのは彼の事件ではなかった。

「何でだ・・・? それにこの数十名って・・・」

商品を並べる店員達の物音など聞こえないくらいに天霞は考え込んでいた。

これは——

「どうされましたか?」

彼を気遣う女性店員の声も聞こえなかった。

——俺達の他にも誰か居るのか?

新たな可能性が芽生えた。

『ひっひっひ、せっかく殺したのに載ってないなんて悲しいだろ?』

「黙ってろ」

特に有名になりたいとかいう犯罪者のような願望があるわけではないが、負けた気がして悔しかったのも事実と言えば事実になる。

「白」の中の「黒」に言われた通り天霞は自分の殺しが目立たない事が悲しかったのだ。

悔しさをまぎらわすために根気強く新聞と睨めっこを続けると、端に事件が載っていた。

「なんだかなぁ」

とてもじゃないが喜べる気持ちじゃなかった。

黒を抱く白は自分を嘲笑していた。

Re: Bloody End〜染血の姫君〜 未だキャラ少だけど第四章 ( No.29 )
日時: 2011/09/18 22:09
名前: 朝倉疾風 (ID: mGOQ1xar)
参照: http://ameblo.jp/ix3x-luv/


吸血鬼とか何か……。

朝倉のイメージだと、にんにくとか
十字架が嫌いという、一般的な
考えですけれど……。

自分の存在が、自分にもよく
わからないのは、精神的にも
厳しいと思われます。

牙の生えた男が……って、
まさか吸血鬼?

悪行に勝ち負けなどあるのでしょうか。
もうそこから、彼はかなり歪んでいる
んでしょうけれど。

Re: Bloody End〜染血の姫君〜 未だキャラ少だけど第四章 ( No.30 )
日時: 2011/09/18 23:03
名前: *荊* (ID: MbtYH2rf)

僕の中でもそういったようなイメージが強いですね。
でもそういったものに弱いという概念を覆しているのに人間とも言えない・・・だから彼女達も悩んでいるんだと思います。

僕だったら死にたいと思いますね・・・。
何のために生きてるのか分かんなくなりそうですから・・・。

人造吸血鬼です。
それを狩ってる人間がいるってことですね。

狂いすぎて殺し合いでさえも、ゲームみたいに勝負と勘違いしてるんでしょうね。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11