二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

木と蝶と小夜曲*REBORN/第22話更新
日時: 2011/04/07 09:05
名前: 涙水 (ID: PGG0kMGj)

初めましての方もこんにちはの方も、クリックありがとうございます!!
作者の涙水と申す者です!


*ご挨拶

今回はリボーンの二次小説を書かせていただきます!
リボーンの小説を書くのは1年ぶりなので、少々緊張していますっ。
以前に「怪盗とマフィア」というリボーンの小説を書いていたので、そこから登場人物や話をひっぱってくる可能性があります!ご了承ください!


*ご注意

・荒らしは止めてください。
・アドバイス大歓迎です!
 むしろお願いします!
・作者は雑食なので大体の話題にはついていけます♪


*目次

>>1 Prologue*prologueⅠ
>>6 Prologue*prologueⅡ
>>9 第1話*風に導かれて
>>14 第2話*赤茶の跡を辿って
>>17 第3話*出会いは突然に
>>21 第4話*あたたかい人達
>>26 第5話*はじめまして
>>31 第6話*憎悪の刃
>>34 第7話*というわけで留学生
>>38 第8話*その名は
>>42 第9話*二人の少女
>>46 第10話*不法侵入、器物損害
>>49 第11話*黄昏の闘い
>>52 第12話*手を尽くすのは
>>55 第13話*茶色から紺碧へ
>>60 第14話*黒曜ヘルシーランド
>>63 第15話*創造される想像
>>67 第16話*廃墟の闘い
>>72 第17話*開幕への足音ステップ
>>76/>>77 第18話*繋がりだす人々キャスト
>>83 第19話*始まりの序曲オーバーチュア
>>87 第20話*始まりの序曲オーバーチュア
>>90 第21話*始まりの序曲オーバーチュア
>>96/>>97 第22話*始まりの序曲オーバーチュア

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21



Re: 木と蝶と小夜曲*REBORN ( No.17 )
日時: 2010/09/19 07:40
名前: 涙水 (ID: m6In2EsU)

 【第3話*出会いは突然に】


「本当に並盛神社に続いてたんだ…」

血の跡を辿ってきたツナ達は並盛神社の前に立っていた。

「この血、神社の裏に続いてるみたいッスね」

目の前に続く血の跡を指で差した獄寺が言う。
石段にこびりついた血は現場にあったもの同様に、時間が経って赤茶色に変色していた。

「とりあえず行ってみよーぜ」

「う…うん」

山本の声に応えたツナが神社の裏側をそっと覗くと、

「えっ! なっ…!?」

少女が倒れていた。
金細工みたいな髪を広げて、血まみれで。






……ちりん。

…ちりん、ちりん。

……きて。

…起きて…。

……起きて、セシルちゃん。

起きて。起きて、セシルちゃん。



「……起きて、セシルちゃ…。
 …ん…あ、れ…?」

自分の声で目が覚めると、見知らぬ白い天井が視界に入った。
手足に触れる感触から、ここはベッドの上だと分かる。
ついでに身体には包帯が巻かれているようで、傷の治療もされているみたいだ。
少し頭を動かしてみると、たくさん物が乗った机や脱ぎっぱなしの服のかたまりも見える。
要するに今自分は、怪我の治療をされ、かなり散らかった部屋に寝かされているらしかった。

「あ、起きた?
 …えっと大丈夫? 怪我してたみたいだけど」

不意に部屋へ入ってきたのは、同い年くらいの少年。
明るい茶髪に大きな瞳で頼りなさそうな顔つきだけれど、どこか優しさと穏やかを隠し持っているような不思議な感じがした。

「あの、ここは……?」

「ああ、ここは俺の部屋。
 俺の名前は沢田綱吉っていうんだけど、あと、えっとそれから…ぶっっ!」

「ちったー落ち着きやがれ。
 お前はまともに話もできねーのか」

少年の頬に蹴りをいれて現れたのは小さな赤ん坊。
って……、

「あっ!!!」

アッ、アルコバレーノ!?
なんでこんなところにいるの!?
おしゃぶりが黄色ってことはあの有名な殺し屋リボーン!?
っていうことはこの男の子はもしかして……。

「あ、って? どうかした?
 傷が痛む? えーっと、名前教えてもらっていいかな?」

小首を傾げて頭をかきながら少年が尋ねてきた。

「いえっ、かわいい赤ちゃんだなぁって思っただけです!
 申し遅れてすいません。私の名前は成瀬譲葉なるせゆずりはといいますっ」

譲葉は平然を装おうと努めながら自己紹介をする。

「助けて頂いて、どうもありがとうございました!」

「いや、別にそんなにかしこまらなくてもっ」

頭を下げる譲葉に少年が慌てた。
そんな彼の様子を、垂れた前髪の間からそっと覗く。
服の隙間から胸元に光るものが見えた。
おそらく〝それ〟は予測しているものに間違いないだろう。
やはり彼があの————、

「あのさ、何で傷だらけで倒れてたか知りたいんだけど…?」

少年の言葉で譲葉の思考回路が閉じた。

「えっ? それは、その……えっと」

言葉につまる。
そして、

「わ、私っ、記憶喪失みたいで名前しか覚えてないんです!」

突拍子もない嘘をついた。

Re: 木と蝶と小夜曲*REBORN ( No.18 )
日時: 2010/09/19 12:58
名前: 美菜 (ID: lyw636O3)

はじめましてっ 美菜です                                    譲葉さん大丈夫ーー                                       ってゆうかリボーン知ってるってことは、マフィアなのーーー                    後、知らない人上げる時ぐらい部屋片そー(おい                          でわ、がんばってください 応援してます                            

Re: 木と蝶と小夜曲*REBORN ( No.19 )
日時: 2010/09/19 14:11
名前: 風 (ID: OK7TThtZ)

間に合ったみたいですねぇ……
まぁ,波乱の幕開けを持ち帰ったみたいですが…然し,綱………(苦笑

リボーンを可愛い赤ちゃんかぁ…まぁ,正体分ってるから完全なその場凌ぎの嘘ですけどねvv

Re: 木と蝶と小夜曲*REBORN ( No.20 )
日時: 2010/09/30 08:47
名前: 涙水 (ID: V6OlUTBm)

 *美菜さん


こちらこそ初めまして!
涙水といいます!

譲葉は……まだ秘密です♪
もうすぐ明かされるはずです!

応援ありがとうございます!
更新頑張りますね!!



 *風さん


お久しぶりですー!
期末テストが終わったので、戻ってきました!
二学期制なので範囲が広くて大変でした〜。

なんかもうトラブルの塊みたいなものを持ちかえってしまいましたねー。
どうなるんでしょーかっ(笑

では更新してきますね!

Re: 木と蝶と小夜曲*REBORN ( No.21 )
日時: 2010/09/30 08:50
名前: 涙水 (ID: V6OlUTBm)

 【第4話*あたたかい人達】


「きっ、記憶喪失!?」

驚いたツナが譲葉の言葉を繰り返す。
譲葉の頷きはぎこちなかったが、それにツナは気づかなかった。

「あの、手当てまでしてもらって本当にありがとうございました。
 もう大丈夫なので、そろそろ……」

「だったらしばらくここ(ツナの家)にいればいーじゃねーか」

「はいっ!?」

ベッドから立ち上がろうとした譲葉の言葉を遮ったのはリボーン。
譲葉は思わず声をあげた。

「記憶がねーなら、帰る場所もないんだろ?」

「確かにそうだよね。
 怪我も結構酷いみたいだし……」

リボーンの意見にツナも同意し始める。

「いっ、いえ!
 大丈夫ですから、本当に!!」

慌てた譲葉がそう言うが、

「別に遠慮なんていらねーぞ。ママンは優しいからな」

「うち居候多いから、ひとり増えたって変わらないしね」

リボーンもツナもその気になっている。
そして、決め手がドアを開けて入ってきた。

「ツナの母の奈々ななです。
 あら、目が覚めたのね。よかったわ。
 傷だらけだったから心配したのよー。」

エプロン姿で、短い茶髪を揺らした奈々は譲葉に笑顔を向ける。

「ママン、こいつ記憶喪失なんだ。
 しばらくうちに置いてやってもいーか?」

「まあっ、それは大変ね!
 もちろんいいわよ。自分の家だと思って、ゆっくりしていってね」

「そんなっ、ご迷惑になりますっ」

即座に譲葉が断ろうとすると、

「迷惑なんかじゃないわ。
 大勢の方が楽しいし、ご飯がおいしいじゃない?」

「でも……」

中々首を縦に振らない譲葉に、じゃあ、と奈々が人差し指を立てた。

「私のために、ここにいてくれないかしら?
 娘っていうのをもってみたかったの!  だってツッ君は一人息子なんだもの」

ね?、と片目をつぶって奈々がウインクをする。

——あたたかい人。

「あのっ…じゃあ、お世話になりますっ。
 よっ、よろしくお願いします!」

「やあねぇ、そんなに堅くならなくてもいいのよ。
 気楽にいきましょ、気楽にっ」

「そうそう。
 母さんはいつもこんな感じだから気にしなくていいよ。えっと、譲葉って呼んでいいかな?」

——あたたかい人達。

こんなところで笑っていられるような状況じゃないことは分かっているよ。

「もちろんです!」

——赤の他人にこんなに優しい人達。

肝心なところから目を背けていることにも気づいてる。


でも今、
私はとても嬉しかった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21



この掲示板は過去ログ化されています。