二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

  *小さな初恋* 【inzm11】
日時: 2011/08/15 18:40
名前: 桃李 ◆J2083ZfAr. (ID: L6Qpujhg)



       (  幸せなんて、此処には無い  )


  */*ただいまアンケート実施中!ぜひお答え下さい^^>>219


  *Bonjour!
 初めまして、こんにちは。作者の桃李(とうり)です!
 この小説は、イナズマイレブン第二期【脅威の侵略者】編をベースにした夢小説です。主人公は女の子です。サッカーアニメなのに恋愛要素を含んでおります。苦手な方はスノーエンジェルでお戻り下さい^^
 荒らしやパクリ等はやめて下さい。ネット上での最低限のマナーはお互いに守りましょう。

【プチおまけ】>>18-19 【conte~*恋い慕う* >>27-28
【*background music* >>38】【Valentine∽*特別conte* >>83

【目次】


 プロローグ〜Un prologue〜  >>02
 オリキャラ紹介  >>04

 [ 白恋中編-2/27 完結 ]
>>05 >>6 >>07 >>08 >>9 >>10 >>11 >>12 >>14 >>20 >>25 >>26 >>29 >>30 >>31 >>32 >>33 >>34 >>35 >>36
>>37 >>43 >>44 >>46 >>47 >>48 >>51 >>53 >>57 >>60 >>61 >>64 >>67 >>73 >>78 >>79 >>86 >>87 >>88 >>89


 [ 漫遊寺中編-4/19 完結 ]
>>101 >>107 >>110 >>113 >>123 >>130 >>135 >>143 >>145 >>149 >>166 >>167
           

 [ 真・帝国学園編 ]
>>171 >>


 *参照1000突破記念企画* >>150
【物語目次】
>>157 >>158 >>161 >>174 >>175 >>178 >>185 >>189 >>211 >>229 >>226 >>232 >>245 >>246 >>248 >>249 >>251 >>252
>>254 >> >> >>

 *本編サイドストーリー*
【1400突破記念 珠香ver.】—* 届かぬ貴女の微笑みに *— >>139
【世界編予告】—* 忘れた夢が廻りだす、( 芽生えた"ユメ"を消し去って )*— >>199
【1400突破記念 紺子ver.】—* ぐっばい、えんじぇる *— >>204
【1500突破記念 吹雪ver.】—* The tears of the angel *— >>216
【2000突破記念文】>>253


 *その他*
【第一回アンケート!】>>219 [ 小説の続編についてなどです^^ ]


  *最終更新/記念企画/20110810*








Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52



Re: *小さな初恋* 【イナズマイレブン】 ( No.142 )
日時: 2011/03/30 19:15
名前: 絆(ほだす) (ID: ugb3drlO)

お久お久〜(・∀・)ニヤニヤ

にゃはは、最近来れなくてさ〜。。。
塾の春期講習がぁ・・・。(終わったけど)
ほだ、4月1日から中3だから〜ヮ(゜д゜)ォ!
受験がぁΣ(゜д゜lll)ガーン

'`,、('∀`) '`,、だね!

うん、待ってるね〜(^.^)/~~~

Re: *小さな初恋* 【イナズマイレブン】 ( No.143 )
日時: 2011/03/30 19:26
名前: 桃李 ◆J2083ZfAr. (ID: Ph3KMvOd)





    第四十八話【思い煩う少女】


 ぼんやりと空を眺める。ふわふわの雲が、のんびりと青空を泳いでいた。平和だなーと思う。だから、もしかしたら、エイリア学園なんていう恐ろしい機関を潰しに行くなんていう現実も、もしかしたら夢なんじゃないかな——なんて。私はまだまだ幼いなぁ。ここまで来たって言うのに、まだ現実を受け入れられないなんて。もっと成長しなきゃ。頼るべき人は、ここにはいない。そう……家族なんて論外だ。

 ……家族、か。この単語の響きは、私の脳裏に嫌な記憶を映し出す。最近はめっきり見なくなったけれど、"悪夢"に分類される、お母様とお父様の夢は、私がどれだけ成長しても——精神年齢はわからないが——私を翻弄させるのが好きだったようで。夢の中で私は、お母様の背中を必死になって追いかける。そして、やっとのことで掴んだ母の手は、女性にしては大きすぎるのだ。ふっと顔を上げると、お母様は——自分がそう信じていた人間は、怪しい微笑みを浮かべる、父で。息を飲み込んだところで、夢は冷める。なぜ実の父親に、恐怖心を抱くのだろうか。黙って出て行ったところ、私を邪魔扱いしていたのは目に見えているが、そうなれば抱くものは、恐怖ではなく自虐意識だろう。これだけは、永遠に解けぬ謎なのか。
 私は、重苦しい溜め息を吐き出した。同時に、あの日の夜——動揺を隠せていなかった二人の姿も、吐き出した。

「まだだ! まだやるんだっ!」

 木暮くんの怒鳴るような大声が、私の鼓膜を振動させる。ひょっこり覗いてみると、木暮くんの視線の先には、木陰で休む古株さんの姿と、ボトルを手渡す春奈さんの姿があった。大方、春奈さんが木暮くんを挑発して、こんな練習になったのだろう。
 時折、木暮くんは古株さんに対して、罵倒するような言葉を吐きかける。その度に、春奈さんは木暮くんを叱った。けれど、ただ単に叱っているようには見えない。春奈さんは、彼の為を思って木暮くんを叱っているのだ。二人は、本当に仲が良い。例えるならば、そうだな、うーんと……

「仲良しなんだけど、喧嘩が絶えない兄弟って感じかな?」

 春奈さん、気が強いもの。
 木暮くんがバツの悪い表情で、春奈さんに怒られている様子を思い浮かべてみる。あまりにもピッタリで、自分でもくすりと笑ってしまった。仲の良い、喧嘩の絶えない兄弟かぁ……。あらら、私の幼馴染とそっくり。

「それにしても……」

 雷門イレブンが練習を行っている方面からは、時折、威勢の良い声が響いていた。あの中に、彼はいる。私も混ざらなければいけないのだけど。今は、お手洗いに行ってきた帰りだし。
 吹雪士郎。そして、彼の"中"に存在するアツヤ。二人は、共存している。それで害が無いのなら、世界を救うサッカーに支障を出さないのならば、士郎がそう望むなら、私はそれで良いと思う。だけど一つ、疑問があるのだ。これは恐らく、本人に聞いてみてもわからないだろう。それに、アツヤに尋ねるということは、彼を拒絶することになる。それだけはどうしても、避けたいから。だから、自分で結論を出すしかない。

「アツヤって、何者なのかなぁ」

 実際に声に出してみると、酷い愚問だ。自分に尋ねてみたものの返ってきたのは、羞恥を孕んだ私の本音なのだった。

Re: *小さな初恋* 【イナズマイレブン】 ( No.144 )
日時: 2011/03/30 19:33
名前: 桃李 ◆J2083ZfAr. (ID: Ph3KMvOd)

*ほだ
春期講習、お疲れ様です隊長!←

へぇ、中三なのか……って、え?さ、さささ三年生!?すごっ、もうすぐ受験やん(関西弁ヤメレ
中学三年生になると、やっぱり色々と忙しそう……部活も引退しちゃうんだね……
もうそんな季節だよなぁ……なんかしみじみw

忙しいと思うけど、ほだのコメは私の励みだから、たまにでも良いから来てくれると嬉しいなぁって……

勉強頑張って下さい!今から、基山くんとこ行ってきます(キリッ

Re: *小さな初恋* 【イナズマイレブン】 ( No.145 )
日時: 2011/04/01 17:43
名前: 桃李 ◆J2083ZfAr. (ID: Ph3KMvOd)





    四十九話【貴方はだぁれ?】


 士郎がアツヤへ"変わる"瞬間。それは、FWになった時。
 白恋中の練習の時も、最近のプレーも、そんな感じ。士郎がマフラーに触れると次の瞬間には、瞳は橙色の好戦的なツリ目になり、髪の跳ね方も変わって、いつもは優しい言葉を言ってくれる唇が、荒々しい暴言を吐き出すようになる。暴言って言っても、言葉遣いが荒いだけで、真意を読み取れば他人を思っての言葉だから、悪いわけではない。問題は、受け取る側にある。
 このようなところは、吹雪アツヤとまったく同じなのだ。だけど、違う。ほら、だって、

「……アツヤは、死んだ」

 紛れも無い事実だ。士郎の中にアツヤが存在したとしても、士郎の弟、"吹雪アツヤ"は死んだ。雪崩に巻き込まれた車内に取り残され、士郎を残し、勝手に逝ってしまった。酷いよね、アツヤは。私との約束、守ってくれなかったんだもん。でも、今はそんなことを気にしている場合ではない。吹雪アツヤは、もういないのだ。
 では何故、アツヤがここにいる?

「士郎のなかに眠るアツヤは……所詮、」


 ————"孤独"という名の闇が作り出した虚像、作り物の人格でしかない。


 うすうす気付き始めていた。アツヤは、アツヤじゃない。偽物なのだ。士郎が作った、都合の良い存在。
 でも、この現実を言葉にして、弱い私に言い聞かせては、いけない気がした。私が認めてしまったら、唯一真実を知っている私が、アツヤを、そして士郎を否定してしまったら。士郎を守れる人が、今度こそいなくなってしまう。ダメだ、そんなの。あの時いられなかったんだから、今こそ、私が士郎を支えるの。この言葉が、呪文のように頭に響く。士郎にとって、私は"必要"でなきゃいけないの。……あれ?

「私は、士郎に不必要なのかな?」

 士郎には、アツヤがいればそれで良いのかな?

「僕がどうかしたの?」
「え……あ、なんだ。士郎か」

 驚きを隠しつつ、必死に言葉を返した。残念そうに呼ばないでよ、と士郎は笑う。つられて私も笑ってしまった。どうしたの? と尋ねると、桃ちゃんが遅いから迎えに来た、なんて。こんな距離なのに、わざわざ練習を抜けてまで来るなんてね。士郎、可笑しいよ、なんてからかうと、こんなところでぼーっとしてる桃ちゃんのほうが変だよって。私と士郎の間には、ほのぼのとした空気が充満している。ああ、だからなのかも。大切な話を、本人に聞くことができないのは。どうしてもそういう雰囲気にならないんだよね。

「さあ、そろそろ戻ろう? キャプテン、桃ちゃんのシュート止めてやるって意気込んでるから」
「やめてよ、士郎まで。私なんか、練習相手にもならないもん」

 控えめに本音を漏らすと、大丈夫だよと笑顔で解決されてしまった。まったく、円堂くんの熱血ぶりにも困るけど、士郎の天然にも悩まされる。ただ、士郎の笑顔を見てると癒されるから、良しとしましょうか、なんて。
 スタスタと先を歩き始めた背中。私も慌てて、追いかける。大きくも、影を背負ったその背中に、私はどうしても、声を掛けずにはいられない。

「ねえ、士郎」

 なんだい? と振り返る彼。不思議そうに、でも口元は笑っている。

「士郎にとって、私って何なのかな?」

 素朴な疑問。アツヤのことは聞けなくても、これくらいは聞けるよね。真剣に質問なのに、なぜか士郎は吹き出した。笑う要素なんて、無かったよね? でも士郎は、きちんと答えてくれた。

「そんなの、当たり前だろう? 桃ちゃんは僕の、大切な幼馴染だ」

 にっこりと、天使のような笑顔で。強張っていた心が、ほっと緩んだ。たとえ、この言葉が嘘だったとしても、今はその笑顔を見ていられるだけで安心できるから。そう、私はこの言葉を待っていたのだ。嘘でも良いから、と。この関係が崩れなきゃいいのに。今は、そればかりを願う。
 駆け寄っていって、士郎の左手に私の両手を添える。驚いたように、いつもはとろんとしている瞳を見開く。ゴメンね、士郎。でも、これだけは伝えておきたいの。

「今度こそ、私が士郎を守ってあげるから」
「桃ちゃん……、」

 しばらく動いてくれない士郎。でもやっぱり、最後には笑ってくれて。私も、とびっきりの笑顔を返す。士郎に名前を呼ばれるだけで、こんなにも安心できるのは、やはり士郎が私にとって、必要な存在だからなのだろう。
 私は、士郎を失いたくない。大切な人を、もう二度と手放したくないの。あの時の二の舞はもう、嫌だから。幸せを失ったときの代償は、あまりにも大きすぎる。そうでしょう?

「普通は、男の子が女の子を守ってあげるんだよ? 特に、桃ちゃんみたいにふわふわしている子を」
「ふわふわ……?」
「だって、いつもすぐにいなくなっちゃうじゃん」
「わ、私は方向音痴じゃないもん!」


 ねえ、神様。この幸せは、いつまで続いてくれますか?



Re: *小さな初恋* 【イナズマイレブン】 ( No.146 )
日時: 2011/04/02 13:28
名前: しずく ◆snOmi.Vpfo (ID: 8gvA/W.A)
参照: カキコが携帯対応になればいいのになぁ←

お久しぶりです^^中々来れなくてすいません><

桃花ちゃんの、アツヤについての悩みがよく分かります。アツヤが本当に存在するわけではありませんし……迷ってしまうのがわかります。
士郎を支えようとする桃花ちゃんは本当に素敵です><どんな時でも、絶対に士郎のそばに居るって強い覚悟がひしひしと伝わってきますwその意志の強さにあこがれます、しびれます←
優しい士郎と桃花ちゃんのほのぼのとしたムードが大好きですw守ってあげるって双方共にかっこいい。

あっち一話から読まれていたんですかっ!?(驚愕)うわぁ、衝撃を受けたなんてありがたいお言葉です><私も桃李さんの小説を、初めて読んだときの感動は忘れられません><
私は恥ずかしながら、京都に入った辺り(?)から読み始めました。美しい文に天井まで飛び上がって、大急ぎで一話から読み返しました。もっと早く知っておけばよかったのに、と激しい後悔と共にw
短編に来て下さった時は、本当に夢かと思いましたw

初めて書いたのが独白形式なんですか〜すごいです^^
私は小学校の課題ですねw低学年に、「男の子と女の子が宝島に行くお話しを自由に書いてね」って課題があって、それが全ての始まり。内容も文もカオスですが(例・島への行き方→女の子が男の手を引きずり海を走っていくとか)、それが淡々と書いたから今も淡々と書いてます。
これは建前。独白形式をつい最近まで知らなかったのが本音ですw

似ちゃうことはよくありますw私も意識してアニメのワンシーンを借りている場面がありますし(え)

アニメ沿いもいいと思いますw私は脱線させてすごいことになってますしwゲーム持ってないんですか><私もGOは買えそうにありません;;

バンガゼ+蓮はど(こら)

語りの方が多くなっていてすいません;;
ではではまた遊びにきますねっ


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52



この掲示板は過去ログ化されています。