二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

  Pure love 君とずっと君と  (テニプリ) 
日時: 2011/04/04 13:56
名前: 扉 ◆A2rpxnFQ.g (ID: ycpBp.uF)
参照:  嘘とか嫌なんだ、つまんないこと言わないでね。

 


 扉と申します。ちょっと前(?)まで亮でした^^
 知ってる方いらっしゃったら、是非声を掛けてくださいなv
 知らんわボケという方は、是非お友達に!!

 受験という忌々しいモノを乗り越えたので、今度こそ長編を挫けず書きたいと思います。
 すんごい駄文で、見るに堪えないモノですが←
 どうかどうか、生暖かい瞳で見守ってくださいなb

 題名は、純愛、という意味になるのですが。
 スレ主は十八番が死ネタや狂愛なので、爽やかなものは期待しないでくださいね(ニコリ。
 そして、扉の今までの小説のキャラが、総出演、てかんじですww←

 というわけで。(どういうワケで?!
 呼んでやるよこの野郎!!、という方は、どうぞー。











































 繋いでいた筈の手は、いつのまにかほどけていて。
 後ろにいたはずの君は、振り向けばいなかった。








 Characters

  氷帝学園 
       ▼小南 美波 ・・・・・・ >>002
       
       ▼小南 隼人 ・・・・・・ >>003

       ▼黒鳥 左京 ・・・・・・ >>004

       ▼春名 操緒 ・・・・・・ >>005

  立海大附属
       ▼如月 棗 ・・・・・・>>033

  青春学園
       ▼日向 葵 ・・・・・・>>008
       ▼一ノ瀬 香澄 ・・・・・・>>032   
  
  その他 ▼織原 リサ
       ▼リカ  



 Introductory chapter    ・・・・・・ >>001

 Chapter 1  思い出は儚く消え去る 
         >>009>>014>>015>>019>>021>>036>>043>>051>>055>>060
















You only have to be gone. It is thought that it thinks so.

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33



Re:   Pure love 君とずっと君と  (テニプリ)  ( No.147 )
日時: 2011/08/04 15:20
名前: 扉 ◆A2rpxnFQ.g (ID: ByQjFP4v)


番外編* パラレルワールド



 パラレルワールドとは、在る世界から分岐し、それに並行して存在する別の世界のことである。
 その世界では、自分で在って自分でない、別の自分が別の“現実”を見て生きている。その現実を此の世界から見ることは不可能だ。
 例え向こうで自分が苦しんでいようが悲しんでいようが、それは別の自分の身に起こった出来事な訳で、鑑賞することはおろか、気がつくことすら出来ない。故に、その時に並行した時でも、笑っていられることが出来るのだ。
 決して見ることの出来ない世界。
 複数現実のうちの1つ。
 そこですれ違った男女が、こちら側で、再び———




——————


「お前達には、マネージャーとして同行して貰いたい」


 決して強制的な口調ではないにしろ、手塚の言葉はいつも有無を言わせない。
 一昨日突然頼まれた、合同合宿の臨時マネージャー。女テニは女テニで、試合や練習が在るわけだから、断っても良い話だったのだが、マネージャーの仕事をこなしてくれるなら、練習に加わっても良いとのことなので、了承した。隣で同じように説明された先輩は、目を輝かせていたから、どっちにしろ来ることには違いなかったのだけれど。
 合宿所は、驚くほど自然に満ちた榊グループ所有らしい孤島で、森は青々と生い茂り、川は澄んでいて、目の前には海が広がっている。こんな待遇に慣れてしまった氷帝学園を除いて、メンバーは少々面食らっていた。

「すごいね氷帝の監督…」
「おぉ、パンパねぇな、ハンパねぇよ」

 一ノ瀬香澄も、同様に島を見渡し、桃城たちと他愛のない会話を繰り返していた。
 そんな和やかな雰囲気の彼女たちの元に、手に荷物をいっぱいに抱えた氷帝のマネージャーが、フラフラした足取りでやって来た。今にも、荷物を墜としそうだ。

「あのぅ、すみません…っ」

 香澄はハッと気がつき、思わず彼女の荷物に手をかける。

「あ、あの手伝います、ごめんなさいっ」

 あぁ、駄目だな私。気の利かない自分に改めて気がついて、また自分を嫌いになる。

「いえ、良いんですよ!! 力仕事は私が跡部に頼まれてて」

 あはは、と笑いながら話す少女は、少しだけ改まった表情で続けた。


「たった今、四天宝寺さんが到着したみたいなんで、迎えに行ってあげてくれますか?」

 
 何かしなくちゃ、という思いから、香澄は躊躇無く首を縦に振る。
 桃城とリョーマが、着いてきてくれるというのが、心強いと言えば心強かった。

(四天、宝寺…)

 彼らが着いているという、島の反対側の港へ、森の中を歩いて向かう。
 途中香澄は、何度も足を止めそうになった。




 なんでだろう、胸騒ぎがする。

 どうしてだろう、何かが引っ掛かる。 

 心当たりなんて全然無いのに、心が落ち着かない。
  
 彼らの待つ港が近づく度、それはどんどん強くなる。
 



 黄色と黄緑の、森と一体化してしまいそうなジャージを身に纏う四天宝寺。
 初対面のはずの彼らを、何故だか見たことが在る気がした。
 その証拠に、脳裏には見てもいない彼らの遣り取りが勝手に、再生ボタンを押されたDVDを見ているかのように流れている。

 小石川健二郎と石田銀が、和やかに会話を交わしながら歩いている前を、金色小春と一氏ユウジが、冗談の様な会話を繰り返しながら賑やかにボケとツッコミを披露する。その隣では財前光が呆れた表情をしながら、反対隣にいる先輩、忍足謙也に鋭い言葉を浴びせる。そして喧嘩が吾子理想になるのを千歳千里が仲裁する。ゴンタクレの遠山金太郎は、好き勝手に動くから、彼が————

「やめぇや、金ちゃん」

 そう、こんな光景、前にも見た。

 彼は優しく落ち着いた、柔らかい声。



“どないしたんや?一ノ瀬さん”

“大丈夫やで。俺がおる”



 あれ、こんな言葉をかけてくれたのは、誰だったっけ。何時だったっけ。
 私が辛いとき、いつでも隣にいてくれた、彼の、名前は。






「蔵——…」



 その場の空気が、一瞬にして冷えた。賑やかに騒ぎ立てていた四天宝寺の面々も、隣で混ざっていた桃城もリョーマも、黙って、今し方声を出した香澄を見ていた。
 リョーマたちの見ている香澄は、目は虚ろで何も写していない。黒い瞳は、何も写していないのに、真っ直ぐに“蔵”を見ていた。そして、その瞳から、小さな雫が溢れ始めた。

「香澄先輩……?」

 リョーマに名前を呼ばれ、香澄は虚ろな目にヒカリを戻した。

「あ、え、あれ?」

 流れ出す雫に気がついて、香澄は慌てて目を覆う。
 驚いたのは、リョーマたちだけではなかった。香澄自身も、自分の涙にただただ驚きを隠せない。

「え、えと、」

 顔を上げれば、そこには白石蔵ノ介がいた。
 どうしようもない既視感が、香澄を襲う。
 薄い茶色の柔らかい彼の髪の毛。触れたことのないはずの髪が、何故かリアルに想像できた。包容力のある、優しすぎる瞳。整った顔が紡ぐ全ての表情から、彼の心の広さが伺える。見たことのないはずの表情が、何故か脳裏を過ぎった。
 香澄の脳裏は、何度も同じ人物を映し出す。


 悲しいくらい切なく笑うのは、きっと、この人だ。


 どうしてだが見当も付かない、理由なんて考えたって思い浮かばない。ただただ、この胸の奥に何か熱いモノが過ぎるだけ。一目惚れとか恋とか、そんな優しい感情よりももっともっともっと、強くて、それで、何より、苦しい。こみ上げるのは、理由の分からない罪悪感。痛くて痛くて、呼吸が上手く出来なくなりそうだ。

 ————————逃げてしまいたい。


「ごめんなさいっ」


 体勢を変えて、来た道を香澄は全力で走り出した。

「香澄?!」

 桃城が思わず追いかける。残された四天宝寺は、ただ呆然と青学の3人を眺めるだけ。

「どこ行くんだよ?!」

 桃城の声が遠くで響く中、当人の白石は動くことが出来ずにいた。


*

Re:   Pure love 君とずっと君と  (テニプリ)  ( No.148 )
日時: 2011/08/05 15:10
名前: 扉 ◆A2rpxnFQ.g (ID: ByQjFP4v)
参照: ahurerunamidaha

「なーんか、変な子ぉやったなぁ、白石?」


 桃城が香澄を追いかけて行ってしまったため、一同はリョーマに誘導されながら合宿所へ足を運ばせる。
 その列の最後尾で、遠山は白石に振り返って言った。だが返答はなく、それどころか白石の姿もなかった。

「……白石?」



——————



 あの子は、俺の1番、大事な子———… 



「白石?」


 呆然と立ちつくしたままの白石の元に、赤い髪の少年が戻ってきた。

「金、ちゃん…」
「振り返ってもおらへんかったから、吃驚したやんかぁー!! 何しとん?皆行ってまうで!!」

 遠山は、白石の腕を引っ張る。白石の動こうとしない足を、無理矢理1歩踏み出させた。そして、ずんずん引っ張って、1人で森の中を突き進もうとする。だが、それとは反対に、白石の足取りは重たく、その場に止まろうとする。
 歩かないじゃない、歩けない。どうしてだが、どう頑張っても、歩く力が出てこない。ずっと昔に、幼い子供の頃に戻ったようだ。駄々をこねる子供に戻ったようだ。なんとも言えない、情けなさが白石にこみ上げてくる。
 先程の少女が脳裏を過ぎる。それと同時に、何故か別の彼女も現れるんだ。
 初めてあったとき。泣き崩れた姿を見たとき。消え入りそうな声を、電話越しに聞いたとき。初めて、笑って見せてくれたとき。改まって、お礼を言ってくれたとき。思い悩む横顔。不自然な笑顔。自分のものではない誰かの記憶が、流れ込んでくる。
 それに比例するように、彼の胸に打ちに熱い感情が流れ込む。愛しいとか大好きだとか、そんな一言では片付けられないようなこの感情を、彼は知らない。それなのに、紛れもない自分の感情として、この胸を支配する。

(知らない……? 違う、俺は、知ってる。あの子も、この、感情も、全部———)

 苦しい。
 苦しい。
 苦しい。
 それなのに、どうしようもなく、愛しい。

 これは、誰に抱いた感情なんだっけ?


「白石?」

 遠山がもう1度振り返る。

「……白、石、」

 上手く呼吸できない。
 流れる涙と共に、嗚咽が漏れた。

「どないしたん…?」
「……う、っく、」

 今は駄目や。我慢しぃや俺。子供やないんや、出来るはずやろ。制御して、笑ってみせろ。馬鹿、金ちゃんが、見てる、のに。

「金、ちゃ、ん」

 崩れ落ちるように、彼の名前を呼んではみたが、上手く言い訳が出来ない。
 こんなに不安そうな顔をさせて、俺は何をしているんだ。

「白石? どっか痛いんか?」

 その場に座り込み、小さな子供のように膝に顔を埋める部長の姿を、どうして遠山が想像できただろうか。普段なら想像もつかない彼の姿を目の前にして、遠山は混乱していた。

「白石ぃ…」

 顔を上げることが出来ない。涙を止めるまでは、まともに遠山の顔なんて視れない。
 あぁ、彼女が立ち去ってくれて良かった。あの子があのまま、俺の目の前にいたらきっと、躊躇無く抱きしめてしまっていただろう。こんな風に、涙を流しながら、彼女をきつく抱きしめていただろう。
 大切だった。何よりも誰よりも。支えたかった、護りたかった、一緒に生きてやりたかった。寂しいときは俺がいつでもそばにいる。悲しいときはいつでも胸を貸す。そう誓った。彼女から離れない、そう、誓った。


 だけど、彼女は、擦りぬけた。


 流れ込む光景の断片の中に、確かに彼女はいる。それなのに上手く、顔を思い出せない。笑った顔を、見ることが出来ない。確かに、“知ってる”という感覚が有るくせに。
 胸が痛い。辛い悲しい。愛しい。苦しくて苦しくて、上手く呼吸が出来ない。
 色んな感情が渦巻く。まるでもう1人の自分がいるみたいに。



——————



「香澄、どうしたんだよ」


 桃城の声に、香澄は立ち止まる。いつの間にか、合宿所を見失い、海に出てきてしまっていた。続く既視感に、香澄は悩まされる。

「わからない」

 本当に、何も解らない。それなのに、こんなにも苦しい。

「白石さんと、知り合いだったのか?」

 違う、そうじゃない。知らない。白石蔵ノ介の事なんて、1つも知らない。
 だけどこの胸を過ぎる人物は、きっとあの少年だ。優しくはにかみ、穏やかに柔らかく、時には強く、愛をくれた。何度も何度も、愛してくれてた。歪んでしまった私を、いつもいつも繋ぎ止めて、必死に護ってくれた、全ての苦しみから、全ての悲しみから、痛みから。心地良い貴方の隣に、私は図々しくも居続けた。貴方は何も言わず、ただ隣にいてくれた。強がる癖に弱い私を、貴方の隣にいながら貴方を見れない私を、何も言わずに包んでくれたね。愛をくれたね。
 それなのに、私は——…


「裏切った」


 香澄は小さく呟いた。
 なんなの、この知らない“記憶”は。誰のモノなの? 勝手に流れ出すこの記憶と感情の主は、自分自身なのだろうか。きっと、そうだ。
 溢れる涙が、誤魔化せていない。溢れる涙は、きっと嘘をつけない。


 彼を傷つけた。
 彼を裏切った。
 彼を1人にした。


 それはきっと、全て私。


 綺麗な彼の笑顔を、悲しみで歪ませたのは私。


「ごめんなさい、蔵——」



 あぁ、それは、誰の名前?



—————— 















君は誰で、僕の何なんだ。


























貴方は誰で、私の何なの。





















誰も答えてくれないから、涙が流れるの。

























 
 
 あぁ、1つだけ解ること。
































 君が凄く凄く、臆病で寂しがり屋だった、ってことだよ。


*

 

Re:   Pure love 君とずっと君と  (テニプリ)  ( No.149 )
日時: 2011/08/04 16:46
名前: 扉 ◆A2rpxnFQ.g (ID: ByQjFP4v)


>皆様

 >>147-148 番外編、パラレルワールド、でした。


 たぶんこの番外編、続編を書きます。ですが、長くなりすぎそうなので、いったん切りました(何がしたんだ←
 意味不明です。ずみません。たぶん、扉にしか解らない番外編…orz
 でもでも、このお話ずっと書きたかったんです!



 この小説の10話に登場した一ノ瀬香澄さんは、扉の前作(ht★tp://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=15471&p=1)の主人公でした。

 前作はバトテニネタで、白石と絡むのはバトテニが終了し、香澄が優勝者として生きていくところからです。白石はそこで頑張る香澄に惹かれていくんですが…、小説読んでくれれば解るんですが(笑)長すぎるんでネタバレです。
 白石とはくっつきそうでくっつかなくて、最後は結局別れちゃうんですよね…。だからこそふたりには思い入れがあって、どうしてもどうしても再会させたかった!

 うーん… やっぱり、誰得俺得な小説です。すみません。
 前作を知ってる方なら、ある程度は理解していただけるかもですが…
 もし、今回の番外編で興味を持ってくれた方は、駄作ではありますが上のURLの小説を読んでいただけたら幸いですw


*

Re:   Pure love 君とずっと君と  (テニプリ)  ( No.150 )
日時: 2011/08/05 15:56
名前: 扉 ◆A2rpxnFQ.g (ID: ByQjFP4v)



020


「わかった!」
「……何がだ?」
「景吾が勝てる方法!」
「はぁ?」



ふたりがいるのは、いつものテニスコート。いつもどおり、跡部が近辺に住むテニス仲間という名の敵と戦い、敗れた後だ。やはり、勝てずに気を落としていた。
そんな時に、美波がいつもどおりやって来て、いつもとは違う発言をした。得意げな表情で、びっくりするほど大きな声で。



「狙い撃ちだよ! 相手の弱点を狙っちゃえば良いんだ!」



まともな意見だった。美波にしては。



「……弱点、」



どんなもんだい、と言わんばかりのどや顔。
だが、悔しいが跡部には何かひっかかる節があったようで、美波の言葉を復唱する。



「景吾なら出来るよ!だって私の癖とか見抜くの得意じゃん!」
「それはてめぇが解りやすすぎなんだ」



他愛もないやり取りは何度も繰り返される。
美波がイギリスにやって来て、跡部と出会って、約半年が過ぎていた。随分と打ち解けたふたりは、まるでずっと昔から友達のような仲になっていた。
何でも言えて、何を言っても解り合えて、気がつけば時間が経っている。例え沈黙が流れても、ふたりならそれさえ気がつかないだろう。


そしてまた、時は流れる。



——————



跡部が美波から助言を受けて1週間——…
やはり、跡部の観察力や洞察力は優れていたようで、みるみる相手の弱点を見つけていった。さらには、そこに攻め込む技術を付けはじめ、だんだんと完敗することは減った。上達しているのが目で見て確認出来る。
運動神経皆無な美波が、唯一身近に感じるスポーツであるテニスというだけあり、彼女の指摘は間違いなかったらしい。



「景吾! スゴイよ!」
「あーん? 当然だ」
「えぇ…」



跡部の自信満々な発言に、美波はこれほどにもないくらいの残念な顔をする。
そんな表情も、いつもなら悔し涙で頬を濡らしていた彼に比べればよっぽど良い、という美波の優しさにより、自然と笑顔に変えられていく。
跡部がこのテニスコートで、1番をとる日も遠くはないように思える。それほどに、彼の成長は高速だった。



「おい、何ニヤニヤしてやがる」
「なんでもなーい」
「…変な奴だな」



そうは言いつつ、さほど邪険した様子もない跡部。笑顔を崩さないままの美波に、歩み寄った。
跡部を支配し動かすのは、1つの小さく芽生えた感情。それは相手を何より愛おしく感じる、あの気持ちだ。誰もが経験する、初めての気持ちを、跡部は目の前の少女に感じていた。
素直さのカケラもない少年は、彼女にそれを伝える術を知らないのだが。



「けーご?」



美波は美波で、鈍感の塊であった。



「次は、必ず勝つ」



小さく呟いた。



「うん? 今も勝ってたじゃん?」



美波は首を傾げた。
確かに跡部は、今し方ケビンという少年に勝利したばかりである。それなのに、敗者のような台詞を口にしたのだ。



「あのジャックとかいう奴に、必ずリベンジしてやる」



その名を聞いた途端、美波の脳裏に跡部と出会った日がフラッシュバックする。高らかに笑いながら、その場を去る後ろ姿。囃し立てる周りの取り巻き。何より、バラバラのラケット。
それらの悪事を働いジャックは、跡部のラケットをへし折った張本人であり、現在このテニスコートでは1番の実力を持っている男だ。
だが、跡部はまだ一度も彼に勝ったことがない。



「奴を倒して、ここの王[キング]になってやる」



美波は微笑みを浮かべた。
ただ嬉しかった。跡部景吾という友達は、知り合って半年ほどの少年だが、今や美波にとって掛け替えのない存在と化していた。それは、日本に残して来た兄やふたりの幼なじみに抱く感情と同じ——… 大切で大切で、傷つけたくない、いつも笑っていてほしい。そんな誰もが抱くごくごく平凡な感情だ。愛、とも呼べるだろう。
そんな感情の対象である跡部が、強くなっていくのが、単純に嬉しかった。



だが、美波は、この時間の終わりを知っていた———


*

Re:   Pure love 君とずっと君と  (テニプリ)  ( No.151 )
日時: 2011/08/05 15:57
名前: 扉 ◆A2rpxnFQ.g (ID: ByQjFP4v)


>皆様 

 20話、修正版です。あんまり変わってませんが…(笑)

 あと、サイトの方に詳細をつけた番外編をupしました!!
 そちらもご覧下さいー


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33



この掲示板は過去ログ化されています。