二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

  Pure love 君とずっと君と  (テニプリ) 
日時: 2011/04/04 13:56
名前: 扉 ◆A2rpxnFQ.g (ID: ycpBp.uF)
参照:  嘘とか嫌なんだ、つまんないこと言わないでね。

 


 扉と申します。ちょっと前(?)まで亮でした^^
 知ってる方いらっしゃったら、是非声を掛けてくださいなv
 知らんわボケという方は、是非お友達に!!

 受験という忌々しいモノを乗り越えたので、今度こそ長編を挫けず書きたいと思います。
 すんごい駄文で、見るに堪えないモノですが←
 どうかどうか、生暖かい瞳で見守ってくださいなb

 題名は、純愛、という意味になるのですが。
 スレ主は十八番が死ネタや狂愛なので、爽やかなものは期待しないでくださいね(ニコリ。
 そして、扉の今までの小説のキャラが、総出演、てかんじですww←

 というわけで。(どういうワケで?!
 呼んでやるよこの野郎!!、という方は、どうぞー。











































 繋いでいた筈の手は、いつのまにかほどけていて。
 後ろにいたはずの君は、振り向けばいなかった。








 Characters

  氷帝学園 
       ▼小南 美波 ・・・・・・ >>002
       
       ▼小南 隼人 ・・・・・・ >>003

       ▼黒鳥 左京 ・・・・・・ >>004

       ▼春名 操緒 ・・・・・・ >>005

  立海大附属
       ▼如月 棗 ・・・・・・>>033

  青春学園
       ▼日向 葵 ・・・・・・>>008
       ▼一ノ瀬 香澄 ・・・・・・>>032   
  
  その他 ▼織原 リサ
       ▼リカ  



 Introductory chapter    ・・・・・・ >>001

 Chapter 1  思い出は儚く消え去る 
         >>009>>014>>015>>019>>021>>036>>043>>051>>055>>060
















You only have to be gone. It is thought that it thinks so.

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33



Re:   Pure love 君とずっと君と  (テニプリ)  ( No.12 )
日時: 2011/03/14 19:03
名前: うっさー ◆N4c2pfq3rU (ID: m7pepIKd)
参照: サテ、僕ノ役目ハ此処マデダ。次ハ君ノ番ダヨ、“紅蓮”??

あー、彼ですかwwww

あ、うっさーもたった今、保留取りましたwww

>扉

Re:   Pure love 君とずっと君と  (テニプリ)  ( No.13 )
日時: 2011/03/14 19:12
名前: 扉 ◆A2rpxnFQ.g (ID: I7JGXvEN)
参照: どうしようもなく、ただ、どうしようもない。


>うっさー

 彼ですねwww

 お、見に行きますーvv
 今更新中だから、もちょっと経ったらっ

Re:   Pure love 君とずっと君と  (テニプリ)  ( No.14 )
日時: 2011/03/15 16:25
名前: 扉 ◆A2rpxnFQ.g (ID: I7JGXvEN)
参照: どうしようもなく、ただ、どうしようもない。

002



 氷帝学園。
 東京では名の知れたお金持ち学校であり、そこに通う者もまた裕福な者が多い。スポーツや勉学に優れた者も多く、特に生徒会長兼部長の跡部景吾を筆頭に、テニス部は2年連続全国大会出場、と好成績を残している。
 そのテニス部は層が厚く、正レギュラー、準レギュラー、一般とレベルが分けられている。
 一度負ければ二度と使ってもらえない。そんな過酷な環境の中での熾烈な争いに勝利した者のみに与えられる正レギュラーの称号。先週にその仕来りを破り、レギュラーに返り咲いた男がいるが、彼は例外だったようだ。
 というように、年々レベルを上げている氷帝学園テニス部。それは跡部ただ1人で築いたモノではない。それは先代に遡る。



——————



「おにーぃちゃん!!」

 小南美波は、“505号室”のドアを勢いよく開けた。部屋へ入る美波に、跡部、左京が続く。
 部屋にいた少年は此方を向いて、ふっと微笑んだ。

「よー、美波。と、テニス部一同」

 間抜けな声が白い病室に響く。此処は金井総合病院だ。海が一望出来る病室で、黒髪の少年は笑っている。

「今日は一同じゃねぇ」

 跡部景吾は威圧の在る声で言う。だが少年に怯む様子はない。

「あり?? おぉ、美波とお前と、左京か」
「そゆことです。こんにちわ」

 左京が巫山戯た口調で挨拶をする。

「ほら、お見舞い」

 ドサッと置かれたのは、お菓子である。グミやらスナック菓子やら、種類は様々。立海の丸井でも連れてくれば喜ぶだろう。だが病人である少年には、身体に毒のようだ。

「お前さー それが病人へのお見舞いか?? スナック菓子はないだろ」

 少年はベットの上で膝を立て、その上に肘を置き頬杖をつく。不満そうな口調だが、表情は軟らかく楽しそうだ。しかし菓子の袋を開けようとはしない。
 スナック菓子の袋を開けたのは、少年ではなかった。

「前代の部長だからって、我が儘はいけませんよ。我が儘は。隼人部長は我が儘ですねー」

 小南隼人。彼こそが、氷帝学園前部長であり、まだ1年生だった跡部と共に氷帝学園を全国大会へ導いた男だ。
 部長とはいえ、実力上は跡部のほうが断然上だったため、大会の手続きやなんやらのために事務的に置かれた、正式には“仮”部長という名の肩書きなのだが。それでも、指示は的確で、試合での勝利率も跡部を除く部内でトップであった。
 そんな前部長も、実力者ではなるのに、どうしても跡部の影に隠れてしまい威厳のカケラもなく。こうして、準レギュラーで部の強化選手でしかない黒鳥左京に、馬鹿にされる羽目になっている。

「この野郎左京っ お前先輩への口の利き方がなってねぇな」
「跡部部長の受け売りです」

 その言葉を聞いた途端、隼人の目は跡部を睨むが、跡部は何も気にしてはいない様子。美波に椅子を持ってくるように指示している。レディファーストは、美波には当てはまらないらしい。
 美波はふくれっ面のまま、渋々跡部に椅子を用意し、自分は鼻を花瓶に生けた後、隼人のベットに腰掛けた。

「お前ら、練習は??」

 跡部は眉をひそめ、鼻で笑う。

「今日は寂しいお前のために、関東大会出場の報告をしにわざわざ此処までやって来てやったんだよ」
「おま、可愛げないなっ」
「んでも、跡部から行こうって言い出したんだよねっ」

 その場の空気を和ますつもりで、美波は笑う。
 跡部は美波に歩み寄ると、両方から頬をつまむ。

「美波余計なこと言ってんじゃねーぞ、テメぇ」
「えへへへへ、ごめんごめんってば痛い痛いいいいいっ」
「跡部部長大人げなーい」

 左京の声と同時に、跡部は美波の頬からパッと手を離す。
 隼人は笑った。

「跡部、なかなか嬉しいこと言ってくれるじゃねぇの」
「あーん??」

 意地でも認めないらしく、跡部は曖昧に会話を終わらす。
 
「んでもね、隼兄に言うことがあったのは本当でー」

 美波はニコリ、と笑う。
 隼人は首を傾げる。

「何だ??」
「今年の関東大会は、1回戦から青学です」

 左京が口を開く。自ら持って来た、スナック菓子を頬ばりながら。
 隼人は目をパチパチさせた。


「はぁあっ?! 青学?!」


「そうです青学」
「跡部のクジ運悪くって」
「むしろ幸運じゃねぇの。いずれ潰す予定だったんだからな」

 三者三様のコメントを付け足すが、跡部だけはポジティブだ。

「まぁ、青学になら、勝てるだろ?? お前らなら」

 隼人の脳裏には、昨年の対青学戦が思い出される。
 中学最強と言われる手塚率いる青学は、良いチームではある。実際自分は、昨年手塚に敗れた。だが、今年の氷帝メンバーを見ると、何ら遜色ない。むしろ勝っていると言える。
 不安があるとすれば———



「越前リョーマ、か」



 跡部は眉間に皺を寄せる。

「噂の超1年生[スーパールーキー]が気がかりか??」

 隼人はニヤリ、と口角を上げる。


「なぁ、————————————————————跡部」


 天然か、呆けているのか、適当か。
 それとも、計算か————

(小南隼人、)

 跡部は静かに、前部長を見下ろしながら眉間に手をあてた。
 前部長は無邪気な笑みを見せてはいるが、それは果たして

(どこまでも見抜いていやがる)

 本物か偽物か—————————

Re:   Pure love 君とずっと君と  (テニプリ)  ( No.15 )
日時: 2011/03/20 20:05
名前: 扉 ◆A2rpxnFQ.g (ID: I7JGXvEN)
参照: どうしようもなく、ただ、どうしようもない。

003



「ここって、立海大の幸村も入院中なんですよね??」
「“幸村”ってお前、仮にも年上だぞ・・・」

 どれ程食べればそうなるのか。左京は口の周りにたくさんの菓子のカスを付けたまま隼人に尋ねる。
 隼人は大きなため息をついて、呆れた声で後輩の無礼な言葉遣いを注意する。敬語くらいは身に付けて欲しいモノだと、つくづく思う。
 左京は何も気にしてはいない様で、けろっとした表情のままなのだが。

「隣の病室だよ」

 その言葉に反応したのは、左京でも跡部でもなく、———美波だった。


(え?? 立海が、隣、———隣??)


 持っていた菓子袋を床へ落とす。中に入っていたスナック菓子が、数枚散らばった。
 3人の視線が痛い。思わず、手が震えた。


「どうした美波。立海大に、知り合いでもいるのか??」

 跡部の声なんて聞き慣れていたはずなのに、何故かいつもより低く、何処か怖く聞こえた。

「美波ー?? 大丈夫か??」

 兄の声が、違う人の声に聞こえた。

「美波先輩、そそっかしいですねぇ」

 左京の声が、遠くに聞こえた。


「あ、あっと、ごめんっ」
「大丈夫かよ。ほら」
「あぁ、ありがと」

 跡部が散らばったスナック菓子を拾い上げる。なんだか合成写真のような光景だったので、いつもの美波なら爆笑していたところだが、今は違う。先程の隼人の発言に、未だに手が震えていた。必死に隠すが、岳人や宍戸ならともかく、この3人を欺ける気がしない。

(馬鹿、)

 自分を自分で叱る。

(バレてる、確実に、“跡部”に勘づかれる———!!)

 身体を強ばらせ、手をぎゅっと握る。
 どうか誰も、不自然な態度に突っ込んできませんように。誰も、詮索しませんように———、そう祈りながら。

「わ、私・・・っ」

 美波はドアの方向へ走る。


「外に、出てる、ね!!」 


 入ってきたときよりも勢いよくドアを開き、閉めることのないまま、全速力とも言える速さで少女は駆けだした。
 残された3人は、それぞれに少女の変化を感じ取る。


(触れちゃいけないとこだったな・・・・・・)


 兄は1人、状況を理解し、そして—————————————————嗤った。



——————



「はぁー・・・」

 ため息。どうしようもなく、もうため息しか出てこない。

(馬鹿みたい。本当に、馬鹿・・・・・・)

 美波は病院の屋上にあるベンチに腰掛ける。そこが幸村の指定席だと言うことに気がつかずに。

(幸村クン、病室変わったんだ。前は、もっと離れたところだったはず。だから、安心してたのに。まぁ、お兄ちゃんが仲良しだってことには、分かり無いんだけどね。それにしたって、近いよ・・・)

 話しかける相手もいないので、彼女は自分との対話を続ける。自分の過去の思い出を、脳裏にフラッシュバックさせながら。最も、彼女にとって過去の思いでは懐かしい思い出ではあるが、必ずしも“良い思い出”とは言えないモノばかりなのだが。
 ただ1つ誇れるのは、まだ幼いながらに正しい判断をしたということだ。

(もう、2年も経つ)

 今でも、この“プリクラ”を引きちぎれないのはきっと、心の何処かで彼のことを待っているから。

(未練たらたらなのにね。跡部には、嫌われたくない————)

 跡部と“彼”が、何度も脳裏に映っては消えていく。そんな我が儘な自分が嫌いだ。

「あ、やっぱりいた」

 ふいに、澄んだ声が聞こえた。聞き覚えのある、懐かしくて綺麗で、何処までも優しくて、そして、どうしようもなく苦手な声。
 自然に、身体は反応して震えていた。


「ゆ、幸村クン、」


 美波のやっと発した言葉に、幸村精市は優しく微笑んだ。
 優しい笑顔のはずなのに、どうしても苦手だった。別に嫌いな訳じゃない。彼の人柄自体は、むしろ好きであり尊敬もしている。それでも、こんな時の彼は、やっぱり苦手だ。
 美波はきゅっと、唇を噛み締めた。

「隣、良いかな??」
「ど、どうぞ」
「立海以来だね。久しぶり。お兄さんとはよく会ってるけど」
「うん。ごめんね、その、お見舞いとかいけなくて」

 そう言うと、「良いんだよ」と笑った。
 美波は彼の顔色を窺いながら、恐る恐る尋ねた。

「何か、用??」

 今までの2年間。美波が立海大を出てから、彼からは1度も、会うことはおろか連絡すらなかった。それなのに、今はこんなにも近くに穏やかな表情で座り、普通の会話をしている。何か用があるに違いない、と美波は思う。

(きっと、何か企んでる。何か、隠してる)

 思い出の中の幸村と今隣にいる幸村を重ね合わせる。
 俯いていた顔を上げ、彼の顔を直視する。やっぱり彼は—————笑っていた。

「ねぇ、美波」





































“私だって、やだよ。やだ”
“こうする他、無いだろぃ。お前、これ以上アイツを苦しめるのかよ。1人にするのかよ!!”
“解ってるよ!! あの人、1人にしたら、きっと死んじゃう———”

それは、俺も同じだよ。

“解ってんなら、さっさと行けよ”
“でも、”
“さっさと、俺の前から消えろよ!!!!!”

























「君はやっぱり、俺と話すのは苦手かい??」

Re:   Pure love 君とずっと君と  (テニプリ)  ( No.16 )
日時: 2011/03/20 20:07
名前: 扉 ◆A2rpxnFQ.g (ID: I7JGXvEN)
参照: どうしようもなく、ただ、どうしようもない。

>皆様

 003保留取りましたー。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33



この掲示板は過去ログ化されています。