二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

  アリスと兎の逃避行 (inzm/長篇小説)
日時: 2012/06/10 18:35
名前: さくら (ID: te9LMWl4)
参照: http://nanos.jp/10sakura/page/19/


( 馬鹿だねアリス。お茶会は君が死んでしまってからさ、 )



『私、真実が知りたいの・・・!!』「大好き。・・・いや、愛してる」3期最強少女連載中。

『サッカーなんて、とっくの昔に捨てたわ、』「お前1人だけが全て背負わなくて良いんだ。1人だけで、戦うな」
『もう私、何も失いたく無いのよッ!!!』GOの超最強少女も連載開始。


*参照、さくらの小説一覧。



...............................................................................................................................................................................


Hello.‖0504
 綺麗だった桜の季節も散ってしまい、今では緑の若葉が芽を覗く季節となりました。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 私も今年の4月から中学二年へと進級し、先輩という立場の恐ろしさを知りました。後輩に怖い子が居てチキンな私はビビりまくり。其の子の将来がとても心配です。やだあの子怖い。
 相変わらず亀更新ですが、自分のペースを保ちながら気ままにやって行こうと思ってます。
 主スレは二次創作(紙ほか)の「アリスと兎の逃避行」、副スレは同じく「金木犀で創るシャングリラ」です。覗いてみて下さい。



...............................................................................................................................................................................


 アリスと兎の逃避行|menu


 About(注意) [>>01]
 sakura(自己紹介) [>>02]
 Thread theme tune(テーマソング) [>>183]
 




[inzm|long.]
--------------------------------------------------------------------------------

inzm11/原作沿い
 ( World in melt*. )

op [>>04]
ed [>>06]


主人公 [>>09]
重要人物 [>>10]
重要人物声優イメージ [>>11]


○世界編(※続きからです。)
episode.22 『ムゲン・サ・゛ハンドを超えろ!』 >>23 >>25 >>26 >>28 >>30 >>36 >>72
episode.23 『帝国の呪縛!・前編』 >>112 >>118 >>132
episode.24 『帝国の呪縛!・後編』 >>133 >>153 >>158 >>162
episode.25 『戦慄 もう一人の“鬼道”!』 >>180 >>214 >>220 >>222
episode.26 『最強対決!ペンギンvsペンギン』 >>225 >>239 >>240
episode.27 『立ち塞がる要塞!』 >>242 >>279 >>299 >>339 >>369 >>372
episode.28 『一之瀬!最後のキックオフ』 >>398 >>400 
episode.29 『全力の友情 一之瀬vs円堂』 >>401 New!!





inzmgo/原作沿い
 ( 悪戯schalkhaft*. )

予告 [>>373]
主人公想像曲 [>>015]

op [>>265]
ed [>>267]

主人公 [>>268]
親友 [>>283]
女医とSP [>>251]


episode.01 雷門に吹く新しい風! >>274 >>282 >>286 >>298 >>305 >>361 >>364


[all|short.]
--------------------------------------------------------------------------------
‖短編
○夢小説(名前変換小説)版 >>87

|inzm/go
『でも、本当はちょっと寂しかった』 >>113 「それは違う。断じて違う」
『幼い日の幻影』 >>203 「・・・何だ。喧嘩売ってんのか」
『Lost』 >>295 「大丈夫じゃなかったら、どうする?」ユキナ書き
『Lost』 >>296 「・・・・・・お前、何してるんだ」ユキナ書き
『夏の日の私達』 >>301 「ならその残りのパワーとやらで踏ん張れ」
『遠き彼に花を捧ぐ』 >>334-336 「だから、お前には、待っていて欲しい」
『世界が消えてなくなるまでの3秒でキスを交わそう』 >>356-357 「良い訳ねぇだろ馬鹿か」
『ワンコイン、プリーズ!』 >>360-361 「10円貸せ。」

|Host
『甘く蕩ける誕生日の10時頃』 >>378 「じゃあ、どれ位好き?」



|企画/シリーズ
卒業の春、また巡り合える事を願って。 (円豪鬼) >>374-376


[inzm|捧げ物,頂き物.]
--------------------------------------------------------------------------------

|捧げ物
『毒舌姫と七人の狼君』>>16  りむうへ
『ラーメンと君』>>17 風風へ
『君不足。』>>18 りむうへ
『オルフェウスの皆と。』>>19 星兎へ
『恋は残酷』>>297 風風へ
『王牙学園の日常。パターンD』>>332 漆黒へ
『ハッピーエンドはまだこの先』>>392 りむうへ
『雨色不知火が視た幻想』>>397->>398 りむうへ
『指揮者はそのタクトを祈りのように描いたのです』 >>426 誕生日を祝ってくれた皆様へ

|頂き物
『彼氏の事、』>>20 りむうから。
『校則違反です、それ。』>>21 りむうから。
『春桜心中。 〜heart of blossom〜』>>228 漆黒から。
『誕生日に、君に捧げる物は 俺からの君にしか言わないこの言葉で』>>408 ミミから
『その一瞬を』>>412 海穹から
『桜色ラバー』 >>422 漆黒から
『君にこの言葉を』 >>423-424 アーシェから



[Others.]
--------------------------------------------------------------------------------
|memo.
>>241 >>344

| バトン
 バトンの説明 >>260
・愛してるんだけどバトン >>261
・柄風教えてくれバトン >>366

|遊んでみた。
・オリキャラに100の質問! >>94 >>95 >>96 >>106
・オリキャラに100の質問!第二弾 >>363



+up (更新履歴)
0504’お礼短篇+1
0429’3長篇+1
0427’3長篇+1
0426’3長篇+1



230326 スレ作成記念日

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95



Re:   アリスと兎の逃避行 (inzm/長篇小説) ( No.360 )
日時: 2012/01/14 22:49
名前: さくら (ID: z2eVRrJA)


はぁっ。息を吐けば白く濁る。夜空に浮く月は殆ど満月に近く、その輝かしい光で照らしてくれている。季節は冬。真冬の只中でも名門、雷門中のサッカー部練習はハードであり、こんな遅くまで行う場合だってある。とは言えど、元々皆サッカーが好きでサッカー部に入った者ばかりで、誰も文句を言う者は居なかった。
だが幾等好きでも練習は苦しい。脹脛や太股など、何処其処で剣城の身体は悲鳴を上げていた。剣城京介はシードである。否、元シードのほうが後味が良いか。彼は昔シードであった為、神の楽園という名の地獄で逃げ出したくなる程の訓練を受けてきた為、その訓練等と比べれば雷門のメニューは大した事無かったのだが、やはり辛いのは辛いのだ。
そんな剣城にも、安らぎの時間はある。その一つが練習帰りに飲むおでん缶であった。おでん缶は、通学路横に設置してある自販機で見つけた物で、これが実に美味しいのである。練習で冷え切った身体を温め、中に入っている具も、自販機にしては美味しい。最近見つけた剣城ならではの“幸福の時間”だった。


「・・・は。」


学ランのポケットから小銭を摘み出す。自棄に10円玉が多いがちゃんと300円あった。手と指を震わせながら手袋を取った生身のまだ若干温かみのある指で小銭を乱暴に入れ始める。
が、チャリン。急に冷風が吹き、マフラーが靡く。衝動で指を滑られせ、最後の10円玉を自販機の下に落としてしまったのだ。嗚呼、何て最凶な日なんだ、今日は。今日は今年一番の冷え込みとも言われているし、練習も何時もより辛かった。今日の様な日が一番おでん日和なのだ。剣城は慌てて下に手を突っ込んでみる。取れる気配は無い、様だ。
再び他の小銭が無いかとポケットに手を突っ込む。だが何時もそのおでん缶を買う分しか持ってきていない彼。案の定、其処に小銭らしき物は無かった。


「嘘、マジかよ。」


幾等10円でも足りないものは足りない。もう買えない。そう諦めきっていた。



Re:   アリスと兎の逃避行 (inzm/長篇小説) ( No.361 )
日時: 2012/01/14 22:49
名前: さくら (ID: z2eVRrJA)






ンフフッーフー。両耳に付けたイヤホンからは好ましい音楽が流れている。
雷門の女子冬服に、セーターやコートを着込み、マフラーと耳宛、手袋までして自棄にモコモコしている少女が歩いてきている。剣城にはその少女が誰なのか、一目で分かった。彼女は同じ雷門サッカー部のマネージャーをやっている同じクラスの女子である。仲が良い、とは言えないが、話すときは良く話す、彼女はとても変わり者であった。
剣城がシードとして雷門に勝負を挑んできた頃から彼女は何一つ剣城の事を怖がりもせず、挨拶を交わしたり、からかい合ったり、頭を叩いたりなど、普通に接してくるものだ。此れには流石の剣城も驚いた。
全国制覇をした雷門中の剣城達は進級し、今は2年になっていた。神童の怪我も治り、今では練習に明け暮れている。そして何時もの様に虹彩とのマンツーマン勝負に精を出していた。
練習も終わり、マネージャーの仕事が今日は多かったので、何時もより早く学校を出た。


「今日も神童先輩と虹彩先輩、微笑ましかったなぁ、。って、あの二人、何でまだ付き合って無いんだろう」


少女は密かに七瀬虹彩に憧れていた。女子では有り得ぬ程のサッカーセンスの持ち主で、皆を纏めている、神童の支えにもなっている。厳しいが、優しい人であり、家庭的である為我等がマネジの仕事も手伝ってくれるのだ。自分も練習で疲れているだろうに。
だが今日は先輩は早くに帰ってしまった他、今日は仕事が自棄に多かったので、こう遅くなってしまったのだ。自分達の仕事は自分達でしなければならないのだが。
そんなこんなですっかり遅くなってしまった帰り道。暗い夜道に自動販売機の明かりが灯る。そして、その前に誰かが立ち尽くしているのが見えた。


「あ、れ・・・?」


何処か見覚えのある図体だ。って、良く見ると剣城ではないか。
何してるんだ、と不可解に思いながらも湧き上がる好奇心に負け、どんどん足は剣城へと近づく。









「剣城ぃ!」


振り返ると此方に手を振って走って来る少女の姿が伺えた。


「何してんの?」

「否、・・・」


“どうしたの?”としつこく聞いてくる女。コイツは雷門のマネージャーと言った所か。
面倒臭いので軽くスルーしたらこいつは泣きそうな顔して“剣城ぃ、”と、俺の名前を呟いてみせるもんだから、晒された赤面を隠す様に慌てて目を逸らし、渋々話す事にした。
すると突然先程とは豹変したこいつの表情は、にっこりと花を浮かべるほどの笑みを見せて、嬉しそうに首を傾げた。


「で、どうしたん?」

「お前、金持ってるか」

「え、何行き成り。最近の女子中学生のお寒いお財布を丸ごと盗ってく気かこの泥棒」

「んな訳あるか」


正直そんなお前のアホ面には興味無い、そう言ってやれば、色々ときゃんきゃん喚いてくる彼女を一睨みしてやったら言葉に詰る。俺、そんなに眼付き悪かったのか。まぁ良いか。どーどー。


「10円貸せ。」

「は?」

「何度も言わせんな。貸せっつったら貸せよ。足りねぇんだよ」

「あー。そのおでん缶?」


肯定すれば、横で爆笑される。剣城がまさかおでん缶が好きだったなんて、だの、マジ笑える、だの、あーだこーだ言って笑って腹抱えてる横の女は、笑うだけ笑っといて何も言わずに素直に10円玉を差し出した。
それをぶっきら棒にお礼を言って、投入口へと入れる。チャリン、と音がした。

選考ボタンに緑色のランプが点き、俺はおでん缶を押す。すると下からまだ熱いおでん缶が出て来た。

横の女は、只良かったねと呟くと、鞄を鹹い直し、帰ろうとしていた所を俺の腕が勝手に引きとめていた。え、なんで。


「・・・何。まだ何かあんの?」


三毛に皺を寄せて不快そうに彼女は尋ねる。だがそれは此方の台詞でもあるのだ。
何故、今俺は彼女を引き止めた。たったの10円なのだけれど、何かお礼がしたかったから?多分、それ、だ。
こんな寒い中、引きとめて、金まで取って、何も言わずに去る。そんな悲しい事は無いだろう。せめてお礼位は、と思い、不快そうな彼女を煽てる。


「此れ、お前も飲むか?」

「え?」

「否、金だけ取ってくのもあれだしな」

「否、って。普通其処じゃ無いでしょ。もっと違う所に心の目を当ててみようよ。」


此の言葉は、只彼女が寒そうだったから発した言葉だ。別に深い意味は無い。
要らないのか、と思い、“なら金は明日持って来る”と言い残して近くのベンチに座ろうとしたら、彼女も着いてきて、俺の横にちょこんと座る。


「お金は、10円だし、返さなくても良いよ」

「あ、そりゃどーも」

「その代わり、」


彼女は言葉を続けようとするが恥ずかしいのか、赤面を隠す様に俯く。そしてチラチラおでん缶を見る。成程、話が見えてきたぞ。こいつは、おでん缶が食べたいんだ。だけど、其の分の金が無いって言うね。
今だに恥ずかしそうに“あの、その、”と続ける彼女を見ていると、何故か此方も顔が日照って来、俺の赤面も隠す様に、慌てて次の言葉に繋げた。


「おでん缶、要るか?」

「・・・うん!」


それから、此れが所謂間接チューと言う物だと気付くには、まだ自分の気持ちが抑えきれず冷静に成れない俺達には、到底気付けない事実なのであった。
訂正、もう少し時間が掛かりそうであった。

暗く、寒い夜道に二人の白い息が漏れる。





(( ワンコイン、プリーズ! ))

(へぇ、剣城やるじゃん!)
(黙れ。ってか松風お前、どっから沸いた)

Re:   アリスと兎の逃避行 (inzm/長篇小説) ( No.362 )
日時: 2012/01/19 19:30
名前: さくら (ID: z2eVRrJA)
参照: http://ncode.syosetu.com/n5695ba/

うう、実力テストの結果がチラホラ返ってきた。
50点満点だったけど、凄く駄目。
もう、駄目、まずい。

にじファンも進んでます。にじファンで映画沿いするつもり。
映画っていうか、ノベル沿い。
落ち着いたら、此方にもうpしようかな。

って、事で、あげー

Re:   アリスと兎の逃避行 (inzm/長篇小説) ( No.363 )
日時: 2012/02/16 18:36
名前: さくら (ID: te9LMWl4)
参照:   虹彩でオリキャラ質問。

・ 現代オリキャラ100の質問 ・


※注 たまに何時もの虹彩じゃ無い。(口調とか)
※注 たまに入ってくる奴は、さくら。
※注 時期的に幻影学園位。ゴッドエデンもう行って来た。

■本人や家族のこと


Q001 フルネームは?
 「七瀬虹彩よ。あ、コイロ・シーウェルでもおk」

Q002 なんて呼ばれてますか?
 「フリーね。虹彩や七瀬、姉様とか?日向はお姉ちゃんと呼ぶわね」

Q003 年齢は?
 「基本14よ。拓人と同じだと思って」

Q004 血液型は?
 「ABだけど何か問題でも?」

Q005 ご職業は?
 「只の女子中学生よ。次期大企業の会長だけどね」

Q006 文系?理数系?それとも体育会系や芸術肌?
 「そうね、私は別にどれでもいけるけど…、」
 「ぶっちゃけ言っちゃうと、天才肌です」
 「強いて言うなら、理数系が得意かしら」

Q007 ぶっちゃけ頭よい?
 「学年主席は当たり前よ」

Q008 家族構成は?
 「父、母、私、弟。」

Q009 父親とはよく話をする?(またはしたい?)
 「良くするわね。仕事や学校、サッカーの話とか。でもアイツ親馬鹿だから、ぶっちゃけしたくない」

Q010 母親とはよく話をする?(またはしたい?)
 「母親は、案外冷めた人だから、余りしないわ。と、言うか、海外に居るから出来ない。話は、たまにしたくなる時があるわね」

Q011 兄弟とは仲がよい?
 「ええ、そりゃ勿論。でも、日向は事故の所為で寝たきり。」

Q012 家族に対する不満は?
 「父親の人間の域を超えた親馬鹿を、如何にかならないかと思ってる。」
 「実を言うと、虹彩の親馬鹿の原因は日向にあるんだけどね。あ、凝れ言っちゃマズい?ネタばれ?w」

Q013 ひとり暮し?誰かと同居?
 「雷門に通い始めてから、第二邸で使用人達と暮らしているわ。」
 「イタリアの時は、第三邸で暮らしてたそうです」

Q014 どんな町に住んでる?どんなお家?
 「雷門町の隣町よ。凄く都会ね。第二邸は、本邸では無いけれど、それなりに飾らない豪華さが好きよ」

Q015 転校はしたことある?
 「あるわ」

Q016 身長は高い方?
 「倉間や信介と比べれば高い方だとは思うけど…。」
 「否、あいつ等と比べても意味ねェだろ」

Q017 体型は?
 「痩せ型の輪郭卵型よ。」

Q018 ダイエットしたいと思う?
 「別に。それに、今はサッカーがあるから。」

Q019 髪型と色は?くせっ毛?
 「腰までの蜜色の髪。とても癖っ毛だから毛先カールしてるわね」

Q020 見た目の印象は?人になんて言われる?
 「別に何も言われないわ」
 「綺麗系美少女。眼鏡似合いそう」

Q021 コンタクトやメガネは利用してる?
 「まず目が悪くない」

Q022 持病はある?
 「知らん」

Q023 花粉症ですか?
 「別に」

Q024 霊感は強い方?霊は信じる?
 「何か面倒になって来た。」
 「おい。質問に答えろ」

Q025 一番楽しかった思い出は?
 「そうね、…そう、アレよアレ!」
 「御免なさい思いつかんかった」

Q026 一番悲しかった思い出は?
 「…白竜とシュウに、会った事」

Q027 後悔している出来事はある?どんなこと?
 「沢山有り過ぎる。今までのサッカー嫌いとか、ゴッドエデンでフィフスに従っていた事とか、有りすぎて、詳しく思い出せない」

Q028 人には言えないヒミツはある?
 「有るわ。言えないけど」

悪戯schalkhaft*.   ep006 ( No.364 )
日時: 2012/02/18 15:26
名前: さくら (ID: te9LMWl4)

あれから二人で色々周った。名前は咲夜さんというらしい。咲夜梓美、良い名だ。
彼女は、外見に似つかわしくとても丁寧に雷門を紹介してくれた。
悟っするまでも無いが、彼女は只のヤンキー女では無いと言うことだ。それは私を更に興奮させた。普段“七瀬”と“シーウェル”の名を語っている以上、失敗は許されない。優雅に振舞っていても何処か気の抜けないギシギシした世界に立っている私に。これ以上の面白いものは無かった。
———昔は、それに“サッカー”を当てはめていたが。


「何だよその顔。態とらし」


ふふっ、癖まで付いた御淑やかな笑みを浮かべていると咲夜さんが言った。
失礼な。
だが、本当に、面白い。人間を玩具の様な感覚で接するとまでは行かないが、内心安らぐ。


「す、すみません!此処の学校の人ですか!」


すると突然背後から、変声期前の高い少年の声がした。
振り返ると独特な茶髪をした少年が立っている。この少年が、後の雷門サッカー部の革命の中心となる、———松風天馬だ。
決して“松茸天馬”では無い事を、理解して欲しい。


「あァ?誰だテメー」


ちょっとちょっと、怖いわ咲夜さん。
今でも喧嘩し出しそうな不良面で言わないで。「ちょっと何気安く喋り掛けてんだ、潰されてーのか。ああ?何ならもう帰れなくしてやろうか?海に沈めてやろうか?」的な表情で見下ろさないで。

真新しい洋服に身を包んだ少年は、如何やら新入生らしい。
と、其の前に、目の前の新入生は先程「この学校の人ですか?」と聞いて来たが、私はともあれ咲夜さんはちゃんとした制服に身を包んでるって、あれ?
咲夜さんも、着崩し過ぎじゃないか。嗚呼、此れだから目の前の少年はあんな事聞いたのか。となると、今までの私達は周りから如何思われていたのだろう。


「君、新入生かしら?」

「あ、はい!松風天馬と言います!あ、松茸じゃないです!松風天馬です!」


見事に言いやがった。
と、ツッコミを返してやりたいが、もう此処まで来るとキャラ崩壊も半端無いので此処までにしよう。出来るだけ。


「私は、七瀬虹彩。私は転入生なの。あ、新入生では無いわよ?」

「アタシは、咲夜梓美だ。」


続けて咲夜さんが、雷門中サッカー部2年、と言うと、松風君は瞳を輝かせた。
そして今にも飛び掛りそうな勢いで、咲夜さんを凝視している。


「へぇ、不良女もサッカー出来るんですね!!俺、感激しました!」

「おい。」


不良にだって、サッカー位出来るわよ。そう言おうとしたが、その言葉は次の松風君の一言によって、阻まれた。
私にとって、とても重く残酷な、一言によって。


「じゃあ七瀬さんも、サッカー部なんですか?」

「え、」


言葉に詰る。
上手く返答出来ない。呼吸も止まってしまった。
“サッカー”。その単語が、私の脳内でぐるぐる廻り続ける。何時の間にか、冷や汗が背中を伝った。


「そう言えば、そうだな。七瀬、アンタの目的はサッカー部なんだろ?」


最近雷門に転入してくる生徒は、サッカー部目的が多いらしい。それは、雷門が名門だからだ。サッカーが中心となって動く此の世の中。
…どれだけサッカーの実力が有るか。それが、将来を握るらしい。本当、可笑しい話だ。

追い続けに咲夜さんが言葉で私を追い詰める。
咲夜さんは、軽く言っているつもりなんだろうが。


「アンタもサッカー出来るのかよ?」

「あ、の…、」


「あ、俺、部活見学しに来たんでした!」


その松風君の言葉が、この空気を吹き飛ばした。


「ああ、なら良いよ。見学して来い、先輩達も居るかも知れないからな」


“はい!”飛び切りの笑顔を顔に貼り付け笑う松風君は、何処かあの人に似ていた。
太陽みたいで、優しくて、私が嫌いなサッカーを死ぬほど愛していた、あの人に。


「あ、咲夜さん。御免ね、私理事長室に行かないと行けないの。今までの案内有難う、とても助かった」

もう此処には居てられなくなり、お礼だけ行って、駆け出した。

入学式までまだ時間はある。
今から、何処に行こうか。





240218
虹彩激しくキャラ崩壊すみません。
たまにあります。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95



この掲示板は過去ログ化されています。