二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

[イナイレ]-プリンスのDNA
日時: 2012/11/05 22:32
名前: 優騎那 (ID: hoeZ6M68)

前のスレは世界編沿いで書いていこうと思ったんですが、このスレは完全オリジナルです
恋愛とか途中で入ります。
もはやサッカー関係ないかも…

無理だと思った方はオリビアに蹴り飛ばされる前に去ってください!!

☆神(アフロディ)様のようなお客様☆

風風様 [inzmGO≪その心から喜びを≫]

凛々様 [イナズマイレブン【希望ノ狭間】]

レッド様 [【ダンボール戦機W】バン×ヒロと過去の追憶]

姫佳様 [イナズマGO-光の氷炎姫(アイスファイアプリンセス)]

主人公 >>01
プロローグ >>02
加賀見 実 >>43
シュリアンヌ >>65
加賀見 将 >>23
蜷川 大輔 >>115
浜崎 媛莉 >>131

第一話「その女、優樹菜・オリビア・プリンス」>>03第二話「不穏な顔」>>18
第三話「投げ込まれた妖刀」>>24第四話「加賀見 将」>>30
第五話「強い」>>35第六話「加賀見 実」>>36
第七話「皮肉なメール」>>44第八話「不洛の女帝」>>49
第九話「五教科オール3」>>52第十話「勉強の最中に…」>>53
第十二話「魅月・シュリアンヌ・プリンス」>>61第十三話「騒がしい兄弟」>>62
第十四話「食卓−コント−」>>66第十六話「カクテルの肴に事件の話を」>>68
第十七話>>70「恋夏」第十八話>>73「妖刀の真実」
第十九話>>76「異変」第二十話>>80「須藤 幹太」
第二十一話>>85第二十二話>>87
第二十三話「ぶっ倒れる」>>106第二十四話「愛媛の三戦強」>>111
第二十五話「フィックス・サンダー」>>114第二十六話「嫌味な幼馴染み」>>116
第二十七話「お見通しだアホ」>>122第二十八話「友を捨てる決断」>>123
第二十九話「あいつは」>>124第三十話「精神的支柱—マネージャー—」>>125
第三十一話「不動、弱さを見せる」>>127第三十二話「戦は嫌だ」>>130
第三十三話「揺れるハート」>>132第三十四話「体育祭中止の大号令」>>133
第三十五話「蜷川大輔≪前編≫」>>134

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32



Re: [イナイレ]-プリンスのDNA ( No.140 )
日時: 2012/11/07 18:53
名前: レッド ◆mAzj/Mydf. (ID: hSo8a19A)

優騎那
いきなりサッカーバトル対決!?
オリビアVS大輔のサッカーバトルがもの凄く気になる!

雷門イレブン、気合が入ってますな!
頑張れ、オリビアー!

あ、こちらも小説更新しました。
見に来てね!!

Re: [イナイレ]-プリンスのDNA ( No.141 )
日時: 2012/11/07 22:30
名前: 優騎那 (ID: hoeZ6M68)

レッド>>
さーて、大輔とオリビアはどっちが勝つのかねぇ…
ちなみに、オリビアは自分のディフェンスで一度も大輔からボールをカットできたことがありません。
大輔も、オリビアを抜いたことはありません。
両者の実力は拮抗してるんすよ。

大輔のシュート技が次で出るよ!!
それが鍵になるから、よーく見ててね!!

Re: [イナイレ]-プリンスのDNA ( No.142 )
日時: 2012/11/07 22:35
名前: レッド ◆mAzj/Mydf. (ID: hSo8a19A)

優騎那
なるほどねー!
あ、こちらも【バン×ハルと失われた過去】の小説でサッカーバトル更新しました。
ぜひ、見に来てね!!

次のストーリーで大輔のシュートが見られるだと!?
ますます見逃せないですな!! 気になるー!!

Re: [イナイレ]-プリンスのDNA ( No.143 )
日時: 2012/11/09 18:03
名前: 優騎那 (ID: hoeZ6M68)

第三十八話 『これがホントの"命懸け"』

オリビアが両手を広げ、胸の前でぱん!と乾いた音を立てて手を合わせた。

「三途の大河!!!」

極寒の吹雪より冷たい激流が発生。
蜷川が保持しているボールに激流が絡みつかんとする。
だが、蜷川は間一髪のところで冷水をかわした。

「(今も変わらぬ俊足…いや、もっと早い。ボールさばきも桁違い……。味方ならば頼もしいが、敵になるとこれほど恐ろしい相手はおらん……)」
「(危なかった…。三途の大河は優樹菜のディフェンス技で最弱。なのに、おれともあろうものがここまで焦らされるなんて……)」

”やばい”

両者の心理が一致した。
同じ"愛媛の三戦強"で、幼馴染みで、互いの癖やプレーを知り尽くしているからこそ、今まで戦ったどの選手よりも脅威だった。

蜷川が足を高く振り上げた。
彼の足に真っ赤な雷がほとばしる。

「リスキー・フラッシュ!!!」

円堂がゴッドキャッチを発動する。
が、空しく一億ボルトの紅い雷がネットに突き刺さった。

「ねぇ、キャプテン?」

右手を押さえて痛みをこらえている円堂。
彼を蜷川が見下ろした。

「おれの最弱のシュートくらい止めて欲しかったな〜…」
「何!?」

円堂は血が流れるほど唇を噛み、蜷川はオリビアを見やる。

「ちょっと賭けをしてみる気ない?」
「賭け、とおっしゃいますと?」
「この試合…おれ達が勝ったら、お前はおれが指示した方法で死んで」
「「「「「「お前が死ねぇ!!!」」」」」」

雷門の選手陣が騒ぎ出す。
ヒロトは蜷川を怒鳴りつけ、鬼道は蜷川に殴りかかろうとする。
不動はそんな鬼道を押さえる。
豪炎寺と染岡がぎゃーぎゃー騒ぎ出すわ、散々だ。

「オリビア!耳を貸すな!!」

円堂が普段からは考えられない切迫した表情で叫ぶ。

「そんな縁起でもない話に乗ることないよ!!」

吹雪も悲痛な叫びを上げる。
だが、いい意味でも、悪い意味でもオリビアは仲間の期待を裏切る女だ。

「承知した」
「「「「「!!!」」」」」

雷門側の選手達の表情が凍り付く。
オリビアがそんな命懸けの勝負に乗らないと思っていた奴らの驚きようと言ったらなかった。

「ただし、我らが勝利した暁には、あなた様は警察に出頭し、己の罪を告白していただきまする」
「いいよ。まぁ……お前らじゃ勝てないけどね」

蜷川は踵を返して木戸川の方に戻っていく。

「なぁ、オリビア」
「何にございましょう」
「リスキー・フラッシュ……すげぇパワーだった。まだ手が痛い…。あれでも蜷川のシュート技で最弱なのか?」

何も言わず、オリビアは頷いた。

「僕からも一つ聞いていい?」
「何なりと」
「どうして、あんな賭けを受けたの?死ぬのが怖くないの?」
「それは……」

オリビアは答えに詰まってしまった。
実は蜷川が賭けを持ち出したあの時、冷静さを保っているように見えて、天変地異でも起こせそうなほど、かなり頭に来ていたのだ。
つい、啖呵を切ってあの賭けを承諾してしまった、など言えるはずもない。

「これがホントの"命懸け"という奴です」
「一本取られた!!」

試合開始から5分。

1−0で先制点は木戸川清修だ。

Re: [イナイレ]-プリンスのDNA ( No.144 )
日時: 2012/11/09 20:55
名前: 優騎那 (ID: hoeZ6M68)

第三十八話 『夏未の最強オペレート』

雷門と木戸川両チームのゲームは拮抗した。
試合は、取られては取り返しの展開が続いた。
蜷川がシュートを—全てリスキー・フラッシュで—決めれば、豪炎寺、染岡、虎丸、ヒロト、吹雪らが黙っていなかった。
ディフェンスラインをオリビアと円堂に預けて、自分たちは目の前の敵だけに集中した。
昨年のFFIでイナズマジャパンが優勝をもぎ取って以降、日本ではサッカー人気がぐっと上がり、どの中学も強豪がごろごろ出てきた。
木戸川も戦力アップを図っていたのか、彼らのディフェンスを突破するのは容易ではなかった。
だが、また逆も然り。
蜷川もオリビアをかわすのに相当手こずっていた。

そして、前半が終了。
ハーフタイムに入った。
両選手がベンチに一時戻り、つかの間の休憩を取る。
それと同時に後半の戦略を練る。

「はっきり言うわ。このままじゃ勝てない」

夏未がきっぱり言った。
それは、皆重々承知していた。
取っては取られての状態がずっと続いて、今の時点では5−6で雷門が一点リードしている。
が、蜷川を止めることができなければ、逆転されてしまう可能性が非常に高い。
そのことが怒りで地割れが起きそうなほど分かっているため、夏未の言い分に異を唱えるものはいなかった。

「豪炎寺君、蜷川の持ち味は何?」
「電光ドリブルだろ」
「それよ。それこそが彼が"電撃番長"と呼ばれる由縁よ。光の速度でも追いつけるか分からないほどす早いドリブル。それをなんとしても止めるの」
「でも、どうするの?認めるのは心苦しいけど、蜷川君と渡り合えるのはオリビアちゃんくらいだよ」

ヒロトが問う。
彼の額には嫌な汗がにじんでいる。

「後半は極力攻めない。ボールをカットしたら攻めていいけど、蜷川を止めることに集中して。それからオリビアさん——」

オリビアと夏未が目線をかわす。

「指揮はあなたが執って」
「「「「「え!!?」」」」」

この言葉には全員が目を見開く。
一番驚いているのは指名されたオリビア本人だが。

「蜷川が最強の矛なら、オリビアさんは最強の盾よ。
最強の矛には最強の盾をぶつけるしかない。
それに、あなたが指揮を司れば、防御が寄り堅くなるはず。
……頼まれてくれるかしら?」
「…承知」
「じゃぁ、円堂君の『サッカーやろうぜ』を英語で言って」

唐突すぎる振りだ。
だが、ノリがいいのが優樹菜・オリビア・プリンスという女だ。
オリビアはすーっと息を吸って吐いた。

「Hey everyone! Let's play soccer! Let's win!(方々!サッカーをやりましょう!勝ちましょうぞ!)」
「「「「「Yeah!」」」」」

夏未はかすかに笑みを漏らした。
もう間もなく後半が始まる。

さぁ、舞曲—ボレロ—を奏でよう。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32



この掲示板は過去ログ化されています。