二次創作小説(紙ほか)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

HoneyWorks〜告白実行委員会〜【復活宣言!】
日時: 2016/10/19 15:40
名前: cinnamon (ID: zRrBF4EL)

みなさんどうも!
今まで書いていた小説の展開に行き詰まり、ずっと書いてみたかったHoneyWorksの小説を書こうという、かなりの荒業を成し遂げようとする馬鹿者、cinnamonです!

ここでいくつかの注意点!

一、この物語(本編)は、作者の完全なるもうそu…想像の世界でございます。
本家本元に関連したものでは全くありませんので、本家本元を見たい方はここでUターンすることをお勧めします。

一、荒らし・暴言は禁止です。
(最も、そんな下らない事をする為にカキコやってる人なんていないと思いますが)

一、作者は一応バリバリ中学生な為、更新は決してマメではありません。
そこんとこご了承ください。

一、一応の為にHoneyWorksをよく知らない方のために、それとなく説明を書きますが、説明下手な作者の説明なんて決してアテにせず、HoneyWorks公式サイトをご覧ください。

以上です!
それでは、HoneyWorksの世界へ!

目次 リクエストについて>>41 やっとやっとのお知らせ!>>68
次回予告>>101

本編【あのキャラ達がHoneyWorksの曲をレコーディングするようです】
>>1>>5>>11
>>14>>22>>29
>>32>>35>>37-38
>>40>>47>>50
>>52>>57>>61
>>66>>74


ひな様リクエスト小説
【花畑〜始まった恋〜】>>78-99



童話シリーズ
〜ヤキモチの答えペア〜 かぐや姫
>>102>>108>>123>>133-135>>138-139>>144-145


〜初恋の絵本ペア〜 赤ずきん
>>154>>166>>174>>183


〜告白予行練習ペア〜 シンデレラ
>>192>>199>>209-211>>228




(小説の間にコメント返し等が挟まると読みづらいので、このような細かい分け方になりました……面倒ですがご了承下さい)

Re: HoneyWorks〜告白実行委員会〜【復活宣言!】 ( No.119 )
日時: 2015/10/29 23:37
名前: ひな (ID: Xc5HYuu9)

シナモン>>
わーい(*´ω`*)
思ってた以上にはやい復活、うれしいな♪(*´∇`*)
私も、これからシナモンを全力で応援するよ(*´∀`)ガンバレ

Re: HoneyWorks〜告白実行委員会〜【復活宣言!】 ( No.120 )
日時: 2015/10/30 00:00
名前: cinnamon (ID: X9/tG6Az)
プロフ:

ひな≫

早速コメントありがとう!

いや、次のテストは11月末くらいなんだけど、その後にもうすぐ吹奏楽部の一大イベント(コンクール)があるから、今のうちに書いとかないとなーって…(;・ω・)

だから、11月末くらいからはもう本当に、
『滅多に来れなくなるor来れてもかなり回数少ない』
になると思う…泣

それまで、書けるだけ頑張って書くね!( *`ω´)

これからも変わらず、読んでくれると嬉しいです!

Re: HoneyWorks〜告白実行委員会〜【復活宣言!】 ( No.121 )
日時: 2015/10/30 18:50
名前: SUZU (ID: MrkfzUec)


シナモォォォォォォォオン!!!

私にとっては長かったよこの数日間!(キモい)
早く更新待ってるねっ

がんばれーっ

Re: HoneyWorks〜告白実行委員会〜【復活宣言!】 ( No.122 )
日時: 2015/10/31 00:27
名前: cinnamon (ID: A8fB1cHq)
プロフ:

またまたコメント返し!

☆SUZU

もーまたまたSUZUは嬉しいこと言ってくれるんだから!(キモい)
そんなに長かったのかい、たったの一週間の休暇だったよ(;・ω・)
我ながら短いと思うわ(;・ω・)

更新頑張りますぜ!( *`ω´)

Re: HoneyWorks〜告白実行委員会〜【復活宣言!】 ( No.123 )
日時: 2015/10/31 00:50
名前: cinnamon (ID: A8fB1cHq)
プロフ:



その日の昼食休憩も、蒼太は天の宮街道へと足を運んでいた。
あの日、早坂あかりに出会ってから毎日欠かさず、ここへ来るようにしているのだ。
自分のあかりへの気持ちが『恋』による現象だと分かった以上、蒼太はもうじっとしてはいられなかった。

(もう一度会って、今度は会話を繋げて、とにかく仲を深めて…って、あれ?
そもそもまず、会うのってどうすればいいんだ?でも、あの竹やぶで出会ったんだから、竹やぶに行けば会える確率は高い訳だし…しかしだ、早坂さんは天の宮街道も知らなかったってことは、この都の民ではなさそうだな…なら、別の都からの貴族とか?)

一人で悶々と考えを発展させていると、足元から突然、カコンッ、と乾いた木の音が響いた。
のろのろとした動きで足元を見やると、自分の足元から素早く転がり出す縦長の物体をとらえた。
同時に蒼太は真っ青な顔でそれに向かって駆け出す。

(どうしよう、この間の宴でもらったばっかりの扇子がぁぁぁ!止まれ、頼む、頼むから止まってぇぇ!)

しかし、蒼太が慌てて全力で切り出して間もなく、それは動きを止めた。
それを見て、蒼太は安心と同時に疑問を感じた。

ここはそこまで急ではないものの、扇子が転がるには充分な下り坂になっている。蒼太は過去にも、こうして物を落として、危うく三厘の道を走り続けるような目に遭ったことがあるから、それは間違いないと言える。

扇子を拾って顔を上げた蒼太は、初めて周りの状態に気付いた。そして、扇子がこんなにもあっさりと止まった理由も同時に察した。


辺りは、人で埋め尽くされていたのだ。


ここはこの都で一番広く、商店も多いと日本中でも有名な街道だが、今は自慢の大通りは人で埋め尽くされて人一人として向こう側に行けない状態だ。
生まれも育ちもこの都である蒼太ですら、初めて見た光景に、蒼太はただただ呆然とするしかなかった。

(いやいやいや、こんなに人集りが出来るって、そうそうないし!絶対理由があるよね。うん、そうだ、落ち着け蒼太!)

自分で自分に言い聞かせ、冷静な目で周りを見るように身体に暗示をかける。
そうしたからか、蒼太は人集りをつくっている人々が皆、興奮状態にあること、そして、人集りの人は男性の割合がかなり多いことに気付いた。
ここまで分かれば、人集りの理由は一つしかない。


(そんなに綺麗な人がいるのかな)


蒼太は、好奇心が先立って、人集りの中を見ようと、人々の中をすり抜けていく。
しかし、後から思えば既にこの時にやめておけば良かったのだ。
何故なら__


「え…は、早坂、さん…?」


太陽の光に照らされてますます輝く、まるで濃い紫にも感じられる、艶やかな黒髪。
瞳は、パッチリと大きく、藤の花のように美しい紫色。
瑞々しい桃色の唇に、粉雪のごとくサラサラとしていた肌_



蒼太が、探し求めてやまなかった人物が、今まさに目の前にいた。
ただ、あの時と違って、たくさんの人々に(それも男に)囲まれて。















Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。