二次創作小説(紙ほか)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

詳細
日時: 2017/08/10 08:51
名前: アリサ (ID: 3z0HolQZ)

魔法
穢れを吸い取り、魔力に還元する魔法
穢れを魔力へと相転移させることは、穢れは言うなれば魔力が変異したもの。故にそれを魔力に還元する。特殊さがある。つまり、特殊な魔法でもある。発動時、手をかざす。かざしている手から織姫の中心まで、燃えたぎるような力が入り込み、身体を駆け巡る力の奔流が起こり、その奔流に抗うのではなくその流れに身を委ねることで彼女「織姫」の脳裏を様々な声が木霊する。イメージすることで奔流は織姫の奥底で徐々に新たな形を取る。

2ページへ。

コピー魔法(能力)
任意の魔法を「コピーできる」能力。実は、穢れを魔力へと相転移させる魔法から生み出された魔法。穢れは言うなれば魔力が変異したもの。故にそれを魔力に還元すれば、結果として固有の魔法を再現することになる。だからこそ、「戦闘中、もしくは戦闘後にグリーフシードを使わない状態でなければ魔法をコピーできない」という条件である。単体での討伐には向かない。

治療魔法
強力な癒し(ヒーリング)の力を持つ治癒魔法。例えば、四肢切断の重傷でも一瞬で再生させる。遠距離の治癒も可能(重傷でも)。ただし、制限があり、自分の治癒や即死の相手を治癒や失ったものの復元や移動または防御治癒や体力、病気、精神の回復や痛感遮断や暴走を抑え込むといったことにはできない。そのため、戦闘時は、マギカシリーズ(魔法少女おりこ☆マギカ)の登場キャラクターである千歳ゆまの武器である衝撃波を使う(放つ)ことができる猫のぬいぐるみのようなハンマー型のメイスを換装し、衝撃波を使い(放つ)で守りながら相手を全回復させる(遠距離治癒も含める)。とある技発動時のみ、上記の武器を換装し、上記に記している通りに相手の傷を治す。他にも発動時は、上記に記してある武器を換装しないと発動できないという難点がある。また、対象を想う気持ちが強ければ強いほど効果を発揮する。それは、魔力供給。固有魔法を復元させることが可能。

広域治療魔法
両手を空高く伸ばし広げて魔力を集中する。そして、収束した魔力を一気に解放し、広範囲を‘‘魔法の波’’を包み込み、相手の傷を治癒する。他、上記の治療魔法のどころにも記してある通り、体力、心労の治癒もできる。

召喚魔法
右手で円を描き、右手の掌底を当てる(打ち込み)ことで魔法陣を作り、蝶の頭部に。 ストロー状の口は無く、代わりに鋸のような歯の生えた口がある蝶を召喚し、舞い始める。命令(命ず)することで了解とばかりに舞う蝶が同時に羽化したかのように飛び出し(出て来て)、相手に向い、襲い掛かる。大量の場合は数匹こぼれつつ、相手に一直線に向かっていく。相手を守る時は、相手を蝶の群れで囲う。相手を運ぶ時は、服の裾に噛み付き、運ぶ。拘束されている場合は、その拘束している縄などを噛み千切り、縛られたまま運ぶ。蔦などの場合は、噛み千切る。他、大量に召喚することや追加召喚可能。だが、その分、魔力が消費する。他、武器精製、主に鞭、細身の剣——レイピアを精製し、取り出す事や背中に召喚することで大きな蝶の羽を生やし、飛行することもできる。魔法陣の大きさは召喚する蝶の数で描くが、織姫は決まって、小さな、大きく(な)、掌サイズ、小さめな、掌サイズ、顔程の大きさの円を描く他、空中に魔法陣を作ることがある。魔法陣の形は、蝶の模様(紋)がいっぱい現れる(広がっている)。足で魔法陣を描くこともあるが主に相手を蝶で精製した鞭で固定するときのみである。噛み砕く時の指示は右手を握るか突き出した右手を握る。追加召喚時、魔法陣から手を離さずに当てままにするかもう1度、魔法陣を作る。仕事を終わると織姫の警護をする。
召喚時や仕事終了した時、警護してくれた時、背中に大きな蝶の羽を生やす時、言葉をかける。背中に召喚する際は魔法陣を描き、魔法陣を背中に当て、魔法陣が輝き始める。織姫の言葉に反応し、更に輝きを増した魔法陣から召喚される。複数の場合、幾つもに重ねて魔法陣を描く。後は単独時と同じ。言葉は例えばを見てね。蝶で精製した鞭で固定する際、魔法陣付の足で蝶で精製した鞭の柄を踏む。精製した武器、背中の大きな蝶の羽を消すとき、全ての装備が蝶になる。
言葉
警護してくれた時
「ありがとう」
召喚時
「出て来て、戦うよ。」
仕事終わった時
「あはは、皆ありがとう。」
背中に大きな蝶の羽を生やす時
単独時 「出て来て、あたしの翼。」
複数時 「出て来て、あたしたちの翼」
命令の例
「いっけえ」
「あの○○ やっちゃって」
「思いっ切りやっちゃって」
「噛み砕け」
「君たちは、その子をよろしくね。」
「出て来て、皆、あの人を追い出して。」など

変身魔法
自分よりも小さい猫や無機物など、変身する対象に制限はない。

「コピー・ペースト」能力
対象を解析、魔力を使って再構築する。

時間操作
時間の流れを変えることができる。

2ページへ。

星の鉄槌(Stellar Hamme)
大きな槌で物理的な攻撃を行う。発動時、魔法名を唱えた後に、「発動(Motion)」と唱える。イメージはやはりグラーフアイゼン。
ハンマーの形状
下記へ。

2ページへ。


食に関する魔法
食べ物を出したり、食べ物に変える。

借用
他のどこから取り寄せる。

解除
解除は物質に起こっている効果や形状、程度によっては能力を打ち消すもの。

未来予知
未来を予知して魔女と使い魔の攻撃に対応する。

Time alter repetition
ちなみに『repetition』は『繰り返し』という意味です。暁美ほむらの時間遡行と異なり、その効果は、運命の歯車は止まることなく回り続けるというもの。そのため、希望と、絶望と、喜び、悲しみ、全てを載せる。どちらかというとカゲロウデイズ(アザミとマリーのどちらとも)に似ていると言えるだろ。発動時、織姫が歩きながら空を見上げた。そして、手をかざしゆっくりと技名を呟くことで世界は再び回り始める。まるで、何もかもやり直すかのように、ゆっくり、ゆっくり。明るい光に包まれながら、

白魔法は癒しだけなら少し使える。
癒し魔法を使うとソウルジェムの穢れが浄化できる。

即死魔法
マイナス30°C以下の凍える世界で凍死させます。凍える世界では本人と味方は凍死せず寒くない。

想像した魔法を自在に操ることができる魔法
即死などの魔法は使えず、炎や水を操ったり、ソウルジェムの穢れを浄化する魔法を使ったりなどしかできない。

『消滅魔力』
タガーで攻撃することで敵の中に消滅魔力を蓄積させて、それが一定数を越えると敵を消滅させる魔法。
タガーの形状
2ページへ。

2ページへ。

改変
作り変えること。

幻影
自身の分身を作り出す。最大5、6程の分身を作り出すことが出来る。

麻酔魔法
麻酔の魔法で、強い相手には効きにく。簡単に言えば、後からジワジワと効いてくる。

Re: 詳細 ( No.30 )
日時: 2016/08/04 19:18
名前: アリサ (ID: uJGVqhgC)

性質

操作
主に影を操る。

把握
基本的に補助や銃で攻撃。魔女の結界がどういう形になっているのかやら、どこに敵が潜んでいるかの把握ができる。

Re: 詳細 ( No.31 )
日時: 2016/08/04 19:24
名前: アリサ (ID: uJGVqhgC)

霊力

炎、影、妖使い、陰陽師、千里眼、雷、氷、結界、言霊
炎は、一つは攻撃用でグローブに近く、虎があしらわれた黒の手甲と組み合わせる。攻撃方法は、攻撃用でグローブに近く、虎があしらわれた黒の手甲。それには、力を込めることで炎を灯し(上り、包まれる)、そのまま殴ったり出したり囲うように炎を燃え上がせたり飛ばしたりする。そのため、激しく燃え盛る炎を纏った拳や放たれた炎が相手に当てると、炎は相手に燃え移り、相手は炎に包まれ、焼き尽され、消える(微塵一つ残さず、消え去る)。なお、炎には射程園内があり、それよりも外にいる場合、使えない。影は、武器の一つである影と一体化している。姿を保ち、周りが見たり触れることをできるようにすることもできる。妖使いは、鈴と言葉(言霊)を使って(紡いで)、妖を呼び出し、その呼び出した妖を鈴を鳴らし、命令し、戦せる。呼び出す妖は、犬神、猫又、妖狐。精神力を使うことと呼び出す妖のこともあるのか。疲れる。発動時、精神力を使い、犬神を扱えるほどの集中力を必要とする。そのため、魔力でなく、精神力を消耗し、切れた場合、逆襲されてもおかしくない。犬神が仔犬状態の時のみ、会話が可能。ただし、二体以上を同時に呼び出すことができず、そのため、呼び出した妖を下げるかさっきに妖を呼び出しておく必要がある。呼び出す際、心を落ち着かせ、集中する必要がある。でも、犬神を呼び出すことが多い。仔供状態なら、そんなに体力を使わないし、配分とか、感覚で分かる。陰陽師は、複雑な札を使うことが出来る。投げ続けることも可能だが、精神力を使うためか。体が重くなったり疲れたりする。。他、戦闘時は動きを止めるなどのサポートに使う。簡単に言えば、攻撃も、防御も、回復もできるが、それは、呪いの一種。発動時、精神力を使う。そのため、魔力でなく、精神力を消耗する。千里眼は、未来を見る。そのため、先は見えたり、何かの仕掛けなどがあろうとも、それを見通すことができる。戦闘時は、相手がどんな動きするか。攻撃をするかを先読みする。他、建物等の中がどなんな感じなっているか、隅々まで映し出すことにも使う。発動中は、フラッシュバックのように頭に(光景が)浮かぶ。なお、寝ている(気絶も含める)や自分や相手の危険を感知(察知)すると意思が失うためか、、無意識に発動する。発動時、目を閉じ、一呼吸し、目を開くと、瞳が橙色に輝く。脳裏に(光景が)浮かぶ。寝ているときは目の前が明るくなり、ある光景が浮かぶ。雷は、甲の部分に三つ巴が描かれ、指には攻撃用のトゲがついている手甲と組み合わせる。攻撃方法は、甲の部分に三つ巴が描かれ、指には攻撃用のトゲがついている手甲。それに力を込めることでバチバチと音を立て走る青白い光を放つ電気というか稲妻といか雷を纏ったり飛ばしたり落としたり操たりできる。相手を捉えたりなどをしたい際は、バチっと一際強く電気というか稲妻といか雷の光る。雷を纏った拳をめり込むだりなどをした際は、カッ!!と目も開けられないほどの光を発し、破裂音を響かせ、雷が相手に直撃する。直撃した相手は、バチバチと電気をまとい、跡形もなく、消える。氷は、双剣と組み合わせる。攻撃方法は、氷を出し、そのまま、切りつけて凍らせたり、氷の矢にして飛ばし、凍らさたりする。言霊は、言葉にしたことを現実にする。例えば、とまれなら、攻撃を止めたりなど。

Re: 詳細 ( No.32 )
日時: 2016/08/04 19:28
名前: アリサ (ID: uJGVqhgC)

その他

ホークアイ×
指令をするのに使う。他、隠れている敵を見つけることができる。

サトリ
相手の行動パターンを読み先に攻撃するに使う。

エンペラーアイ
未来予知しそれを仲間に伝えるのに使う。

ミスディレ×2
影を薄め影でバレないように攻撃するのに使う。

Re: 詳細 ( No.33 )
日時: 2016/08/04 19:34
名前: アリサ (ID: uJGVqhgC)

武器の記してある片手剣に関するもの

変身

エレメンタル・フルドライブ
変身する時の呪文。

形態
杏子のソウルジェム 赤黒ズボン、服装は杏子(魔法少女)の服、背中は銀のマント、腕は黒のサポーター、足は杏子の靴

武器
赤い大剣

技は、下記へ。

Re: 詳細 ( No.34 )
日時: 2016/08/04 19:39
名前: アリサ (ID: uJGVqhgC)

武器に記してある神話に出てくる剣に関するもの

剣の一覧

第1 リジル 属性 無
第2 フロッティ 属性 風 風を操る
第3 ミスティルテイン 属性 水 水の反射で分身を作り出し、一斉に攻撃をする。
第4 レーヴァテイン 属性 炎 炎を操る
第5フロスティ 属性 氷 氷を操る
第6 バルムンク 属性 無 背中に黒い翼が現る
第7 カラドボルグ 属性 無 対象を治癒する
第8 アロンダイト 属性 無 魔力を融合させる
第9 アシュケロン 属性 光 光を操る大剣
第10 グラム 属性 無
第11 フラガラッハ 属性 雷
切り札のジョーカー 属性 無
黄金の剣(エクスカリバー ) 属性 帝


エレメントブレイブ
フロッティの技。二回振るうことで2つの風を放つ。
3つの氷柱スリーアイス
フロスティの技。3つの氷柱を出現させる。
5つのファイブドラゴン
レーヴァテインの技。竜の形をした炎を5つ放つ。
9つの雷撃ナインエレキ
フラガラッハの技。9つの雷の球を放つ。
光の砲撃ライトオブキャノン
アシュケロンの技。光を放つ。
瞬速の13秒
グラムの技。速いスピードで相手を切りつける。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。