二次創作小説(紙ほか)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

詳細
日時: 2017/08/10 08:51
名前: アリサ (ID: 3z0HolQZ)

魔法
穢れを吸い取り、魔力に還元する魔法
穢れを魔力へと相転移させることは、穢れは言うなれば魔力が変異したもの。故にそれを魔力に還元する。特殊さがある。つまり、特殊な魔法でもある。発動時、手をかざす。かざしている手から織姫の中心まで、燃えたぎるような力が入り込み、身体を駆け巡る力の奔流が起こり、その奔流に抗うのではなくその流れに身を委ねることで彼女「織姫」の脳裏を様々な声が木霊する。イメージすることで奔流は織姫の奥底で徐々に新たな形を取る。

2ページへ。

コピー魔法(能力)
任意の魔法を「コピーできる」能力。実は、穢れを魔力へと相転移させる魔法から生み出された魔法。穢れは言うなれば魔力が変異したもの。故にそれを魔力に還元すれば、結果として固有の魔法を再現することになる。だからこそ、「戦闘中、もしくは戦闘後にグリーフシードを使わない状態でなければ魔法をコピーできない」という条件である。単体での討伐には向かない。

治療魔法
強力な癒し(ヒーリング)の力を持つ治癒魔法。例えば、四肢切断の重傷でも一瞬で再生させる。遠距離の治癒も可能(重傷でも)。ただし、制限があり、自分の治癒や即死の相手を治癒や失ったものの復元や移動または防御治癒や体力、病気、精神の回復や痛感遮断や暴走を抑え込むといったことにはできない。そのため、戦闘時は、マギカシリーズ(魔法少女おりこ☆マギカ)の登場キャラクターである千歳ゆまの武器である衝撃波を使う(放つ)ことができる猫のぬいぐるみのようなハンマー型のメイスを換装し、衝撃波を使い(放つ)で守りながら相手を全回復させる(遠距離治癒も含める)。とある技発動時のみ、上記の武器を換装し、上記に記している通りに相手の傷を治す。他にも発動時は、上記に記してある武器を換装しないと発動できないという難点がある。また、対象を想う気持ちが強ければ強いほど効果を発揮する。それは、魔力供給。固有魔法を復元させることが可能。

広域治療魔法
両手を空高く伸ばし広げて魔力を集中する。そして、収束した魔力を一気に解放し、広範囲を‘‘魔法の波’’を包み込み、相手の傷を治癒する。他、上記の治療魔法のどころにも記してある通り、体力、心労の治癒もできる。

召喚魔法
右手で円を描き、右手の掌底を当てる(打ち込み)ことで魔法陣を作り、蝶の頭部に。 ストロー状の口は無く、代わりに鋸のような歯の生えた口がある蝶を召喚し、舞い始める。命令(命ず)することで了解とばかりに舞う蝶が同時に羽化したかのように飛び出し(出て来て)、相手に向い、襲い掛かる。大量の場合は数匹こぼれつつ、相手に一直線に向かっていく。相手を守る時は、相手を蝶の群れで囲う。相手を運ぶ時は、服の裾に噛み付き、運ぶ。拘束されている場合は、その拘束している縄などを噛み千切り、縛られたまま運ぶ。蔦などの場合は、噛み千切る。他、大量に召喚することや追加召喚可能。だが、その分、魔力が消費する。他、武器精製、主に鞭、細身の剣——レイピアを精製し、取り出す事や背中に召喚することで大きな蝶の羽を生やし、飛行することもできる。魔法陣の大きさは召喚する蝶の数で描くが、織姫は決まって、小さな、大きく(な)、掌サイズ、小さめな、掌サイズ、顔程の大きさの円を描く他、空中に魔法陣を作ることがある。魔法陣の形は、蝶の模様(紋)がいっぱい現れる(広がっている)。足で魔法陣を描くこともあるが主に相手を蝶で精製した鞭で固定するときのみである。噛み砕く時の指示は右手を握るか突き出した右手を握る。追加召喚時、魔法陣から手を離さずに当てままにするかもう1度、魔法陣を作る。仕事を終わると織姫の警護をする。
召喚時や仕事終了した時、警護してくれた時、背中に大きな蝶の羽を生やす時、言葉をかける。背中に召喚する際は魔法陣を描き、魔法陣を背中に当て、魔法陣が輝き始める。織姫の言葉に反応し、更に輝きを増した魔法陣から召喚される。複数の場合、幾つもに重ねて魔法陣を描く。後は単独時と同じ。言葉は例えばを見てね。蝶で精製した鞭で固定する際、魔法陣付の足で蝶で精製した鞭の柄を踏む。精製した武器、背中の大きな蝶の羽を消すとき、全ての装備が蝶になる。
言葉
警護してくれた時
「ありがとう」
召喚時
「出て来て、戦うよ。」
仕事終わった時
「あはは、皆ありがとう。」
背中に大きな蝶の羽を生やす時
単独時 「出て来て、あたしの翼。」
複数時 「出て来て、あたしたちの翼」
命令の例
「いっけえ」
「あの○○ やっちゃって」
「思いっ切りやっちゃって」
「噛み砕け」
「君たちは、その子をよろしくね。」
「出て来て、皆、あの人を追い出して。」など

変身魔法
自分よりも小さい猫や無機物など、変身する対象に制限はない。

「コピー・ペースト」能力
対象を解析、魔力を使って再構築する。

時間操作
時間の流れを変えることができる。

2ページへ。

星の鉄槌(Stellar Hamme)
大きな槌で物理的な攻撃を行う。発動時、魔法名を唱えた後に、「発動(Motion)」と唱える。イメージはやはりグラーフアイゼン。
ハンマーの形状
下記へ。

2ページへ。


食に関する魔法
食べ物を出したり、食べ物に変える。

借用
他のどこから取り寄せる。

解除
解除は物質に起こっている効果や形状、程度によっては能力を打ち消すもの。

未来予知
未来を予知して魔女と使い魔の攻撃に対応する。

Time alter repetition
ちなみに『repetition』は『繰り返し』という意味です。暁美ほむらの時間遡行と異なり、その効果は、運命の歯車は止まることなく回り続けるというもの。そのため、希望と、絶望と、喜び、悲しみ、全てを載せる。どちらかというとカゲロウデイズ(アザミとマリーのどちらとも)に似ていると言えるだろ。発動時、織姫が歩きながら空を見上げた。そして、手をかざしゆっくりと技名を呟くことで世界は再び回り始める。まるで、何もかもやり直すかのように、ゆっくり、ゆっくり。明るい光に包まれながら、

白魔法は癒しだけなら少し使える。
癒し魔法を使うとソウルジェムの穢れが浄化できる。

即死魔法
マイナス30°C以下の凍える世界で凍死させます。凍える世界では本人と味方は凍死せず寒くない。

想像した魔法を自在に操ることができる魔法
即死などの魔法は使えず、炎や水を操ったり、ソウルジェムの穢れを浄化する魔法を使ったりなどしかできない。

『消滅魔力』
タガーで攻撃することで敵の中に消滅魔力を蓄積させて、それが一定数を越えると敵を消滅させる魔法。
タガーの形状
2ページへ。

2ページへ。

改変
作り変えること。

幻影
自身の分身を作り出す。最大5、6程の分身を作り出すことが出来る。

麻酔魔法
麻酔の魔法で、強い相手には効きにく。簡単に言えば、後からジワジワと効いてくる。

Re: 詳細 ( No.10 )
日時: 2016/08/03 21:15
名前: アリサ (ID: uJGVqhgC)



大喰らいの防壁( インパクトドレイン )
等価交換をイメージして、編み出した技。運動エネルギーまたは熱エネルギーを対価に捧げることで、手で障害物を止める。他、手で物質を吸収する。発動する際には、魔法名(力の名前)を詠唱として唱える必要がある。
災厄の猟拳( カタストロフィスト )
大喰らいの防壁( インパクトドレイン )と同様に等価交換をイメージして、編み出した技。通常時は、使用済みのグリーフシード、変身時は、ソウルジェムの濁り
、をを対価に捧げることで、強烈な打撃及び斬撃を繰り出す。発動する際には、詠唱を唱える必要がある。
詠唱:「破壊のスキル」

Re: 詳細 ( No.11 )
日時: 2017/09/17 17:35
名前: アリサ (ID: Dbh764Xm)



未来予知
未来を見通す。予知魔法。
オラクルレイ
自身が操る球体に魔力の刃を形成して相手を切り裂く。魔女に珠を撃ち込んでから発動し、内部から切り裂くという使い方がある。
グローリーコメット
自身が操る球体を流星のような放つ。複数の魔女を瞬殺することができる。


速度低下
自分以外の全ての動作を遅くする。
ステッピングファング
三本ずつ付いたかぎ爪を投擲する
ヴァンパイアファング
無数の爪を盾に連結させ、鋸状にして振り降ろす。

ちちんぷいぷい
爆弾の殺傷力を削る。
リーミティ・エステールニ
性質は、「破戒/破戒」。十字架の形をした杖を用いる。十字架(杖)から光線を放つ。最大の威力を持つと、結界の外から、中にいる魔女や使い魔を殲滅するほどの威力を誇る。使用する時は、主に魔女の動きを封じ、最後に止めを刺すという戦術を使う。主に同じ技名のものがあるが別物です。
スカーラ・ア・パラディーゾ
空中に魔法(光)の道を形成(展開)して天にいる魔女への道を作る。その上を移動をすることが出来る。 自身以外も移動することが可能。
トモグイ
もの凄い風を発生させることが出来る魔法。

イクス・フィーレ
相手の特徴や弱点を読み取る。応用すれば実に様々なことが可能としており、そのうちの一つが他人の魔法を盗むことである。

カピターノ・ポテンザ
身体を硬質化して攻撃・防御を行う。
パラ・ディ・キャノーネ
放った光球を蹴って相手にぶつける。

ファンタズマ・ビスビーリオ
他人に意識を憑依させ自在に操る。相手が強く拒絶する場合、支配が一時的に弱まることもあるが、完全に解けることはない。


ラ・ベスティア
テディベアを無数に召喚し相手に襲いかからせ捕食させる。
ラ・ベスティア・リファーレ
無数のテディベアを合体させ巨大化させる。

プロルン・ガーレ
自分の指をミサイルに変えて飛ばす(物質を再構築することによって、 指先の部分をミサイルのようにして飛ばして攻撃をおこなう)。
プロドット・セコンダーリオ
周囲の物質を自分に変えることで分身する。
レンデレ・オ・ロンペルロ
杖から放つ再生成エネルギー波(再生成を司る魔法のエネルギーを飛ばして攻撃をおこなう)。

ピエトラディ・トゥオーノ
ヨーヨーのような電撃攻撃。
イル・フラース
相手の生命の速度を自在に加減することが 出来る雷の魔法。
カウチューレパウザ(解除)
その名の通り解除をおこなうことが出来る。
ピエトラディトゥーオーノ
先端が丸まった布のようなものを伸ばして攻撃をする。

アルディーソ・デルスティオーネ
炎の塊のようなものを飛ばして攻撃をおこなう(灼熱の炎を飛ばす)。
セコンダ・スタジオーネ
「アルディーソ・デルスティオーネ」からの派生で使用したもので、 超大量の炎の塊を一斉に飛ばして攻撃をおこなっている(アヴィーソ・デルスティオーネの炎を自在に放つ)。

カーゾ・フレッド
相手の体に手のひらを当てて、吹き飛ばしている。

リーミティ・エステールニ
性質は、治療系。十字架の形をした杖を用いる。十字架(杖)から光線を放つ。上記のとは異なり、こっちは、杖から放たれる光線で、黒死病ペストの 病気に感染・発症した人間の症状を治らさることができる。最大の威力を持つと、La Dance Macabre(ラ ダンス マカブル) を打ち消す程の威力を持つ。同じ技名があるが別物です。

ラ・リュミエール(光よ)
長槍に変化させて高威力の攻撃を与える。クロヴィスの剣を使う(魔力消費を調整する時のみ)。
詠唱:「勇敢なる旗を取って、不可能な物はなし」

鞭(フルスタ)
暗剣を鞭に変形する。敵を斬る、纏めて縛り上げるなどの用途がある。
鎌(ファルチェ)
暗剣を鎌に変形する。

デア・ドラッヘ・リンドヴルム
竜の雷火。長いライフルから強力な 魔力砲を発射する必殺技。

九尾の猫
多条の鞭を振るうことで当たった箇所を爆発させる。攻撃魔法。

鞭を大剣に変化させる。

La Dance Macabre(ラ ダンス マカブル)
何語かはわからないけど、翻訳すると、「死の舞踏」と意。周囲に黒き羽をばら撒いて、人間を黒死病ペストの 病気に感染させ、即座に発症させることが出来る特別製の魔法。

死を(モール)
相手の力を奪い、力を奪った相手を跪かせる。

陽炎
光の屈折を利用し、自分の姿と気配を消す魔法。
炎舞
掌から炎を放ったり、複数の炎の剣を生成して操る。火炎系の魔法。
桜火
お守りを媒介として強力な炎の奔流を放つ。

ブースト
自身の身体能力をアップさせることが出来る魔法。

注目アテンション
魅了の魔法。
解除リリース
注目アテンションを解除する。

薙刀斬り
紫の斬撃のエフェクトが発動する。

戦慄の音色
相手に音符を飛ばす。

サンダーボルト
落雷を落とす。

召喚攻撃
小型のcharlotte第2形態らしき白い影を相手に飛ばす。

ピッチ・ジェネラーティ
超高熱と超低温の相反する属性を合体した魔法(炎と冷気のエネルギーを同時に飛ばして相反するエネルギーが爆発することによって攻撃をする)。 火炎と冷気が全く同じパワーでないと成立しない。
エピソーディオ・インクローチョ
杖を合わせることによって 結界のようなものを展開させて動きを封じる。
メテオーラ・フィナーレ
光となって魔女に目掛けて突撃する合体魔法(全身に魔法の力のようなものをまとって突進をおこない攻撃をする)。
アチャツメタイ
「破壊」の魔法と「再生成」のエネルギーを全く同時に飛ばす。
フィリ・デル・トアノ
杖からのターゲットポイントで対象を狙い 爆発させて攻撃をする魔法。
ピーオジア・ディ・ランチャー
ロッソ・ファンタズマとリーミティ・エステールニを同時に放つ。
変身
残した最後の心(ソウルジェムの片割れ)を借りるもしくはソウルジェムを奪うことで合体する。攻撃すれば、その持ち主にもダメージがいく。そのため、擬似ソウルジェムなどを使う。
清めの炎・ブレーザーアーム
治す魔法。万物を清める必殺拳。右腕に炎の力と癒しの力を集中させて、焼却と回復を同時に行う(炎魔法(焼却魔法)と回復魔法を同時に使う)ことで、魔女やSGの穢れを浄化する。
エターナルフォーム
25人の魔法少女達の力を集まっている。
形態:色合いは織莉子ちゃんっぽい。真っ黒い羽とティアラが特徴。
ツイン・ティロ・フィナーレ
コピー技。
超変身・ソウルエクストリーム
高速移動する強化形態。ユニコーンスタイル。
サージブラスター
十字架を放ち、相手の捕縛する。
サージエンド
炎(焼却)系の攻撃魔法。

Re: 詳細 ( No.12 )
日時: 2016/07/04 20:54
名前: アリサ (ID: DMJX5uWW)


武器
分厚い本
表紙は紫色でクラシカルなデザイン。ラテン語で『MAGICA』と金色の刺繍が施されている。抱え込むほどの大きさのある。『記録/ドキュメント/コピー』の力を発動する時に使う。

羽ペン
使用時に巨大化する。それ以外の時はちいさくなり、首にぶら下がる。『記録/ドキュメント/コピー』の力を発動する時に使う。

巫女鈴
巫女鈴の音(鈴の音)には魔除けの効果(力)がある。戦闘時、構えて、振る。鳴らす(響かせる)。鈴の音は、清らかな音で、

霊力
巫女さん
巫女鈴と組み合わせて、発動する。巫女鈴を鳴らすことで、その音で魔女、使い魔、魔獣を倒すのではなく、祓うことができる。ほか、魔女化寸前の魔法少女を呼び戻すことや闇の魔法少女の道しるべを作ることができる。鳴らす時、祓うように等を祈りを込める。


癒しの音色
巫女鈴を構え、振って、鳴らし、その鈴の音で軽傷、重傷、致命傷(死んでなければ)と筈、怪我を治す(癒す)(回復させる)。他、気持ちを落ち着かせることや負の感情を清め、祓うことができる。鈴の音は、心地良い音でもあり、清らかな音である。発動時、怪我を治す等を祈りながら(を込めて)鳴らす必要がある。
混乱の音色
巫女鈴を構え、振って、鳴らし、その鈴の音で魔女や使い魔や魔法少女・少年を混乱させる。
夢現
現実に起こることを夢で見る。寝ているとき(気絶も含める)しか、使えないというか意思を失うためか、無意識に発動する。

応用技
縛り+ダメージ
バインドと徐々にダメージを与える魔法。

Re: 詳細 ( No.13 )
日時: 2016/01/27 01:07
名前: アリサ (ID: DSoXLpvQ)

魔法

「破戒/破戒」の魔法
魔法の性質は「破戒/破戒」。「再生成」とは相反する力であり、同時に使用すると対消滅を起こす。

上記へ。
合体技
上記へ。

物質を再構成する魔法(「再生成」の魔法)
再生成の魔法。魔法の性質は「再生成」でこれも「破壊/破戒」と対になっている。物質を別のものに構築しなおす能力を持つ。

上記へ。
合体技
上記へ。

性質

治療系
病気を治すことはできないが記憶や意識を回復させることができる。ただ、それを見た人は、「物質変化」能力と疑惑する。本人曰く「まっ、勘違いしても仕方ない」らしい(本編や本編の前にて)。カスミタンの魔女さんにわかりやすく、説明しますからこちらへ→魔女化した魔法少女の暴走を止め、元に戻すことや応用すれば、対象物や自らの体を変化させることができる。発動時、対象物を変える時、「別の物を変われ」。魔女の暴走を止め、元に戻す時、「元の魔法少女に戻す」と魔女文字で発する。体を変える方は、命の危機に晒された時、手足が獣ように変化する。体の変化した時の状態は、手足が獣のような形態に変化し、爪が巨大化する他、歯(牙)も強化する。他、この状態になると、魔女の形態を変化する能力を持つ。本人曰く「接触さえしていれば能力の使用に制限はない」とも取れる。

武器

かずみの武器(十字架の方)には、かずマギに登場した聖団メンバー全員の武器に変えることができる。

上記へ。


ミチルの十字架の形をした杖。戦闘スタイルは杖を使った格闘術と、広範囲に拡散する魔砲を得意とする万能型。

上記へ。

魔導書型の道具
見た目は本。だが、魔道書を変形させて両側に槍頭を備えた槍状の武器にすることができる(表紙と裏表紙部分を刃に変え、杖状の取っ手で繋いだ両刃の武器にすることもできる)。

Re: 詳細 ( No.14 )
日時: 2016/01/15 21:09
名前: アリサ (ID: J85uaMhP)



タマ・マギカシフト
味方の回復力が3.0倍、攻撃力が2.5倍になる。
マギカフィージョン
敵全体を攻撃力×50倍の無属性で攻撃する。さらに、敵全体の行動を2ターン遅らせる。
カナメ・ロア
敵単体に無属性の特大ダメージを与える。
マギカ・メアウ
敵単体に無属性の絶大ダメージを与える。

モルガン・マギカシフト
味方の回復力が2.5倍、攻撃力が3.0倍になる。
マギカフォーリング
敵全体を攻撃力×100倍の闇属性で攻撃する。
ラヴァーズ・アケミ
敵単体に闇属性の特大ダメージを与える。
ハーツ・ホムラ
敵単体に闇属性の絶大ダメージを与える。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。