複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

吉原異聞伝綺談 *参照1000突破感謝!
日時: 2011/09/19 17:28
名前: 朔 ◆sZ.PMZVBhw (ID: .WzLgvZO)
参照: http://nishiwestgo.web.fc2.com/index.html/

はじめましてorおはこんばんちは。
朔(モト)と申します。シリダクの方でも【Veronica】ってのを書かせて頂いている者でございます。

完結してから書くのが一番良いと思うのですが、なんせ終わるまでの道のりを考えてみたら一年以上かかるんじゃね!!?と思ったので、構想が消えうせる前に書こう!ということで、書きます(断定)

多分此方の方が早く終わるんじゃないのかなあ(
刀語(知ってる人いますかね)みたいな感じで、全十二話!なものです。今 の と こ ろ は(←ここ重要だよ。テストに出ます)


さてさて、まずは注意事項から。

※1 / 荒らしとか誹謗中傷はダメデスヨ。止めてください。
※2 / 掛け持ちの為、更新が亀よりも遅いです。ゴキブリ並の更新速度は無理です(ゴキブリって速いんだよ!)
※3 / 誤字脱字・文章オカシイ。Not 神文。アド・ツッコミ大歓迎。どぉーんとこーい!!(Ue田教授)
※4 / 宣伝は良いですけど、見に行くのが遅いです。
※5 / 最初はシリダクに書く予定だった半端者です。色々注意してくださいな。
※6 / 完結まで突っ走っていけるか不安です。途中で止めたりするのは覚悟の上でお願いします。

と、まあこんな所かな。



題名が漢字ばっかりで訳わかんねーよ!と言う方が殆どだと思うので、補足。(参照・広辞苑)
【吉原】江戸の遊郭。地名。
【異聞】常と変った風聞、珍しい話。
【伝】伝える事。言い伝え、語り伝える物語。
【綺談】面白く仕組まれた話。

っちゅー事です。あ、でもそんなに期待しないでね。本当期待して損な事って多いから!(何

じゃあ、取り敢えず・・・・・・始めようか。

※掲示板の(十二歳以上)に甘えます。表現に注意。
読むときに注意すべき点↓
ο主役級の奴が恐ろしいほど変態。キャラクターがサディスト(根はまともだと信じたい)
ο戦闘シーンの迫力があんまりないと思うけど多分グロイと思われる。
οエロ・グロ・ナンセンス。

○人物録 >>4

○話
序 - >>1
一月目、卯月 - >>100【了】
二月目、皐月 - >>101【了】    
三月目、水無月 - >>103【了】
四月目、文月 - >>100
五月目、葉月 - 
六月目、長月 - 
七月目、神無月 - 
八月目、霜月 - 
九月目、師走 - 
十月目、睦月 - 
十一月目、如月 - 
十二月目、弥生 -

呟き>>18
初期設定あったから晒してみる>>79

漸く折り返し地点到達の予感。
アンケとか取ろうかなあと思ってたり。

Re: 吉原異聞伝綺談 *お知らせ有 ( No.64 )
日時: 2011/05/08 21:13
名前: 涼 (ID: u7NWpt/V)





   ありがとうございます!
   ですが…なんて言えば良いんですかね?
   えっと、文章と文章の間が開けていないと、
   その字の間がメッチャ狭い隙間になるんです。


   ですがこの小説だとちゃんとなっている、
   のでその方法を教えて欲しかったんですよ
   本当に分かり辛くてすみません;

Re: 吉原異聞伝綺談 *お知らせ有 ( No.65 )
日時: 2011/05/11 12:53
名前: 風(元:秋空  ◆jU80AwU6/. (ID: 4.ooa1lg)

朔へ
あぁ,確かに局長は甘えん坊……それで居て世間知らず(オイ
ビビビですって!!嬉しいvv

格好いいだなんて嬉しいです^^黒白円舞曲で出す予定のキャラを少しリメイクしただけなんだけど(苦笑
あぁ……速く魔界編Part1終らせて霊界編行きてぇ……霊界面子最強に燃える&燃える奴等なんで……
後,5話は掛かるかなぁ……
左利きは私の燃え要素!後は,オッドアイとか眼帯とかもいいですね!

Re: 吉原異聞伝綺談 *お知らせ有 ( No.66 )
日時: 2011/05/13 23:12
名前: 朔 ◆sZ.PMZVBhw (ID: rbVfLfD9)
参照: 生物と世界史がうああああ(´・ω・`)

お久しぶりです^^;←
>>64
読解力無くてすみませんんんん!!<m(__)m>
そうなんですかね← いやあ、全く気にせず書いてたので…汗
基本的に携帯のメールで書いているのを送信して、コピペして修正のパターンで執筆しているのですが、関係ないよなあ…?
すみません、答えられなくて<m(__)m>
段落とか空けたり…うーん。実感無いので、本当説明できなくてごめんなさい汗

>>65
はい、ビビビでs(
第二話で早速局長+沖田君(その他新撰組)が出る予定ですぜぃw
もうね〜。頭の中にあるイメージが全て具現化して欲しくなりますよ←
最強…だってぇ!楽しみだあい←

オッドアイ!!眼帯!!大好きですw 嗣君は因みに左利き← すみません、なんて趣味が合うんでしょうか!! 左利きは憧れまくってますよー。周囲に居たりして本当羨ましいw

Re: 吉原異聞伝綺談 *お知らせ有 ( No.67 )
日時: 2011/05/13 23:13
名前: 朔 ◆sZ.PMZVBhw (ID: rbVfLfD9)
参照: 漸く一話終了です。長いよ←





「「仙翁ッッ!!」」
声帯がまだ未熟な少年と、男として充分になった男性から同時に発された怒号が周囲をびりびりと揺らす。花魁から伸びた触手を切り刻むと、そこから粘液が出た。床を濡らし、それを踏んだチェンが滑る。転けることはせず、華麗に滑り、くるりと回転。そのまま近付き、肘による打撃を女の下腹部に放った。

「まだ、足掻くかっ」
呻いた女の頭上から、舞った剣士が刀を振り下ろした!気付かなかった女の頭が二つに避け、血と脳漿が炸裂する。仙翁の動きが停止した。地上に降り立った嗣は刀に付いた血と脳漿を振り払う。
「終わったな」
安堵するチェンに嗣は冷たく言う。
「まだ生きてるかもしんねぇよ」
「あ、そっか」
そう言ってから女の胸部にナイフの数本突き刺した。妖魔にしては珍しい赤い鮮血が噴き出す。今のうちに切り刻もうとして、嗣も刀を振り上げた。そのまま女の首に落とし、切断。遠くで琳邑の悲鳴が聞こえたが、無視。仙翁への残虐な行為に対する叫びなんて気にしていられない。

続いて少年の懐刀で足を斬る。意外に固かった。ノコギリで殺れば良かったかと思う。そのまま、四肢を解体していく。仙翁が復活する前に行って、再生までの時間をかける寸法だ。その時間に、逃げれば良い。


「これで——————」
逃げるぞ、と言えなかった。嗣の声が、続かなかった。

 同時に二人は胸部に目をやる。鋭利な刃物がはみ出ていた。痛みが生まれてくる。嗣は舌打ちし、後ろに振り向いた。仙翁の、妖魔の触手が刀を持って、二人を貫いている。そして壁の琳邑。————血を流して倒れ込んでいる。
「油断したなチクショッ」
声を押し出したチェンの顔が蒼くなる。



「良かった、御馬鹿さんで」



前方の死体から、首が浮かび上がる。続いて肉体が、四肢が浮かび、合体して元に戻っていく。右手で首を支えながら、左手で刺さった刃物を抜いていった。最後に頭を付け、コキコキと鳴らす。
「うざかったので、このまま死にましょ」
狂気の宿った顔が嗣に近づく。彼はその場で唾を吐き捨てた。仙翁の右頬に付着する。
「黙れや加齢臭ババァ…………」
「あらまっ」
仙翁は青筋を立てて嗣を蹴り飛ばした。嗣の口元から血が溢れる。床に倒れた男から少年に視線を変えた。命乞いすれば助けてやる、と無言の圧力をかける。

 が、少年は右手の中指を立てた。ついでにちょろりと下を出して見せる。それを見た仙翁の額に、更に青筋が走った。
「人間の分際でッッッ」女の罵声と同時に少年の腹部に白い足が振り落とされた。何度も何度も踏みつけ、少年の苦痛の叫びが響く。口からは血、顔中痛みで溢れていた。

 青年がフラりと立ち上がる。刀を握り直し、突く。が、届かずに刀は手から落ちた。虚しい金属音が響く。チェンも反撃するつもりで足を上げて蹴り上げようとしたが、これも虚しい空中で散った。
「っあ————…………」
チェンの双眸が曇ってくる。意識も朦朧もうろうとしてきていた。床に落ちた両足を見届けた仙翁は二人の襟首を掴む。二人とも意識が無いようで、足掻きもしなかった。ただ彼女にやられるがままだ。


 嘲った仙翁の両手が何かにはたかれた。続いて乾いた音と、火の臭い。妖魔の手から二人の男が落ちる。即座に何か確認しようと視界に入るものを舐めるように見ていく。入ったのは、白の丸帽子に中華服の少女————琳邑だった。手には銀の光を放つ筒があった。

「動かないで!!」か細い喉が震える。「ふ、二人に、も……う、これ以上手を出さないで!!
銃の標準は笑えるぐらいずれていた。女は嘲る。対妖魔用人形兵器であっても、力を発揮できない彼女は限り無く無力な人形だった。——こんなものに倒されるのはいたたまれない。
「誰が」喉に唾か何かが詰まったようで、言葉が詰まる。「殺さずにいられるものか」
花魁から漏れ出した殺意が周囲を威圧する。圧力に足を震わせながら琳邑は口を開いた。呼吸が詰まりそうで苦しい。が、彼女は言ってやる。
「いくら仙翁でも、この二人を殺させません!!」
「なら貴女にも、死んでもらうわ」
本気の紫紺の眼は、確実に仙翁を敵視していた。が、彼女も大人げなく対抗する。冷酷に言い放ったと同時に琳邑に向かって鋭利になった触手を放つ————と思わせ、倒れた嗣とチェンに向かった。積み上げられた二人目掛け、鋭利な先端が風を切って放たれる。


 が、其処で嗣が覚醒した!しかし、意識が刃先を捉えても躰が追いつかない。硬直したように動かない腕を刀に伸ばそうとするが、出来なかった。時間は残酷に流れる。止まりもせず、時間が流れるままに仙翁から放たれた鋭利な触手が嗣とチェンを貫いた。




 ————かのように思えた。
「ッ……」
思わず目を閉じるという行為に及んだ嗣はゆっくりと瞼を開けた。思わず絶句する。躰は貫かれずにいた。それに絶句したのではない。彼の眼前で、細い四肢の対妖魔用人型兵器が彼らの盾になっているのだ。腹部と左胸をそれぞれ貫かれたまま直立不動で居る。薄桃色の服を血で滲ませた彼女は、威風堂々と立っていた。その姿に嗣は、——仙翁ですら言葉を失う。



「——めて」

ぽたぽたと血液を滴らせながら少女の口が小さく動く。細い声は、更に小さく弱々しくなっていた。チェンも目覚め、絶句。嗣の重みにもがきながらも琳邑の姿を目に焼き付けていた。
 血が落ちる。少女の色白の腕が小刻みに震える。兵器の少女からは、まるで生身の人間の様に血液が溢れ出ていた。触手に血が伝っていく。落ちる赤黒い液体が、まるで道を作っているかのように床に絵を描いていた。


「せ————……、め、て」
琳邑の躰自体が小刻みに震え始めた。そのまま彼女の露出した背骨から、左右三本ずつの光の柱が現れる。柱は徐々に弧の様に曲り、羽の形を作り始めた。まるで少女の背中から羽が生えているような光景だ。その六枚の羽は水色の掛った白光を激しく放ち、彼女を包む。光景を見ながらチェンが呟いた。
「な、んだよ、あ……れ」
所々途切れていたが、しかと聞きとった嗣は口元を歪める。
「キたねェ。キたよ」
「何が、キ、たん……だよ」
「だから」
嗣が応えようとした時だった。対妖魔用人型兵器琳邑から発されていた光が一気に周囲を包み込んだのだ!そして中心から叫び声が聞こえる。




「嗣とチェンにこれ以上手を出さないで————————!!!!!」




細い喉が痙攣し、甲高い叫び声を上げたと共に激しい光が衝撃を生み出す。床板が剥がれ、壁が吹き飛び、天井が舞いあがる。柱に掴まった嗣は飛んでいきそうなチェンの首根っこを掴む。一瞬掴まれた少年が呻く。首が絞まったらしい。が、高杉嗣は全く気にしなかった。
「いやあ、生まれて初めて見るもんだな。"理(コトワリ)"の力っつーのはよ」
見物人の様に悠長に言う嗣に少年は声を張り上げた。
「楽しんでんじゃねー!」
嗣は低く笑う。
「楽しんでねえよ」
「いや、ゼッテェ楽しんでる。だって笑ってんじゃん!」
そう怒鳴ったチェンの声は轟音にかき消され、嗣の耳には入らなかった。耳に響く音に苦い顔をしながらチェンは目を細める。琳邑の居た場所は光に包まれて全く見えなかった。仙翁の姿も同じだ。
「妖魔を唯一殺すことが出来る能力——。様々な技術を融合してしまったが故にこの世にあるモノ全てを捻じ曲げてしまう力を持った琳邑の力って奴か」
まじまじと眺めながらその能力の恐ろしさを改めて感じる。資料程度しか読んだことのないチェンと、有る程度下調べをしていた嗣は一応ある程度までは知識を共通させているようだった。


 琳邑の力は驚異である。それは、妖魔だけでなく人類にも同じ事であった。

 彼女の能力は、「全ての物質の存在意義」——即ち"理(コトワリ)"と呼ばれる物を捻じ曲げたり消し去ったり出来るという物だ。ただしこれは存在している物にしか通用しない。だが、やはり能力は強力で彼女が念じてしまえば如何なるものも消え去ってしまうのだ。

 それが現に今、眼の前で発動されている。制御出来てるかと聞けば、恐らく出来ていないのだろう。琳邑自身、自分の存在理由等全て忘れているようで気付いていないらしい。なので危険だった。自覚の無い琳邑が能力を使うのは、子供に爆弾を持たせるのと同じだ。下手をすれば国一つ滅びる。
「止めなきゃやべぇじゃん !!」
目を上下させながらチェンが空中でじたばたする。飛び降りたいのか。が、行く必要は無くなった。光が徐々に消えていき、様子が露になる。

下の琳邑はしゃがみこみながら、真ん前の仙翁を呆然と見ていた。まだ背中から淡い翼が生えている。花魁の豪華な着物は大きく破れ、肌が露出していた。

嗣とチェンはすかさず飛び降りた。着地と同時に少女に駆け寄る。琳邑は血の気の失せた顔で仙翁を見ていた。青くなった唇が言葉を紡ぎ始める。
「————せん、の……。つぐ——……と…………ンに、は、手——…………」
途切れ途切れの言葉の途中で力尽きたのか、琳邑の頭がガクリと垂れ下がった。嗣がそっと受け止める。蒼白の肌はまだ暖かい。対妖魔用人形兵器の琳邑は、兵器とは思えないくらいに細かった。数多あまたの女を抱いてきた嗣には、普通の少女にしか思えない。

「さ、すが……理を操、るちか……ら」
まだ息があった花魁は瀕死の肉体を起こした。女の右目は消し飛び、左腕も消失している。所々肉が溶け、欠けたりしていた。嗣は舌打ちする。
「まだ生きてたかよ」
「琳邑の力を食らっても生きてるなんて」
チェンの顔は驚きを隠せない。驚愕した少年の腰が床に落ちる。立っても居られないくらいになっていたようだ。遊女は嘲る。
「完全な、力……だっ……たら、無理だったかもね」
「完全な————………?」
二人は同時に琳邑を見た。兵器は長い睫毛を伏せている。そっと嗣は菫色の艶を出している黒髪を撫でた。

その行為をしながら嗣は気付き、卑しく笑い始める。
「ははーん」イヤらしい笑い方で青年は妖魔を見る。「琳邑から力をある程度奪ってたッて、ワケか」
「ちか……?分かんねえよ、説明しろよっ」
理解できていないチェンは説明を求める。が、二人はそんな彼を無視して会話を始めていた。
「御名答、高杉」仙翁は鼻で笑った。「彼女が吉原に来たときには文字どおり"からっぽ"だったわ。だから琳邑と接触するのは容易かった。———— 一度では彼女の力を吸い盗れない。だから、何度か分けたけど……全部は無理だったみたいねえ」
彼女は人形兵器を見下す。

 妖魔である仙翁にとって、琳邑は危惧すべき存在だった。が、気付く。もし彼女の力を吸い盗れれば、と。だから仙翁は琳邑と接触した。そのたびに少しずつ、少しずつ彼女の力を吸う。軈て仙翁は琳邑の三分の一の力を得た。それを利用し、琳邑の攻撃から我が身を守ったのだった。

 仙翁は一呼吸置いた。いくら琳邑の理を操る力を得ていても、流石にまた戦うのは厳しかった。いくら不老不死の妖魔であっても、今の仙翁はダメージが大きすぎて再生能力が低下している。なので仙翁は身を翻した。すかさず少年が声を上げる。
「逃げるのか!?」
女は笑った。展開通りの言葉にだ。
「勿論。これ以上はお互いに殺り合えないってね」
悔しいが、その言葉の通りだ。仙翁だけでなく、嗣もチェンも限界まで来ていた。唇を噛み締め、嗣は膝に力を入れて立ち上がる。自分達を見下ろしている仙翁を見上げた。黒曜石の瞳は刃の様な鋭い光を放ち、妖魔を小さく震わせる。仙翁は嗣の視線に刹那的な恐怖を感じた。

身を翻した女は二人の男に向かって言い放つ。

「貴方達は魔都吉原から決して出られない。
妖魔に喰われて尽きなさい。それが必然の運命よ!」

我ながら、負け惜しみが先走って言った台詞に思えた。声を放ってすぐに仙翁の躰が周囲の空気と同化し、消えていく。嘲笑する顔を二人の男は真っ直ぐと見ていた。——視線を、決して外すことなく。





 そっと細い対妖魔用人形兵器を背負った嗣は、漸く外の地面に触れることが出来たのに内心感動する。チェンも同じだった。少年は緑の目を青空にやった。朝日が照らす、綺麗なほどに澄んだ蒼天だ。
「なあ」
思わず嗣に話しかけていた。
「何だよドーテー」
「俺さ、琳邑を連れ帰るよりも先にやらなきゃいけない用事が出来たからさ」
嗣は煙草を吹かした。紫煙を蒼天にうねらせながら返す。
「イヤだねぇ、俺もだ」

 恐らく、同じ件だろう。侍は煙草の吸い殻を地面に落とし、足で擦り付けた。背負った琳邑をちらりと見る。
「あのクソあばずれ妖魔に用事が出来ちまった」
「あ、俺も」
少年は一歩踏み出す。革製のブーツが、足跡を作った。また一歩、また一歩と歩む。足跡を作りながら朝日をあおぐ。


「どうやら、兵器云々の話はあばずれ退治してからだな」
苦笑を浮かべながら嗣も続いた。躰の傷に朝日が染みる。
「それまでは嫌でも協力、中立」
仕方無さそうに少年は言った。そして二人同時に琳邑を見る。彼女はうっすらと目元に涙を浮かべながら、寝息を立てていた。


 魔都吉原。そこに存在する妖魔。兵器の少女と、幕府の少年と、侍の戦いは、始まったばかりだ。同じ蒼空そらの下、武家屋敷の一室で隻眼の女性は黒い左目を空にやった。そして口許に笑みを含める。丁度やって来た紅毛碧眼の若者はその様子を見て、不思議に思う。
「桂、さん?」
「織田時雨。どうやら、面白いことが起きそうなんだ」
女は嬉しそうな顔をしていた。


 ————魔都吉原で起こった珍しい話。面白く仕組まれた話。
 ————吉原異聞伝綺談はまだ始まったばかりだ。

 桜の花びらが風に吹かれて散っている。儚く散り逝く姿に、卯月の終わりが見えていた。



【卯月 了。】

Re: 吉原異聞伝綺談 *卯月【了】 ( No.68 )
日時: 2011/05/14 21:43
名前: 聖忌 ◆QbxCHceaIo (ID: sU8QSIc2)

卯月終了、お疲れ様です!

うわい琳邑かっこいいよ! 理かぁ……なるほど
皐月が楽しみですー! 鄙子局長が得に((


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。