複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

あだるとちるどれん  @。柚鬼キャラ絵うp
日時: 2011/06/20 17:02
名前: 右左 (ID: 8hgpVngW)

クリック゜・:,。☆Uo・ェ・oU/~♪了└|力"├♪~\Uo・ェ・oU ☆,。・:・゜




初めまして、右左です(^^)
シリアスとライト、7:3くらいになるかもしれないけど、頑張ります!!笑
でも、もうすでにファジーじゃなく複雑になってるかも笑

コメをくれると嬉しいくらい舞い上がります。
でも辛口コメントだと作者のハートはぱっきり二つに割れてしまいます。

*/目次\*

@登場人物  >>3


<<沖田ハマヤ篇>>

@第壱話  >>4-5>>11-12

@第弐話  >>13>>16>>20>>27>>33

@第参話  >>34-35>>41>>45

(@アトガキ  >>46)



<<双子篇>>

@第四話  >>47>>50>>53>>60

@第五話  >>69-70>>73-74>>77

@第六話  >>78>>85-87>>91

(@アトガキ  >>95)



<<茅野依楓(篠崎拓美)篇>>

@第七話  >>96-97>>100>>104

@第八話  >>109>>111>>116>>121>>126

@第九話  >>133>>135



<<王叶柚鬼篇>>



<<あだるとちるどれん篇>>




*/お客様\*

@オリオン様
@りま様
@風様
@ミズキュウラ・ドラッテ様
@Aerith様
@葵様
@比泉(元:中佐)様
@色茱萸様
@アキラ様
@文学少女様
@緑紫様




*/スレッド生成日\*

2011年 2月 24日 16:50



*/お知らせ\*


#参照100突破しました!(2011年 3月3日)

#参照200突破しました!(2011年 3月9日)

#参照300突破しました!(2011年 3月21日)

#参照400突破しました!(2011年 3月27日)

#参照500突破しました!(2011年 4月2日)

#イメージソング[>>90]を決定しました!(2011年 4月3日)

#参照600突破しました!(2011年 4月13日)

#返信100突破しました!(2011年 4月13日)

#参照700突破しました!(2011年 5月1日)

#参照800突破しました!(2011年 5月27日)

#参照900突破しました!(2011年 6月15日)








***










美しく、鮮血が飛び散った。

彼女はソレを、楽しそうに、面白そうに、踏みつけていくんだ。



——わはははは。 ホラホラ、怯えてないでキミも遊ぼおよ



「やめてよっ」「やめろ……っ」


遠くの未来と過去で、声が重なって聞こえる。



盤上の駒を後退させて、固めて。



——がっしゃーん。 隠れてないで、遊ぼお?



でたらめに自分の壁を突破してくるキミに、ボクも彼も、なぜかしら惹かれた。



——ごめんなさい、ごめんなさい。 愛してるのに、だって、キミが……



過去でも未来でも、ボクと彼がする事は一緒なんだよ。







ありがとう。



それから、さようなら。














Re: あだるとちるどれん ( No.40 )
日時: 2011/03/20 22:56
名前: Aerith ◆E6jWURZ/tw (ID: hQNiL0LO)
参照: 現在FFⅧ初体験中。畜生Ⅶのほうが圧倒的に・・・。あ〜Ⅶやりて←


小説家の 森・・・ナントカさんは言った((覚えてろよ名前w
①「小説を書きたいなら小説を読むな」
②「僕は自分の小説を読んだことはないよ」
③「最初の小説には全力は出さない」

驚☆愕!!

でも①に関しては、あの・・・自分の書き方が他の小説を読むことで崩れることがあるからだそうです
自分の個性を生かせないし、他人のを読むと自然と似てしまうのだとか。

③は、最初の作品を読んだ人が次のものに期待してしまうせいらしいです。
全力を尽くしたのを最初に出すと、次はそれを超えなくては!となるので・・・。
ようは自分でハードルを上げちゃうってことらしいっす。

Re: あだるとちるどれん ( No.41 )
日時: 2011/03/21 11:03
名前: 右左 (ID: 8hgpVngW)





体重をかけられているのか、甘味は少しだけ嘔吐する。
ハマヤさんがそれを見て、何を思っているのか分からない。


理解、できない。


僕は何をすればいいのか。
誰かを呼べばいいのか。
ハマヤさんの目的が、真意が、読めない——!

「止めてください、ハマヤさん」僕はなだめる。

「止めてくださいって……。 自分の娘でしょ??」僕は疑問を思い浮かべる。

「止めてくださいよッ!!」僕は、叫ぶ。

そして僕の右目から涙がこぼれた。 右目だけ、から。
ハマヤさんに足を蹴って、甘味から引き剥がす。

「何すんだよ。 和ァ、お前の保護者の恋人が傷つけられる様は見たくないってか?? 偽善者ぶんなって」


僕の、保護者の、恋人??
身長があんなにも違うのに、あんなにも依楓さんより無邪気なのに。
依楓さんに、見えるのか??

だから、ハマヤさんはあんなに喜んでいるのか?? 笑っているのか??

それなのに、依楓さんに見えているなのに、酷い事をしているのか??
依楓さんが壊れた原因は、ハマヤさんなのか?!
ハマヤさんの後ろにあるリビングの扉越しに見える真ん中だけ紅くなった扉が、目に付く。
あれ、甘味を虐待した痕跡かな、と思った。

「大丈夫だって。 お前もね、殺すから。 いい啼き声、聞かせてな??」

ニヤリと、口角を上げる。
僕は、ハマヤさんが甘味から足を離している隙に、甘味を取り上げようとした。
僕の下に甘味がいる、その上から物凄い力が降ってきた。
ハマヤさんの足が、僕という物体をはさんで甘味に押し寄せている。
冗談じゃなく、怖い。

「ふ、ぎ……ぃ……っ」
「……ちょっとさあ、何してる訳?? アタシだけだっつったでしょ、シズカをそーしていいの」

柚鬼の声が、後ろから聞こえる。
ん?? 後ろって窓じゃなかったっけ。

「アタシ来てるの気付かなかったんだな?? どんだけムチューなのって話だ」

ふひひと笑った。
僕は、ハマヤさんの足に下敷きになっている為、見れない。
だが、分かる事がある。
さっきから視界の隅をチラつく銀色の光、あれは多分、柚鬼の性格を考慮して考えても、刃物だ。

「柚鬼、だめだよ。 人を殺したら、だめ、だよ……ッ。 ぐ、ぎゃ」

押し潰されるのは案外きつい。
それも、ハマヤさんに体重かけられているから尚更。
僕が、甘味を押しつぶしてしまわないように少しだけ身体を浮かせているから、尚更だ。

「だいじょぶ! アタシね、もー人殺さないってシズカに誓ったからー!」

誓われた覚えは無いけど、それならいいやと安堵の溜息をつく。
あれ、「“もう”人殺さない」?? おかしくね、あれ??

「それにさ、こーんなに汚い汚れきった人間の血なんて、浴びたくないし」

そっちかよ、と心の中で突っ込む。

「あ、忘れてた! シズカに、タクミって人から伝言! “甘味と柚鬼って奴と、一緒に無事に帰って来い”だってー!」

……。
知ってるんじゃん、何もかも。

甘味という依楓さんの子供が存在する事も、それを知ってるならハマヤさんの事も、知ってるんだろう。
そのために、“そういう行為”をした事も。



——依楓さんが“愛した”と胸を張って言える人にしか言葉を交わさない事も。



「別にいんだよ。 俺は」

ハマヤさんが、言う。

「いんだよ。 人を大量に殺したりして、警察行って、死刑になったとしても。 俺が、死んでも」

例えにしては残酷すぎるけど。

「依楓がな、どんなに俺を蔑んでも。 甘味が存在しない方がいいと、俺は思うんだよ」
「てゆーか、どーでもいいからシズカから足離して」

ハマヤさんが話を遮られて、眉根を寄せる。
渋々だが、足を離してくれた。
僕は甘味を抱き締め、ズキズキと背中に伝わる痛みに耐えながら柚鬼がいる場所に行く。
案の定、柚鬼が甘味ごと抱き締めてくれた。

「依楓と何があったかは知らねぇよ。 とりあえずさ、お前ら三人こっから出ろ」

ハマヤさんの奥に、リビングの扉の向こうに、拓美さんがいた。
どーいうこっちゃ。 柚鬼が来るし、拓美さんが来るし。
みーんなタイミングよすぎ。

ハマヤさんは時化たような顔をして、リビングの扉を開けられないようにグッと押さえつける。
拓美さんは怒って、扉をバンバン叩く。

「てめっ、開けやがれ!」
「開けるばかがいると思うのか、ばか」

折角のシリアスムードが台無しだよ。
そう思った時、扉を押さえたままハマヤさんは両手を上に上げた。 “降参”、という事だろうか。
つーか拓美さん力無さすぎでしょ。

「もう参ったよ。 煮るなり焼くなりなんなりしろ」

ハマヤさんは、扉からサッと離れる。
その反動で、ずっと反対から押していた拓美さんは前に倒れる。

「だっさ!」
「うるせぇ! てめーもちったあ協力しやがれ和!」

僕達がギャーギャーと叫んでる間、甘味が僕の腕からスルリと抜けた。

「おとーさんのばっかーっ!」

そう叫んでハマヤさんの頬に平手打ちをする。




「おとーさん、ずっと、わたしとおかーさん?? といっしょにくらせたらいいのにって!



  もっとしあわせになりたいって、ふこーはいやだって!



 ……おかーさんが、「きらい」なものを、かんみを、きえさせるんでしょう……?!」



……え??






Re: あだるとちるどれん ( No.42 )
日時: 2011/03/21 11:15
名前: 右左 (ID: 8hgpVngW)

Dear⇒ゆえ汰


ちなみにね、コレで全部完結させる訳じゃないからね!
少しずつ伏線出していくからね! つかコレで終わったらどんだけ短いのって話;;
コレは、「沖田ハマヤ篇」です! ハマヤさん中心、後、和と柚鬼の出会い?? 的な話です!
きちんと終了したら、解説とかいれようと思う;;

コレ終わったら、違う子(新キャラ)が出てきて。
「双子篇」になって、「茅野依楓(篠崎拓美)篇」になって。
「王叶柚鬼篇」、「あだるとちるどれん篇」で完結。

あだるとちるどれん篇は、まあ、いわゆる全ての完結篇みたいなモノ。
あだるとちるどれんは本当に、最後の最後、芦原和篇とも言う!((

そして、これらの流れが終わった後には!
数年後の、「沖田甘味篇」! という感じかな!((
出来るかなー、こんな壮大な計画;; めっちゃややこしくなりそう笑

頑張れ和クン!笑

Re: あだるとちるどれん ( No.43 )
日時: 2011/03/21 16:39
名前: 風(元;秋空  ◆jU80AwU6/. (ID: oq/GQDEH)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode

お久し振りです。
まるでひぐらしのなく頃のの様ですね(汗
複雑・ファジーに相応しいというか……所々に有る小ネタが雰囲気が出て良いです^^
あっ,俺のことは無論,呼びタメでOKだからね?

Re: あだるとちるどれん ( No.44 )
日時: 2011/03/21 20:08
名前: 右左 (ID: 8hgpVngW)

Dear⇒風さん


ひぐらしもややこいですもんね……笑
ドアの所は何だろ……コメディ要素少ないなと思って入れたものです笑
つまり、適当なんです! すいません……(^^;;)
右左もタメ呼びおkですよ!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29