複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

■菌糸の教室■
日時: 2014/03/03 18:27
名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: KE0ZVzN7)
参照: http://mb1.net4u.org/bbs/kakiko01/image/1417jpg.html


 「なんだよ……これ……」


 今日は朝から大雨だった。ザアザアと、窓を叩き割ってしまいそうな雨音。静かになった朝の教室に、殊更、よく響いている。

 どうしてこんなに静かになったのか、





         ————————————————— きのこだ。






 真っ白なきのこが、教室の壁という壁に、びっちりと生えているのだ。
 少し、白に淡い青色がかった色をしている。きのこは、壁だけじゃない、よく見れば床にも机にも椅子にも、さらには黒板消しなんかにもびっちりと、まんべんなく生えている。



 「……これ、きのこだよね?」





 静かになった教室で、雨音だけが響いていた。






——————————————————————————————————

■第一話 菌の恋■ ★挿絵 >>20(峰&楓ver.)
>>3 >>6 >>11 >>14
■第二話 影の子■
>>15 >>16 >>17 >>18
■第三話 笠■
>>24 >>26 >>29 >>30 >>31
■第四話 出会い■
>>32 >>37 >>38 >>39

●本章● ★挿絵 >>42(悠ver.)>>58(風架&悠ver.)  
>>41-42 >>45 >>52 >>54-55
>>57 >>59 >>61 >>63
●本章Ⅱ●
>>64-


【オリキャラ一覧】
●楓  秀也 by狒牙様
○柚木 久美 byIANA様
◇九里 瀬良 byヴィオラ様
●宮下 竜臣 by蒼空様
●峰  由詩 byゆn様
○佐更木風架 by風架様
●綾風 明  byjyuri様
◇風鈴 千歳 by風猫様
○九条 亜理子by葵様
●風戸 雄図 byレッド様
●久谷 竜胆 by白沢様

——————————————————————————————————


    ■□招待状□■
 
  〜菌糸の教室へご招待〜
        

 それでは準備はよろしいですか?
 これから警告を申し上げます。くれぐれもお聴き逃しの無いように。
           

 一度ここに踏み込んだら、
 当然ですが、あなたの靴裏にはきのこの胞子がびっしりと詰まってしまいます。

 勿論、靴裏だけではございません。
 肺の中にも、耳の奥にも、さらには心の底にまで。
 胞子はとても微細なものですから、どうかお気を付けて。




 おや、先程から随分時間が経ってしまいました。
 誠に申し訳ございません、どうやら警告が遅れてしまったようです。
    



 —— もう既に、あなたの奥深く、菌糸が喰いこんでしまった後でした。


——————————————————————————————————

Re:      ■菌糸の教室■ ( No.3 )
日時: 2014/03/02 21:32
名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: KE0ZVzN7)



■第一話 菌の恋■


 「かーえーでーくんっ!」

 新学期。
 三年間過ごし慣れた中学を卒業し、俺は新しい学校、つまりはこの高校に入学した。全国的にも名の知れたこの学校は、かなり倍率が高かったが、それでも頑張ってなんとか滑り込みで合格することができた。

 クラスメイトは皆いい人ばかりだ。ガリ勉で、冷たい人間しか居ないものかと思っていたが、そんなことは全然ない。むしろ、フレンドリーで明るい人達が多い。唯一、予想通りであったことは、眼鏡率が異常に高いことぐらいであろうか。

 しかし、一人居るのだ。俺的に苦手な奴が。



   柚木 久美



 別に性格が悪いわけではない。けれど、若干しつこいのだ。
 毎朝毎朝、教室に入ると、「かーえーでーくんっ!」と大声で挨拶をしてくる。それだけならいいのだが、その後に質問攻めを始める。 どこに住んでるの?部活は何やる予定?キャー陸上部!すっごおーい!じゃあ運動得意なんだねー♪すごいなーいや、お世辞じゃなくて、マジで!
 ……とにかく、彼女が口を開いたらきりがない。

 一言で彼女を表すのなら、面倒くさい奴。

 ちなみに俺は異性にベタつかれるのがあまり好きではない。それを同姓に冷やかされるのはもっと嫌だ。 ……あまり、彼氏彼女、っていう関係を面白いとも感じたことがない。好きな人一人より友達十人の方が欲しい気もするし。


 そして今日も、駅を降りたところでこの厄介なクラスメートに捕まってしまった。さすがに朝ぐらいは静かにしておいて欲しい。

 「かーえーでーくんっ!」
 明るい栗色の髪を振りながら、向こうの方から彼女がバタバタと走ってくる。どうしてこの人は朝からこんなに元気があるのだろう??


 嗚呼、
 頼むから静かに学校へ通いたい……

Re:      ■菌糸の教室■ ( No.4 )
日時: 2011/09/07 22:17
名前: 狒牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: qsVr6ycu)

教室の惨状が凄い・・・

嗚呼、分かりますよ。テンションが一定以上の人は絡みにくい・・・ってあれ?

主人公・・・って誰だ?

楓ではないと思うから・・・全員?

Re:      ■菌糸の教室■ ( No.5 )
日時: 2011/09/08 19:20
名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: z/hwH3to)

主人公は……いっぱいいます(笑)

小さい物語(たぶん4000字前後)を沢山作って、最終的に一つの話につながるような形にしようかと思っています。

っということで、最初の話は楓君が主人公の、楓君視点の話になる予定っす(`・ω・)

Re:      ■菌糸の教室■ ( No.6 )
日時: 2011/09/09 22:57
名前: ryuka ◆wtjNtxaTX2 (ID: tgcfolY3)

それから、柚木久美の永遠と続くお喋りを何とか流すこと数分。やっとの思いで教室に着くと、教室の前に人だかりができていた。

「? みんなどうしたのさ、なんで教室に入らないの?」一番近くに居たクラスメートの峰に話しかけると、峰はわざとっぽく両手をヒラヒラと振った。

「また鍵が閉まってんだよ。今、九里さんが取りに行ってくれたけど。」
「ああ、そうか。」

なぜ教室のドアに鍵なんかかけてあるかというと、数週間前、うちの学校に空き巣が入ったからだ。
空き巣、と言っても物は何も盗っていかなかったらしい。被害は北階段の窓が一枚割られたのと、一年生の教室にあった全ての机が廊下に出されていたことだ。窓が割られたのが深夜1時半で、それから警報を聞きつけた管理会社の職員が学校に駆け付けたのが1時45分。たった15分の間に、8クラス全て、つまりは320人分の机という机が全て廊下に出されていたらしい。

被害が窓一枚で済んだのは幸運だったのだが、気味を悪がった理事会は放課後、全ての教室に鍵をかけることを呼びかけた。それが功を成しているのかいないのかは微妙なところだが、それ以来、空き巣の被害は出ていない。

「ねぇ、」峰がずいと俺に顔を寄せた。「楓はどう思ってる?」
「どう思ってる? って、何をだよ。」
「ばーろ、この前の空き巣事件に決まってんでしょ。だって何も盗られてないんだよ?変でしょ。」

「……まぁ変っちゃ変だけど。何も盗られなかったんだから別にいいんじゃない?」

すると峰は茶色の短髪を不愉快そうにガリガリと掻いた。「違うったら! だからね、俺が聞きたいのは被害のどうこうじゃなくてさ、なんで犯人がこんなことしたかってことよ。」
「うーん、机を除けることになんか意味があるとしたら……取りあえず、犯人は教室にスペースが欲しかった……のかな。」
「それに、AからH組まで全部だぜ?普通に考えて犯人は大人数だよね。」

そんな感じで峰と二人でしばらく悩んでいると、九里さんが向こうから教務室のマスターキーを右手に握りながら走ってきた。お礼を言うと、九里さんは笑いながら、「いいのよ、運動不足だから(笑)」と返事をした。

教室に入ると、一晩中完全に締め切っていたせいか、空気が淀んでいて、湿気もすごかった。冗談じゃなく、きのこが生えそうだと思うくらいだった。

Re:      ■菌糸の教室■ ( No.7 )
日時: 2011/09/09 22:59
名前: 狒牙 ◆nadZQ.XKhM (ID: CR4RlOv5)

おお、凄い怪奇現象。
そしてきのこという単語。
やっぱり菌糸と言っているからそれが出てくるんですね
謎が多くて先が気になります。
では、また次回を・・・


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。